自社アプリ開発のためのUI/UX研修
自社アプリ開発のためのUI/UX研修
こちらの研修をベースとして貴社向けのカスタマイズも可能です。
まずはお気軽に問い合わせください。
受講対象
- Microsoft Power Appsを活用して業務アプリを開発・運用しているバックオフィス担当者
- アプリの機能は実装できるが、UI/UXデザインの知識が不足しており、改善したい方
- UI/UX設計を学び、ユーザー視点でのアプリ開発を強化したい営業部門やエンジニアチームのメンバー
よくあるお悩み・ニーズ
- Power Appsでアプリを開発しているが、UI/UXの知識がなく、使い勝手が悪いと感じている
- エンジニアや営業がアプリを開発しているが、デザインの専門知識がなく、見た目や使いやすさに課題がある
- UI/UX改善のためにユーザーインタビューやABテストを実施したいが、手法を知らない
受講対象
- Microsoft Power Appsを活用して業務アプリを開発・運用しているバックオフィス担当者
- アプリの機能は実装できるが、UI/UXデザインの知識が不足しており、改善したい方
- UI/UX設計を学び、ユーザー視点でのアプリ開発を強化したい営業部門やエンジニアチームのメンバー
よくあるお悩み・ニーズ
- Power Appsでアプリを開発しているが、UI/UXの知識がなく、使い勝手が悪いと感じている
- エンジニアや営業がアプリを開発しているが、デザインの専門知識がなく、見た目や使いやすさに課題がある
- UI/UX改善のためにユーザーインタビューやABテストを実施したいが、手法を知らない
研修内容・特徴
本研修では、UI/UXの基本概念を学び、Power Appsを活用した業務アプリ開発に応用できるスキルを習得します。単発の研修を想定し、アプリの画面設計やUX検証の実践方法を学びます。特に、ユーザーインタビューやABテストなどのUX検証手法を学ぶことで、データをもとにしたUI改善ができるようになります。
到達目標
- UI/UXの基本概念を理解し、業務アプリのデザイン改善に活用できるようになる。
- ユーザーインタビューやABテストを活用し、データに基づいたUX検証ができるようになる。
- Power Appsを活用した業務アプリのUI/UXを戦略的に設計し、改善できるようになる。
研修プログラム例
週数 | 内容 | 具体例 | 到達目標 |
---|---|---|---|
1週目 | HTML/CSSローカル環境構築 | ・開発環境のセットアップ ・HTML/CSSの基本操作 | ・静的なWebサイトの構築方法を習得 |
2週目 | Linuxコマンド入門 | ・基本的なコマンド操作 ・サーバー管理の基礎 | ・Linux環境での開発やサーバー操作を理解 |
3週目 | JavaScript基礎 | ・基本構文(変数、関数、イベント処理) ・jQueryの活用 | ・Webページに動きを加えるスクリプトを作成できる |
4週目 | Dockerの基礎 | ・Dockerの基本概念 ・コンテナの作成、管理、削除 | ・Dockerの基本操作を習得し、環境構築ができる |
5週目 | docker-composeを用いた環境構築 | ・複数コンテナの管理方法 ・データベースとアプリの連携 | ・docker-composeを活用した開発環境の構築が可能になる |
6週目 | React基礎 | ・コンポーネント設計 ・SPA(シングルページアプリ)の理解 | ・Reactを用いた動的なWebアプリケーションの開発を学ぶ |
7週目 | Go言語基礎 | ・Go言語の基本文法 ・APIサーバーの構築 | ・Goを活用し、バックエンド開発の基礎を習得 |
8週目 | Dockerを活用したアプリ開発 | ・Docker上でAPIサーバーを構築 ・データベースとの連携 | ・Docker環境下でのバックエンド開発の流れを理解 |
9週目 | Goを活用したサンプルアプリ開発 | ・2人1組でアプリ開発を実施 ・簡単なAPIやデータベース連携 | ・Goを用いたアプリケーションをDocker環境下で開発 |
10週目 | Git/GitHubの活用 | ・バージョン管理の基本操作(add、commit、push) ・ブランチ管理 | ・GitHubを活用したチーム開発スキルを習得 |
11週目 | アプリ開発の仕上げと最適化 | ・コードレビュー ・エラーハンドリングとデバッグ | ・アプリの品質を向上させ、安定した環境で動作させる |
12週目 | 成果発表とレビュー | ・開発したアプリのデモ発表 ・フィードバックを受け改善 | ・ポートフォリオとしてDockerを活用したアプリを完成させる |
セッション | 内容 | 具体例 | 到達目標 |
---|---|---|---|
STEP 1 | UI入門 | ・UIとは何か? ・UIとUXの違いと関連性 | ・UI/UXの基本概念を理解し、自分の言葉で説明できるようになる |
STEP 2 | UI設計(デザインの基礎) | ・配色の原則、フォント設定 ・入力要素・出力要素の使い方 | ・業務アプリのデザイン設計を考え、適切なレイアウトを決定できる |
STEP 3 | UX入門 | ・UXとは何か? ・UX設計の5段階モデル、人間中心設計 | ・UX設計の基本を理解し、ユーザー視点でアプリを設計できるようになる |
STEP 4 | UX検証(ユーザーインタビュー) | ・ユーザーインタビューの設計と実施方法 | ・実際のユーザーからフィードバックを得て、アプリ改善に活かす |
STEP 5 | UX検証(ABテスト) | ・ABテストの実施方法と分析 ・Power Appsの画面改善の事例 | ・ABテストを実施し、データをもとにUI/UXを改善できるようになる |
企画者コメント
本研修は、Power Appsを活用した業務アプリ開発において、UI/UXの視点を取り入れ、より使いやすいアプリを作るための研修です。アプリ開発の知識はあるが、デザインやユーザー視点での設計に課題を感じている方に向けて、UI/UXの基本から、実際にPower Appsでのアプリ改善に活かせるスキルを習得することを目的としています。
特に、UX検証手法(ユーザーインタビュー・ABテスト)を学び、データに基づいたUI改善ができるようになる点が特徴です。研修終了後には、Power Appsの業務アプリをユーザーフレンドリーなデザインに改善し、業務効率化をより推進できるようになります。