Menu
【キャンペーン中】1-3月までのChatGPT入門講座が50%OFFで受講可能です! 詳細はこちら

【法人/企業向け】エンジニア研修会社おすすめ10選!選び方も紹介

プログラミング未経験の新入社員をITエンジニアに育てる目的で、研修を検討している企業も多いでしょう。

しかし、エンジニア研修を実施する企業は数多くあるため、どこに依頼するか迷いますよね。また、研修を通じて実務に必要なITエンジニアのスキルが身につくのか不安な人も多いはず。

そこで、この記事では企業・法人におすすめのエンジニア研修会社を、選び方も交えて紹介します。エンジニア研修を依頼するメリットや効果的な研修を行うコツも紹介するため、ぜひ参考にしてください。

目次

自社にあうエンジニア研修会社を選ぶ5つのポイント

自社にあうエンジニア研修会社を選ぶ5つのポイント
自社にあうエンジニア研修会社を選ぶ5つのポイント

自社に合う研修会社を選ぶ5つのポイントを解説します。

研修会社選びを誤れば、実務をこなせるITエンジニアが育成できず、研修にかけた費用や時間を無駄にしかねません。

しっかりと選び方をおさえておきましょう。

自社の課題解決に紐づくカリキュラムか

自社の課題解決につながるカリキュラムかを確認する

エンジニア研修会社を選ぶときは、自社の課題解決につながるカリキュラムかを確認しましょう。

エンジニア研修の目的は、企業によって異なります。 同じ新入社員研修でも、Webエンジニア育成とAIエンジニア育成では必要なカリキュラムが変わります。

また、新入社員のスキルレベルも差があるはず。たとえば、すでに基礎知識は自社研修で学んでいる場合もあれば、完全未経験社員に対して研修を実施する場合もあるでしょう。

このように、研修目的は企業ごとに異なるため、自社の課題解決につながるカリキュラムのある研修会社を選ぶ必要があるのです。

課題を解決できるカリキュラムがあるか確認した場合、必要なスキルを効率よく学習可能です。一方、カリキュラムを確認せず研修会社を選んだ場合、必要なスキルを習得できないリスクもあります。

多くの研修会社でカリキュラム内容は公開されているため、自社の課題を解決できるか事前に確認してください。

社員が受講しやすい研修形式・スタイルか

研修会社を選ぶとき、社員の受講しやすい研修形式・スタイルかも確認すべきです。

下記のとおり、研修形式には大きく分けてオンライン・対面の2種類あり、それぞれメリット・デメリットがあります。

スクロールできます
メリットデメリット
eラーニングを含むオンライン研修・どこからでも参加できる
・スケジュール調整しやすい
講師への質問やコミュニケーションが取りにくい
少人数の対面研修・1人に対して充実サポートが期待できる
・分からないところを質問しやすい
・スケジュール調整が大変
・予定が合わなければ研修に参加できない
大人数の対面研修・対面で講師の指導を受けられる
・同じ研修参加者と切磋琢磨できる
・1人あたりの指導時間は少なくなる
・大人数だと質問しにくい
社員が受講しやすい研修形式かを確認する
社員が受講しやすい研修スタイルかを確認する

カリキュラム内容が問題ない場合でも、社員の参加しにくい研修形式では意味がありません。参加しにくい研修では、社員のモチベーションは低下します。研修効果を高めるには、社員の参加しやすい研修を実施する会社を選ぶべきです。

なお、より研修効果を高めるには、社員の積極的な参加を促せる研修会社がおすすめです。

たとえば、対面研修で講師や参加者とのコミュニケーションや、グループディスカッションを実施していれば、第三者の刺激をもらいながらモチベーションを高められます。また、自分から発言する機会があれば、研修に参加している意識も高まるでしょう。

オンラインであっても、講師とWeb上で顔を合わせながら会話できれば、独学の孤独感は少なくなります。

反対に事前に研修方式を確認しなかった場合、途中で参加者のモチベーションが低下するリスクもあります。また、参加者の特徴と研修方式が合わず、集中して学習できない可能性もあるでしょう。

研修方式には種類があり特徴は異なるため、参加する社員の特徴や参加しやすさに合う方式を選ぶ必要があります。

研修効果を期待できる講師が担当か

研修効果を期待できる講師が担当かを確認する

研修会社を選ぶときは、研修効果を期待できる講師が在籍しているかも確認しましょう。

同じような研修会社に見えても、担当する講師によって研修の質は異なります。一般的には、現役ITエンジニアなど、現場に近い講師の方が研修の成果が期待できるといわれます。

自社の課題を解決するためには、経験豊富で質の高い講師は必須です。講師を確認せず依頼した場合、講師のスキル不足で期待した研修を実施できない可能性もあります。また、研修自体は滞りなく終了したとしても、現場で必要なスキルを身につけられないリスクも。

その点、講師の質を確認しておけば、安心して研修を任せられます。現在の開発現場で求められるスキルを効率的に学べるため、研修効果は高いのです。

効果的なエンジニア研修を行うには、研修を担当する講師の経歴や質を確認しましょう。

社員のモチベーションを維持する仕組みがあるか

社員のモチベーションを維持する仕組みがあるかを確認する

研修効率を考えると、社員のモチベーションを維持する仕組みのある研修会社か確認すべきです。

社員のモチベーションを維持できる取り組みには、下記のような工夫があげられます。

  • 講師や参加者とのコミュニケーションを取れる仕組み
  • 定期的な講師との面談
  • 自分で考える時間を含むグループディスカッションなど

社員のモチベーションを維持できる仕組みを確認しておけば、やる気を維持したまま効率よく実施できます。自分から積極的に参加できれば、スキル・知識も身につきやすいです。

一方、モチベーション維持の仕組みを確認していない場合、途中でやる気が低下し、学習の効率が下がる可能性もあります。

研修を有意義なものにするため、モチベーションの維持につながる仕組みを確認しましょう。

研修社員の進捗を確認できるか

研修の進捗を確認できる研修会社を選ぶ

研修の効果を高めるには、参加した社員の進捗状況を確認できるかもチェックすべきです。

研修中の進捗を事前に確認できれば、進捗が遅れた場合でもサポートを実施すれば挽回できます。遅れている社員に対してサポートを増やす、追加のカリキュラムを用意するなど、対処可能です。

一方、進捗確認ができない場合、研修の終了後に社員の進捗遅れに気づき、研修が失敗に終わる可能性があります。下記のとおり、今回紹介する研修会社にも進捗確認できる機能があるため、選ぶ前に確認してください。

研修会社名進捗確認の方法
SAMURAI ENGINEER Bizインストラクターとの面談を通じた学習進捗の報告
SAMURAI TERAKOYA研修の進捗を確認できる学習ログ/チームダッシュボード機能あり
ITCOLLEGE中間報告会と週報で進捗管理
Schoo for Business視聴履歴管理システムでの確認

企業/法人向けエンジニア研修会社一覧

企業/法人向けエンジニア研修会社一覧
企業/法人向けエンジニア研修会社一覧

今回紹介する企業・法人におすすめのエンジニア研修会社を一覧表にまとめました。各研修会社を比較する際に、ご活用ください。

スクロールできます
研修期間実績特徴研修形式研修可能な定員数
SAMURAI
ENGINEER
Biz
1ヶ月~長期間も可能・累計指導実績3万5,000名以上
・経済産業省が定める「DX認定事業者」に認定
・無料カウンセリングの満足度98%
・目標や参加者の理解度に合わせて研修をカスタマイズできる
・現役講師のサポートが充実
・学習進捗報告を兼ねた面談も可能
オンライン
・個別研修
少人数~大人数まで可能
SAMURAI
TERAKOYA
サブスクリプション形式のため、自由に期間を選定可能・累計指導実績3万5,000名以上
・講師満足度95%
・月額3,980円で40種類以上の教材を使用できる
・現役ITエンジニアに質問できるオンラインレッスン
・Q&A掲示板で24時間質問できる
オンライン
・個別研修
1人~大人数まで可能
ITCOLLEGE20日~通年
(カスタマイズ可能)
・受講満足度98.2%
・研修の修了率99.4%
・20年以上の実績を持つシステム開発会社が運営
・最低5年以上の実務経験を持つ講師による少人数対面研修
・オンラインと対面研修のハイブリッド研修
・中間報告会と週報で進捗管理
オンライン/対面
・集団研修
要お問い合わせ
Code
Camp
要お問い合わせ・導入企業300社以上
・満足度97.4%
・オーダーメイドカリキュラムで自社に必要な研修が可能
・現場を知るITエンジニア講師がカリキュラム監修
・個別指導で学習サポートが充実
オンライン/講師派遣
・個別研修
要お問い合わせ
Track要お問い合わせ・第16回e-Learning Award総務大臣賞
・第3回HRテクノロジー大賞優秀賞受賞
・ITエンジニア育成に特化した学習管理システムで効率的に学習できる
・受講者のレベルに合わせた研修が可能
・現役ITエンジニアに学習をサポートしてもらえる
オンライン
・個別研修
要お問い合わせ
Tech
Academy
要お問い合わせ・900社、3万0,000名を超える導入実績
・通過率10%の選考に合格した講師陣
・オンラインの自主学習と個別指導を組み合わせた研修
・50以上のコースから最適な研修を実施
・講師のマンツーマンメンタリングで充実したサポート
オンライン
・個別研修
要お問い合わせ
Schoo for
Business
要お問い合わせ・オンライン学習サービス調査4部門でNo.1
・導入企業数2,500社
・200種類以上の研修パッケージ
・動画を組み合わせたオリジナル研修を作成可能
・受講状況と学習時間を把握できる
オンライン
・個別研修
・集合研修
要お問い合わせ
​​インターネット
アカデミー
短期間~長期間
(柔軟に対応)
・豊富な研修実績
・各種IT関連の認定校に指定されている
・開発現場で経験を積んだ講師陣
・オンライン・対面で最適な研修を実施可能
・グローバル企業に必要な技術をカリキュラムに還元
オンライン/対面
・集合研修
・個別研修
・eラーニング
要お問い合わせ
KENスクール応相談・約700社5万人にを超える卒業生を輩出
・一部上場企業グループ8万人の研修を担当
・通年で教育に携わる講師陣
・豊富な研修方式から参加しやすいものを選べる
・ビジネススキルとITスキル両方を学べる研修が可能
オンライン/対面
・通学型研修
・オープン研修
・講師派遣型研修
・eラーニング
要お問い合わせ
トレノケート応相談・受講者数7万4,079名
・提供企業数1,362社
・満足度約90%
・人材育成26年のノウハウを活かした研修
・インフラ・DX・AI・クラウドなど最新技術の研修が強み
・目的別に研修ラインアップを選べる
オンライン/対面
・集合研修
・eラーニング
予約空席数分

侍の法人サービスがわかるお役立ち資料セット(会社概要・支援実績・サービスの特徴)をダウンロードする⇒資料セットを確認する

企業/法人向けのエンジニア研修会社おすすめ10選

ここでは、企業・法人向けのおすすめエンジニア研修会社を10社紹介します。

SAMURAI ENGINEER Biz(侍エンジニアビズ)

SAMURAI ENGINEER Biz(侍エンジニアビズ)
出典:株式会社SAMURAI
こんな企業におすすめ
  • 自社に適したカリキュラムを組みたい企業
  • 学習以外の面もフォローしてほしい企業
  • 研修の進捗をこまめに把握したい企業

SAMURAI ENGINEER Biz」では、依頼企業の成長を目的に「プログラミングスキルを活用してあらゆる課題を解決できるITエンジニア」の育成を行います。

SAMURAI ENGINEER Bizでは、一般的な研修会社のようにすでにある既存のカリキュラムで研修を進めていくわけではありません。

依頼企業が抱える現状の課題や社員のスキルレベル、目指す目標をヒアリングしたうえでカリキュラムを作成します。そのため、限られた研修期間でも成果に直結するプログラミングスキルを効率的に習得できます。

また、SAMURAI ENGINEER Bizでは

  • 研修外で質問できるオンラインQ&Aサービス
  • 研修外での学習コーチによるコーチングセッション
  • インストラクターとの面談を通じた学習進捗の報告

といったサポート体制を整備しているため、プログラミング未経験の新入社員でも、挫折なくITエンジニアに必要なスキルの習得が可能です。

新人・新入社員の研修に加え、DXの推進や新規の事業開発を支援する「メンタリングサービス」も実施しています。社員を育成しながら、企業基盤の改善・強化も並行して進められます。

社員のスキルアップと企業成長の双方をサポートしてくれるため、研修を通じて中・長期的に成果をあげる体制を構築できますよ。

研修期間短期間〜長期間(柔軟に対応)
実績・累計指導実績3万5,000名以上
・経済産業省が定める「DX認定事業者」に認定
・無料カウンセリングの満足度98%
研修形式オンライン/対面時は要相談
・個別研修
担当講師現役エンジニア
研修内容
カリキュラム
・DX推進
・ITリテラシー研修
・Webサイト制作研修
・プログラミング研修(使用言語は柔軟に対応)
研修可能な
定員数
少人数 〜 大人数まで
アクセス オンライン / 対面は要相談

→ 研修資料(ホワイトペーパー)を確認したい方はこちら

SAMURAI ENGINEER Bizの導入事例

NAYUTA株式会社

求めている順番通りに研修してくださったので、侍エンジニアにしてよかったなと強く感じています。
自分たちが「こういう人をここまで育てたい」と考え、それに合ったカリキュラムをご用意いただける。侍エンジニアの法人研修の魅力を最大限に引き出すのはそこなのではないかと思いますね。まあ侍エンジニアなら何も考えていなくても、色々ご提案いただけると思いますが(笑)

引用:SAMURAI ENGINEER Biz

SAMURAI TERAKOYA 法人プラン

こんな企業におすすめ
  • コストを抑えつつ充実した研修を実施したい企業
  • 質の高い講師に質問できる研修を実施したい企業

SAMURAI TERAKOYA」は、低コストでサブスク型研修を実施できます。

最小契約人数は1名から可能で、1人当たり月額3,980円と低コストが魅力です。スケジュールの空いた社員の研修や、新入社員数人での研修も実施しやすいでしょう。

また、SAMURAI TERAKOYAでは、オンラインながら現役エンジニアの充実したサポートを受けられます。月1回以上のオンラインレッスンで講師に質問できるだけでなく、回答率100%のQ&A掲示板でも悩みを解決可能です。

さらに、手を動かしながらプログラミングを学べる教材が40種類以上あるため、自社の目的に合わせて研修を実施できます。Webサイト制作やWebデザイン制作、Webアプリ開発など幅広いジャンルに対応している点も魅力です。

コストを抑えながら、充実した講師のサポートも妥協したくない企業には、SAMURAI TERAKOYAがおすすめです。

研修期間・サブスクリプション形式のため、自由に期間を選定可能
実績・累計指導実績3万5,000名以上
・講師満足度95%
研修形式オンライン
・個別研修
担当講師現役エンジニア
研修内容
カリキュラム
・Webサイト制作
・Webデザイン制作
・Webアプリ開発
・AWS
など
研修可能な
定員数
1人~大人数まで可能

侍テラコヤの導入事例

2022年10月より開始されたサービスのため、導入事例は随時更新いたします。

ITCOLLEGE

ITCOLLEGE
出典:ITCOLLEGE
こんな企業におすすめ
  • インフラ・ネットワーク関連の研修を検討している企業
  • 通年研修を検討している企業

ITCOLLEGE」は、Javaを中心にしたインフラ・ネットワークの研修を得意としている研修会社です。

下記のとおり、インフラ・ネットワークに関する研修コースが豊富にそろっています。

  • Java研修(2ヶ月)
  • インフラ研修(2ヶ月)
  • Javaインフラ総合研修(3ヶ月)
  • インフラ資格研修パック(3ヶ月)
  • Java・インフラ通年研修など

とくに、ITCOLLEGEには通年研修に対応しており、新入社員にしっかりスキルを身につけさせられます。他研修会社では、通年研修を実施していない会社も多いのです。

また、研修は少人数クラスで実施されるため、1人当たりのサポートも期待できます。このようにITCOLLEGEは、時間はかかっても、確実にITエンジニアを育成したい場合におすすめの会社です。

研修期間20日~通年
(カスタマイズ可能)
実績・受講満足度98.2%
・研修の修了率99.4%
・20年以上の実績を持つシステム開発会社が運営
研修形式オンライン/対面
・集団研修
担当講師最低5年以上の実務経験のある講師
研修内容
カリキュラム
・Java
・インフラ
・AWS
・CCNA資格
・LPIC資格
など
研修可能な
定員数
要お問い合わせ
アクセス※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。
東京会場
東京都中央区日本橋箱崎町27-2
渡菊第3ビル3F

 ITCOLLEGEの導入事例

株式会社ユニバーサルコムピューターシステム

プログラミング技術だけではなく挨拶やルール順守など、社会人としての立ち振る舞い面でも大変ご指導いただきました。内部の講師指導では甘くなってしないがちな部分についても、外部講師だからこその目線でしっかり見てくださったと実感しています。

引用:ITCOLLEGE

株式会社ベイル

講師の方が毎朝、プログラマーやIT業界で働くことに対して雑談を交えながらアドバイスをくださった時間をとても楽しみにしていました。今回は初級コースを受講しましたが、ぜひ上級コースなどレベルの高い研修も参加してみたいと感じています。

引用:ITCOLLEGE

CodeCamp(コードキャンプ)

CodeCamp
出典:CodeCamp
こんな企業におすすめ
  • オーダーメイドカリキュラムで研修を実施したい企業
  • 個別指導で社員にじっくり学んでほしい企業

CodeCamp」は、豊富な研修ジャンルとオリジナルカリキュラムが魅力の研修会社です。

下記のとおり、Web系開発からインフラ開発まで、幅広いジャンルに対応しています。

  • フロントエンド開発
  • バックエンド開発
  • アプリ開発
  • インフラ開発
  • Webデザイン

依頼元の希望や課題に合わせて研修プランを作成するため、最適なカリキュラムで研修を実施できます。また、オリジナルカリキュラムの場合、研修途中で進捗をチェックしながら臨機応変にカリキュラム内容を変更できるのも魅力です。

なお、CodeCampでは、個別指導で研修を実施します。そのため、社員ごとにフォローでき、挫折せずに必要なスキルを学べるのです。

自社に合った研修を効率的に実施したい企業や、個別指導で挫折しにくい研修を実施したい企業におすすめの会社といえます。

研修期間要お問い合わせ
実績・導入企業300社以上
・満足度97.4%
研修形式オンライン/講師派遣
・個別研修
・集合研修
担当講師現場を知るエンジニア講師
研修内容
カリキュラム
・フロントエンド開発
・バックエンド開発
・アプリ開発
・インフラ開発
・Webデザイン
など
研修可能な
定員数
要お問い合わせ
アクセス自社もしくは研修施設に講師を派遣して実施

CodeCampの導入事例

株式会社オプト

全体的に業務への理解が深まりました。例えば今までは漠然とひとかたまりで見ていたプロジェクトがプログラミングを勉強することでさらにその内部まで見えてきまして。

プロジェクト内部を細分化して理解することができるようになり、細やかリソース配分につながりました。

引用:CodeCamp

株式会社セプテーニ・オリジナル

実際に自分の手を動かすことで理解出来たのが大きかったです。jQueryがJSのライブラリであるとか、Ajaxを使わないとブラウザとの非同期通信が出来ないというけどそれってどういうことなのかなどとか専門的な話題にもついていけるようになりましたね。

引用:CodeCamp

Track(トラック)

Track
出典:Track
こんな企業におすすめ
  • 研修状況を確認して効果を上げたい企業
  • 現場で活躍できるITエンジニアを育成したい企業

Track」は研修状況を確認しながら、現場で活躍できるITエンジニアを育成している研修会社です。

基本はオンライン学習ながら、座学と実践のテスト結果を分析し、参加者の習熟度を可視化する仕組みを採用。評価データを確認すれば、研修の進捗を個人単位で確認できます。また、テストによって理解の足りないスキルも分かるため、個人単位でサポートを強化できるのです。

さらに、Trackではカリキュラムも充実。テキスト教材や動画を使った基礎学習、理解を深めるための演習問題、コードを記載しながらの実践学習など幅広い教材を使い分けます。

ただ座学で終わるのではなく、実際に手を動かしながら学習できるため、スキルを身につけられるのです。Trackは、研修状況を随時確認しながら、現場で活躍できるITエンジニアを育成したい企業におすすめです。

研修期間要お問い合わせ
実績・第16回e-Learning Award総務大臣賞
・第3回HRテクノロジー大賞優秀賞受賞
研修形式オンライン
・個別研修
担当講師現役エンジニア
研修内容
カリキュラム
・Webフロントエンド
・データベース
・サーバー
・データ分析
・機械学習
など
研修可能な
定員数
要お問い合わせ
アクセスオンライン

Trackの導入事例

株式会社ディー・エヌ・エー

研修生から、このような講師の方が発信したエンジニアの価値観に関するメッセージへの共感のコメントが多く寄せられていました。私たちが研修に込めた思想に対しての共感を得られたのはとても手応えとして感じています。また、研修生のコメントからは研修の設計に対してのフィードバックも多く伺え、研修生も非常に今回の研修の意義を感じながら受講してくれていたんだと感じました。

引用:Track

株式会社NTTデータユニバーシティ

スキル可視化によって、講師が効率的に受講生をサポートできるようになり、受講生の個別フォローアップができる研修体制が実現しました。それによって未経験層の習熟度は大幅に向上し、導入開始から3年間のうち、2022年度は事後アセスメントのスコアが最も上昇しました。未経験者を取りこぼさず、事後アセスメントに取り組めるレベル、つまり配属可能なレベルまで習熟させられる研修を、弊社が実施する大規模な研修で実現できたと言えます。

引用:Track

TechAcademy(テックアカデミー)

TechAcademy
出典:TechAcademy
こんな企業におすすめ
  • オンライン研修でも手厚いサポートを受けたい企業
  • 社員の属性に合わせてカリキュラムを変えたい企業

TechAcademy」は、オンラインでも手厚い講師サポートを受けられる研修会社です。

完全オンライン研修でありながら、参加者1人ひとりに専属講師がつき、学習やモチベーションのサポートを受けられます。講師も現役エンジニアであるため、質の高い指導を期待できます。

また、週に2回のビデオチャットやチャット機能を使ってすぐ質問できる点も魅力です。カリキュラムもJava・Python・Ruby・JavaScriptなど、幅広い分野のスキルを学べます。

このように、TechAcademyは社員ごとに研修内容を変えたい企業や、手厚いサポートを希望している企業におすすめです。

研修期間要お問い合わせ
実績・900社、3万0,000名を超える導入実績
・通過率10%の選考に合格した講師陣
研修形式オンライン
・個別研修
担当講師現役エンジニア
研修内容
カリキュラム
・Ruby
・PHP
・JavaScript
・Java
・C言語
・Python
・AIやデータサイエンス
・ITリテラシー
など
研修可能な
定員数
要お問い合わせ
アクセスオンライン

TechAcademyの導入事例

現在、導入事例は調査中のため、随時更新いたします。

Schoo for Business

こんな企業におすすめ
  • 低コストで充実したオンライン研修を実施したい企業
  • 研修の進捗管理をしっかりしたい企業

Schoo for Business」は、研修管理システムが充実した研修会社です。

参加者は動画形式で学習を進め、誰がどこまで進んでいるか進捗を可視化できるシステムを採用。学習時間や受講状況を把握できるため、参加者のサポートができます。

また、Schoo for Businessは月額1,650円(ID単位)で利用できます。動画7,000本以上の授業を低コストで利用できるのは、大きなメリットです。動画は倍速再生やダウンロードすればオフライン再生もできるため、社員も学習時間を確保しやすい仕組みもあります。

充実した研修を低コストで実施したい企業は、Schoo for Businessを検討する価値はあるでしょう。

研修期間要お問い合わせ
実績・オンライン学習サービス調査4部門でNo.1
・導入企業数2,500社
研修形式オンライン
・個別研修
・集合研修
担当講師要お問い合わせ
研修内容
カリキュラム
・Ruby
・Java
・PHP
・JavaScript
・Python
・C#
・AI研修
・DX研修
など
研修可能な
定員数
要お問い合わせ
アクセスオンライン

Schoo for Businessの導入事例

株式会社博報堂アイ・スタジオ

スクーを活用させて頂くことで、既存の階層別研修や勉強会等の人材開発施策でリーチしにくかった社員にも学びの機会を提供することができ、人材開発施策の社員カバー率が上がったと思います。 次は質的な面でスクーを活用することでできる、新しい学びのカタチづくりにチャレンジしたいです。

引用:Schoo for Business

株式会社ボールド

昔からセキュリティ関連の研修を動画で受けることもあったので、特に動画だから、という抵抗感は無かったです。スクーの場合は検索機能を使って、自分の興味のある授業を探しています。一つ見るとまた関連授業が出てきたりするので、気付けば色々受講していますね。動画だと、ポイントが明確に絞られているのでとても分かりやすかったです。

引用:Schoo for Business

インターネット・アカデミー

インターネット・アカデミー
出典:インターネット・アカデミー
こんな企業におすすめ
  • 必要に応じて研修方式を選びたい企業
  • 実績のある講師に指導してほしい企業

インターネット・アカデミー」は、現場業務を熟知したプロフェッショナルが講師を担当しています。

たとえば、Webディレクター・Webエンジニア・Javaエンジニア・Webデザイナーなど、実務経験豊富な講師のサポートを受けながら研修を実施可能です。講師陣は、各種認定資格や大学の修士学位を持つ人が在籍しています。

また、インターネット・アカデミーは研修方式を柔軟に選択できます。オンラインでの個別研修はもちろん、教室もしくは自社研修室での集合研修、eラーニングなどを組み合わせて実施可能です。

実績のある講師のサポートを受けたい企業におすすめの研修会社です。

研修期間短期間~長期間(柔軟に対応)
実績・豊富な研修実績
・各種IT関連の認定校に指定されている
研修形式オンライン/対面
・集合研修
・個別研修
・eラーニング
担当講師現場を熟知したプロフェッショナル
研修内容
カリキュラム
・Webデザイン
・フロンドエンド
・データベース
・サーバー
・ネットワーク
・セキュリティ
など
研修可能な
定員数
要お問い合わせ
アクセス※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。
渋谷校
東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー5階
新宿AVENUE(アベニュー)校
東京都新宿区新宿2-5-12 FORECAST新宿AVENUE 10F
新宿校
東京都新宿区新宿2-5-15 新宿山興ビル2階

インターネット・アカデミーの導入事例

NTTコミュニケーションズ株式会社

研修後、参加者にアンケートをとった結果、インターネット・アカデミーの授業は他の研修と比べて評価が高く「わかりやすかった」「初心者でもWebサービスが作れて楽しかった」との声が多く聞かれました。

引用元:インターネット・アカデミー

田中電機工業株式会社

受講したメンバーの資質にバラツキがあり、どのレベルで研修を進めるかを講師の方はご苦労されたと思いますが、柔軟に対応していただきました。 研修を実施することで、PHP言語によるシステム開発業務にすぐにでも取りかかれることを期待していましたが、早速来月から、数人は実務でPHP言語での開発を始めます。 せっかく研修を受けたからには頑張りたいという声が挙がっています。

引用:インターネット・アカデミー

KENスクール

KENスクール
出典:KENスクール
こんな企業におすすめ
  • 通学型で個人サポートを充実させたい企業
  • ITスキルとビジネススキルを両方学ばせたい企業

KENスクール」は、個人へのサポートを充実させたエンジニア研修を実施できます。

研修はオンライン・対面どちらも選択可能で、とくに通学型研修が売りです。年間をとおして1名から実施でき、参加者のスキルレベルや理解度に合わせた指導を実現しています。

新入社員向けのエンジニア研修を実施する場合、参加者のスキルに差がある場合もあるでしょう。その場合でも、個人に最適な研修内容で効率的に実施できます。

また、KENスクールでは、技術スキルとビジネススキルの両方を学べる研修も企画可能です。個人に寄り添った研修を実施したい企業や、新入社員向けの研修を実施したい企業におすすめの研修会社です。

研修期間応相談
実績・約700社5万人にを超える卒業生を輩出
・一部上場企業グループ8万人の研修を担当
研修形式オンライン/対面
・通学型研修
・オープン研修
・講師派遣型研修
・eラーニング
担当講師通年で育成に携わる講師
研修内容
カリキュラム
・Webプログラミング
・Webマーケティング
・Java
・C言語・組み込み
・スマートフォンアプリ研修
・データベース
・サーバー
・ネットワーク
など
研修可能な
定員数
要お問い合わせ
アクセス※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。
新宿本校
東京都渋谷区代々木2-9-2
久保ビル4F
池袋校
東京都豊島区西池袋1-11-1
メトロポリタンプラザビル20F
北千住校
東京都足立区千住旭町4-12
桜テラス 3F
横浜校
横浜市西区高島2-19-12
横浜スカイビル 20F
名古屋校
名古屋市中村区名駅1-1-4
JRセントラルタワーズ42階
梅田校
大阪府大阪市北区梅田2-2-2
ヒルトンプラザウエスト オフィスタワー11F
札幌校
札幌市中央区北5条西2-5
JRタワーオフィスプラザさっぽろ19F
福岡校
福岡市中央区天神1-1-1
アクロス福岡ビル2階

KENスクールの導入事例

株式会社マリノ

前年度の振り返りを行った上で、最新の技術トレンドを取り入れるなど、毎年カリキュラムの改善を行ってもらっています。また、単元ごとにテストを実施し、報告を頂けますので、各受講生の理解度の把握に役立っています。
さらには、社内では得られない他社様との接点があることで、受講生も様々な刺激を受けていると思います。

引用:KENスクール

日本コンピュータ・ダイナミクス株式会社

毎年受講しておりますが、CCNA・CCNP・LPICなどの資格を取得するまでサポートして頂き、従業員のスキルアップに繋がっております。
また、エンジニアによっては業務が忙しく、研修を受けるタイミングの調整が難しい場合もありますが、KENスクールの場合は、受講者が好きなタイミングで受講出来る点が、エンジニアからも評判が良いですね。

引用:KENスクール

トレノケート

こんな企業におすすめ
  • ネットワークやインフラ関連の研修を予定している企業
  • グローバルに活躍できる人材育成を検討している企業

トレノケート」は、ネットワーク・インフラ関連の研修に強い会社です。

OSやデータベースなど、ネットワーク・インフラエンジニアに必要なスキルを効率よく学べる研修コースがそろっています。また、AI・ブロックチェーン・クラウドといった、最新技術向けのコースも豊富です。

さらに、Webアプリケーション向け言語など、各種プログラミング学習にも対応。インフラ関連の研修を含め、幅広い研修を検討できます。

また、トレノケートは海外に26拠点あり、海外のITエンジニア・IT業界事情にも精通しています。そのため、グローバルに活躍できる人材育成を検討している企業にもおすすめの会社です。

研修期間応相談
実績・受講者数7万4,079名
・提供企業数1,362社
・満足度約90%
研修形式オンライン/対面
・集合研修
・eラーニング
担当講師要お問い合わせ
研修内容
カリキュラム
・クラウド
・データ分析
・インフラ
・セキュリティ
・ネットワーク
・Webアプリケーション
・各種プログラミング言語
・IT基礎
など
研修可能な
定員数
予約空席数分
アクセス※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。
東京会場
東京都新宿区西新宿6丁目8番1号
住友不動産新宿オークタワー20階
大阪会場
大阪府大阪市北区中之島3丁目2番18号
住友中之島ビル11F
名古屋会場
愛知県名古屋市中区栄3-3-21
セントライズ栄10階
※その他全国に会場あり。詳しくはこちら

トレノケートの導入事例

SCSK株式会社

オンライン研修を制約ではなく機会と捉え、演習環境のクラウド化・受講者のレベルに応じたクラス分け・eラーニングと研修の効果的な組み合わせなど、前向きにさらなる改善をして頂いてます。今後もトレノケート様と共に知恵を出し合いながら新入社員を育成していきたいと思っています。

引用:トレノケート

株式会社サザンクロスシステムズ

初心者にわかりやすく、経験者にも復習になる良いカリキュラムだと思います。運営も全体を通してスムーズでした。 特に講師の方が個人の特性を把握して細やかに指導していたのが印象的でした。 別のグループのメンバーに対して、失礼ともとれる態度があった際も、理由を示しながら諭すなど、小さなことも見過ごさずに的確に対応していました。

引用:トレノケート

エンジニア研修を依頼する3つのメリット

経済産業省が発表した「IT人材需給に関する調査」によれば、2030年には最大79万人のIT人材が不足するという試算が出ており、企業におけるITエンジニアの確保は急務の課題になっています。

中途採用・新卒採用でITエンジニアを必ずしも確保できるとは限りません。そのため、今後は自社でITエンジニアを育成する必要があります。

また、ITエンジニアは自社で育成も可能ですが、研修経験がない場合や講師がいない場合は外部に依頼するメリットは多いのです。ここからは、エンジニア研修を依頼するメリットを3つ紹介します。

効率的に社員を育成できる

効率的に社員を育成できるのは社外に研修を依頼するメリット

エンジニア研修を依頼することで、効率的に社員を育成できます。

自社で研修を実施する場合、スケジュールやカリキュラムの作成、指導講師の準備など手間とコストが必要です。また、研修を実施した場合でも、研修ノウハウがなければ途中で挫折する社員がでるリスクも。

その点、研修会社に依頼した場合、スケジュールやカリキュラムはすべて用意されます。また、実績ある講師が研修ノウハウを活かした指導をしてくれるため、効率よくスキルを習得できます。

自社研修はコストを削減できますが、効率や期待できる成果を考えれば、依頼する方がコスパは高いのです。効果的な研修を実施したいなら、外部の研修会社に依頼するといいでしょう。

実務を想定したスキルが身につけられる

研修社員に実務を想定したスキルが身につくのは社外に研修を依頼するメリット

エンジニア研修を依頼することで、実務を想定したスキルも身につけられます。

プログラミングやIT知識の基礎研修は、自社でも実施しやすいです。しかし、実務レベルで通用するスキルを習得できる研修は、難易度は高くなります。

実務では、プログラミングスキルに加え、開発環境整備やエラーなどのトラブルへの対処法、セキュリティ対策など幅広いスキルが必要です。

自社に開発経験豊富な講師がいない場合、実務で必要なスキルを指導できません。

一方、研修会社に依頼すれば、現役エンジニアや実務経験が豊富な講師に指導してもらえます。最近の開発で流行している技術も教えてもらえるため、実務で活かせるスキルを身につけられるのです。

実務で必要なスキルを社員に身につけさせ、早く現場で活躍させたいなら研修会社に依頼するといいでしょう。

費用をおさえて研修できる

費用をおさえて研修できるのは社外に研修を依頼するメリット

補助金を活用すれば、エンジニア研修のコストを抑えて実施可能です。

エンジニア研修を依頼する場合、数万円~数十万円かかるケースもあります。研修は人材投資ではありますが、費用が負担になる場合もあるでしょう。ただし、依頼する場合でも助成金を活用すれば、社内で研修を実施するよりコストを抑えられる可能性もあります。

たとえば、エンジニア研修で利用できる助成金は下記のとおりです。

とくに、人材開発支援助成金は多くの研修会社で利用可能です。今回紹介した研修会社でいえば、下記の会社で助成金を活用できます。

SAMURAI ENGINEER Biz人材開発支援助成金
SAMURAI TERAKOYA人材開発支援助成金
ITCOLLEGE人材開発支援助成金
インターネットアカデミー・人材開発支援助成金
・中小企業人材オンラインスキルアップ支援事業
KENスクール人材開発支援助成金
トレノケート人材開発支援助成金

研修会社に依頼した場合でも、助成金を利用すればコストを削減できます。学習効率や自社で研修を実施する手間を考えると、トータルで依頼するほうがよいといえるでしょう。

研修会社によっては、助成金申請のサポートを実施しているケースもあるため、不安がある場合は確認してください。

侍の法人サービスがわかるお役立ち資料セット(会社概要・支援実績・サービスの特徴)をダウンロードする⇒資料セットを確認する

効果的なエンジニア研修を行う3つのコツ

効果的なエンジニア研修を行う3つのコツ
効果的なエンジニア研修を行う3つのコツ

最後に、効果的なエンジニア研修を行う3つのコツを紹介します。

社員のスキルレベルを確認しておく

研修を実施する前に、社員のスキルレベルは確認しておきましょう。

社員のなかでも基礎知識や学習経験は異なります。もし、事前にスキルレベルを把握していない場合、実施した研修内容が難しすぎて挫折するかもしれません。反対に簡単すぎても意味のない研修になります。

その点、事前に社員のスキルレベルを把握しておけば、理解度に合わせたカリキュラムを採用できます。また、研修会社によっては、個人単位で最適なカリキュラムを用意可能です。スキルレベルにあうカリキュラムで実施すれば、社員も無理なく参加できます。

なお、社員のスキルレベル確認方法には、下記のような方法があります。

  • 社内でスキルレベルを測る座学テストを行う
  • 社内で簡単な研修を別途実施する
  • 研修会社にテストを依頼する

事前に社内で座学テストを実施すれば、どれくらいIT知識があるのか把握できます。また、簡単な研修を実施しておけば、受講態度や受け答えからレベルを把握できるでしょう。

さらに、研修会社によっては研修前にテスト・検査を実施し、結果をもとにカリキュラムをカスタマイズしてくれる場合もあります。いずれにせよ、研修効率を高めるためにも、事前に社員のスキルレベルは確認してください。

定期的に研修内容の理解度をチェックする

研修でITエンジニアを育成するには、定期的に研修の理解度をチェックする必要があります。

研修の理解度をチェックしなかった場合、研修終了後に社員の理解が進んでいないことに気づき、結果的に研修は失敗に終わるでしょう。

一方、途中で確認した場合、理解不足なポイントや進捗が遅れている理由を解決可能です。参加者と研修会社に話を聞き適切な対処をすれば、理解を進めて研修の効果を高められます。

先ほど解説したとおり、研修会社には進捗確認ができるシステムを導入しているケースも多いのです。研修でITエンジニアを育成するなら、進捗の管理できる会社を選び、定期的に社員の理解度をチェックしましょう。

予習・復習する機会を確保する

エンジニア研修で学んだ内容を社内で活かすには、研修内容の予習・復習する機会を確保するのも大事です。

事前に社内で簡単な研修を実施しておけば、本格的に研修が始まってから内容を理解しやすくなります。また、あらかじめ予習すれば、参加者の知識レベルを統一できるため、本研修の効果も高まるのです。

一方、予習をしなければ、予備知識はないため本研修の理解度が下がります。そのため、研修効果を高めるには予習できる機会を作るべきです。

さらに、予習と同じく復習も大切です。研修後に復習の機会がない場合、学んだ内容を忘れてしまうリスクがあります。また、覚えていたとしても、実務で使う際に戸惑う可能性も。

その点、復習の機会を準備すれば、学んだスキルを長期的に使える形で身につけられます。また、実務でどのように使うかフォローできれば、業務へ活かしやすくなるでしょう。

このように、研修はやって終わりではなく、予習・復習した方が効果を発揮します。研修を実施するときは、予習・復習もスケジュールに加えましょう。

まとめ

今回は、企業・法人におすすめのエンジニア研修会社を、選び方も交えて紹介しました。

エンジニア研修は自社でもできますが、外部に依頼した方が負担は少ないのです。また、効率的な学習も可能なため、コストに見合う成果を期待できます。

ITエンジニアを育成できれば、今後の人材不足の波も乗り越えられるので、ぜひ自社に合うエンジニア研修を企画してください。

目次