今回紹介するおすすめの大人向けスクール早見表
スクール名 | おすすめ度 | 分割払い | 給付金 割引 | 転職保証 | 副業支援 | フリーランスへの 独立支援 | 質問/相談 サポート | 卒業後の サポート | 受講期間 | 一括料金 (分割) | 特徴 | 実績 | 担当講師 | 受講形式 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 公式サイト | 5.0 | 4,098円~ | 4週間~ | 16万5,000円~ (4,098円~) | 給付金(受講料が最大80%OFF)+ 就業/副業支援を受けつつ 未経験からITエンジニアが目指せる | ・累計指導実績4万5,000名以上 ・受講生の転職成功率99% ・受講生の学習完了率98% | 現役エンジニア | オンライン ・マンツーマンレッスン | ||||||
![]() 公式サイト | 4.7 | 7,288円~ | 4週間~ | 17万4,900円~ (7,288円~) | コース受講終了後も教科書閲覧可 | ・受講者3万名以上の教育実績 ・転職後の平均年収21万円UP | 現役エンジニア | オンライン ・マンツーマンレッスン | ||||||
![]() 公式サイト | 4.5 | 40回~ | 14万9,600円~ (要お問い合わせ) | 少人数制で個別指導型のPCスクール | 要お問い合わせ | 要お問い合わせ | 教室/オンライン ・個別/集団授業 | |||||||
Live IT School | 4.3 | 1時間~ | 1万5,000円~ (要お問い合わせ) | 独立行政法人高齢・障害 ・求職者雇用支援機構 | 要お問い合わせ | 要お問い合わせ | 教室 ・個別/集団授業 | |||||||
パソコン スクール モノリス宮崎 | 4.0 | 6時間 | 1万800円~ (要お問い合わせ) | コンピュータサービス技能評価試験など 11種類の検定対策講座を開講 | 要お問い合わせ | 要お問い合わせ | 教室 ・個別/集団授業 | |||||||
![]() 公式サイト | 3.5 | 3,000円~ | 1ヶ月~ | 3,000円~ (要お問い合わせ) | 自学自習のための教室利用が いつでも無料 | 要お問い合わせ | 要お問い合わせ | 教室/オンライン ・個別/集団授業 | ||||||
![]() 公式サイト | 3.5 | 9,400円~ | 2ヶ月~ | 19万8,000円~ (9,400円~) | レッスンごとに 講師が指名できる | ・累計受講者数5万名以上 ・レッスン満足度97.4% | 採用率8%の選考を 通過した現役エンジニア | オンライン ・マンツーマンレッスン |
・各項目は公式サイトへ記載された情報・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。(料金には2024年12月時点の税込み価格を掲載)
・公式サイトから確認できない情報には「△」または「要お問い合わせ」と記載しています。
・本記事で紹介しているスクールの紹介順ならびに選定基準の詳細は「SAMURAI ENGINEER Blogに掲載するスクールの選定基準およびランキングの根拠について」をご確認ください。
どのスクールを選べばいいか判断できない時は…
下記に今回紹介するスクールのなかから、目的(就業・副業・独立)別でのおすすめ校を厳選しました。
どのスクールを選べばいいのかわからない人はぜひ参考にしてください。
ITエンジニアへの就業を目指すなら
ITエンジニアへの就職または転職を目指す人は、侍エンジニアの「Webエンジニア転職保証コース」がおすすめです。
給付金の活用で受講料が最大80%OFFになる「Webエンジニア転職保証コース」では、就業支援を受けつつWebエンジニアに必要なフロントエンドからサーバーサイドまでの幅広いスキルを習得可能です。
万が一、就業活動で内定が獲得できなくとも受講料が全額返金されるため、金銭的な負担を負う心配なくWebエンジニアへの就職・転職が目指せます。
未経験から就職・転職できるか不安な人でも、安心してITエンジニアが目指せるおすすめのプログラミングスクールです。
副業での収入獲得を目指すなら
副業での収入獲得を見据えたプログラミングスキルの習得を目指すなら、侍エンジニアの「副業スタートコース」がおすすめです。
副業スタートコースでは、月5~10万円の収入獲得を目標に12週間で、実案件の応募から納品までを一通り経験できます。
受講期間内であれば何度でも実案件に挑戦できるほか、専属のインストラクターから取り組んだ案件へのフィードバックももらえるため、副業収入の獲得に直結するスキルが習得可能です。
侍エンジニアなら、未経験からでも安心して副業での収入獲得を見据えたスキルが身につけられますよ。
フリーランスへの独立を目指すなら
フリーランスエンジニアへの独立を目指すなら、侍エンジニアの「フリーランスコース」がおすすめです。
フリーランスコースでは、10~20万円の案件獲得を目標に16週間で、独立へ必要なスキルを習得します。受講生の目的や要望にあわせてオーダーメイドされたカリキュラムで学習を進めるため、限られた受講期間でも効率的なスキル習得が可能です。
未経験からでも独立が目指せるよう、現役エンジニアとIT業界に精通したコンサルタントが学習をサポート。フリーランスエンジニアに欠かせない案件獲得のノウハウや仕事の進め方を一貫して身につけられますよ。
この記事では、宮崎で学べるおすすめのプログラミングスクールを紹介します。
宮崎でプログラミングが学べるスクールってどこだろう?
子どもでも学びやすいところがあるなら通わせたいな…
国内におけるIT人材不足の深刻化を背景に、ITエンジニアといったプログラミングスキルがある人材の需要は増し、他の職種に比べ高い報酬を設けるケースが増えてきました。
そんななか、転職や副業での収入獲得に向けたリスキリングを目的に、スクールでプログラミングを学ぼうと考えている人は多いですよね。
ただ、2024年時点で67校以上とプログラミングスクールは数多くあるため、どこにしようか迷う人もいるはず。

※上記のカオスマップはPR TIMESにも掲載されています。
身につけられるスキルや学習へのサポート内容など、詳細を確認せずに選べば「他のスクールにすればよかった…」と後悔しかねません。
そこで、今回は次のトピック別に宮崎でおすすめのプログラミングスクールを、選び方も交えて紹介します。
この記事を読めば、あなたにあうスクールが見つかりますよ。
本記事の解説内容に関する補足事項
本記事はプログラミングやWebデザインなど、100種類以上の教材を制作・提供する「侍テラコヤ」、4万5,000名以上の累計指導実績を持つプログラミングスクール「侍エンジニア」、を運営する株式会社SAMURAIが制作しています。
また、当メディア「侍エンジニアブログ」を運営する株式会社SAMURAIは「DX認定取得事業者」に、提供コースは「教育訓練給付制度の指定講座」に選定されており、プログラミングを中心としたITに関する正確な情報提供に努めております。
参考:SAMURAIが「DX認定取得事業者」に選定されました
なお、記事制作の詳しい流れは「SAMURAI ENGINEER Blogのコンテンツ制作フロー」をご確認ください。
プログラミングスクールの選び方

プログラミングスクールは一見すると同じような特徴ばかりですが、それぞれのスクールが独自の取り組みを行っています。
そのため、あなたの目的にあったプログラミングスクールを選ぶことが、プログラミングを習得して人生をより良いものにするために必要不可欠です。
そこで、はじめにプログラミングスクールを比較する上で確認しておきたい4つのポイントを詳しくご紹介します。
簡単に比較ポイントだけ知りたい方は、以下の4ポイントをもとにスクールを比較してみて下さい。
- 受講形式は教室かオンラインか
- 目的にあったカリキュラムやコースがあるか
- レッスン回数や1回のレッスン時間はどれくらいか
- 転職や学習のサポートは充実しているか
なお、自力で自分にあうスクールを選べるか不安な人は「スクール診断」をお試しください。
かかる時間は30秒。3つの質問に答えるだけで、あなたにあうスクールを診断してもらえます。
スクール選びに後悔したくない人は、ぜひ気軽にお試しください。
ちなみに、弊社がプログラミングスクールの受講生・卒業生に「スクールの選び方」を調査したところ、次のような項目が回答にあがりました。自身に適したスクールが選べるよう、参考にしてください。
①受講形式を比較する

プログラミングスクールを比較する上で最初に確認しておきたいのが教室型かオンライン型かということです。
教室型はその名の通り、教室に通学して授業を受けるスタイルです。教室型の中でもマンツーマン形式を採用しているところや、少人数授業形式を採用しているところなどがあります。
一方オンライン型はネット環境さえあればどこでも受講できるスタイルです。こちらもオンラインマンツーマンを採用しているところや、オンライン授業形式を採用しているところなど違いがあるので確認しておきましょう。

教室型はその場で受講できるので、オンライン型よりもモチベーションを維持しやすいです。オンライン型は周辺にプログラミングスクールがなくても、ネット環境さえあれば学習出来るのと受講時間を自分で調整しやすいのが特徴です。
主なプログラミングスクールは主要都市にあります。そこへ通うのはなかなか大変なので、オンラインでレッスンができ、マンツーマンやチャット形式で細かな指導をしていただけるところがオススメです。
なお、副業での収入獲得を目指しているものの、どんな仕事が自分に合うかわからない人は「副業診断」をお試しください。
かかる時間はたった1分ほど。5つの質問に答えるだけで、自分にあう副業を診断してもらえます。
自身が取り組みやすい副業で収入を獲得したい人は、ぜひ一度お試しください。
\ 5つの質問に答えるだけ /
②カリキュラムやコースを比較する

カリキュラムやコースで比較すべきポイントは目的を達成できるかどうかです。
例えば、プログラミングを学んだ先にエンジニアへ転職したいという目的があるなら、転職に強いプログラミング言語を学べる学習コースを選ぶのが良いでしょう。

AIを開発してみたいという目的があるなら、AIに関するスキルを学べるコースを選ぶ必要があります。
なかには、オーダーメイドでカリキュラムを作成してくれるプログラミングスクールもあるので、目的にあったカリキュラムやコースが見つからない場合は、オーダーメイドのカリキュラムを展開しているスクールを選ぶのがおすすめです。
金田茂樹さんのコメント
フルスタックエンジニア兼プログラミングスクール講師
プログラミングスクールによって、得意とされるな分野や得意なプログラミング言語があります。自分のやりたいことと合致するものを選びましょう。 また、無料体験や無料のヒアリングなどで自分のやりたいことをしっかりと伝えて、それに合わせたコースがあるか確認しましょう。一番良いのはオリジナルのカリキュラムを作ってくれるスクールです。
なお、ITの仕事に興味はあるものの、どの職種が自分にあうのかわからない人もいますよね。そんな人は「ITキャリア診断」をお試しください。
かかる時間はたったの1分。5つの質問に答えるだけで、自分にあうIT職種を診断してもらえます。
自身に適した職種が知りたい人は、手軽に試してみると良いですよ。
\ 5つの質問に答えるだけ /
③レッスン回数やレッスン時間を比較する

プログラミングスクールによっては、受講期間が同じでも受けられるレッスンの回数や1回ごとのレッスン時間が異なります。
当然、レッスン時間の長い方が1度に多くの内容を教えてもらえるので、レッスンごとに覚えられることは多いですが、その分料金が高くなったり、レッスン回数が少ない場合があります。
また、レッスン時間が少ない場合でも、レッスン回数が多ければ学習を進めるなかで出てくる悩みや疑問をすぐに解消することができます。

どちらも一長一短ではあるので、それぞれのプログラミングスクールがどのようなレッスンを提供しているのか比較しておきましょう。
金田茂樹さんのコメント
フルスタックエンジニア兼プログラミングスクール講師
決められた時間を有意義に使うために、やりたいことや聞きたいことを前もって聞けるようなチャットやインストラクターへの連絡ができる仕組みがあるところがBEST。
④サポート体制を比較する

プログラミングスクールは、レッスンだけではなく学習を継続するためのサポートや転職サポートなども行っています。
転職サポートの内容はスクールによって異なるので、それぞれのスクールがどんなサポートを行っているのかを比較しておきましょう。
また、レッスン以外でも疑問点を解消できるQAサポートやチャットサポートを備えているスクールも多いため、こちらも比較の対象として覚えておくと良いですよ。
金田茂樹さんのコメント
フルスタックエンジニア兼プログラミングスクール講師
「スクールで学んで何ができるのか?」「何をしたいからスクールで学ぶのか?」 悩みますよね。まずはプログラミングスクールに気軽に相談してみるのがオススメです。
なお、次の記事では事前に知っておくべき前知識も交え、プログラミングスクールの選び方を7つの観点から徹底解説しているので、合わせて参考にしてください。

気になるスクールが複数あり、どこを選ぶかで悩んだら…
気になるスクールを2~3校に絞り、カウンセリングを受けてみましょう。
多くのスクールでは事前に疑問点や不明点が解決できるよう、無料で受けられるカウンセリングを実施しています。
カウンセリングを通じて、スクールの雰囲気やどんな流れで学習を進めていくのかなども確認できるため、自分にあうかを判断しやすなりますよ。
なお、侍エンジニアの無料カウンセリングは満足度99%。プロのコンサルタントがあなたの疑問や悩みに寄り添い、目標を見据えたカリキュラムを提案してもらえます。
スクールに関して気になることがある人は、お気軽にご相談ください。
→ 無料で相談してみる
宮崎の大人向けプログラミングスクールおすすめ7選
ここからは、宮崎でおすすめの大人向けプログラミングスクールを7校紹介します。
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)

月分割4,098円から学べる侍エンジニアは、現役エンジニア講師によるマンツーマンレッスンとオリジナルカリキュラムが特徴のオンラインプログラミングスクールです。
侍エンジニアでは、一般的なスクールのようにすでにある既存のカリキュラムでレッスンを進めていくわけではありません。事前のカウンセリングにて、
- ITエンジニアに転職したい
- 本業のすきま時間に副業で収入を得たい
などといった、プログラミングを学ぶ目的や理想の生活・仕事像をヒアリングしたうえでカリキュラムを作成するため、限られた受講期間でも理想の実現に必要なスキルを効率的に習得できます。
また、レッスン以外の時間でも
- 疑問点を質問できるオンラインQ&Aサービス
- 不安や悩み・勉強の進み具合を相談できる学習コーチ
といったサポート体制を整えているため、学習中に出てきたわからないことや不明点をいつでも相談可能です。「受講生の学習完了率98%」「転職成功率99%」という実績からも、侍エンジニアなら挫折しづらい環境でプログラミング学習を進められるといえます。

60分のレッスンが週に1度!
レッスン外で担当講師に直接相談できるのも特徴です!
なお、侍エンジニアでは最大80%OFFで受講可能な「給付金コース」を提供中。金銭面での支援を受けつつ、理想のキャリア実現に向けたスキルの習得から、転職活動・就業後のフォローアップ(※1)までを一貫してサポートしてもらえます。
※1:転職後の1年間、転職先での継続的な就業や転職に伴う賃金上昇などのフォローアップ
学習と金銭面をどちらもサポートしてくれる侍エンジニアなら、未経験からでも安心してITエンジニアへの転職や副業での収入獲得などの目的が実現できますよ。
\ 当日予約可能!/
公式サイトで詳細を見る運営会社 | 株式会社SAMURAI |
実績 | ・累計指導実績4万5,000名以上 ・受講生の学習完了率98% ・無料カウンセリングの満足度98% ・受講生の転職成功率99% ・転職成功後の平均年収65万円UP ・転職成功後の離職率3% |
受講形式 | オンライン |
レッスン詳細 | 担当講師:現役エンジニア 時間:1回60分~ 頻度:週に1回~ 形式:マンツーマンレッスン |
学べる言語 フレームワーク | HTML/CSS,JavaScript Python,Wordpress,Ruby PHP,Java,Flutter,C++,C# Swift,Unity,Docker,Git など |
対応時間 | 全日8~22時 |
レッスン外での学習サポート | ・Q&A掲示板(回答率100%) ・オンラインチャットで担当講師に質問可能 ・担当コンサルタントに悩みや不安を相談可能 など |
就職/転職支援 | IT企業で人事を経験したキャリアアドバイザーによる就職/転職サポート (履歴書/職務経歴書の作成・添削、求人案内、面接対策など) |
副業/フリーランスへの独立支援 | ・受講期間中に実案件を実践可能 ・現役フリーランスエンジニアが案件獲得から納品までをサポート |
卒業後のサポート | ・(上記で記載している)就職/転職サポート ・教材の閲覧/利用 ・質問掲示板の閲覧 ・受講生コミュニティ/イベントへの参加 ・案件獲得サポート など |
輩出した卒業生 | 卒業生のインタビュー記事はこちら |
特典 お得な制度 | ・経済産業省 リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業(対象コースが最大70%OFFで受講可能) ・厚生労働省 専門実践教育訓練給付金(対象コースが最大80%OFFで受講可能) ・転職活動で内定が獲得できなければ受講料を全額返金(転職保証コース) ・学割(通常の受講料から10%OFFで受講可能) ・小/中/高校生は全コースを25%OFFで受講可能 ・女性の方は全コースを5%OFFで受講可能 ・シングルマザーの方は全コース25%OFFで受講可能 ・障がいをお持ちの方は全コース25%OFFで受講可能 ・50歳以上の方は全コース10%OFFで受講可能 |
アクセス | 完全オンライン |
備考 | ・他の受講生と交流できる「もくもく会」や「オンライン自習室」を開講中 ・支払い方法:銀行振込(一括/2回払い)/クレジットカード/学資/教育ローンから選択可能 ・分割回数:2~60回から選択可能 |
次の表に、侍エンジニアの各コース料金をまとめました。
通常コース
コース名 | 受講期間 | 一括料金 | 分割料金 |
---|---|---|---|
プログラミング教養コース | 4週間~ | 通常:16万5,000円~ 学生:15万8,400円~ | 4,098円~ |
オーダーメイドコース | 12週間~ | 通常:59万4,000円~ 学生:53万4,600円~ | 1万4,751円~ |
給付金コース
コース名 | 受講期間 | 一括料金 | 分割料金 |
---|---|---|---|
副業スタートコース | 12週間 | 通常時:29万7,000円 給付金利用時:10万8,000円 | 7,376円~ |
業務改善AI活用コース | 8週間~ | 通常時:29万7,000円(12週間の場合) 給付金利用時:10万8,000円 | 5,463円~ |
Webエンジニア転職保証コース | 8週間~ | 通常時:69万3,000円(16週間の場合) 給付金利用時:13万8,600円 | 可能(詳細は要お問い合わせ) |
クラウドエンジニア転職保証コース | 8週間~ | 通常時:47万3,000円(16週間の場合) 給付金利用時:17万2,000円 | 可能(詳細は要お問い合わせ) |
フリーランスコース | 16週間~ | 通常時:88万円(24週間の場合) 給付金利用時:24万円 | 1万7,210円~ |
AIデータサイエンスコース | 24週間 | 通常時:88万円 給付金利用時:24万円 | 可能(詳細は要お問い合わせ) |
AIアプリコース | 16/24週間 | 通常時:69万3,000円(16週間の場合) 給付金利用時:25万2,000円 | 可能(詳細は要お問い合わせ) |
データサイエンスコース | 16/24週間 | 通常時:69万3,000円(16週間の場合) 給付金利用時:25万2,000円 | 可能(詳細は要お問い合わせ) |
Webデザイナー転職コース | 24週間 | 通常時:39万6,000円 給付金利用時:14万4,000円 | 9,834円~ |
デジタルスキル養成コース | 24/36週間 | 通常時:53万9,000円 給付金利用時:19万6,000円 | 1万3,385円~ |
Java資格対策コース | 12/24週間 | 通常時:29万7,000円(12週間の場合) 給付金利用時:10万8,000円 | 可能(詳細は要お問い合わせ) |
LPIC資格対策コース | 12/24週間 | 通常時:29万7,000円(12週間の場合) 給付金利用時:10万8,000円 | 可能(詳細は要お問い合わせ) |
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2025年1月時点の情報を掲載しています。
受講生・卒業生の口コミからわかった侍エンジニアの特徴
※上表はプログラミングスクールの口コミサイト「コテテコ(通学証明あり)」「プロリア」、Google検索にて集計した口コミ情報をもとに記載しています。
侍エンジニアの評判・口コミ
男性
20代 会社員
【良かったこと】 ・プログラミングの基礎的な知識はもちろん、転職や独立など人生設計に関する相談もできた ・講師の方も優しい方が多く、現役のプログラミングエンジニアの人であることが大変良かった ・現役のプログラマーにしか聞けないこと(設計書の作り方、納品のやり方等)を知ることができた 【残念だったこと】 料金がやや高いと感じた
調査概要:「SAMURAI ENGINEER」に関する意識調査
調査期間:2021/10/28~11/11
対象者:「SAMURAI ENGINEER」の受講生・卒業生
調査媒体:クラウドワークス
掲載媒体:SAMURAI ENGINEER Blog
TechAcademy(テックアカデミー)


独自の学習システムを元に多様なコースを選択できるのがTechAcademy。
20種類以上ものコースが用意されているため、どの言語を学ぶかまだ決まっていない方でも、自分にあったコースを見つけられます。最近話題のブロックチェーンなどのプログラムを学ぶコースなどがあるのも特徴の一つです。



副業サポートでの初案件提供率は100%!
2回目以降も継続的に案件を紹介してもらえます!
運営会社 | キラメックス株式会社 |
実績 | ・3万名以上の教育実績 ・転職後の平均年収21万円UP |
受講形式 | オンライン |
レッスン詳細 | 担当講師:全員が実務経験3年以上の現役エンジニア 時間:1回30分 頻度:週2回 形式:マンツーマンレッスン/ビデオチャット |
学べる言語/フレームワーク | HTML/CSS,JavaScript PHP,C#,Java,Swift Python,Ruby など |
対応時間 | 平日10~19時 |
レッスン外での学習サポート | ・回数無制限の課題レビュー ・毎日のチャットサポート |
就職/転職支援 | 個人に合わせたキャリアサポート (求人紹介、自己分析支援、面接対策、履歴書/職務経歴書の添削 など) |
副業/フリーランスへの独立支援 | 実力判定テスト合格者への副業案件紹介 |
卒業後のサポート | 無料 ・教材の閲覧(無期限) ・キャリアサポート 有料:なし |
輩出した卒業生 | 卒業生のインタビュー記事はこちら |
特典 お得な制度 | ・転職できなければ受講料を全額返金(エンジニア転職保証コース) ・学割 ・先割(先行申込みで5%OFF) ・トモ割(同僚や友人と一緒の受講で1万円OFF) ・厚生労働省「専門実践教育訓練給付制度」 ・経済産業省「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」 |
アクセス | 完全オンライン |
備考 | ・HTML/CSS,GitHubなどが1~2週間で学べるコースあり ・支払い方法:クレジットカード/学資/教育ローンから選択可能 ・分割回数:2,3,5,6,10,12,15,18,20,24回から選択可能 |
次の表に、テックアカデミーの各コース料金をまとめました。
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2025年1月時点の情報を掲載しています。
受講生・卒業生の口コミからわかったテックアカデミーの特徴
※上表はプログラミングスクールの口コミサイト「コテテコ(通学証明あり)」「プロリア」、Google検索、SAMURAI ENGINEERがテックアカデミーの受講生・卒業生に実施した「テックアカデミーに関する意識調査」にて集計した口コミ情報をもとに記載しています。
テックアカデミーの評判・口コミ
男性
30代 会社員
【受講前のプログラミング歴/経験】 独学も実務も未経験 【受講して実現できたこと】 副業での収入獲得 【受講を通じて「ここが良かった」と感じること】 テックアカデミーを利用して良かった点は、「初心者が学びやすい環境が整っている」ところです。 自分は、プログラミングとは無縁の仕事をしていたので、プログラミングを学ぶのが初めてだったのですが、教材がすごくわかりやすく書かれていましたし、わからないことがあってもオンラインビデオ通話で質疑応答ができるサービスがあったので、気軽に解決することができました。カリキュラムに沿って自分で学習をして行く形で進んでいくので、仕事をしながら学んでいけかなければならない自分には合っていたなと感じています。さらに、受講期間終了後もカリキュラムを閲覧することができるので、忘れたことがあっても安心して副業に取り組むことができています。 【受講を通じて「ここが残念だった」と感じること】 テックアカデミーを利用してみて残念に感じた点は、「講師によって対応に差がある」ところです。 自分が利用している限りでは、全体を通して良い講師陣だったと感じているのですが、チャットで質問をした時に、具体的に間違っている部分や訂正した方が良い部分を、指摘してくれる講師と指摘がなく自分で間違いを見つけましょうというスタンスの講師がいたのには困惑しました。講師によってスタンスが違うのは仕方ないのかもしれませんが、なるべく間違いはちゃんと指摘してもらいたかったなと感じました。
調査概要:「テックアカデミー」に関する意識調査
調査期間:2024/2/20~2/21
対象者:「テックアカデミー」の受講生・卒業生
調査媒体:クラウドワークス
掲載媒体:SAMURAI ENGINEER Blog


Growupパソコンスクール
Growupパソコンスクールは、宮崎市浮之城のフェニックスガーデン「パティオ柳丸」にある、少人数制で個別指導型のPCスクールです。学べる言語の種類は下記のように豊富です。
- VBA
- Visual Basic
- C言語
- Java
- PHP
- MY SQL
また、複数の言語を学習したい方向けに「プログラマ総合養成コース」が用意されています。とくにWeb開発などでは複数の言語の理解が必須なので、このコースを選択するのが効率的でしょう。
公式サイトで詳細を見る料金(期間) | Excel VBAコース ・8万80円(24回) VBコース ・8万7,780円(26回) Cコース ・9万2,180円(26回) JAVAコース ・15万3,780円(52回) JavaScriptコース ・10万8,800円(28回) PHPコース ・9万8,780円(26回) SQLコース ・6万5,780円(18回) プログラマ総合養成コース ・30万6,900円(124回) ※授業は1回90分 |
受講形式 | 少人数制個別指導 |
講師の質 | プロのエンジニア |
対応時間 | 10時~20時30分 |
アクセス | ※住所をタップすると、Google Mapが表示されます。 宮崎市柳丸町153-1 パティオ柳丸A棟1-9 |
2023年2月時点の税込み価格を掲載しています。
Live IT School
Live IT School(ライブITスクール)は、ITスキルの習得ができるスクールです。「独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構」から認定された職業訓練で、要件を満たした求職者は無料で学習を受けられます。
PCの基本操作からWeb開発スキルを身につけ、プログラマーやシステムエンジニアとして活躍できる人材の育成を目指します。
公式サイトで詳細を見る料金(期間) | 要お問い合わせ |
受講形式 | 通学 |
講師の質 | プロのエンジニア |
対応時間 | – |
アクセス | ※住所をタップすると、Google Mapが表示されます。 宮崎市江平西1丁目3-6 第8丸三ビル6F |
2023年2月時点の税込み価格を掲載しています。
パソコンスクール モノリス宮崎
パソコンスクール モノリス宮崎は、以下3つの特徴を持ったプログラミングスクールです。
パソコンスクール モノリス宮崎は月謝ではなくチケット制なので、月に何回受講するなどが決まっていません。そのため、柔軟でマイペースな学習計画を立てられます。
コンピュータサービス技能評価試験など11種類の検定対策講座も開講しています。就職活動に役立つ資格を取得する講座も受けられるのは、嬉しいポイントですよね。
公式サイトで詳細を見る料金(期間) | Webクリエイターコース ・3万8,880円(24時間) |
受講形式 | 自由予約制 |
講師の質 | プロのエンジニア |
対応時間 | 9時~17時 |
アクセス | ※住所をタップすると、Google Mapが表示されます。 宮崎県宮崎市橘通東5丁目4-8 |
2023年2月時点の税込み価格を掲載しています。
パソコン教室イディアル
パソコン教室イディアルは、以下3つの受講スタイルから選べるプログラミングスクールです。
多人数でのレッスンとマンツーマンでのレッスンに加えて、自宅で学習できるムービーレッスンがあるのもパソコン教室イディアルの特徴。ムービーレッスンは、月謝を支払えば無制限で見放題です。
さらに会員であれば、自学自習のための教室利用がいつでも無料。教室にあるPCを利用できるので、仕事終わりに手ぶらで勉強しに行けます。
公式サイトで詳細を見る料金(期間) | 6,000円/月 ※入会金1万円 |
受講形式 | 自由予約制 |
講師の質 | プロのエンジニア |
対応時間 | 9時~17時 |
アクセス | ※住所をタップすると、Google Mapが表示されます。 宮崎県宮崎市清武町加納乙351 |
2023年2月時点の税込み価格を掲載しています。
CodeCamp(コードキャンプ)


CodeCampは、20代でエンジニア転職を目指したい方におすすめのプログラミングスクールです。通過率8%の厳しい選考を通過した現役エンジニア講師からマンツーマンで指導してもらえます。



200名以上の在籍講師から自由に担当者が選べるのも、CodeCampの魅力です!
いくつかあるコースのなかでも、特におすすめなのはスキルの証明に効果的な「オープンバッチ」がもらえる「エンジニア転職コース」です。
大手IT企業や大学でも取り入れられているオープンバッチは、国際規格の技術を示す証明書の役割を果たすため、履歴書等に記載すれば就業活動を有利に進められます。
受講開始から20日以内は、解約してもコース料金を全額返金してもらえるため、はじめての方でも安心して受講可能です。
その他、副業に特化したコースやオーダーメイドコースもあるので、どのコースがあっているか無料カウンセリングを試してみると良いでしょう。
公式サイトで詳細を見る運営会社 | コードキャンプ株式会社 |
実績 | ・累計受講者数5万名以上 ・導入企業300社以上 ・レッスン満足度97.4% ・在籍講師200人以上 |
受講形式 | オンライン |
レッスン詳細 | 担当講師:現役エンジニア 時間:要お問い合わせ 頻度:既定のレッスン回数内であれば無制限 形式:マンツーマンレッスン |
学べる言語/フレームワーク | HTML/CSS,JavaScript,Java, PHP,Laravel,Python,Ruby,Swift など |
対応時間 | 365日 ・7~23時40分 |
レッスン外での学習サポート | ・課題の添削サポート ・お気に入り講師機能 ・講師を選んでレッスンを予約できる機能 など |
就職/転職支援 | 専門のキャリアコンサルタントによる就職・転職サポート (履歴書/職務経歴書の作成・添削、面接対策、自己分析支援、ポートフォリオの作成支援など) |
副業/フリーランスへの独立支援 | Webデザイン副業コース ・ポートフォリオ作成カリキュラム ・コミュニティ限定の副業案件を体験 など |
卒業後のサポート | 無料 ・教科書の閲覧 ・キャリアサポート など 有料:なし |
輩出した卒業生 | 卒業生のインタビュー記事はこちら |
特典 お得な制度 | ・全額返金保証(エンジニア転向コースのみ) ・無料カウンセリング参加特典 カウンセリング利用で受講料の1万円OFFクーポンをプレゼント |
アクセス | 完全オンライン |
備考 | ・支払い方法:銀行振込/クレジットカード ・分割回数:3~36回から選択可能 |
次の表に、コードキャンプの各コース料金をまとめました。
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2025年1月時点の情報を掲載しています。
受講生・卒業生の口コミからわかったコードキャンプの特徴
※上表はプログラミングスクールの口コミサイト「コテテコ(通学証明あり)」「プロリア」、SAMURAI ENGINEERがCodeCampの受講生・卒業生に実施した「CodeCampに関する意識調査」にて集計した口コミ情報をもとに記載しています。
コードキャンプの評判・口コミ
男性
20代 無職
【受講前のプログラミング歴/経験】 独学の経験あり 【受講して実現できたこと】 (サービス開発や業務効率化を見据えた)プログラミングスキルの習得 【受講を通じて「ここが良かった」と感じること】 朝早くから23時過ぎまで自分の都合でプログラミング授業を受けることができた点です。 当時は会社を辞めて短期間で集中して受講しており、スケジュールに隙間を空けることなく受けていたので捗りました。他には講師が現役のエンジニアだったので現場での仕事ぶりを聞くことができたのが良かったです。業界の雰囲気を知ることができ、自分が活躍するヴィジョンの形成に繋がっていました。特に講師はかなりの人数がいたので毎回変えることができ、色んな人の人生経験を聞けたのも良かったです。最後に受講プログラムについてですが、講習期間が終わってからもテキストを見れたので反復学習に重宝しました。 【受講を通じて「ここが残念だった」と感じること】 最も残念だった点は費用が高かったところです。 短期間でまとめて受講すると通常料金よりも安く受講できましたが、それでも高いと感じました。3ヶ月ほどだったと思いますが20万円ほど払った記憶があり、半額ほどであれば他のコースも受講できていたと考えています。理想はパイソンやルビーなどプログラミング全般を低価格で学べたら良かったと思います。他には教材の難易度が優しすぎたところです。コードキャンプに入学する前は独学で学んでいたこともあり、ほとんど簡単にコードを組めていました。中には苦労した問題もありますが、基本的には優しめの問題が多かったのでもう少し難しい内容の問題があれば良かったと思います。
調査概要:「CodeCamp」に関する意識調査
調査期間:2024/2/20~2/21
対象者:「CodCamp」の受講生・卒業生
調査媒体:クラウドワークス
掲載媒体:SAMURAI ENGINEER Blog


宮崎の子供向けプログラミング教室おすすめ3選


2020年度から小学校ではプログラミング教育の必修化が決まっています。そのため、子どもたちへのプログラミング学習についての関心が広がっています。
実際に世界的にもプログラミングやITへの関心が集まりより注目されていることも事実です。
そのような背景から自分の子供にもプログラミングの勉強をさせたい!という親御さんも増えています。そんな方のためにここでは、宮崎でおすすめの子供向けプログラミング教室を3校紹介します。
ヒューマンアカデミーロボット教室
このスクールは、以下3つの特徴を持ったプログラミングスクールです。
このようにこのスクールでは、子どもたちが自ら考えて試行錯誤して学んでいくスタイルで教育が進んでいきます。ロボット制作の基礎から本格的な動作についてなどの専門的なことまで、楽しんで学習できる点はとても魅力的ですね。
また、昨今の感染症などで休校や外出自粛のために、体験に参加できなかった方向けに、ロボット教室のオンライン説明会・体験会も開催しているのでこの機会にお話を聞いてみるのもおすすめです。
公式サイトで詳細を見る料金 (期間) | プライマリーコース ベーシックコース ミドルコース アドバンスプログラミングコース 入会費 ・1万1,000円 教具代 ・3万1,350円 授業料 ・1万340円 テキスト代 ・550円 |
受講形式 | グループレッスン |
講師の質 | 不明 |
対応時間 | 平日10時〜21時 土日祝10時〜19時 |
アクセス | ※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。 ・高鍋教室 宮崎県児湯郡高鍋町北高鍋樋渡2551-1 西村楽器高鍋センター ・宮崎大塚教室 宮崎県宮崎市大塚台西1-1-44 西村楽器大塚センター ・宮崎大淀教室 宮崎県宮崎市古城町岡ノ原28-1 西村楽器大淀センター ・宮崎花ケ島教室 宮崎県宮崎市花ケ島町付椨ノ木350 ・小林中央通り教室 宮崎県小林市細野1892 西村楽器小林センター ・延岡卸本町教室 宮崎県延岡市卸本町1-23 ・西都妻教室 宮崎県西都市御舟町2-18 梶洋品店内 ・都城妻ケ丘教室 宮崎県都城市妻ヶ丘町29街区13号 |
2022年3月時点の税込み価格を掲載しています。
トライ式プログラミング教室
こちらの「トライ式プログラミング教室」ですが、トライ式といえば学習塾で有名です。トライ式のプログラミングスクールでの最大の特徴は「トライ式完全オリジナルカリキュラム」と呼ばれるものです。
完全にはじめてのお子様でも楽しく学習できます。
トライ式では、直感的にプログラミングが学べる「KOOV」と呼ばれるソニー・グローバルエデュケーション社が開発した、親しみやすいデザインの大人気ロボットを使っての学習できます。
はじめてのお子様でも楽しみながら、本格的なC言語やJavaなどのプログラミング言語を学べますよ。
公式サイトで詳細を見る料金 (期間) | 入会金 ・1万1,000円 スタンダードコース90分×24回(月2回) ・月額8,800円 |
受講形式 | 通学 |
講師の質 | 不明 |
対応時間 | 9時~23時 |
アクセス | ※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。 ・宮崎駅前校 橘通東4丁目6-30 朝日生命宮崎第2ビル1階 ・大塚校 大坪町3154-2 大塚町店舗1F ・南宮崎駅前校 大淀3丁目5-16 南宮崎駅前ビルE棟1階 |
2022年3月時点の税込み価格を掲載しています。
ロボ団
ロボ団では、「好きを学びに」がモットー。子供にとってプログラミングはまだまだ「難しい」や「よくわからない」といった印象を与えがちですが、苦手意識をもたせる前に楽しみながら学習できるよう工夫されています。
子供向けで楽しみながらと言っても、しっかりとしたカリキュラムが組まれており、直感的にプログラムを組むことが出来る「ビジュアル言語」だけでなく、AIや言語学習といった今注目されている最先端の技術である「Python」も学べるため、本格的な技術も身につけられるのも特徴です。
「STARTERコース」と「BASICコース」のコースは、どちらもプログラミングスクールとしては比較的安い受講料で学べるためおすすめですよ。
公式サイトで詳細を見る料金 (期間) | 入会金 ・1万1,000円 STARTERコース1ヶ月(90分×3回) ・1万2,705円 BASICコース1ヶ月(90分×4回or180分×2回) ・1万5,939円 |
受講形式 | 通学 |
講師の質 | 不明 |
対応時間 | 第1・2・3土曜日9時~12時/13時~14時30分 |
アクセス | ※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。 ・宮崎中央校 宮崎県宮崎市橘通東2丁目4番6号 |
2022年3月時点の税込み価格を掲載しています。
宮崎のプログラミングスクール比較表
ここでは、今回紹介した宮崎でおすすめのプログラミングスクールを比較できるよう、一覧表にまとめて紹介します。赤いボタンから各スクールの公式サイトに移動できるので、詳細が気になる人はタップして確認してみると良いですよ。
スクール名 | おすすめ度 | 分割払い | 給付金/割引 | 転職保証の有無 | 副業支援 | フリーランスへの独立支援 | 質問/相談サポート | 卒業後のサポート | 受講期間 | 一括料金(分割) | 特徴 | 実績 | 担当講師 | 受講形式 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() \ 当日予約可能!/ 公式サイト | 5.0 | 4,098円~ | 4週間~ | 16万5,000円~(4,098円~) | 給付金(受講料が最大80%OFF)+就業/副業支援を受けつつ 未経験からITエンジニアが目指せる | ・累計指導実績4万5,000名以上 ・受講生の転職成功率99% ・受講生の学習完了率98% | 現役エンジニア | オンライン ・マンツーマンレッスン | ||||||
![]() ![]() 公式サイト | 4.7 | 7,288円~ | 4週間~ | 17万4,900円~(7,288円~) | コース受講終了後も教科書閲覧可 | ・受講者3万名以上の教育実績 ・転職後の平均年収21万円UP | 現役エンジニア | オンライン ・マンツーマンレッスン | ||||||
![]() ![]() 公式サイト | 4.5 | 40回~ | 14万9,600円~(要お問い合わせ) | 少人数制で個別指導型のPCスクール | 要お問い合わせ | 要お問い合わせ | 教室/オンライン ・個別/集団授業 | |||||||
Live IT School | 4.3 | 1時間~ | 1万5,000円~(要お問い合わせ) | 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 | 要お問い合わせ | 要お問い合わせ | 教室 ・個別/集団授業 | |||||||
パソコン スクール モノリス宮崎 | 4.0 | 6時間 | 1万800円~(要お問い合わせ) | コンピュータサービス技能評価試験など11種類の検定対策講座を開講 | 要お問い合わせ | 要お問い合わせ | 教室 ・個別/集団授業 | |||||||
![]() ![]() 公式サイト | 3.5 | 3,000円~ | 1ヶ月~ | 3,000円~(要お問い合わせ) | 自学自習のための教室利用がいつでも無料 | 要お問い合わせ | 要お問い合わせ | 教室/オンライン ・個別/集団授業 | ||||||
![]() ![]() 公式サイト | 3.5 | 9,400円~ | 2ヶ月~ | 19万8,000円~(9,400円~) | レッスンごとに講師が指名できる | ・累計受講者数5万名以上 ・レッスン満足度97.4% | 採用率8%の選考を通過した現役エンジニア | オンライン ・マンツーマンレッスン |
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。(料金には2024年6月時点の税込み価格を掲載)
・公式サイトから確認できない情報には「△」または「要お問い合わせ」と記載しています。
・本記事で紹介しているスクールの紹介順ならびに選定基準の詳細は「SAMURAI ENGINEER Blogに掲載するスクールの選定基準およびランキングの根拠について」をご確認ください。
プログラミングスクールに通う4つのメリット


ここまでおすすめのプログラミングスクールをご紹介しました。気になるスクールもいくつかあったのではないでしょうか。
しかし、プログラミングスクールは簡単に受講できるものではないですよね。高額なプログラミングスクールも多いので、通ったあとの結果も気になるかと思います。
そこで、プログラミングスクールで得られる4つのメリットについても詳しくご紹介します。
- 目的をより具体化できる
- 必要なスキルを効率良く学べる
- プログラミング以外のスキルも学べる
- ポートフォリオを制作できる
①目的や学ぶべきコースを明確にできる


あなたがプログラミングを学ぶ目的は何でしょうか。「エンジニアになりたい。」「作りたいアプリがある。」「自分の強みがほしい。」など、様々な目的があるかと思います。
しかし、その目的を達成するために何を学べばいいかがわからない方も多いのではないでしょうか。
プログラミングスクールの多くは無料カウンセリングを行っています。
無料カウンセリングではスクール専属のコンサルタントがあなたの目的を具体化する手助けをしてくれるので、目的を達成するために何をすればいいのかわからない方は、まず無料カウンセリングを受講することがおすすめです。
②回り道せずに必要なスキルだけを学べる


プログラミングスクールの多くは、ある目的を達成するために必要なスキルだけを学べるカリキュラムが用意されています。
例えば、Webサイト制作コースであれば、Webサイト制作をするために必要なスキルを中心に学ぶことができます。
独学で学習すると、書籍や学習サイト中心に学習を進めることとなり、目的には合わないスキルを学ぶことも起こり得るため、効率よく最短距離で目的のスキルを学べるのはプログラミングスクールの大きなメリットと言えます。
③プログラミング以外に必要なスキルも学べる


プログラミングスクールでは、プログラミングだけでなくエンジニアに必要な実践スキルも学ぶことができます。
講師の多くはエンジニアなので、職務で必要な知識や考え方、エラーが発生した時の対処法など実務で使える知識や技術を教えてもらえます。
また、現役エンジニアが書くコードと自身が書くコードを比べることで、「こんな書き方があるんだ。」といった新しい気付きを得ることができるのもメリットの1つです。
④ポートフォリオを制作できる


ポートフォリオはエンジニアとして転職する時や、フリーランスエンジニアとして案件を獲得する際に、自身のスキルを見せることのできる効果的な手段です。
しかし、未経験者の場合、ポートフォリオに掲載するような実績はありません。そこでプログラミングスクールの多くは課題としてサービス開発を目標としています。
ここで開発したサービスはポートフォリオとして、エンジニア転職やフリーランスとして案件を獲得するために活用することができます。
なお、次の記事ではプログラミングスクールに通うメリットを、デメリットや受講時の注意点も交え詳しく解説しているので良ければ参考にしてください。
→ プログラミングスクールに通うメリットは?デメリットや受講時の注意点も解説
目的別おすすめ!宮崎のおすすめプログラミングスクール


次は価格、就職、オンライン型それぞれの項目でおすすめのプログラミングスクールを紹介します。自分が重視する条件に応じて、参考にしてください。
宮崎の「安い・無料」のプログラミングスクール
宮崎にある「受講料金の安いプログラミングスクールがいいな」という方は、「パソコン教室イディアル」がおすすめです。パソコン教室イディアルのムービーレッスンは、1カ月無制限で講座の映像を見られて1カ月6,000円~という値段設定。
さらに、スタンダードレッスンに申し込んだ場合も同じように、1カ月間無制限で講座の映像が見られます。スタンダードレッスンは1時間あたり3,000円と、プログラミングスクールの料金としては平均的。
通常のレッスンに加えてムービーレッスンも受けられるのは、コストパフォーマンスが高いです。
宮崎の「転職・就職に強い」プログラミングスクール
宮崎にある「転職・就職に強いプログラミングスクールがいいな」という方は、「パソコンスクールモノリス宮崎」がおすすめです。パソコンスクールモノリス宮崎は、各種検定の試験会場として使われており、試験対策の講座も充実しています。
パソコンスクールモノリス宮崎では、11種類もの検定に対応した講座を開講しており、就職に役立つ資格を取るのにぴったり。多くの資格を取って就職に役立てたいという人におすすめのプログラミングスクールです。
「オンライン型」のプログラミングスクール
通学型で自分に合ったプログラミングスクールがない場合は、「侍エンジニア」がおすすめです。オンライン型の侍エンジニアでは、場所を選ばずに自宅のパソコンから講座を受講可能。
それに加えて、一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラムに沿って、講座が進められます。そのため、通学型のプログラミングスクールで自分に合ったコースがない場合も、侍エンジニアなら確実に自分に合ったコースを受講できるのです。
加えて、キャリアアドバイザーによる転職支援も受けられ、侍エンジニアの受講者の転職成功率は99%。無料体験もオンラインで受けていただけますので、まずはお気軽にご予約ください。
受講費用がお得になる給付金制度の対象スクール


厚生労働省が実施する「教育訓練給付制度」や経済産業省が設ける「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の対象コースを受講すれば、通常の受講料よりもお得にプログラミングスクールを活用できます。
上記の給付金制度は、日本政府が定める条件を満たし所定の教育訓練を受ければ、費用の一部を払い戻してくれる制度です。
各制度の対象コースを受講すれば、通常よりも費用を抑えながら受講できます。なお、今回紹介したプログラミングスクールのうち、上記の給付金制度が活用できる対象校は次のとおりです。
注意として、「特定一般教育訓練給付金」「専門実践教育訓練給付金」を利用するには受講開始の1ヶ月前までにハローワークで次の手続きを行う必要があります。
- 訓練前キャリアコンサルティングを受ける
- ジョブ・カードを作成する
- 受給資格確認を行う
また、各スクールごとに上記以外の条件を定めているケースもあります。利用条件や利用するまでの流れなど、詳細が知りたい方は最寄りのハローワーク、または上記のスクールに問い合わせてみてください。
ちなみに「教育訓練給付制度」を利用できるスクールかどうかは「厚生労働省の検索システム」を使えば確認できます。利用できるか気になるスクールがあれば、調べてみると良いですよ。
次の記事では、給付金や補助金が使えるおすすめのプログラミングスクールを、選び方も交えて紹介しているので良ければ参考にしてください。
→ 給付金/補助金が使えるプログラミングスクールおすすめ22選
まとめ
今回は、宮崎で学べるおすすめのプログラミングスクールを、選び方も交えて紹介しました。
通学型プログラミングスクールとオンライン型プログラミングスクールには、それぞれメリットがあります。
この記事を活用して、ぜひ自分に合ったプログラミングスクールを見つけてください。
この記事の監修者


フルスタックエンジニア
音楽大学卒業後、15年間中高一貫進学校の音楽教師として勤務。40才のときからIT、WEB系の企業に勤務。livedoor(スーパーバイザー)、楽天株式会社(ディレクター)、アスキーソリューションズ(PM)などを経験。50歳の時より、専門学校でWEB・デザイン系の学科長として勤務の傍ら、副業としてフリーランス活動を開始。 2016年、株式会社SAMURAIのインストラクターを始め、その後フリーランスコースを創設。現在までに100名以上の指導を行い、未経験から活躍できるエンジニアを輩出している。また、フリーランスのノウハウを伝えるセミナーにも多数、登壇している。
金田茂樹さんのコメント
フルスタックエンジニア兼プログラミングスクール講師