この記事では、システムエンジニアに必要なスキルを解説します。
システムエンジニアになりたいけど、どんなスキルがいるんだろう?
システムエンジニアは人気の職種で、転職したいけれど果たしてそれが可能なのか、またどんなスキルが必要なのかわからない方もいるのではないでしょうか。
システムエンジニアにはいくつかのスキルが求められますが、意識して磨けば転職できます。
この記事では、システムエンジニア(SE)に求められるスキルを解説してます。最後まで読めばシステムエンジニアになるため、まず何をすべきかわかるので、ぜひ参考にしてください。
- SEには開発プロジェクトを円滑に進めるマネジメント能力が必要
- SEには顧客への提案力やヒアリング能力も求められる
- プログラミングスキルの有無でSEの業務効率は大きく変わる
システムエンジニアに求められる6つのスキル
システムエンジニアの仕事は多岐に渡り、必要なスキルもさまざまです。
一般的な開発現場で、システムエンジニアは主に①要件定義と②基本設計、③詳細設計の、上流工程を担当します。
- ①要件定義
- 要件定義とは、クライアントにヒアリングを行い、システムが必要とする機能をプロジェクトの要件(実現すべき事項)にまとめていく作業のことです。
- ②基本設計
- システム全体の基本的な設計と骨組みを作ります。
- ③詳細設計
- 基本設計を元に、ひとつひとつのプログラムの詳細な設計を行います。
- ④プログラムの作成
- 自分またはプログラマーに依頼してプログラムを作成します。
- ⑤テスト
- 作成したプログラムについて、単体テストや結合テスト、システムテストなどの各種のテストおよび修正を行います。
- ⑥運用/保守
- 運用保守とは、リリースされたシステムについて、安定的に稼働させるためにハードウェアやソフトウェアのメンテナンスを行うなど、システムの調査や改修作業のことです。
なお、企業やプロジェクトによっては、システムエンジニアがテスト設計や運用/保守の計画立案も行います。ほかにも、顧客との折衝、社内の品質部門への説明、開発チームのビルディングやファシリテーション、プロジェクトリーダーなどのフォローを行うこともあります。
ではそういったさまざまな仕事をこなし、システムエンジニアとして活躍するためには、どのようなスキルが必要となるのでしょうか。
システムエンジニアに必要なスキルは下記のとおりです。
- ヒアリング能力
- 提案力
- マネジメント能力
- 問題解決力
- コミュニケーション能力
- 論理的思考力
システムエンジニアに求められるスキルを、具体的に解説していきます。
なお、システムエンジニアへの就業に向け言語が自分にあうのか、どう学習を進めればいいのかなどがあいまいな人は「プログラミング学習プラン診断」をお試しください。
かかる時間は1分ほど。4つの質問に答えるだけで、あなたにあう言語や学習プランを診断してもらえます。
効率よくスキル習得したい人は、ぜひ一度お試しください。
\ 4つの質問に答えるだけ /
プログラミングスキル
システムエンジニアとして活躍するにはプログラミングのスキルが必要です。
プログラミングのスキルがないと、具体的なシステムをイメージすることができません。さらに開発メンバーが抱える悩みや状況を把握することが難しくなってしまいます。
そのため、プログラミングのスキルはあって然るべきなのです。
ヒアリング能力
システムエンジニアには、ヒアリング能力も必要です。
顧客がシステムを使って何を実現したいか、どんな問題を解決したいのかをヒアリングして要件に落とし込みます。顧客の曖昧な言い回しや表現の裏にある真意を探り当て、第三者であっても理解できる言葉にまで落とし込む必要があります。
提案力
システムエンジニアは、提案力も求められます。
システムエンジニアは、顧客にとって最適なシステムをつくるプロフェッショナルです。どのような顧客に対しても、システムでできること、システムでできないこと、また、その理由を、わかりやすく説明する必要があります。
顧客が納得できるように優れた提案力が必要となるのです。
マネジメント能力
マネジメント能力も、システムエンジニアに求められるスキルです。
プロジェクトでは、納期を守る必要があります。小さなプロジェクトであっても、スムーズに期日までに納品するためには全体の流れをマネジメントする能力が必要です。
どれだけ事前に万全の準備をしていても、開発に遅れなどが生じてしまうことは往々にしてあります。その際にも、顧客との交渉や調整を行い、プロジェクトを管理する能力が重要となります。
問題解決力
システムエンジニアには問題解決能力も必要になるでしょう。
開発現場では思いがけないエラーが起きたときに、原因がわからないことが多々あります。そのような場合であっても、事実をベースとして問題の本質を見極め、最善の方法で問題を解決に導く力が求められます。
コミュニケーション能力
システムエンジニアには、ヒアリングで顧客の要望を聞き出し、開発メンバーと円滑にプロジェクトを進めるためコミュニケーション能力も必要になります。
相手と自然に会話する、相手が何を伝えたいのかを理解する、そして自らの考えを過不足なく相手に伝えるといったアクションは、高いコミュニケーション能力を必要とします。
論理的思考力
論理的思考力は、システムエンジニアに不可欠のスキルです。
システムはたった1つの誤りがあるだけでも、一切動作しなくなる可能性があります。そのため、つくりたいシステムの機能を分解していき、最適な順序で処理していくように考える必要があります。
また未知の問題が発生した場合も、複雑に絡み合った状況を突きつめて、シンプルな問題へと変換していく必要があります。このような状況で論理的思考力が必要になるのです。
なお、システムエンジニアへの就職・転職を見据え、独学でスキル習得できるか不安な人は「侍エンジニア」をお試しください。
侍エンジニアでは、現役エンジニアから指導を受けつつ、就業活動のサポートが受けられます。
「累計受講者数4万5,000名以上」「転職成功率99%」を誇る侍エンジニアなら、未経験からでも挫折なくシステムエンジニアへの就業が実現できますよ。
【職種別】システムエンジニアに必要なスキル
システムエンジニアと一言でいっても、実際のプロジェクトではさまざまな職種のシステムエンジニアが存在します。
ネットワーク業務に従事する場合は「ネットワークエンジニア」、情報システムの開発業務を担当する場合は「アプリケーションエンジニア」と呼ばれることがあります。
ここでは、次の職種別でシステムエンジニアに必要なスキルを紹介します。
- ブリッジシステムエンジニア
- ネットワークエンジニア
- アプリケーションエンジニア
- 社内システムエンジニア
ブリッジシステムエンジニア
ブリッジシステムエンジニアとは、日本と海外で協力して開発を進めるオフショア開発の橋渡しをするシステムエンジニアのことです。
ブリッジシステムエンジニアの仕事内容
ブリッジシステムエンジニアは、日本と海外のメンバーの間で仕様の伝達や調整を担当します。
通訳的な仕事も行いつつ、海外のメンバーの進捗管理や意思疎通を行うために欠かせない存在です。
ブリッジシステムエンジニアに必要なスキル
ブリッジシステムエンジニアは、海外のメンバーとコミュニケーションをとる必要があります。そのため、語学力は必須スキルといえるでしょう。
また、仕事に対する考えや生活習慣などは、日本と異なります。そのため、ブリッジシステムエンジニアは相手の国に対する文化の理解や知識も求められます。
ネットワークエンジニア
システムエンジニアがネットワーク業務に従事する際、「ネットワークエンジニア」と呼ばれる場合があります。ネットワークエンジニアとは、コンピューターネットワークの構築・保守・管理を行うエンジニアのことです。
ネットワークエンジニアの仕事内容
ネットワークエンジニアは、ネットワークの設計・構築・監視・運用を行います。
昨今のアプリケーションは動作する際に、インターネットや社内ネットワークが不可欠です。アプリケーションによって、求められるネットワークの性能は異なります。
ネットワークエンジニアは、対象のアプリケーションに必要な性能を満たすために最適なネットワークを構築するのが主な仕事なのです。
ネットワークエンジニアに必要なスキル
ネットワークエンジニアには、各種OSやセキュリティ、サーバーなどに関する幅広い知識が求められます。何らかのトラブルが発生したときには、ネットワークのスキルがないと解決できません。
アプリケーションエンジニア
アプリケーションエンジニアは、Webサービス、スマートフォンのアプリケーション、そして業務システムなどを開発するのが主な仕事です。
アプリケーションエンジニアの仕事内容
システムエンジニアが情報システムの開発業務を担当する場合、「アプリケーションエンジニア」と呼ばれる場合があります。
アプリケーションエンジニアは、システムの設計、プログラミング、テストを担当します。
顧客によって、つくりたいシステムは異なります。どのような構成にすれば最適であるかを設計し、実際につくるのがアプリケーションエンジニアです。
アプリケーションエンジニアに必要なスキル
アプリケーションエンジニアには、プログラミングのスキルが必須です。プロジェクトによってプログラミング言語が異なるため、複数のプログラミング言語を習得しておく必要があります。
また、アプリケーションを動かすためには、アプリケーションそのものの知識だけではなく、データベースやハードウェア、さらにはネットワークといった幅広いスキルを必要とします。
なお、ITの仕事に興味はあるものの、どの職種が自分にあうのかわからない人もいますよね。そんな人は「ITキャリア診断」をお試しください。
かかる時間はたったの1分。5つの質問に答えるだけで、自分にあうIT職種を診断してもらえます。
自身に適した職種が知りたい人は、手軽に試してみると良いですよ。
\ 5つの質問に答えるだけ /
社内システムエンジニア
社内システムエンジニアは、主に自社のシステム開発を行うエンジニアです。
社内システムエンジニアの仕事内容
社内システムエンジニアは、自社のシステム開発・運用・保守などを一貫して行います。
また、パソコンのCPUの処理速度やメモリ容量など、ITリソースに関する社内の問い合わせ対応を行うのも社内システムエンジニアの仕事です。
相手が顧客ではなく社内のため比較的余裕をもって仕事を進めることができますが、反面、自社のシステム全般の責任を負う必要があります。
社内システムエンジニアに必要なスキル
社内システムエンジニアは、自社の様々な部署で抱えている課題や問題をヒアリングし、解決に導く必要があります。そのため、コミュニケーション能力が不可欠といえるでしょう。
また、社内システムエンジニアは利益を直接生み出す職種ではないため、人数的にも抑えられているケースが多いです。企業によっては、1人の社内システムエンジニアがサーバーの運用、社内システムの開発、問い合わせ対応などをすべて担当する場合があります。
社内システムエンジニアとして活躍するには、ITに関する幅広い知識が必要となります。
システムエンジニアとしてスキルアップするには?
IT化にともない、システムエンジニアの需要は高まっています。優秀なシステムエンジニアであれば引く手あまたであり、かなり良い待遇を期待することができます。
続いて、システムエンジニアとしてスキルアップするための3つの方法をご説明します。
関連資格を取得する
IT関連の資格取得は、システムエンジニアとしてスキルアップするのに有効です。
資格を取得することで、「その分野について一定の知識を有していること」を担保できます。また資格があれば、システムエンジニアとしてのスキルを対外的に証明できます。
IT初心者におすすめの資格は、以下の2つです。
基本情報技術者試験
基本情報技術者試験は、IPA(情報処理推進機構)が主催する資格です。取得すれば、システムエンジニアとしての基本的なスキルや知識を有していることを証明できます。
IT業界では知名度No.1の資格であり、システムエンジニアの登竜門的な存在でもあります。
なお、IPAは基本情報技術者試験のほかにも、ITを利活用する人やITエンジニア向けの国家試験を主催しています。
シスコ技術者認定
シスコ技術者認定は、一般的なネットワークの知識に加えてシスコ製品に関する知識を有していることを証明できる資格です。
主催するシスコシステムズは、世界でもトップクラスのネットワーク機器を開発する会社です。4つのレベル、18の試験から構成されていますが、そのなかでもまずはCCTやCCNAの取得を目指しましょう。
常に勉強する
IT業界は日々進化しており、次から次へと新しい技術が生まれています。数年前に流行した技術であっても、現在では陳腐化してしまっているという事も頻繁に起こります。
こういった流れが速い業界で、システムエンジニアとしてスキルアップするためには、日々の自己学習や情報収集が欠かせません。
実際にスキルレベルあるいはキャリアレベルが高い人は、余暇などを活用してよく学んでいるという統計もあります。スキルの停滞を防ぐため、IT関連の本を読んで新しい知識を吸収しましょう。
ほかにも、自らコーディングを行うこと、他人が書いたプログラミングを読み、内容を理解するトレーニングを行うことも重要です。
以下の記事でシステムエンジニアのスキルアップにおすすめの本を紹介していますので、あわせてご覧ください。
スキルを身につけてシステムエンジニアを目指そう!
前述のとおり、プログラミングなどIT関連のスキルを習得すれば、システムエンジニアに転職できる可能性は高くなるでしょう。
弊社が運営する「侍エンジニア」の無料カウンセリングでは、プログラミングなどITスキルを磨く方法だけでなく、キャリアビジョンや、人生をより良くするためにどうすれば良いかなど、相談していただけます。
完全オンラインで、ご自宅やコワーキングスペースなど、リラックスできる環境で受講していただけますので、お気軽にご相談ください。
無料カウンセリングで相談してみるまとめ
システムエンジニアにはプログラミングのほか、ヒアリング力や提案力、コミュニケーション能力など、さまざまなスキルが必要です。
また、担当する仕事によって求められるスキルは変わるので、まずはどんな開発を担当したいのか目的を定めるといいでしょう。目的が明確になったら、システムエンジニアを目指して日々勉強し、努力してください。
本記事の解説内容に関する補足事項
本記事はプログラミングやWebデザインなど、100種類以上の教材を制作・提供する「侍テラコヤ」、4万5,000名以上の累計指導実績を持つプログラミングスクール「侍エンジニア」を運営する株式会社SAMURAIが制作しています。
また、当メディア「侍エンジニアブログ」を運営する株式会社SAMURAIは「DX認定取得事業者」に、提供コースは「教育訓練給付制度の指定講座」に選定されており、プログラミングを中心としたITに関する正確な情報提供に努めております。
記事制作の詳しい流れは「SAMURAI ENGINEER Blogのコンテンツ制作フロー」をご確認ください。