IoTエンジニアとは?仕事内容や必要なスキル、なる方法も紹介

この記事では、必要なスキルも交え、IoTエンジニアの仕事内容を解説します。

最近よく目にする「IoT」という言葉、そして「IoTエンジニア」とは、いったい何をするエンジニアなのでしょうか?

今回はそんな、IoTエンジニアにまつわる疑問に対してわかりやすく解説していきます。技術や経済のトレンドでもあるIoTを理解できる内容ですので、ぜひご覧ください。

また、IoTや活用事例についてさらに詳しく知りたい人は次の記事を参考にしてください。

IoTの活用事例を分野別に分かりやすく紹介!
更新日:2024年10月31日
この記事の要約
  • IoTエンジニアはインターネットを通じて物理的な機器を接続・制御する職業
  • 組み込むプログラムの作成や実装がIoTエンジニアの主な仕事内容
  • 技術の活用が広がっている点から、IoTエンジニアの将来性は高い

なお、収入UPや将来性を見据え、IT企業に転職したいと考えている人は、ぜひ侍エンジニアをお試しください。

侍エンジニアでは現役エンジニアと学習コーチの2名体制で学習をサポート。20〜50代と年齢に関わらず、希望企業への内定を見据え、スキル習得から就業活動の進め方まで一貫して学べます。

未経験からIT企業に転職したい人は、ぜひ一度お試しください。

\ 給付金で受講料が最大80%OFF /

目次

IoTエンジニアとは?

IoT(Internet of Things)エンジニアは、インターネットを通じて物理的な機器に接続し、データ収集や分析、制御するプログラムを作成します。

「モノのインターネット」と呼ばれるIoTは、さまざまなモノに通信機能を持たせて相互に情報交換を行い、日常生活の利便性向上やビジネスの効率化に貢献します。

あらゆる分野への参入が可能で、現代において欠かせないIT技術です。例えばスマート家電など身近なものをはじめ、農業や製造業などさまざまなIoT活用にはIoTエンジニアが関わっています。

エンジニア必見のIoT活用事例について、もっと知りたい人は次の記事をぜひ参考にしてください。

【エンジニア必見!】IoTの活用事例から見える未来の生活
更新日:2024年10月31日

IoTエンジニアの主な仕事内容

IoTエンジニアの主な仕事内容

IoTエンジニアの主な仕事内容を3つにまとめて紹介します。

プロジェクトの設計

IoTエンジニアは、プロジェクトの設計から始めます。

設計とはプロジェクトを始めるにあたって、プロジェクトの目的を明確化し、開発対象のデバイスやシステム仕様を決定することです。

プロジェクトの目的は、どのようなデバイスに、どのようなサービスを組み込んで製品にするかを設定します。

IoTエンジニアがプロジェクトの設計段階から参画し、IoT企画に実現性があるかを検討することが多いです。クライアントへのヒアリングから要件定義書を作成し、システム全体のアーキテクチャを構築しながら、それぞれのデバイスがどのように相互通信するかを具体化する役割を果たします。

プログラミング実装・テスト

次に、プログラミングを実装しテストを行うのもIoTエンジニアの仕事です。

プロジェクトを設計しクライアントから承認が得られたら、プログラミングに移ります。正しいプログラムを組むためには、デバイスに対する知識やデバイス間の通信プロトコルの理解が必要です。

また、IoTではデバイスが収集した膨大なデータの分析を行うため、クラウドベースのサービスとの連携も担当します。

これらすべての実装を行ったうえで、正常に動作するかをテストで確認します。万が一、IoTエンジニアが組んだプログラムにエラーやバグが紛れてしまうとデバイスの回収が困難になったり、多額の費用がかかったりするため、テストは念入りに行いましょう。

 システム運用・保守

製品化後のシステム運用や保守も、IoTエンジニアが担当します。具体的には監視やパフォーマンスの最適化、セキュリティ対策などです。

定期的なメンテナンスを通じて、利用状況の確認やデータ分析を実施し、製品の安定稼働に努めます。また製品に不具合が発生したときには、修正方法の検討や再度のプログラミングとテストを繰り返し、バグなどの修正を迅速に行うことが重要です。

他にも、高度化するサイバーセキュリティに対応するため、セキュリティ要件の見直しも実施します。必要に応じて、製品の企画部門と利用状況の分析結果を基に、新たな機能の追加や製品のアップグレードも行います。

なお、IoTエンジニアへの就業に向けどの言語が自分にあうのか、どう学習を進めればいいのかなどがあいまいな人は「プログラミング学習プラン診断」をお試しください。

かかる時間は1分ほど。4つの質問に答えるだけで、あなたにあう言語や学習プランを診断してもらえます。

効率よくスキル習得したい人は、ぜひ一度お試しください。

\ 4つの質問に答えるだけ /

IoTエンジニアの平均年収は557万

職業情報提供サイトjobtagによると、IoTエンジニアの平均年収は約557万円です。

年収は経験やスキル、勤務地によって異なりますが、高度な技術と専門知識を有していれば、さらに高い報酬を得られるでしょう。求人ボックスに掲載されているIoTエンジニアの求人では、JavaやAWSの知識を有していれば月収63万円の求人にも応募ができます。

IoT分野は急速に成長しているため、需要が高く将来的に給与が上昇する可能性も高いです。

引用:職業情報提供サイトjobtag

なお、IoTエンジニアに関心はあるものの、本当に自分にあう職種なのか不安な人もいますよね。そんな人は「ITキャリア診断」をお試しください。

かかる時間はたったの1分。5つの質問に答えるだけで、自分にあうIT職種を診断してもらえます。

自身に適した職種が知りたい人は、手軽に試してみると良いですよ。

\ 5つの質問に答えるだけ /

なぜIoTエンジニアの将来性は高いのか

IoT技術はさまざまな分野での活用が進んでおり、今後もその需要は拡大すると予測されています。

工場などの製造業でのみ使用されていたIoTが、スマートフォンの普及により、個人がIoTを身近に利用できるようになった点も理由のひとつです。現在では、自動運転車の開発などが盛んに行われ、IoTの技術が日常生活にも革新をもたらす領域は多岐にわたります。

また、IoTエンジニアは幅広いITスキルが求められ、日常的なスキルアップも欠かせません。そのため、需要に対してIoTエンジニアの数が少ないことから将来性が高い職業といえます。

なお、IoTエンジニアへの就職・転職を見据え、独学でスキル習得できるか不安な人は「侍エンジニア」をお試しください。

侍エンジニアでは、現役エンジニアから指導を受けつつ、就業活動のサポートが受けられます。

「累計受講者数4万5,000名以上」「転職成功率99%」を誇る侍エンジニアなら、未経験からでも挫折なくIoTエンジニアへの就業が実現できますよ。

\ 給付金で受講料が最大80%OFF /

IoTエンジニアになるために必要なスキル6つ

IoTエンジニアになるためには、6つの技術を身につける必要があります。

先に紹介したとおり、IoTには組み込みやアプリケーション、ネットワーク系など多くのエンジニアが協力しており、ハードウェアやネットワーク、セキュリティ、OSなどの知識が必要とされます。そのため、IoTエンジニアを目指すにはこれらのスキルが必要です。

ここではIoTエンジニアになるために必要なスキル6つを紹介します。

必要なスキル1:セキュリティ対策の知識

IoTはネットワークと接続することもあり、外部からの攻撃や情報漏洩への対策が欠かせません。そのうえで情報セキュリティへの配慮は必須です。

セキュリティ対策としてネットワークやシステムに関しての安全性はもちろん、安定してシステムを機能させるためのインフラ知識も必要でしょう。

 必要なスキル2:制御・組み込み系のスキル

IoTエンジニアになるためには制御・組み込み系のスキルが必要です。IoTはモノ、つまり家電に対してセンサーをはじめとした機能を組み込む必要があるため、ハードウェアやデバイスを操作する組み込み系の開発スキルが必要です。

組み込みシステムの開発では、C言語C++などのプログラミング言語、WindowLinuxiOSAndroidなどOSの知識が必要です。

必要なスキル3:AIや機械学習のスキル

AIや機械学習のスキル
AIや機械学習のスキル

AI(人工知能)や機械学習のスキルは、IoTエンジニアにとって欠かせないスキルです。

IoTでは、デバイスが収集したデータをAIや機械学習を活用しシステムの自動化や予測分析を可能にします。より便利で画期的な機能の開発は、AIや機械学習の活用方法を提案するIoTエンジニアのスキルにかかっています。

そのためには、PythonやJava、C言語の知識が必要不可欠です。

Pythonについてさらに知りたい人は、次の記事で言語の特徴やPythonでできることを解説しているためぜひ参考にしてください。

Javaについてもっと知りたい人は、次の記事で言語の特徴やJava機能を解説しているため、ぜひ参考にしてください。

Javaとは?言語の特徴や人気の理由を誰よりもわかりやすく徹底解説
更新日:2024年11月18日

C言語についてもっと知りたい人は、次の記事で言語の特徴やC言語でできることを解説しているのでぜひ参考にしてください。

C言語とは?意味や特徴、できることをわかりやすく解説
更新日:2024年11月6日

必要なスキル4:アプリケーション開発スキル

アプリケーション開発を行う職場で働く場合、アプリケーション開発のスキルも必要です。

IoT端末で取得したデータをデスクトップで確認する場合や操作をする場合に、スマホアプリと連動することも多いです。そのため、IoTエンジニアがスマートフォンやパソコンなどで利用できるアプリケーションの開発を行う場合もあります。

アプリ開発についてもっと知りたい人は、次の記事詳しく解説しているのでぜひ参考にしてください。

未経験からアプリ開発!作り方から必要な知識までわかりやすく解説
更新日:2024年11月8日

必要なスキル5:ネットワークの知識

IoTはインターネットやクラウド上での活用を前提としているため、ネットワークに関する知識やスキルは必須です。

IoTではWi-Fiやモバイル通信、Bluetoothなど無線通信も活用します。そのため、データの送受信を効率化するスキルなど、高いスキルが求められます。

Iotエンジニアに向いている人の特徴

Iotエンジニアに向いている人の特徴

Iotエンジニアに向いている人の特徴を3つ紹介します。

新しいことを学ぶのが好きな人

IoTエンジニアに向いている人の特徴の1つ目は、新しいことを学ぶのが好きな人です。

IoT技術は日々進化しており、新しい技術やプラットフォームが次々と登場しています。そのため、常に最新情報のキャッチアップが必要です。

現在注目されているAIや機械学習をはじめ、Pythonなどのプログラミング言語やクラウド知識は常にアップデートされています。そのアップデートを楽しみながら学べる人には向いているでしょう。

直面した問題を投げ出さず向き合える人

IoTエンジニアに向いている人の特徴の2つ目は、直面した問題を投げ出さずに向き合える人です。

IoTシステムは非常に複雑で、プロジェクトの設計やプログラミング開発・テスト、システム運用・保守の過程でのバグは避けられません。例えば適用する技術では要件を達成できない場合や、想定外のネットワーク規約でデバイス間の通信が難しい場合など、さまざまなケースが挙げられます。

こうした問題に直面した場合、諦めずに解決策を見つける努力ができる人はIoTエンジニアに向いているでしょう。また、検討した案が一度でうまくいかないことも多いため、問題解決能力が高く、ストレス耐性があることも重要です。

ITの力で生活を便利にすることに関心がある人

IoTエンジニアに向いている人の特徴の3つ目は、ITの力で生活を便利にすることに関心がある人です。

IoTの目的は、生活をより便利で快適にすることです。IoTはさまざまな分野で活用され、生産性向上や人手不足の補完、日常生活の質の向上などに貢献します。

例えば、宅配業者で開発された自動宅配システムは利用者が受け取り時間や場所を指定することで、宅配ドライバーの再配達率が減少した事例があります。これは宅配業界で問題視されていた、配達物の増加と人手不足を解決する手助けとなりました。

IT技術を駆使して、人々の生活を豊かにすることに情熱を持っている人は、IoTエンジニアに向いています。

 IoTエンジニアになるための方法3つ

IoTエンジニアになるための方法3つ

IoTエンジニアになるための方法を3つ紹介します。

方法1:プログラミングスクール経由で転職する

プログラミングスクールは、短期間で実践的なスキルを習得できるため、転職を目指す人にとって有効な選択肢です。前述したとおり、IoTエンジニアは発生する技術的な問題に対処しなければならず、多くのIT知識が求められます。

PythonやJava、C言語はIoTエンジニアに必須のプログラミング言語です。そのため、少なくとも1つのプログラミング言語で正しいコーディングを行えるスキルが必要です。

IoT関連のコースを提供しているプログラミングスクールも増えており、実際のプロジェクトを通じて経験を積めます。プログラミングスクールでは、基礎から応用まで幅広く学べるため、初心者でも安心して学習を進められるでしょう。

方法2:独学して転職する

独学でIoTエンジニアを目指すなら、インターネット上のオンラインコースや書籍を活用した知識習得がおすすめです。とくに、IoTエンジニアを目指すためには学習すべき内容が多く、自分のペースで勉強できる点はメリットでしょう。

インターネット上には多くの学習ツールがあるため、自学自習に適しています。一方で独学は自己管理能力が求められ、挫折する人も多いため、強い意志も求められます。

なお、学習方法が分からない人は、プログラミングスクールを検討しましょう。

方法3:資格を取得して転職する

資格を取得することで、IoTエンジニアとしての専門知識を証明できるため、転職活動で有利になることがあります。

IoT関連のおすすめ資格の1つ目はIoT検定です。IoT検定はIoTに関わる知識やスキルを可視化し、より一層IoTを普及させることを目的とした検定制度です。

2つ目は、エンベデッドシステムスペシャリスト試験です。IoTと直接関係がある試験ではありませんが、組み込み系システム開発に関する高度な知識や、情報処理に関するスペシャリストとしての知識を問われます。

3つ目はIoTシステム技術検定試験です。IoT技術者の育成を目的とし、IoTについての基礎知識や技術知識を問う試験です。

IoTエンジニアの主要なキャリアパス

IoTエンジニアの主要なキャリアパス

 IoTエンジニアの主要なキャリアパスを3つ紹介します。

 セキュリティエンジニア

近年、サイバー攻撃が多様化し、企業やシステム内の機密情報を狙ったサイバー攻撃が増加しています。セキュリティエンジニアは、サイバー攻撃の被害を最小限に抑えるためにセキュリティ対策を設計・実装し、システム全体の安全性を高める役割を担います。

また、システムやネットワークの脆弱性を定期的にスキャンし、リスクの特定や修正方針、パッチ適用の提案を行うことも重要な仕事です。IoTデバイスはハッキングやデータ漏洩のリスクが常にあるため、IoTエンジニアもこれらの対処法に関する一定の知識を有しています。

その知見をより深める形で、IoTエンジニアからセキュリティエンジニアへの転身も可能です。

データサイエンティスト

データサイエンティストは、IoTデバイスから収集された大量のデータを解析し、有用な情報を引き出すことで、システムの改善や新しいサービスの開発を行います。

ITの最先端の技術を用いるため技術的なチャレンジも多いですが、その分やりがいのある仕事です。

IoTエンジニアはプロジェクトの設計から携わることが多く、データ分析を前提としたデータベース設計を行うため、一定の知識を有しています。そのため、IoTエンジニアからデータサイエンティストへの転身が可能です。

フリーランスとして独立

フリーランスとして独立することも、IoTエンジニアにとって魅力的な選択肢です。フリーランスになると、自分のペースで働きやすく、さまざまな分野のプロジェクトに携われます。

クライアントのニーズに応じて、プロジェクトの設計から実装、運用まで幅広い業務を行うことが求められるため、高いスキルや知識が必要です。また、社内の連帯感を得にくいため、コミュニケーションスキルに自身がある人に向いているでしょう。

ワークライフバランスを重視したい人やより高い報酬を目指したい人におすすめです。

まとめ

IoTはさまざまな分野で活躍しているIT技術です。そのため、IoTエンジニアは多くの開発現場で必要とされています。

IoTエンジニアになるためには、プログラミング言語の習得はもちろん、AIや機械学習など、幅広い知識習得が必要です。その分、IoTエンジニアは高い報酬を得られます。

IoTエンジニアを目指してプログラミング学習を独学で行う場合、挫折する確率が高くなるため、モチベーションを高める工夫をしながらの学習がおすすめです。

効率的なIoTエンジニアの学習に興味がある人は、専属マンツーマンレッスンの侍エンジニアにご相談ください。侍エンジニアは、専属の現役エンジニア講師によるマンツーマンレッスンを行うプログラミングスクールです。

学習の進捗を確認する学習コーチに悩みを相談でき、スキル習得を後押しします。まずは、無料カウンセリングからお問い合わせください。

この記事の監修者

フルスタックエンジニア

金田 茂樹


音楽大学卒業後、15年間中高一貫進学校の音楽教師として勤務。40才のときからIT、WEB系の企業に勤務。livedoor(スーパーバイザー)、楽天株式会社(ディレクター)、アスキーソリューションズ(PM)などを経験。50歳の時より、専門学校でWEB・デザイン系の学科長として勤務の傍ら、副業としてフリーランス活動を開始。 2016年、株式会社SAMURAIのインストラクターを始め、その後フリーランスコースを創設。現在までに100名以上の指導を行い、未経験から活躍できるエンジニアを輩出している。また、フリーランスのノウハウを伝えるセミナーにも多数、登壇している。

この記事を書いた人

中川 大輝のアバター 中川 大輝 メディア編集長

東京都多摩市出身。前職では都内ホテルにて設備機器のメンテナンスを経験。当時から副業として行っていたWebライティングと独学でのプログラミング学習経験を活かし、「プログラミング学習の挫折をなくすためのコンテンツ作成」を心がけています。
プライベートでは双子育児に奮闘中。将来、子どもたちが侍ブログを見て、プログラミングを学びたいと思えるメディアを作ることが目標です。
今更ながら「キングダム」にドハマリ中。

目次