プログラミングは就職に役立つの?
プログラミングを習得するとどんな仕事に就けるの?
「プログラミングスキルは習得しておいた方がいい」といった話を耳にはするものの、実際どんな仕事に就けるのかイメージが湧かない人は多くいますよね。なかには、就職に役立つのかを確かめてからプログラミングを学ぶか決めたい人もいるはず。
そこで、今回はそもそもプログラミングは就職に役立つのか、その理由を習得して目指せるキャリアも交えて紹介します。また、プログラミングを習得して就職する方法も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
この記事の監修者
フルスタックエンジニア
音楽大学卒業後、15年間中高一貫進学校の音楽教師として勤務。40才のときからIT、WEB系の企業に勤務。livedoor(スーパーバイザー)、楽天株式会社(ディレクター)、アスキーソリューションズ(PM)などを経験。50歳の時より、専門学校でWEB・デザイン系の学科長として勤務の傍ら、副業としてフリーランス活動を開始。 2016年、株式会社SAMURAIのインストラクターを始め、その後フリーランスコースを創設。現在までに100名以上の指導を行い、未経験から活躍できるエンジニアを輩出している。また、フリーランスのノウハウを伝えるセミナーにも多数、登壇している。
プログラミングが就職に役立つ3つの理由
さっそく、プログラミングが就職に役立つ理由を3つ解説します。
IT業界で働く選択肢が増える
プログラミングスキルを習得しておけば、IT業界で働く選択肢が増えます。
IT業界でITエンジニアとして働くには、プログラミングスキルが必須です。また、技術職でない場合でも、IT業界に携わる職種であればプログラミングの基礎知識は求められます。
プログラミングを学ぶことで、近年需要が高まっているIT業界に就職する道が生まれます。ITシステムを開発するにはプログラミングがかかせないため、今後も仕事がなくなるとは考えにくいです。将来性の高い仕事に就きたい人は、プログラミングを学ぶといいでしょう。
他業界でのアピールにつながる
スキルの習得はもちろん、プログラミング学習を通じて得た知識は、他業界へ就職する際のアピールにもつながります。
プログラミングを学んだとしても、必ずしもITエンジニアになるとは限りませんよね。企業を選ぶ過程で、別の業界にチャレンジする可能性もあるでしょう。
そんなときでも学んだプログラミングやIT知識は役立つことがあります。
例えば、社内のネットワークやシステム管理を担う部署がある企業の場合、このような部署の人とかかわるケースもあります。プログラミングやシステム開発の流れなどが分かっていると、その知識を活かして意思疎通しやすい場面もあるでしょう。
他にも、企業によってはVBAを使ってExcelでマクロを作成し、作業を効率化しているところもあります。一般社員であってもマクロ作成するケースもあるため、プログラミングスキルを活かせます。
もちろん、必ずしも直接活かせるかは分かりませんが、少なくともパソコン操作やネットワークの知識が活かせるはずです。
論理的思考力を鍛えられる
論理的思考力を身につけられる点も、プログラミングが就職に役立つ理由の1つです。
論理的思考力とは、簡単にいえば物事を筋道立てて分かりやすく説明したり、問題を正しく整理して解決する力のことです。プログラミングは規則に従ってコードを作成し、目標を達成するために複数のコードを組み合わせる工程です。
プログラミングを学ぶなかで、自然と論理的思考力が身につきます。論理的思考力はどんな業界でも必要なので、就職全般でアピールできる力です。
例えば、企画職であればプレゼン資料を作成するとき、順序立てて分かりやすく説明できれば、聞き手も納得しやすいはずです。
このように、あらゆる職種で論理的思考力は活かせます。プログラミングスキルとあわせて身につけられるのはメリットといえます。
プログラミングを習得して目指せるキャリア
プログラミングが就職に役立つ理由を押さえたところで、ここからはプログラミングを習得して目指せる3つのキャリアを紹介します。
プログラマー・ITエンジニア
プログラミングを学んで目指せるキャリアに、プログラマーやITエンジニアがあります。
プログラマーはコーディングをメインに行う技術者で、それ以外に打ち合わせや完成したコードのテスト作業を担当します。
一方、ITエンジニアはコーディング以外に企画・設計などに携わることが多く、システム開発の流れやマネジメントスキルなど、プログラマーに比べて幅広い知識が必要です。
プログラマーもITエンジニアも多くの種類があり、担当する開発分野にあわせてプログラミング言語を習得しなければいけません。
プログラマーもITエンジニアも、需要に対し人材が不足しているので、就職できれば活躍の場はたくさんあります。将来性も期待できる職種なので、IT技術者として活躍したい人にはおすすめです。
IT系の営業職
IT系の営業職もプログラミングの知識は役立つため、選択肢になります。
例えば自社で開発したシステムの販売や、システム開発の案件を獲得する営業職であれば、技術面の知識がある方がいいです。
専門的な説明はシステムエンジニアなど技術担当者がするとしても、クライアントに簡単な説明をするときは営業職が行います。そのため、プログラミングやシステム開発の知識がある程度必要です。
また、社内のエンジニアと打ち合わせをする際も、知識があるとスムーズに打合せできます。IT業界だけでなく営業職にも興味がある人は、プログラミングを学びIT系の営業職を目指すのもよいでしょう。
ITコンサルタント
プログラミングの知識を活かして、ITコンサルタント会社に就職する選択肢もあります。
ITコンサルタントはクライアントの課題を解決するため、最適なITシステムを提案したり、システム化計画の段階で企業を支援したりする仕事です。ITコンサルタントが直接プログラミングをすることはありませんが、クライアントにITシステムの提案をするときはプログラミングやIT知識が求められます。
ITシステムの提案をする側がIT知識・プログラミング知識がないと、提案される側も説得力が感じられないですよね。システム開発できるレベルのスキルは求められませんが、システム開発の流れや仕組みなどは理解しておくべきです。
ITコンサルタントはマネジメント職の傾向が強いため、縁の下の力持ちとして社会を支えていきたい人におすすめです。
プログラミングを習得して就職する方法
ここまで、プログラミングが就職に役立つ理由を、目指せるキャリアの具体例も交えて紹介しました。
ただ、プログラミングスキルの習得から就職するまでの道のりをイメージできない人も多くいますよね。
そこで、ここからはプログラミングを習得して就職するまでをステップごとに解説します。
ステップ1:プログラミング言語を決める
まずはじめに、自分が開発したい対象やなりたい職種から、最適なプログラミング言語を決める必要があります。プログラミング言語といってもたくさんの種類があり、それぞれ使用される開発現場が異なるため最適な言語を選択しないと後悔します。
また、プログラミング言語は難易度も異なるため注意が必要です。例えば、HTML/CSSやJavaScriptといったフロントエンド側の言語は比較的難易度は低めですが、C++やJavaなど業務システムや基幹システム開発に使用される言語は初心者には難易度が高いでしょう。
下記に、おすすめのプログラミング言語を5つ挙げていますので、ぜひ参考にしてください。
言語名 | おもな用途 |
Python | ・AI(人工知能)開発 ・アプリケーション開発 |
Java | ・Androidのスマホアプリ開発 ・業務システム開発 ・組み込みシステム開発 |
C言語系 | ・業務システム開発 ・組み込みシステム開発 |
PHP | ・Webのバックエンド開発 ・WordPressサイトのカスタマイズ |
C# | ・Windows対応のアプリ開発 ・ゲーム開発 |
なお「どの言語が自分にあうのかわからない…」という人は、弊社が提供している「プログラミング学習プラン診断」をご活用ください。
診断にかかる時間は1分ほど。4つの質問に答えるだけで、次のようなあなたにあうプログラミング言語やおすすめの学習プランを診断してもらえます。
どのプログラミング言語を選べばいいのかわからない人は、ぜひ一度お試しください。
自分にあうプログラミング言語を診断してみるステップ2:Webサイトでプログラミングの基礎を学ぶ
学習する言語が決まったら、次はWebの学習サイトでプログラミングの基礎を学びましょう。
最近ではWebサイトやアプリでプログラミングを学べるサービスも増えており、気軽にプログラミングの基礎を学べます。動画やイラスト形式で簡単に学べるので、ちょっとした空き時間にも学習できます。
なお「Progate」や「ドットインストール」など、数あるWebサイトのなかでも特におすすめなのが、登録無料で現役エンジニアに質問しながらプログラミング学習を進められるコスパの良さが特徴の「侍テラコヤ」です。
実のところ、無料のWebサイトは手軽にプログラミングを学べる一方、不明点を質問・相談できる機能がありません。しかし、侍テラコヤでは
- 現役エンジニアが応える回答率100%のQ&A掲示板
- 必要に応じて受けられる現役エンジニアとのオンラインレッスン
- 勉強の進み具合やこれまでの学習時間を確認できる「学習ログ」
といったサポート体制を整えているため、学習中に出てきたわからないことや不明点をいつでも相談できます。
下記の口コミからも、侍テラコヤなら挫折しづらい環境で学習を進められるといえます。
また、侍テラコヤは入会金不要・いつでも退会OKに加え、利用から1ヵ月の間は「全額返金保証制度」が適用されるので「他の学習サイトを選べばよかった」と後悔する心配もありません。
コスパよく効率的にプログラミングスキルを習得したい方は、侍テラコヤをお試しください。
侍テラコヤの詳細を見るステップ3:本でサンプルコードを使って学ぶ
プログラミングの基礎はWebサイトで学べますが、本格的にコーディングを学ぶなら学習本での学習が必要です。
本にはサンプルコードや例題臭などが掲載されているので、参考にしながらコーディングを実際にやってみてください。最初は真似して正確に動作させることを目標にし、慣れてきたら少しアレンジを加えて練習してみると良いでしょう。
コーディングを繰り返すうちに、応用力や問題解決力などが身につくのでおすすめです。
ちなみに、本を使用するときはあまり多くの教材を使うのではなく、1~2冊の教材を繰り返し学習するのがよいでしょう。教材が多くなると、教材を進めることが目的になり、学習が中途半端になることがあります。
繰り返し学習するほうが、理解が不足しているところを補いながら知識を深められます。
ステップ4:プログラミングスクールで学ぶ
もちろん、プログラミングは独学でも習得可能です。ただ実のところ、プログラミングの学習途中で挫折する独学者は多くいます。
事実、弊社の調査では
- 不明点を聞ける環境になかった
- エラーが解決できなかった
- モチベーションが続かなかった
などの理由から、87.5%が「プログラミング学習で挫折や行き詰まりを感じた」と回答しています。
また、こうした背景もあってか、弊社がプログラミングに興味がある人100名へ実施した別の調査では
- 確実にスキルを身につけられると思ったから
- 独学では不安がある
- 効率よく学べそう
などの理由から、61%が「プログラミングの勉強を始めるならスクールを選ぶ」と回答しています。
加えて、プログラミングスクールの卒業生に「独学ではなくスクールを活用した理由」を聞いたところ「できるだけ短い期間でITエンジニアへの転職や副業に必要なスキルを身につけたかった」という回答も多く寄せられました。
上記から、1人でプログラミングスキルを習得できるか不安な人や短期間でスキルを習得したい人ほど確実性を求め、現役エンジニアといったプロの講師に質問できるプログラミングスクールを利用する傾向にあるのがわかります。
ITエンジニアへの就職に必要なプログラミングスキルを身につけられるか不安な人は、スクールの活用を検討してみると良いですよ。
ステップ5:ポートフォリオを作成する
サンプルコードを活用したコーディング練習に慣れてきたら、次はポートフォリオ作成にチャンレンジするのがおすすめです。
ポートフォリオとは実績を示せる作品集のことで、主にWebサイト・Webサービス・アプリケーションなどを作成する人が多いようです。完全オリジナルのポートフォリオが作成できれば一番良いですが、初心者には難しいので、既存のサービスを真似する形で作成すると良いでしょう。
ただし完全に真似するのは盗作になるためNGです。できる範囲でアレンジを加えるようにしてください。
作品のコードについては、Gitなどを使用すれば公開できるので利用しましょう。
なお、次の記事ではエンジニア向けポートフォリオの作成方法を注意点も交え詳しく紹介しているので、あわせて参考にしてください。
ステップ6:就職活動を行う
プログラミングスキルが習得できたら、就職の準備を行いましょう。
就職するためには、次のような対策が必要です。
- 面接対策
- 自己分析
- 志望動機の整理
- 履歴書/職務経歴書の作成
就職対策をしっかり行うかどうかで就職が成功するかどうか変わってきます。1人では対策に限界があるため、就職対策はできれば独学ではなく第三者のサポートを受けた方が良いでしょう。
最近では、就職・転職エージェントが増えており、初めての就職・転職活動でもサポートしてもらえます。また、転職エージェント・就職エージェントを利用しなくても、知人や友だちなどに一度意見を求めるなどすることは大事です。
第三者の意見を参考にすることで、客観的に自分を見つめなおしながら対策ができます。
挫折なくプログラミングを習得するなら
先ほど解説したとおり、1人でプログラミングスキルを習得できるか不安な人や短期間でITエンジニアに必要なスキルを習得したい人は、プログラミングスクールを利用するのが賢明です。
いざ独学でプログラミングを学び始めても、勉強の最中に挫折しまっては学習にかけた時間を悔やむだけでなく「プログラミングスキルを身につけるのって思っていたよりも難しいんだな…」とスキルの習得自体を諦めかねません。
仮にわからないことを飛ばしながら勉強を進めたとしても、ITエンジニアへの就職を実現できる実践的なスキルが身につかなければ、結局後悔することになります。
そこで、おすすめしたいのが「SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)」です。
料金 | 月分割4.098円~ |
実績 | ・累計指導実績4万5,000名以上 ・受講生の学習完了率98% ・受講生の転職成功率99% |
侍エンジニアをおすすめする最大の理由は「挫折しづらい学習環境」にあります。
先ほど述べたとおり、独学者の多くは自力で不明点やエラーを解決できないためにプログラミング学習を挫折しています。そのため、未経験者が現役エンジニアのようなプロに質問や相談できない状況で、プログラミングスキルを習得するのは非常に難易度が高いといえます。
しかし、侍エンジニアでは
- 現役エンジニア講師によるマンツーマンレッスン
- 現役エンジニアに質問できるオンラインでのQ&Aサービス
- 不安や悩み・勉強の進み具合を相談できる学習コーチ
といったサポート体制を整えているため、学習中に出てきたわからないことや不明点をいつでも相談可能です。「受講生の学習完了率98%」「転職成功率99%」という実績からも、侍エンジニアなら挫折しづらい環境でプログラミング学習を進められるといえます。
また、侍エンジニアではカウンセリングにて受講生一人ひとりの目的をヒアリングしたうえでカリキュラムを作成するため、限られた受講期間でもITエンジニアへの就職に必要なスキルだけを効率的に習得可能です。
最短距離で目的を実現できるようカリキュラムが組まれているため、勉強する順番や内容を誤り非効率に時間や手間を費やす心配もありません。
なお、侍エンジニアでは最大80%OFFで受講可能な「給付金コース」を提供中。金銭面での支援を受けつつ、理想のキャリア実現に向けたスキルの習得から、転職活動・就業後のフォローアップ(※1)までを一貫してサポートしてもらえます。
学習と金銭面をどちらもサポートしてくれる侍エンジニアなら、未経験からでも安心してITエンジニアへの転職や副業での収入獲得などの目的が実現できますよ。
公式サイトで詳細を見るプログラミングを活かした就職に関するFAQ
ここでは、プログラミングを活かした就職をする際によくある質問に回答します。
未経験からプログラミングを習得しITエンジニアになる難易度は?
従来に比べ、未経験からプログラミングを習得し、ITエンジニアになる難易度は下がってきています。
独学用の教材やWebサイト・本などはたくさん販売されていますし、プログラミングスクールも充実しています。そのため、未経験でも効率よく学習し、自分が目指すキャリアを実現できる環境は豊富です。
自分に必要な学習方法で、自分にあった学習方法を継続できれば、未経験からでもスキルは習得できます。また、ITエンジニアの不足+IT業界の需要が高まっていることもあり、未経験者OKのIT企業も増えています。
年齢が高まるにつれて就職の難易度が上がるといわれることもありますが、それはどの職業も同じ傾向です。ITエンジニアが特別難易度が高いとは言えないため、必要以上に気にする必要はないでしょう。
プログラミングを習得することも、ITエンジニアに就職することもそこまで難易度は高くありません。目指すと決めたら、正しい努力をして準備を進めましょう。
プログラミングを習得して就職するのに年齢は関係ある?
プログラミングを習得して就職するのに、年齢は関係ありません。何歳でも就職を目指すことはできます。
企業によっては年齢制限をかけている場合もありますが、スキルがあれば年齢は問わない企業も多いです。そのため、年齢が高いからといって、諦めるのはもったいないです。
とはいえ、年代ごとの就職難易度が同じというわけではありません。どうしても20代より30代、30代より40代の方が就職の難易度は高い傾向があります。
年齢を重ねるごとに就職が難しくなるので、できるだけ早くプログラミングを学ぶ必要があるでしょう。
プログラミングを学んで就職した場合の平均年収は?
プログラミングを学んで就職した場合の平均年収は、選ぶキャリアによって異なります。今回は、「求人ボックス 給料ナビ」に掲載されている平均年収を表にまとめておくので参考にしてください。
職種名 | 平均年収 |
プログラマー | 424万円 |
ITエンジニア | 497万円 |
ITコンサルタント | 646万円 |
プログラミングをメインに行うプログラマーより、マネジメントや設計、クライアントへの提案業務があるITエンジニアやITコンサルタントの方が年収が高めです。
プログラミングを学んで就職するときのポイントは?
プログラミングを学び就職する際は、面接や書類作成、前職の経験をまとめて保有スキルをチェックするなど就職活動に向けて準備をする必要があります。
プログラミングスキルやIT知識はあくまで評価の1つで、それ以外の人間性や実績なども企業に評価されます。プログラミングを学んだことで気を抜くのではなく、最後まで必要な対策をすることが大事です。
まとめ
今回は、そもそもプログラミングは就職に役立つのか、その理由を習得して目指せるキャリアも交えて紹介しました。
プログラミングを習得することで、プログラマーやITエンジニアなど技術職だけでなく、IT系の営業職やITコンサルタントなど就職先の選択肢が増えます。
最近では学習方法も充実しているので、学習の難易度も下がりつつあるので、ぜひ積極的にチャレンジしてくださいね。