「今の自分を変えたいと思って行動したなら才能がある」元海外駐在員が転職成功した学習・自己分析のテクニック

こんにちは!侍エンジニアブログ編集部のナナミです。

今回は海外で活躍しながらも、ものづくりをやりたいという気持ちからプログラミング学習を決意した木須さんにお話を伺いました。

木須さんの学習や自己分析には、明日から真似したいテクニックが盛りだくさん!ぜひ参考にして、あなたも取り入れてみてください。

木須 航洋きす こうよう
1993年生まれ、長崎県佐世保市出身。文系大学の法学部にて政治学を専攻。幼少期にホームステイを受け入れていた環境や学生時代の国際協力ボランティア活動から、海外で活躍しようと決心。フィリピンに半年間語学留学したのちに専門商社に就職。東南アジア各国で現地スタッフのマネジメントや生産管理など多岐に渡る業務を担当するも、本来成し遂げたい仕事とは違うことに気づき退職。半年間侍エンジニアでプログラミングを学んだのちにIT企業に就職。
選んだコース(受講期間)オーダーメイドコース(24週間)
受講期間中に学んだこと・オリジナルアプリ制作

【転職までバッチリサポート!侍エンジニアのサービス詳細はこちら】

目次

ものづくりの管理からものづくりをする方へ

ナナミ:ものづくりの管理というところから自分がものを作る側へ行こうと思ったきっかけは何ですか?

木須:実家が公園の遊具を作る会社をしていて、祖父や父が作り、祖母や母が事務をする、家族ぐるみのものづくりをしていたので、ものづくりというものがすごく身近なところにあったんです。

なので自分もものづくりに携われるような仕事をと思って、英語で仕事ができる前職を選んだんですが、自分が作るのではなく作る人を管理する側だったので、何か違うなと思ったんですよね。自分のアイデアや経験で世の中に価値あるものを生み出したいと思っていました。

ナナミ:数あるものづくりの中からプログラミングを選んだ理由ありますか?

木須:一番は公平であることですね。

学生時代のボランティアの経験から、国や人種に関係なく、価値のあるサービスを公平に届けたいという思いが根本にあったんです。プログラミングってどの国でも共通言語だし、Webなら簡単にいろんな国、色んな人に作ったものを届けられるので、プログラミングがベストだなと思いました。

ナナミ:最初は独学とかもしてみたんですか?

木須:はい、海外駐在中に、オンラインの学習ツールで、HTML、CSS、JavaScriptなどを学習してみました。

でも一人でやっていくのは限界があるなと感じたんですよね。ネットで調べられる情報にも限りが有るので……先生がいたほうがいいなと思って、スクールで学ぶことにしました。

ナナミ:そこで侍エンジニアを見つけてくださったんですね。無料カウンセリングではどんなお話をしましたか?

木須:どうやって前職を辞めるか、その相談をしていましたね(笑)

ありがたいことに前職でかなり期待をしていただいていて、辞めますって言いづらい雰囲気だったんです。そこでコンサルタントさんに「どうしたら僕の思いをきちんと伝えたうえで、次のステップに進めるのか」を相談していました。

【担当コンサルタント:坂入からのコメント】

木須さんのすごいところは、前職で期待されていたりなどのある程度の立場があるにも関わらず、自分の幸せを考えて行動に移したことだと思います。安定した立場を捨てて次の選択をするのはなかなかできないことだと思うので、それをやり遂げて自分の為になるステップに進んだのは本当にすごいです。

モチベーションを維持して学習できた秘密

ナナミ:実際に学習してみていかがでしたか?

木須:僕はすごく楽しんでやっていましたね。作りたいものが明確だったので、その為に何が足りないのかを講師と話し合いながら、知識の獲得やコーディングをしていたので、すごい楽しかったです。

講師が、僕が作りたいアプリに興味を持ってくれたも大きかったですね。プロのエンジニアにとっても面白いと思えるのは価値があるのかなと思ってモチベーションが維持できましたし、「絶対に世に出してやろう」と気合が入りました。

ナナミ:そのアプリを作成しながらの学習だったんですね。学習していく中で躓いたところはありましたか?

木須:教えられること全てを完璧に覚えようとして、情報量にパンクしそうになったことですね。

英語の学習の時、単語や構文、文法などを暗記する形で学習していたので、プログラミングも同じような感じでいいと思っていたんです。

でも実際やってみたらそうはいかないし、そもそも覚えることの量が多すぎて……プログラミングの場合は、まずはザックリでいいから全体像を掴まないと、調べたものを理解できないと気づいたんです。

ナナミ:暗記しなきゃと思うのは、プログラミング初心者あるあるですね

木須:そうですよね。でも講師とか見ていると、何かあったらすぐに調べるんですよね。そういう姿を見ていたら、「ああ、暗記しなくていいんだ」と思えて、学習もスムーズになりました

多分「暗記しなきゃ」と思う皆さんは真面目な方なんだと思います。もっと肩の力抜いて学習しても大丈夫ですよ!

ナナミ:ちなみに、これから学習する人にオススメのモチベーション維持方法ってあったりしますか?

木須:オススメなのはモーニングページですね。朝起きたら、ノートに自分の感情を書き出すんです。僕はそれにプラスして、その日の目標とか自分のなりたい姿を書くようにしていました。

自分と向き合う時間を習慣化するのって大事だと思うんですけど、夜にやると結構ネガティブモードになっちゃうんですよね。でも朝にやるとすごくポジティブに書くことができるし、自分を客観的に見れるのですごく良かったです。

これは皆さんにもぜひやってみていただきたいですね。転職の時の自己分析にも役立つと思うので。

モチベーション維持しながら学習できる侍エンジニア

学習の大きな壁は、モチベーションが維持できるかどうかです。一人で学習していると、どうしてもやる気が落ちてしまったり、わからないことが出てきたら諦めてしまったり…モチベーション低下による挫折の例は数多くあります。

挫折せず学習をやりきりたい本気のあなたは、侍エンジニアのサポートを受けながら学習してみませんか?

プロのコンサルタント、現役エンジニア講師がしっかり学習をサポートし、転職アドバイザーによる転職サポートまでバッチリご用意しています。

自己分析で大事なのは、自分の経験をつなぎ合わせること

ナナミ:転職活動は結構苦戦されたんでしょうか?

木須:前半はちょっと苦戦しましたね。僕が英語も話せて海外経験もあり、プログラミングも学習して成果物もあるという強みがあるのに、それを生かせていなかったので。

そういう強みに気づかせてくれたのは、転職アドバイザーの藤原さんでした。

ナナミ:転職サポートもご活用いただきありがとうございます!担当の藤原はどんなサポートをしてくれましたか?

木須:最初はキャリアの棚卸しから始めてくれました。今まで何をしてきて何ができるのかを、エンジニアになろうと思ったきっかけや、前職の話や学生時代の話などから一緒に整理してくれたんです。

藤原さんは「これまでの選択の中に価値観がある」と言っていましたね。確かに、留学に行ったのも海外に住もうと思ったのも、自分がやりたいっていう感情を持っていたから選択してるんですよね。そういうものを紐解いて、自己分析していく感じでした。

ナナミ:藤原とのやり取りで、自分の強みっていうのは明確化されましたか?

木須:明確化されたのもそうなんですけど、一番大きかったのは、これまでの行動と今の行動の根拠を紐付けて整理できたことですね。

藤原さんにも言われたんですけど、僕の経歴はきちんと説明をしないと、「思いつきでふらふらと行動している」と見られてしまう可能性もあると思うんです。

一見とらえにくいたしかな芯というか、一貫性みたいなものを見つけて、どうやって伝えればそれを正しく「自分の軸はぶれていない」ってことを伝えられるのかも相談に乗ってくれたのはありがたかったです。

ナナミ:なるほど。そんな自己分析を引っさげての面接はいかがでしたか?

木須:いろんな質問をされましたね。エンジニアになりたい理由、今何を勉強しているのか、成果物について、今後のキャリアプランや、どんなエンジニアになりたいか、みたいな基本的なものはやっぱり聞かれました。

一部の企業では、学習していて理解が難しかったところは何ですかとか、2週間で実際にアプリを作ってくださいみたいな宿題が出たりしましたね。

今の自分を変えたいと思って行動した時点で才能がある

ナナミ:今の会社に決めた決め手ってありますか?

木須:ひとつは教育体制ですね。未経験から現場に入るということで、事前に研修期間が十分にあるのは重要視していました

あと、将来的に海外拠点の立ち上げに参加しないかと言われたのも大きかったですね。僕の過去の経歴も踏まえて見てくれているなと思ったし、色々挑戦できる環境であれば、エンジニアとしてだけではなくプラスαのスキルや経験で自分の強みを作っていけるなと思ったので。

ナナミ:プログラミングだけをのばすというより、幅を広げていくイメージなんですね。

木須:そうですね。まずは一人前のエンジニアになれるよう、技術力を高めることに注力して、ある程度身についたらまた別のスキルを身に着けていきたいと考えています。

プログラミングスキルだけを持っているエンジニアって、今は人手不足で企業価値は高いと思うんですが、それはだんだん薄れていくのかなと思うんです。

これからは個の時代って言われていますし、プログラミング×何かみたいな感じで、スキルを掛け算して独自性を作っていくことで自分の価値を高め続けられると思うので、それをやっていきたいんですよね。

ナナミ:なるほど、木須さんは次はどんなスキルを身に着けたいですか?

木須:マネジメントスキルですね。人と関わるのも大好きなので、海外でも色んな人と関わりながら、世の中に価値のあるものを生み出していきたいと思います。

まずは身近なところから、TwitterやQiitaで自分から情報を発信したり、もくもく会に参加したりしてアウトプットをしていきたいですね。今度行なわれる侍エンジニアのもくもく会にも参加する予定です!

エンジニアのオンラインサロンにも入会して、そこでも学習を続けているので、そうやって横のつながりを増やしていけたらいいなと思っています。

ナナミ:最後に、この記事を読んでいる人にアドバイスの一言をお願いします!

木須:この記事を読んでいる人は、きっと現状に対して不満や不安を漠然と感じていて、それを解決するために「プログラミングってどうなのかな」と考えている人だと思います。

そうやって違和感を見つけられたあなたは、あと一歩踏み出すだけです。実際に行動に移せることが何よりも大切なことで、それは才能だとも思います。

一歩踏み出すだけで全然違う景色が見えるし、自然と次の一歩が見えてくるんですよ。その最初の一歩はもう覚悟するしかないので、自分の違和感を信じて思い切って踏み出すのが一番だと思います。

不安は経験がないから抱くので、そこに挑戦している自分の価値はすごく高いと思ってほしいです。そうやって1歩、2歩、3歩と進んだら、本当に貴重な人間になると思います。そういう人がどんどん増えたら、世の中がもっと面白くなると思うんです。

オンラインでどこでもコンサルタントに話を聞ける無料学習相談

侍エンジニアの無料カウンセリング
無料カウンセリングのおすすめポイント
  • あなたにあった学習プランが明確になる
  • 未経験からエンジニアに転職する方法がわかる
  • どのプログラミング言語を学べばいいかわかる

将来性の高いスキルを身につけたい
時勢に左右されない働き方はないかな?

リモートワークなど多種多様な働き方ができるITエンジニアを目指しませんか?

未経験でもご安心ください。無料学習相談をご利用される9割の方はプログラミング未経験です。まずは無料カウンセリングで、プロのコンサルタントにあなたの悩みや不安をお聞かせください。

なお、侍エンジニアでは次のような割引・特典もご用しているため、通常よりもお得な費用で受講いただけます。

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業給付金受講料の最大70%(上限56万円)の支給が受けられる
全額返金保証制度転職活動で内定が獲得できなければ受講料を全額返金
学割通常の受講料から10%OFFで受講可能
教育訓練給付制度コース受講料の最大20~80%(上限10~64万円)が給付金として支給される
小中高生向け優待プログラム小/中/高校生は25%OFFで受講可能(全コース)
女性向け優待プログラム女性の方は5%OFF/シングルマザーの方は25%OFFで受講可能(全コース)
障がい者向け優待プログラム障がいをお持ちの方は25%OFFで受講可能(全コース)
シニア向け特別プログラム50歳以上の方は10%OFFで受講可能(全コース)

無料カウンセリングは、下記のカレンダーから簡単にご予約いただけます。プログラミング学習に関する悩みや疑問、キャリアの相談などございましたら、気軽にご予約ください。

無料カウンセリングの所要時間は40分〜になります。
お時間の無い方は、カウンセリング開始時にお伝えいただければ短縮することも可能です。
日時変更も柔軟に可能です。枠が埋まる前に、お気軽にご予約ください

今なら1,000円分のAmazonギフト券プレゼント!!(2024/12/9〜2025/1/10まで)
※カウンセリングに参加したら500円。カウンセリング後アンケートを3日以内に回答したら500円

お急ぎの方はこちらからお問い合わせください。

読み込みに失敗しました。
大変お手数ですが、本ページを再度読み込んでください。

再度読み込んでも、読み込み失敗が起こる場合は
こちらからお問い合わせください。

カウンセリングはオンラインにて実施しております。

※予約完了後に、カウンセリングのためのURLやIDなどをメールにてご案内します

1.ご希望の日時を選択してください

空きあり 満席
前週
次週

2.必須事項を入力してください

必須選択された日時

日時を選択してください

開催場所 オンライン

日時を選択する

必須お名前

必須電話番号

必須メールアドレス

    ご予約により、個人情報の取り扱いおよび利用規約に同意するものとします。

    この記事を書いた人

    【プロフィール】
    DX認定取得事業者に選定されている株式会社SAMURAIのマーケティング・コミュニケーション部が運営。「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、IT・プログラミングを学び始めた初学者の方に向け記事を執筆。
    累計指導者数4万5,000名以上のプログラミングスクール「侍エンジニア」、累計登録者数1万8,000人以上のオンライン学習サービス「侍テラコヤ」で扱う教材開発のノウハウ、2013年の創業から運営で得た知見に基づき、記事の執筆だけでなく編集・監修も担当しています。
    【専門分野】
    IT/Web開発/AI・ロボット開発/インフラ開発/ゲーム開発/AI/Webデザイン

    目次