生成AI活用
スキルアップ講座


SUMMARY
研修サマリー

時間:
3時間

費用:
19,800円
※クレジットカード払いのみ対応
5名様以上の一括申込時のみ請求書対応可能

形式:
オンラインセミナー
※Googel Meetを使用
※個社向けの個別開催や請求書でのご利用をご希望の際は、お問い合わせフォームからご連絡ください
FEATURE
研修内容・特徴
本研修は経験豊富な現役エンジニアが講師を務める
「3時間の研修でDifyの基礎から実践までマスターできる講座」です。
初心者の方でも安心して受講いただけるよう、Difyの基本概念から実務で活用できるチャットボット作成までを学べるカリキュラムを設定しております。
昔はAIアプリ開発ができるエンジニアだけが、社内向けチャットボットを作れる時代でしたが、今はDifyの登場で、プログラミングの知識がなくても誰でも高性能なAIアプリを作れるようになりました。
本講座では初心者でも3時間でDify+ChatGPT APIを使って独自のRAGシステムやチャットボットを構築できるようになることを目指した内容となっております。
PROGRAM
研修プログラム
内容 | 手法 | |
1.Difyの概要 (1)サービスの基本機能と特徴 (2)無料アカウント作成とAPIキーのセットアップ (3)料金体系と従量課金の仕組み | 講義 ワーク | |
2.RAG(検索拡張生成)について学ぶ (1)RAGの基本概念と仕組み (2)ChatGPT/GPTsとDifyの違いと優位性 (3)独自ナレッジベースの作成と活用法 (4)セキュリティ対策と設定方法 | 講義 ワーク | |
3.アプリ作成(初級編) (1)チャットボット機能の基本設定と実装 (2)エージェント機能を使った応用例 (3)テキストジェネレーターの活用方法 | 講義 ワーク | |
4.アプリ作成(上級編) (1)チャットフローとワークフローの概念 (2)複雑な会話設計と条件分岐の実装 (3)実務を想定した実践的なAIアプリ開発 | 講義 ワーク | |
5.まとめと次のステップ (1)学習内容の振り返り (2)実務での活用ポイント (3)さらなる学習リソースの紹介 | 講義 |
生成AIの活用ならまずはSAMURAIに
Dify入門講座
全くの未経験者でも
Difyの基礎を理解して活用できる状態までスキルアップできます。
SCHEDULE
開催日程
開催日 | 時間 | 定員 |
---|---|---|
05月13日(火) | 14:00~17:00 | 15名 |
05月20日(火) | 14:00~17:00 | 15名 |
05月27日(火) | 14:00~17:00 | 15名 |
※複数人受講で請求書を1つにおまとめされたい場合はお問い合わせください。
FAQ
お申込みフォーム
お支払いにつきましては、フォーム送信後1営業日以内に届くメールをご確認ください。
クレジットカードでお支払いいただけます。
受講日の3営業日前までにお支払いいただく必要がございます。
※5名以上の受講で請求書を1つにおまとめされたい場合はお問い合わせください。
※Google Meetでの開催となりますので、組織の端末やネットワークをご使用される場合などはセキュリティ上問題ないかを事前にご確認ください。