フリーランスエンジニアに経験年数は必要?経験年数別に仕事内容を6つ紹介

フリーランスエンジニアという職業を知っていますか?今回は、フリーランスエンジニアにおける経験年数と業務の関連性をメインにご紹介しています。

これからフリーランスエンジニアとして実働していく人は必見の内容です。ぜひ、素敵なフリーランスエンジニアを目指しましょう!

目次

フリーランスエンジニアに経験年数は関係ある?

昨今、フリーランスエンジニアという働き方を選択するエンジニアが多くなってきています。企業に勤めるよりも自由度が高く、選択肢が多いフリーランスエンジニアは、自分で目標を定めて仕事を進め、経験年数によってステップアップしていく必要があります。

フリーランスエンジニアと経験年数にはどのような関連性があるのかみていきましょう。

【経験年数別】フリーランスエンジニアの仕事内容6つ

フリーランスエンジニアとして成功するために必要なステップとは、どのようなものでしょうか。フリーランスエンジニアとして働く場合には、経験年数に応じて掴んでおきたいポイントが変わっていきます。

ストレスなくスムーズにフリーランスエンジニアとして働けるように、数年後の働き方まで考えておくと良いでしょう。それでは、フリーランスエンジニアの経験年数の違いによる、6つの変化を見ていきましょう。

仕事内容1:経験年数0年の場合

フリーランスエンジニアとしての経験年数が0の場合、スキルの見直しや仕事場の確保はもちろん、個人事業主としての手続きや税制度を学ぶこと、仕事を受けるための広報活動を行う必要があります。

また、仕事を選定するうえで、どのような方法をとるのかも検討しなくてはなりません。フリーランスとして仕事を開始する最初の段階なので、様々な準備が必要となってくるでしょう。

仕事内容2:経験年数3ヶ月の場合

システムエンジニアとしての経験年数が3ヶ月の場合は、自己アピールできる質の高いポートフォリオを持っておいた方が良いでしょう。

今までかかわってきたプロジェクトやリリースしたサービス、基本的なスキルがどれほどのものかが、一覧でわかるようなものを用意することで、能力に見合った仕事の受注をもらいやすく、収入アップにつながるでしょう。

仕事内容3:経験年数6カ月の場合

フリーランスエンジニアとしての経験年数が6ヶ月の場合は、サイトを立ち上げると良いでしょう。高単価の仕事を受けたい場合は、クライアントと直接交渉することがポイントとなります。

SNSやブログなどを上手に活用し、自らのサイトへ流入することでより多くの人の目に自分のスキルを宣伝できる他、サイトを持つことで知名度や信頼度をアップさせることが出来ます。

仕事内容4:経験年数1年の場合

フリーランスエンジニアとしての経験年数が1年の場合は、受注した業務の納期やクオリティを上げるための努力をしましょう。フリーランスエンジニアの経験年数が1年ほど経過すると、関わってきた案件も増えているはずです。

クライアントの信頼を得て、固定の顧客を持つことは経営においてとても重要なことになります。仕事のリピートが舞い込むように、1つ1つの仕事のクオリティをアップさせ、自らをグランディングしてくことが重要です。

仕事内容5:経験年数2年の場合

フリーランスエンジニアとしての経験年数が2年の場合は、業務の拡大をしたり、専門性を高めるべく業務内容を絞ったりするとよいでしょう。顧客が増えるとさまざまなオーダーを受けることになり、1人では完結できないケースも出てきます。

なので、自分ができる範囲の業務内容を確立させておきます。できる仕事とできない仕事の分別は大事なことですので、自分の労働スタイルの確立を意識しましょう。

仕事内容6:経験年数3年の場合

フリーランスエンジニアとしての経験年数が3年の場合は、『人を雇うこと』を視野に入れても良いかもしれません。1人では追いつかなかった仕事も、人を雇うことでチャレンジ出来るようになります。

事務所を構えて、仕事に最適な環境を整えたり、社員とコミュニケーションをとることでモチベーションアップにつながるかもしれません。仕事のクオリティを維持するべく最善な労働環境を整え、ストレスフリーを意識しましょう。

フリーランスエンジニアになる為に必要なこと4つ

フリーランスエンジニアになるためには、どのようなことが必要でしょうか。ここからは、フリーランスで活躍するために必要な4つのことをご紹介していきます。

フリーランスエンジニアとして成功するために、今の自分は以下の4つが当てはまるかを見極めることが大切です

必要なこと1:基本的なスキル

フリーランスエンジニアになるにあたって、基本的なエンジニアとしてのスキルは必須となります。エンジニアとして、自分がどこまでの仕事に対応できるかを客観的な視点から判断する必要があります。

クラウドソーシングで募集が出ているエンジニアへの仕事内容を確認し、技術に対してどれほどの評価が出ているのか、市場を知るのも良いでしょう。

必要なこと2:実務経験

いきなりフリーランスエンジニアとして稼ぐことは難しいため、企業でエンジニアとしての腕を磨いておくと良いでしょう。様々な案件に関わった実績や、作成したアプリやサービスが多いほどクライアントの評価が高くなり、培ってきた経験が役に立つはずです。

必要なこと3:コミュニケーション能力

フリーランスエンジニアとして活躍したい場合、コミュニケーション能力にも長けていなければ、円滑な仕事ができなくなります。とくに顧客とのコミュニケーションは必須です。

エンジニアとしての技術だけを持っていても仕事にはならず、社会人としてのマナーやコミュニケーション能力もしっかり身に着けておく必要があります。

必要なこと4:一人でやりきる力

フリーランスエンジニアは誰かに仕事内容を決められたり、指示を受けたりしないため、すべて一人でやりきる能力が必要です。

一緒に働く仲間がいないという点では孤独な作業も多く、監視の目もないため怠けたり、ミスをしてしまった際に誰かにカバーしてもらうということがありません。自己管理能力の高い人でなければフリーランスで仕事することはとても厳しいのです。

フリーランスエンジニアになった方がいい理由3つ

エンジニアにとって人気があるフリーランスエンジニアという働き方ですが、どのような利点があるのでしょうか。ここからは、フリーランスエンジニアになったほうがいい理由を3つあげていきます。

理由1:実務時間が減る

ベテランのエンジニアほど、フリーランスエンジニアとしての実務時間は短くなっていきます。フリーランスエンジニアは技術力がものをいう世界ですので、実力があればあるだけ、実務時間を短くできるという特徴があります。

会社勤めのように決められた勤務時間がないため、自分の努力次第で勤務時間を短縮しながら稼ぐことが可能になります。

理由2:収入が増える

会社勤務とは異なり、成果と報酬が直結しているのがフリーランスエンジニアですので、1つの仕事の利益率が向上します。ですので、働いただけ報酬を得ることができ、会社勤務よりも収入がアップするケースも珍しくありません。

実務時間が減り、収入も上がる可能性が大きいため、フリーランスエンジニアを目指す人が多いのです。

理由3:需要がある

IT業界は年々成長を続けているため、フリーランスエンジニアは需要があります。現在、フリーランスエンジニアには仕事がたくさんあるので、仕事がなくて困るということがないでしょう。

実力、実績、経験年数があるエンジニアならば、フリーランスで活躍することが可能です。世界中でIOT、ICT化が進んでいるため、今後もフリーランスエンジニアの需要はますます高まっていくことでしょう。

フリーランスエンジニアになるために経験を積もう

フリーランスエンジニアの皆さんは、独立する前に修業ともいえる実務経験を積み、自分のスキルに自信を持てるようになってから、フリーランスという働き方を選択した人が多いようです。

闇雲にいきなりフリーランスエンジニアになると実力不足が露呈し、クライアントとの間でトラブルを起こしたり、収入減少につながる可能性があります。フリーランスエンジニアになりたい人は、エンジニアとしての経験をしっかりと積んで沢山のことを学んでいきましょう。

この記事を書いた人

【プロフィール】
DX認定取得事業者に選定されている株式会社SAMURAIのマーケティング・コミュニケーション部が運営。「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、IT・プログラミングを学び始めた初学者の方に向け記事を執筆。
累計指導者数4万5,000名以上のプログラミングスクール「侍エンジニア」、累計登録者数1万8,000人以上のオンライン学習サービス「侍テラコヤ」で扱う教材開発のノウハウ、2013年の創業から運営で得た知見に基づき、記事の執筆だけでなく編集・監修も担当しています。
【専門分野】
IT/Web開発/AI・ロボット開発/インフラ開発/ゲーム開発/AI/Webデザイン

目次