仕事をしながらの学習はモチベーションが下がって当たり前!それを乗り越える方法

こんにちは! 侍エンジニア受講中の齋藤です。

私は仕事をしながら、プログラミングの勉強をしています。いまは勉強を始めて2ヶ月目。

正直、仕事をしながらの学習は大変ですし、モチベーションの維持は大きな課題だと思います。

学習のなかで分からない事はしょっちゅうあるし、

時間も少ないし、仕事の後は疲れるし、学習に身が入らなくて、不安になりモチベーションが下がる

このようなことは、学習を始めたばかりの人なら誰でもありますよね?

そこで今回は仕事しながらでもプログラミング学習を成功させるために、モチベーションを維持するためにやっている事や考え方を紹介します。

仕事をしながらプログラミング学習をする方の参考になれば嬉しいです。

齋藤明日香
さいとう あすか
アラフォーでゼロからのプログラミング学習を行ってます。
2019年9月から、独学で始めまして現在は侍エンジニアでオンラインレッスンを受講中。エンジニアになるべく日々奮闘中です!
Twitterでも日々の学習を発信しているのでぜひ見てくださいね。👉@m1a3v0
目次

モチベーションが下がるのは当たり前

motivation down

画像:Shutterstock

まず、仕事をしながらのプログラミング学習はモチベーションが下がって当たり前だと思ってください。仕事をしながらの学習は、イレギュラーな事でできなかったり、思うように進まなくて当然なのです。

挫折をしてしまう要因の一つは「罪悪感」から始まると私は思っています。


今日は疲れてできなかった

やらないから解らなくなる

学習が辛い

やめたい

そもそも向いてないんじゃないか? と負のスパイラルに陥り、学習をやめるように自分を導いてしまうからだと考えます。

ですが先ほど書いたように、モチベーションは下がるものだという前提で考えれば対策を立てられます。


疲れて今日はできなかった

明日は時間を余分に作ろう

夜だと眠くなるから朝、早く起きてやってみよう

では休みの日にまとめてやってみよう

絶対に自分を責めないこと。できなかったら、どうしたらできるようになるのかを考えて、実行することの方がはるかに大切だと思います。

モチベーションを保つためにやっていること

motivation keep

画像:Shutterstock

毎日パソコンを開く

そして、モチベーションが下がったり、今日はやりたくないなと思っても、毎日必ずパソコンを開きましょう。そして少しでも継続してコードを書くことが、最も大切です。

毎日パソコンを触る、そうすると毎日学習できます。

実はこれ、逆もそうなんです。パソコンを触らなくなると、やらなくなる事が継続するから挫折する。なので「毎日パソコンを触る 、コードを書く」これを継続させていけばいいんです。

やっぱり学習報告

学習の継続のためには、日々の学習活動を整理をする為の学習報告が欠かせません。

本日取り組んだことの報告すると、学習の進捗を自分でも把握できます。それをもとに対策を立てられます。

あと、学習報告ではモチベーションのアウトプットも行ってみてください。例えば「今日はなかなか課題が進まなかった、だが諦めない明日こそやってみる。今日は疲れてサボってしまった。だが休んで元気になった分、明日はやれるんだ!」

こんなふうに、必ずポジティブな要素を入れて報告してみてください。子供騙しのようかもしれませんが、これは自己暗示になって、とても効果があるんです。

先にモチベーションの対策をしておくのをおすすめ

スクールの受講や独学をするより先に、モチベーション維持の対策を行うのも、とてもいいと思います。

今はそういった著書やブログなども溢れています。参考にして万全を期すのもいいですね。

仕事をしながら学習を進めるコツ

画像:Shutterstock

ここからは、仕事をしながらでもプログラミング学習を継続するために、私がやっている具体的な方法をお伝えします。

隙間時間の有効活用

隙間時間を有効に使うことを心がけています。

パソコンやノートであれば、実は通勤中でもお昼休みでも、隙間時間で常にコードに触れられます。Wi-Fiがなくても、スマホからデザリングすれば、どこでもネットワークに接続できます。

職場に私物パソコンを持ち込めなくても、スマホからでも十分に学習できます。

  • スマホアプリを活用してコードを書く
  • 教材の内容を読んで仕組みを理解する

などしておけば、確実に学習の効率はアップします。

そして、家で学習するときに隙間時間でできなかった所を補填していけばいいのです。できなかった箇所は、スマホのメモ機能を使って記録を残しておいて、後で学習を再開します。

私はLINEで自分だけのグループを作って、そこにざっと書き込みます。

休みの日は十分に活用する

休みの日は、普段できない分の学習をやりましょう。紙でもメモ機能でもいいので、今日は課題、本やサイトでの学習、優先順位を立ててやっていきましょう!

普段の日の学習時間が不足していても、休みの日に計画的に行えばいいのです。

私は、LINEで自分だけのグループを作って、そこにざっと書き込みます。例えばこんな感じです。

①レッスンの課題の続き
②PHP サイト学習
③PHP でゲーム作成続きなど

こんな感じでシンプルに書き込んでます。

他の初学者だった方のブログやSNSを見る

画像:Shutterstock

私はこれがいちばん効果がある気がします。やはり自分と同じ境遇の方の苦悩や悩みは共感できることが多く、とても参考になります。

私のおすすめはこの方です。

Twitter → @tokkun_9
ブログ → とっくんブログ

初学者の立場に立っているので、とても励まされます。本当に感謝しながら頑張れます。

ただ、ここで気を付けなければならないのは、人と自分は絶対に比べないことです。

人とは比べず自分に必要な情報だけ見る

ブログやSNSを見ていると、焦りも発生して良い意味での危機感を得られます。でも同時に、自分のとその方を比べてしまい、自己嫌悪に陥りそうになる事もしばしばあります。

「私は全然ここまでやれてないな、この人は元々頭がいいからできるんだ」そういうふう考えてしまうこともあるはずです。

ですが、そこは切り離して考えましょう。有益な情報だけを受け取ることが大切です。

学習に身が入らないような、内容はスルーしましょう。当たり前ですが「人は人、自分は自分」です。もし不安になったりネガティブになっても、その気持ちをただ否定的に捉えるのではなく、防止策や対策として活かすことが必要だと思います。

まとめ

私はあまり特別な事はしていません。仕事をしながら無理せずできるシンプルな学習プランで、とにかく継続させることを優先させています。

何かをいろいろやるより、自分がやりやすい方法を模索する事が大切なのだと思います。

プログラミング初学中はできない事がたくさんあるのは当然です。ですが、できない事はたくさんあっても、全ての人にできる可能性の高いことは、諦めないこと継続することだと思います!

モチベーションの保ち方は人それぞれだと思いますが、この記事が少しでも参考になれば嬉しいです!

この記事を書いた人

【プロフィール】
DX認定取得事業者に選定されている株式会社SAMURAIのマーケティング・コミュニケーション部が運営。「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、IT・プログラミングを学び始めた初学者の方に向け記事を執筆。
累計指導者数4万5,000名以上のプログラミングスクール「侍エンジニア」、累計登録者数1万8,000人以上のオンライン学習サービス「侍テラコヤ」で扱う教材開発のノウハウ、2013年の創業から運営で得た知見に基づき、記事の執筆だけでなく編集・監修も担当しています。
【専門分野】
IT/Web開発/AI・ロボット開発/インフラ開発/ゲーム開発/AI/Webデザイン

目次