未経験者必見!JavaScriptのメリット・デメリットを徹底解説


JavaScriptって、どんなことができるの?
今、JavaScriptを学ぶべき理由って?

この記事を読まれる方は、そんな疑問を持っているのではないでしょうか。

今回は、JavaScriptが使われている分野やJavaScriptを使う上でのメリット・デメリットをお伝えしていきます。

さらに、JavaScriptを取り巻く業界の動向を踏まえて、いまJavaScriptを学ぶことがオススメな方について解説していきます。

それでは、いってみましょう!

目次

そもそもJavaScriptとは?

画像:Shutterstock

JavaScriptとは、プログラミング言語の1つで、Webページ上でのマウスの操作に対して反応するポップアップ表示のような動的にする際などに用いられてます。

また、フロントエンド(画面の表示など見える部分のこと)だけでなく、バックエンド(サーバーの構成や挙動など)でも開発することができます。そのため、スマホアプリやブラウザで動くゲームアプリの作成などもでき、使用範囲は多岐にわたっています。

JavaScriptだけで作られているわけではありませんが、有名なWEBサイト(メルカリやグノシー等)でも使われています。

JavaScriptのメリット

ここからはJavaScriptを使う上でのメリットについて紹介していきます。

Javascriptのメリットは大きく分けて

  • Web開発に強い
  • 環境構築が不要
  • フレームワークやライブラリの種類が多い
  • 情報量が豊富

以上の4つが挙げられます。それぞれ詳しく解説していきます。

Web開発に強い

先述しましたが、JavaScriptはフロントエンド・バックエンドの両方で開発することができます。HTMLCSSに続いて、JavaScript学ぶ方も多いかと思います。

ただ、フロントエンドとバックエンドでは、それぞれ求められるセンスがスキルが異なるため、ご自分にあった方向性を定めていくことも必要になります。

環境構築が不要

多くの初学者がつまずくのが、プログラミング言語を使えるようにするための環境構築です。ほとんどのプログラミング言語には環境構築が必要なため、PCに慣れていない方にとって、ハードルは高く感じられるかもしれません。

しかし、JavaScriptに関しては、その面倒な環境構築が不要です。初学者でも、思い立った時に学習を始めることができます。そう、今すぐにでも。

フレームワークやライブラリの種類が多い

またJavaScriptは多くの開発で使われてきたため、様々な用途に応じたフレームワークやライブラリ(便利ツールのこと)がたくさんあります。そのため、それらを活用することで、0から開発することなく、効率よく開発を進めていくことができます。

一見難しそうな実装であっても、意外と簡単に実装できてしまうのが、フレームワークやライブラリが充実していて、ありがたいところです。

情報量が豊富

これまでもお伝えしてきたように、JavaScriptは多くのエンジニアが使用しています。そのため、困ったときにインターネット上で検索すると情報が豊富にあります。

初学者がつまずきやすいエラーについても多くの情報があり、わからないスパイラルにはまり込む可能性が低いです。9割が挫折すると言われるプログラミング学習において、学習の入り口で挫折する確率を下げることは非常に重要になります。

JavaScriptのデメリット

JavaScriptは使用頻度の多い言語ですが、使用する上でのデメリットもあります。以下の2点、解説していきます。

  • ブラウザによって挙動が異なる
  • 処理速度に難あり

ブラウザによって挙動が異なる

多用されているJavaScriptですが、実は、ユーザーが使っているブラウザによって挙動が異なるという問題があります。もちろん標準化している言語なのですが、せっかく実装しても、想定していた動きがされないというのは、残念です。

そのため、実装後の挙動の確認を色々なブラウザで行う必要があります。テストをする手間が増えますが、大事な作業ですね。

処理速度に難あり

また、JavaScriptは動作の実行をする際に、「解析」→「解釈」→「変換」というプロセスが必要になります。そのため、処理のスピードとしては、他の言語と比べて遅くなってしまう傾向にあります。

対策としては、処理の数を少なくするため、機能を厳選して必要最小限かつ厳選したコードで実装することが必要となります。エンジニアの腕の見せ所ですね!

JavaScriptの需要

画像:Shutterstock

次に、JavaScriptを必要とされる求人の数と平均年収を紹介します。

JavaScriptの求人数

多くのエンジニアが活用しているwantedly。こちらのJavaScript関連の求人数は48,147件。日本で人気のRuby関連の求人は4,493件。なんとその差は10倍以上です。

また、エンジニア以外の募集もある求人サイトindeed。こちらでの求人数は、19,080件。同じくRubyと比較してみると、Rubyの求人数は10,322件。こちらの求人サイトでも、断然、JavaScript関連の求人が多いことがわかりました。(10月9日現在の情報です)

JavaScriptの平均年収

続いて、平均年収についてです。

みんなのスタンバイ」の調査によりますと、平均年収は536万円です。多数あるプログラミング言語の中でもトップテンに入っています。

JavaScriptを学ぶべき人は?

これまでにお伝えしてきた通り、初学者が取り組みやすい言語である点でも、JavaScriptの現在の需要を勘案した将来性においても、学ぶ価値のある言語であることが言えます。

奥が深い言語とも言われていますので、現在のスキルとJavaScriptの技術を掛け合わせて、さらに自らのスキルを高めていきたい方にもおすすめです。

また、「ちょっとやってみようかな」という方にとっても、おすすめです。難しい環境構築は必要ありません。プログラミング言語の世界のファーストステップにいかがでしょうか。

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回の記事では、JavaScriptの概要と現在の需要についてお伝えしてきました。JavaScriptを学ぶ上でのメリットやデメリットもイメージして頂けましたか。

実は、どのようなプログラミング言語でも、単体で使われるケースはあまりありません。複数の言語を組み合わせたり、その他にもプログラミングについての知識が必要です。

それを体系的に学ぶには、スクールに通うことをおすすめしています。回り道をせず、最速での成長を目指すのであれば、専属のメンターがついてくれる

侍エンジニアがおすすめです。

ぜひ、プログラミングを学ぶためのファーストステップを!

この記事を書いた人

【プロフィール】
DX認定取得事業者に選定されている株式会社SAMURAIのマーケティング・コミュニケーション部が運営。「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、IT・プログラミングを学び始めた初学者の方に向け記事を執筆。
累計指導者数4万5,000名以上のプログラミングスクール「侍エンジニア」、累計登録者数1万8,000人以上のオンライン学習サービス「侍テラコヤ」で扱う教材開発のノウハウ、2013年の創業から運営で得た知見に基づき、記事の執筆だけでなく編集・監修も担当しています。
【専門分野】
IT/Web開発/AI・ロボット開発/インフラ開発/ゲーム開発/AI/Webデザイン

目次