Menu
12月5日(木)11時〜12時 【無料】ChatGPT×Pythonで業務改善集中講座を開催します! 申し込む

東京のIT研修会社おすすめ12選!研修内容を徹底比較【2024年版】

社員のITスキルを高めたくても、社内研修に適した担当者がいない場合も多いですよね。専門的なIT研修を社員に受けてもらいたい場合には、IT研修会社を利用すると便利です。

研修を専門にしている会社は、効率よくITスキルを身につけるためのノウハウを持っています。そのため、IT研修会社を利用することで、短期間で社員のITスキルを高められるのです。

とはいえ、どの研修会社を選べばいいのかわからない企業担当者の方もいるはず。そこで、本記事では次のトピック別に東京でおすすめのIT研修会社を、選び方も交えて紹介します。

また、IT研修の種類や研修を成功させるポイントも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

目次

東京で受講できるおすすめのIT研修一覧

東京で受講できるおすすめのIT研修一覧

東京でおすすめの研修会社12社を、次の一覧表にまとめました。確認も踏まえて活用してください。

スクロールできます
サービス名研修期間実績特徴研修形式定員数
SAMURAI
ENGINEER Biz
短期間~長期間・累計指導実績3万5,000名以上
・経済産業省が定める「DX認定事業者」に認定
・無料カウンセリングの満足度98%
研修生1人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラムオンライン1名~大人数まで可能
SAMURAI 
TERAKOYA
1ヵ月~(柔軟に対応)・累計指導実績3万5,000名以上
・講師満足度95%
回答率100%の「Q&A掲示板」や月1度のオンラインレッスンで、現役エンジニアの講師に質問できるオンライン1名~
インターネット
アカデミー
要お問い合わせNTTコミュニケーションズ、ソフトバンクなどの企業研修を担当豊富な研修コースから自社に合ったものを選べる会場/オンライン1名~
リスキル
テクノロジー
要お問い合わせNTTドコモ、Yahooなどの企業研修を担当最短1ヵ月の研修で、実務レベルの知識が習得できる会場/オンライン1名~
Tech
Academy
要お問い合わせ・受講生 3万名以上
・導入企業 900社以上
最短4週間で受講できるカリキュラムオンライン1名~
Code
Camp
要お問い合わせ導入企業数300社以上受講方法/言語/テーマなどをオーダーメイドできる会場/オンライン1名~
プロシーズコースによる・導入企業数2,400社以上
・受講者数15万人以上
・LMS利用者数100万人以上
研修教材の企画から制作まで対応可能オンライン1名~
KEN
スクール
3~10日程度・30年で700社以上が利用
・新人社員研修リピート率95%
1人ひとりのスキルレベルに合わせた柔軟な指導会場1~20名程度
東京IT
スクール
要お問い合わせ・東京の新人Java研修 受講者数No.1
・リピート率93.2%
システム開発企業の経験豊富なエンジニアによる指導会場/オンライン1名~
神田IT
スクール
コースによるリピート率93%自分の好きなスタイルを選んで受講できる会場/オンライン1名~
インソースコースによる・年間受講者数55万人以上
・オンライン受講者数29万人以上
豊富な研修コースから自社に合ったものを選べる会場/オンライン1名~
トレノケート1~3日程度・コース受講者数 年間約5.3万人
・取引企業 約1,200社
短期間で人材育成できる会場/オンライン1名~

選ぶ前におさえておきたいIT研修の種類

選ぶ前におさえておきたいIT研修の種類

IT研修は、受講対象者の立場によって下記の4種類にわけられます。

各研修を順に解説します。

新人・新入社員向け研修

新人・新入社員向け研修は、入社1~3年目程度の社員に対して実施するIT研修です。ただし、受講するための明確な条件は基本的になく、新卒・既卒・転職のいずれでも構いません。

パソコンの使い方などITの基本を学べる研修から、プログラミング言語のスキルが身につく研修までさまざまです。大半の社員がIT初心者となるため、基本的な内容の研修が多いでしょう。

エンジニアを育成したいIT企業や、社員のITリテラシーを向上させたい非IT企業など、自社の目的に応じて研修を実施できるかが重要です。

中堅社員向け研修

中堅社員向け研修は、ある程度の業務経験を積んだ役職に就いていない社員に対して実施するIT研修です。「中堅社員」の定義はさまざまですが「入社3年目以降の社員」を指す場合が多いでしょう。

中堅社員向け研修は多くの場合、将来のリーダー・管理職を育成する目的で実施されます。そのため、プロジェクトマネジメントを学べる研修など、管理寄りの内容が多い傾向があります。

管理職向け研修

管理職向け研修は、部下のマネジメントを担う管理職に対して実施するIT研修です。業界・経験年数は問わず、現場をまとめる管理職が主な受講対象となります。

ビジネスのIT化が進む一方で、ITの活用が上手くできず悩む管理職も少なくありません。こうした管理職のITリテラシーを高め、現場社員とのギャップをなくす目的で実施される場合が多いです。

役員向け研修

役員向け研修は、企業の経営判断を担う役員・経営者に対して実施するIT研修です。昨今では役員・経営者にもITの知識・スキルが求められるため、役員向けIT研修の導入例が増えています。

現場へのDX推進に必要な知識を学べる研修や、経営判断へのデータ活用スキルが身につく研修など、内容はさまざまです。管理職向けと同様に、ITリテラシー向上を目的とした研修もあります。

侍の法人サービスがわかるお役立ち資料セット(会社概要・支援実績・サービスの特徴)をダウンロードする⇒資料セットを確認する

【法人/企業向け】オンラインで受講できるIT研修おすすめ7選

オンラインで受講できるIT研修であれば、東京の企業でなくても利用できます。ここでは、オンライン研修に対応しているIT研修おすすめ7社を紹介します。

SAMURAI ENGINEER Biz(侍エンジニアビズ)

こんな企業におすすめ
  • 自社に適したカリキュラムを組みたい企業
  • 学習以外の面もフォローしてほしい企業
  • 研修の進捗をこまめに把握したい企業

経済産業省が定める「DX認定事業者」に認定されている法人向けオンライン研修サービス「SAMURAI ENGINEER Biz」では、依頼企業の成長を目的に「ITスキルを活用して課題解決できる人材」の育成を行います。

SAMURAI ENGINEER Bizでは、一般的な研修会社のようにすでにある既存のカリキュラムで研修を進めていくわけではありません。

依頼企業が抱える現状の課題や社員1人ひとりのスキルレベルや目指す目標をヒアリングしたうえでカリキュラムを作成するため、限られた研修期間でも成果に直結するITスキルを効率的に習得できます。

また、SAMURAI ENGINEER Bizでは

  • 研修外で質問できるオンラインQ&Aサービス
  • 研修外での学習コーチによるコーチングセッション
  • インストラクターとの面談を通じた学習進捗の報告

といったサポート体制を整えているため、新入社員でも挫折なくITスキルの習得が可能です。

新人・新入社員の研修に加え、DXの推進や新規の事業開発を伴走支援する「メンタリングサービス」も実施しているため、社員を育成しながら企業基盤の改善・強化も並行して進められます。

社員のスキルアップと企業成長の双方をサポートしてくれるため、研修を通じて中・長期的に成果をあげる体制を構築できますよ。

研修期間短期間〜長期間(柔軟に対応)
実績・累計指導実績3万5,000名以上
・経済産業省が定める「DX認定事業者」に認定
・無料カウンセリングの満足度98%
研修形式オンライン/対面時は要相談
・個別研修
研修可能な
定員数
少人数〜 大人数まで可能
主な
研修内容
・DX推進や新規事業開発の伴走支援
・ITリテラシー研修
・Webサイト制作研修
・プログラミング研修(使用言語は柔軟に対応) など
助成金制度あり
※詳しくは要お問い合わせ

侍エンジニアの主な研修事例

  • アプリ開発の内製化に成功
  • アプリ開発予算の50%以上削減に成功
  • 追加開発や運用保守費用も外注費0円で実現

SAMURAI TERAKOYA(侍テラコヤ)

こんな企業におすすめ
  • エンジニア育成を検討しているがコストをかけられない企業
  • 現役エンジニアに質問できる環境を用意したい企業
  • インプットのみの研修で失敗した経験のある企業

侍テラコヤの法人プランは、未経験から即戦力のエンジニア育成までのスキルを学べる「サブスク型の法人向け研修サービス」です。回答率100%のQ&A掲示板月1度のオンラインレッスンを利用することができ、未経験者でも挫折せずスキルを身につけられます。

1名に対して月額3,980円の費用で40種類以上の独自教材を利用でき、

  • IT教養
  • フロントエンド
  • バックエンド
  • インフラ
  • 資格取得

など幅広いニーズにあわせたスキルを習得できます。

現役エンジニアにいつでも質問できる環境で、スキル習得に繋がるIT研修が可能です。100名以下であれば、アカウント発行後すぐに研修を始められるので、大規模な研修を検討されている企業にもおすすめです

研修期間1ヶ月〜(柔軟に対応)
実績・累計指導実績3万5,000名以上
・講師満足度95%
研修形式オンライン
・個別研修
主な
研修内容
・IT教養
・フロントエンド
・バックエンド
・インフラ など
研修可能な
定員数
少人数〜 大人数まで
※100名を超える場合には事前にご相談ください。
助成金制度要お問い合わせ

侍テラコヤの導入事例

2022年10月より開始されたサービスのため、導入事例は随時更新いたします。

インターネット・アカデミー

こんな企業におすすめ
  • 研修内容の幅広さを重視する企業
  • 英語での研修を検討している企業
  • 実践型のカリキュラムを重視する企業

「インターネット・アカデミー」は、1995年から運営している日本初のWeb専門スクールです。Web制作会社が運営母体となっており、短期間で実践的スキルを習得するためのIT研修を提供しています。

ITリテラシー・Webデザイン・マーケティング・プログラミングなど、多数のコースが揃っているのが特徴。自社に適したコースを選択できるため、業種を問わず幅広い企業のIT研修に利用できます。

また海外にも拠点を持つグローバルなスクールであり、英語力の高い講師が多数いるのも特徴です。必要に応じて英語のサポート講師を付けられるため、外国籍の社員がいる場合でも心配ありません。

職種別・役職別にコースを選択できるため、自社のニーズに適した研修会社を探している企業におすすめです。

研修期間要お問い合わせ
実績NTTコミュニケーションズ(株)、ソフトバンク株式会社などの企業研修を担当
研修形式オンライン
・少人数/個別指導
研修可能な
定員数
1名~
主な
研修内容
・ITリテラシー
・プログラミング
・Web制作
・マーケティング など
助成金制度あり

インターネット・アカデミーの導入事例

NTTコミュニケーションズ(株)

研修後、参加者にアンケートをとった結果、インターネット・アカデミーの授業は他の研修と比べて評価が高く「わかりやすかった」「初心者でもWebサービスが作れて楽しかった」との声が多く聞かれました。

引用:インターネットアカデミー

リスキルテクノロジー

こんな企業におすすめ
  • 未経験社員に向けた研修を検討している企業
  • 研修内容のカスタマイズを希望する企業
  • アウトプット型のカリキュラムを重視する企業

「リスキルテクノロジー」は、株式会社リスキルが運営する社会人教育機関です。「エンジニアの入り口」をミッションとしており、新入社員研修や未経験で採用した中途社員のトレーニングを得意としています。

1ヵ月集中の研修コースも用意しており、短期間でも実務に必要なレベルの知識を習得できるのが特徴。ビジネス基礎研修やプログラミング言語研修、Linux研修など、エンジニアになるためのコースが豊富にあります。

スキル習得までの期間を短縮することで、未経験採用者の育成コストを抑えたい企業におすすめです。

研修期間要お問い合わせ
実績NTTドコモ、Yahooなどの企業研修を担当
研修形式会場/オンライン
研修可能な
定員数
1名~
主な
研修内容
・プログラミング
・インフラ系
・ビジネス基礎 など
助成金制度あり

リスキルテクノロジーの導入事例

(株)NTTドコモ

私たちが見学に行くと、スタッフの方々がいつも必ず全員挨拶をしてくれて気持ち良く教室に入れました。マナーや挨拶の意識付けという意味でも、良かったです。また、リスキルテクノロジーさんのミッションの中にある「エンジニアの入り口に導く」という表現。とても分かりやすいと思うのですが、それを真摯に実現しようとする意気込みを感じました。

引用:リスキルテクノロジー

TechAcademy(テックアカデミー)

こんな企業におすすめ
  • 短期間で社員を育成したい企業
  • カリキュラムの幅広さを重視する企業
  • サポートの手厚さを重視する企業

テックアカデミーは、受講者数No.1(累計3万人以上)のオンラインプログラミングスクールです。プログラミングだけでなくデザイン、マネジメントなど幅広い研修コースを提供しているのが特徴。

最短4週間で受講できる研修コースがあり、短期間での人材育成が可能です。また、回数無制限の課題レビューなど、完全オンラインでもサポートが充実しています。

オンラインのIT研修で、期間も費用も抑えたい企業におすすめです。

研修期間要お問い合わせ
実績・受講生30,000名以上
・導入企業800社以上
研修形式オンライン
研修可能な
定員数
1名~
主な
研修内容
・プログラミング
・AI
・IT教養
・デザイン
・マネジメント
・資格試験対策 など
助成金制度あり

テックアカデミーの導入事例

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社

社員のプログラミング知識がバラバラで、社内リソースがなくスキル定着が困難な状況から、社内リソースを用いることなく、未経験者でも実務に活かせるスキルを習得。

引用:テックアカデミー

CodeCamp(コードキャンプ)

こんな企業におすすめ
  • Web系プログラマーを育成したい企業
  • カリキュラムの柔軟さを重視する企業

「コードキャンプ」は、テクノロジー人材やリーダー人材の育成を目的とした教育研修機関です。

研修内容をオーダーメイドできるのが特徴。受講方法・言語・テーマをそれぞれ選択でき、自社のニーズに合った研修内容にカスタマイズできます。

主にWeb系の研修コースが充実しており、チームでの開発演習により実務レベルのスキルが身につくでしょう。研修後には受講レポートが提供されるため、成果を把握しやすいのも魅力といえます。

柔軟なカリキュラムで、Web系プログラマーを育成したい企業におすすめです。

研修期間要お問い合わせ
実績導入企業数300社以上
研修形式オンライン/会場
研修可能な
定員数
1名~
主な研修内容・フロントエンド
・バックエンド
・インフラ
・開発環境
など
助成金制度なし

コードキャンプの導入事例

大手ITコンサルファーム A社

オンラインマンツーマンレッスンでは、ただ分からないところを質問するだけでなく、進捗状況や今後の学習スケジュールの確認も併せて行えたため、学習の進捗が著しく遅れてしまう受講者を減らすことができた。受講者がエンジニア講師と会話する機会を定期的に設けたことで、安心して学習できる環境が提供できた。

引用:コードキャンプ

プロシーズ

プロシーズ
出典:プロシーズ
こんな企業におすすめ
  • カリキュラムの幅広さを重視する企業
  • 研修管理の負担を減らしたい企業
  • 自社独自の研修を企画したい企業

プロシーズは、企業の人材育成における課題解決を目的とした、総合eラーニング企業です。15万人以上の受講者を指導する中で培ったノウハウを活かし、質の高い研修サービスを提供しています。

ビジネスマナー講座から資格取得講座まで計200以上のコースがあり、自社に必要な研修を探すことが可能です。また教材作成機能もあり、自社独自の研修を企画したいときにも役立ちます。

研修の運用・管理で生じる負担を減らしたい企業におすすめです。

研修期間講座による
実績・導入企業数2,400社以上
・受講者数15万人以上
・LMS利用者数100万人以上
研修形式オンライン
研修可能な
定員数
1名~
主な
研修内容
・ビジネスマナー
・PHPプログラミング
・サーバ・ネットワーク技術者講座
・データサイエンス
・各種資格対策 など
助成金制度あり

プロシーズの導入事例

株式会社Speee

とても機能が充実していると共に、直感的な操作が可能になり、教育効果の向上と工数削減に大きく寄与してくれています

引用:プロシーズ

【法人/企業向け】東京で受講できるIT研修おすすめ5選

「講師のサポートをより手厚く受けたい」という企業には、対面型のIT研修がおすすめです。ここでは、東京で受講できるおすすめの対面型IT研修会社を5社紹介します。

KENスクール

KENスクール
出典:KENスクール
こんな企業におすすめ
  • 個人のスキルに合わせて研修を進めたい企業
  • 多数のコースの中から研修内容を選びたい企業

「KENスクール」は、北海道から九州まで全国各地に校舎を持つ通学型のスクールです。教育のプロフェッショナルによる、1人ひとりのスキルレベルに合わせた柔軟な指導が特徴。

プログラミングやセキュリティ、資格対策といった幅広い研修コースから選べるのも魅力です。ITスキルだけでなくビジネススキルも習得できるため、新入社員研修でも高いリピート率を誇っています。

社員のスキル差が大きい企業におすすめです。

研修期間3~10日程度
(コースによる)
実績・30年で700社以上が利用
・新人社員研修リピート率95%
研修形式対面
定員数1~20名程度(コースによる)
主な
研修内容
・Java研修
・Webプログラミング研修(JavaScript/PHP)
・セキュリティ研修 など
アクセス※会場名をクリックすると、Googleマップに移動します。
新宿本校
東京都渋谷区代々木2-9-2
久保ビル4F
池袋校
東京都豊島区西池袋1-11-1
メトロポリタンプラザビル20F
北千住校
東京都足立区千住旭町4-12
桜テラス3F
助成金制度あり

KENスクールの導入事例

富士ゼロックス首都圏株式会社

スクール内のセミナールームで行ったため、受講者の真剣な態度と理解度向上につながった

引用:KENスクール

東京ITスクール

こんな企業におすすめ
  • 自社エンジニアの開発スキルを向上させたい企業
  • 評価の高い研修を選びたい企業

「東京ITスクール」は、IT企業向けに「経営を伸ばすIT教育」を提供しているITスクールです。オンラインの研修コースも多くありますが、企業のニーズに応じて対面の研修に調整できます。

システム開発企業の自社研修から始まったサービスのため、経験豊富なエンジニアによる指導を受けられるのが特徴。東京の新人Java研修で受講者数No.1、リピート率93.2%と高い評価を受けています。

開発ノウハウに関する研修コースが豊富にあるため、自社エンジニアの開発スキルを向上させたい企業におすすめです。

研修期間要お問い合わせ
実績・東京の新人Java研修 受講者数No.1
・リピート率93.2%
研修形式オンライン/会場
定員数1名~
主な
研修内容
・プログラミング
・開発ノウハウ
・ビジネススキル関連 など
アクセス※会場名をクリックすると、Googleマップに移動します。
秋葉原研修センター
東京都千代田区東神田1-10-6
幸保第2ビル
品川研修センター
東京都港区港南2-14-14
品川インターシティフロント
五反田研修センター
東京都品川区東五反田2-3-5
五反田中央ビル
新宿研修センター
東京都新宿区新宿6-28-7
新宿EAST COURT
東京研修センター
東京都千代田区大手町2-6-1
朝日生命大手町ビル
助成金制度あり

東京ITスクールの導入事例

株式会社シグマ・インターナショナル

経験者採用は難しく、未経験の採用が圧倒的に多いのですが、『自立型人材育成コース』を受け、JavaやAWSの基礎知識を身に付けることで、その後の成長は経験者と遜色はありません。エンジニアの土台を作る点で、特に優れた研修内容だと思います

引用;東京ITスクール

神田ITスクール

こんな企業におすすめ
  • さまざまなスタイルで受けられる研修を選びたい企業
  • 自社エンジニアの実践スキルを養いたい企業

「神田ITスクール」は、神田に校舎を構えるITスクールです。対面・オンラインに加えて、いつでも学べるeラーニングも提供しており、それぞれを組み合わせて柔軟に受講できるのが特徴。

またアプリ作成の実践学習が充実しており、プログラミング初心者でも実践的なスキルが身につきます。グループでのディスカッションを通じて、現場に欠かせないコミュニケーション能力も養えます。

柔軟なスタイルでIT研修を実施したい企業におすすめです。

研修期間コースによる
実績リピート率93%
研修形式オンライン/会場
定員数1名~
主な
研修内容
・プログラミング
・ネットワーク
・クラウド
など
アクセス※住所をクリックすると、Googleマップに移動します。
東京都千代田区神田紺屋町11
岩田ビル3F
助成金制度あり

神田ITスクールの導入事例

株式会社ユニオン・テクノロジー

プログラミング未経験の社員も途中進捗に遅れても、あきらめず最後まで無事に範囲を終わらすことができました。また開発演習を通じて、コミュニケーションの大切さを学んだりとプログラミングだけでなく開発業務の基礎をしっかり学べたと思います。

引用:神田ITスクール

インソース

インソース
出典:インソース
こんな企業におすすめ
  • たくさんの選択肢から自社に合った研修を選びたい企業
  • オンラインで研修を管理したい企業

「インソース」は、業種を問わずさまざまな企業向けに研修を提供している研修会社です。情報通信・ITだけでも200種類を超える研修コースがあり、たくさんの選択肢から選べるのが特徴。

プログラミングはもちろん、ネットワークやデータベースなど、幅広い研修を提供しています。また、「Leaf」という独自のeラーニングシステムにより、オンラインでの学習・進捗管理も行えます。

研修コースを自社に合わせて、細かく選びたい企業におすすめです。

研修期間コースによる
実績・年間受講者数55万人以上
・オンライン受講者数29万人以上
研修形式会場/オンライン
・集合研修
定員数1~20人(推奨)
※20人以上は要相談
主な研修内容・プログラミング
・ネットワーク
・データベース
・システム開発 など
アクセス※住所をクリックすると、Googleマップに移動します。
東京都千代田区神田小川町3-20-4
第2龍名館ビル 2階、5階
助成金制度あり

インソースの導入事例

製薬業/医薬品 A社

「漏れなく、徹底的に」受講管理できるシステムで、手間・負担がゼロになりました

引用:インソース

トレノケート

こんな企業におすすめ
  • 短期間で人材育成したい企業
  • 自社だけで研修を進められるか不安な企業

「トレノケート」は、DX人材の育成を手厚くサポートする研修会社です。1研修コースあたり1~3日程度とコンパクトにまとまっており、短期間で人材育成できるのが特徴。

また、研修コンシェルジュに無料で相談できるのも魅力です。研修計画のアドバイスや、お得な助成金の紹介といったサポートが受けられます。

自社だけで研修を進められるか不安な企業におすすめです。

研修期間1~3日程度
実績・コース受講者数 年間約5.3万人
・取引企業 約1,200社
研修形式会場/オンライン
・集合研修
定員数1名~
主な研修内容・データ分析
・ITインフラ
・Web/モバイル開発
・プログラミング
・ビジネスアプリケーション
・IT基礎
・ブロックチェーン
・人工知能 (AI) など
アクセス※住所をクリックすると、Googleマップに移動します。
東京都新宿区西新宿6丁目8番1号
住友不動産新宿オークタワー20階
助成金制度あり

トレノケートの導入事例

SCSK株式会社

前例のない手探りの状態の中で、トレノケート様は弊社と共に悩みながら、弊社の要望に柔軟に対応してくれました。研修の後半では、オンラインと集合を組み合わせることで、研修効果を最大化することができました。

引用:トレノケート

侍の法人サービスがわかるお役立ち資料セット(会社概要・支援実績・サービスの特徴)をダウンロードする⇒資料セットを確認する

IT研修を成功させるためのチェックポイント

IT研修を成功させるためのチェックポイント

IT研修を成功させるうえでは、自社に合う研修会社選びが重要です。ここからは、IT研修会社を選ぶ5つのチェックポイントを紹介します。

各ポイントについて、順番に解説します。

1.自社の課題解決につながるカリキュラムか

自社の課題解決につながるカリキュラムかを確認する

自社の課題を解決できるカリキュラムかどうかは、まずチェックしたいポイントです。たとえば「DX人材を育成したい」という場合、DXを学べるカリキュラムでないと期待した効果は得られません。

また、「研修を企画したいけど、自社だけでは不安……」という場合は、企画をサポートしてくれる研修会社がおすすめです。研修会社によって解決できる課題は異なるため、必ず確認しましょう。

2.社員が能動的に学べる研修形式・スタイルか

下画像を参考に、社員が能動的に学べる研修形式・スタイルかをチェックしましょう。社員自らが実践できる能動的な研修のほうが、学習内容が定着しやすいためです。

社員が受講しやすい研修形式かを確認する
社員が受講しやすい研修スタイルかを確認する

反対に、ただ話を聞くだけの受動的な研修では、浅い学びにしかつながりません。コストや時間を無駄にしないためにも、社員が積極的に実践できる研修を選びましょう。

3.管理者側が受講者の進捗を確認できるか

研修の進捗を確認できる研修会社を選ぶ

社員がIT研修を受講している期間に、管理者側が進捗を確認できるかどうかも大切です。受講者の進捗を確認できないと、遅れや問題が発生したときに管理者が軌道修正できません。

研修の成果を仕事につなげたいのであれば、進捗を確認しやすい研修サービスを選びましょう。オンライン管理システムがある研修サービスだと、いつでも進捗を把握できるためおすすめです。

4.社員のモチベーションを維持する仕組みがあるか

社員のモチベーションを維持する仕組みがあるかを確認する

社員のモチベーションを維持できる仕組みがあるかどうかも、チェックすべきです。社員のモチベーションが低いと受動的な学習になり、学習効率も低下してしまいます。

講師によるメンタリングや課題レビューなど、モチベーションを維持する仕組みはさまざまです。やり方はどうあれ、社員のモチベーションまで考えられている研修を選びましょう。

5.研修後のフォロー体制が充実しているか

研修後のフォロー体制が充実しているかを確認する

研修後にも充実したフォローが受けられるかも確認すべきです。どれだけ優秀な社員でも、教わった内容を忘れたり、わからなくなったりすることは考えられます。

そのため、研修後でも講座の内容を復習できるサービスや、質問を受け付けてくれるサービスのほうが安心です。中には、社員の今後についてアドバイスしてくれるサービスもあります。

研修後のサポートは、研修サービスにおける付加価値といえます。「教えて終わり」ではない研修を選びましょう。

まとめ

今回は、東京でIT研修を考えている企業向けに、下記の5点をお伝えしました。

  • IT研修の種類
  • 東京のおすすめIT研修一覧
  • オンラインのIT研修おすすめ7選
  • 東京で受講できるIT研修おすすめ5選
  • IT研修を成功させるためのチェックポイント

社員にITスキルを身につけてほしいとき、IT研修会社を利用すると非常に便利です。ただし、東京でIT研修を行う会社は数多くあります。
それぞれの良し悪しを見極め、自社の目的に合った研修かどうか確認して利用しましょう。本記事を参考に、ぜひ社員のスキルアップを図ってください。

目次