銀行員からフリーランスへ転身!月商100万円を稼ぐエンジニアになれた理由

こんにちは!侍エンジニアブログ編集部です。

今回は、以前インタビューさせていただいたブロガー兼Webエンジニアとして活躍している北村さんに再度お話を伺いました。

前回のインタビューでは、月商100万円を目標に掲げていた北村さんですが見事に達成!

北村さんがどうやって月商100万円を達成できたのか、プログラミングを学ぶ上でどんなことを意識したのか等など盛りだくさんの内容をインタビューさせていただいたので、フリーランスエンジニアを目指している方はぜひ一読ください!

北村翔平きたむらしょうへい
1990年生まれ。長崎県長崎市出身。長崎大学を卒業後、地方銀行へ入社。個人営業から法人営業まで経験して丸5年で退職。WEB系フリーランスとして独立し、個人メディア運営などを中心に活動。今後の活動の幅を広げるため2019年1月からプログラミング学習を開始。2月から侍エンジニアの6ヶ月コースを受講。受講期間中に案件受注額55万円、月収15万円を達成。卒業後半年で月商120万円を稼ぎ出す。現在はフリーランスエンジニアとして都内の企業に勤務。Twitterフォロワー数11,000人超。
個人メディア「きたらいふ」はこちら
Twitterはこちら
選んだコース(受講期間)オーダーメイドコース(24週間)
学んだ言語/フレームワークHTML/CSS、JavaScript、PHP、WordPress
受講期間中に学んだこと・HTML/CSSを始めとした基礎
・Webサイト制作

北村さんの前回のインタビューはこちら

目次

銀行員からストレス1万分の1のフリーランスへ

フリーランス転身後の近況を語る北村さん

インタビューを受ける北村さん

ーーー本日はありがとうございます!まずは、多くの人はご存知かとは思うのですが改めて、北村さんのご経歴についてお伺いさせてください。元々は銀行員で現在はフリーランスですが、両方ご経験されてみていかがですか?

北村さん:フリーランスになって、ストレスが1万分の1くらいになりました(笑)銀行員時代は人間関係のストレスが多くて。上司との関係とか、陰口・悪口をお局さんに言われたりとか…そういうのが本当にストレスだったんで、今は最高ですね。

ーーーなるほど(笑)フリーランスを満喫されてますね!でもフリーランスといっても色々なお仕事のやり方があると思うんですが、その中で北村さんが「プログラミング」を選ばれた理由は何だったんでしょうか?

北村さん:実は最初からプログラミングでフリーランスをやっているわけではないんですよ。

ーーーそうなんですか?!

北村さん:はい。最初の頃はライティングとか、ブログを運営したりしていました。でも「今後ずっとこの収入でいいのか?」っていう悩みはずっとあって。そんなときにTwitterとかSNSで「最近プログラミングが熱いぞ」っていうのを知ったのがきっかけです。それが2019年の1月か2月頃ですね。

ーーーそうだったんですね。ちなみに現在は主にどんなお仕事を受けられているんですか?

北村さん:直近では業務委託としてSESに入っています。他には、今もそうですけど、侍エンジニアを卒業後すぐはWEB制作の仕事をやっています。

ーーープログラミングのスキルを活かして大活躍中ですね!「プログラミングが熱い」っていう言葉は当たっていましたか?(笑)

北村さん:ですね(笑)!プログラミングを初めて1年、ここ(侍エンジニア)を卒業してだと半年くらいで達成できたので、売り上げベースだったら月収100万円が一応達成できたので本当だったなと思います。

ーーーすごい!うらやましいです!

「銀行員に戻りたくない」をモチベーションにスクールでバリバリ学習

ーーーじゃあそのプログラミングをマスターした過程について、次に伺っていきたいんですが、最近だと独学する人も多いですし学習サイトも多い中で、北村さんはなぜスクールを検討されたんでしょうか?

北村さん:最初 独学について調べたら、「プログラミングは9割くらい挫折する」と聞いたんです。それならスクールに通わないとなと思いまして。なので、逆に僕の中では「プログラミングを始める=スクールに通う」というのがふつうでした。

ーーーそうなんですね!では、プログラミングスクールの無料体験はいくつか受けられたんでしょうか?

北村さん:はい、7社くらい受けました。それでどこにしようか悩んだんですが、「リモートワークで働きたい」「フリーランスになりたい」という希望や悩みを打ち明けたときに、SAMURAIが一番真摯に受け止めてくれてカリキュラムまで提案してくれたのが印象的でした。

ーーーありがとうございます。そういっていただけると本当に励みになります!で、そこで初めてプログラミングに触れたと思うんですが、最初はどんな感じで学習を進めていったのでしょうか?

北村さん:僕の場合は週1回現役エンジニア講師とカフェでお会いして、実際にその方の仕事っぷりを横で見ながら、一緒にレッスンを受ける…みたいな感じで進めていました。それ以外は、参考書や実際にWebサイトを作りながら勉強していました。

ーーーちなみに時間は、1日あたりどれくらい勉強されていたんですか?

北村さん:毎日8時間です。僕の場合は少し時間に余裕があったので、食事・睡眠・お風呂とか、絶対に必要な時間以外は基本プログラミングしたり、あとはプログラミングで学んだことを自分のブログに落とし込んだりしていました。

ーーー8時間っていうと働いてる時間をそのまま学習に充てる感じですよね。かなり大変なんじゃないかと、率直に思うですが…

北村さん:そうですね。いま考えると本当によくやってたなって思いますね。ただ、銀行を辞めていたので、「早くプログラミングで稼がなきゃ、また銀行員に戻るぞ」と思い、それが嫌だから頑張れましたね。

自分を追い込むことでモチベーションを維持したプログラミング学習

学習のコツを語る北村さん

ーーーもう少し学習方法について聞かせていただきたいのですが、プログラミングを学習してどんなことが一番きつかったでしょうか?

北村さん:開発の環境を作っていくときですね…。プログラミングのコードは基本英語で書かれているから、コードを書く準備をする環境構築の段階って、英語の文献を読む機会が多くて。解説記事を読みながらやっていくんですけど、難しくて…。あとは専門用語とか。

ーーーそうですね。環境構築でつまづいてやめてしまう人って多いですから。日本語ならまだいいんでしょうけど、キツイですよね。

北村さん:はい。「これ自分ひとりでは絶対できないな」と、当時やりながら思ってましたね。ただ講師の方に聞きながら、相談しながらできたので助かりました。

ーーーそれは良かったです!ちなみに今、北村さんさんが過去の「プログラミング学習を始めた頃の自分」にアドバイスするとしたら、どんなことをしますか?

北村さん:制作物、たとえばWebサイトなどを作りながら勉強しなさいということですね。

当時、訳もわからず参考書を600ページくらいひたすら読んで、「読み終わってからコードを書いてみよう」とやっていたら、実際は全然手が動かなくて、読むのにかかった1週間が無駄になったみたいなことがあったので。

ーーー読むのと、実際に手を動かしてやってみるのとでは全然違いますよね。

北村さん:そうなんですよね。プログラミングは筋トレみたいにやればやるだけ、理解が深まったりスキルがついていくんですけど、やっぱり最初はプログラミング言語に対して抵抗というか、「なんじゃこれ!?」という感じがありますから。

ーーーそんな中でモチベーションを保って学習するのに、どんなことを意識されていましたか?

北村さん:退路を絶ってやるしかない状況に追い込むというのが僕のやり方ですね。「頑張らなくていい状況」があると、どうしても妥協したり、やめちゃったりとかあるんですよ。だからこそ頑張るしかない状況に自分を追い込むことでモチベーションを保っていました。リスクがあるやり方ですけど。

ーーー確かにそうですよね…。とても参考になるお話です!ありがとうございます!

フリーランスとして仕事をするコツはSNSと時給UP

フリーランスとして働く秘訣を語る北村さん

ーーー次に、フリーランスとしてのお仕事のやり方についてお伺いしたいのですが、やっぱり気になるのは、お仕事のもらい方だと思うのですが、そんな中で北村さんが月商100万円っていうすごい結果を出されていますが、何かコツはありますか?

北村さん:プログラミングのスキルがあることは大前提として、営業スキルや、自分が営業しなくても仕事が勝手にきちゃうような仕組み作りが大事ですね。

たとえば飲食店だったら、いくら美味しい店でも立地が悪くてお客さんこなかったら潰れるじゃないですか。それと一緒で、いくらスキルがあっても、お仕事がなかったらやっていけないので…。

ーーーおっしゃるとおりですね。具体的にはどんなことをされていますか?

北村さんネット上に自分をきちんと存在させておくようにしています。たとえばTwitter等のSNSのアカウントを育てたりとか。今ほとんどの人がスマホとか、パソコンで情報収集している中で、ネット上に自分が存在しないというのは、お仕事をもらうチャンスも減るということなので。SNS以外にもブログとかあるので、フリーランスなら必須だと思います。

ーーーなるほど!実際Twitterを運用されていて、お仕事だったり新しい出会いにつながったり、等あるんですか?

北村さん:めちゃくちゃありますね!実際プログラミング初めて2、3ヶ月で30万とかのお仕事をTwitter経由で知り合った人からいただいたりとかあります!それ以外の仕事の関係でも、Twitterで知り合ってっていうのが、ほとんどです。

ーーーそれはすごいですね!SNSの影響力を改めて感じます…。ちなみに北村さんはそのSNSをやる時間も含めて、1日にどれくらいの時間お仕事をされていますか?

北村さん:月100万超える月は、毎日13時間くらいでした。当時は企業でお仕事もしていたので、朝起きて個人でもらっているお仕事やって、企業に行って、帰ったらまた制作とか受託の案件やるっていう感じで。当時正月とかぶってたんですが、テレビを見る暇もないくらい働いていました。

ーーー13時間!寝る時間と、食事お風呂以外ぜんぶって感じですね。

北村さん:はい(笑)。ただこれまではたくさん労働して稼いできたんですけど、今後はたくさん働かなくても、単価・時給を上げるような戦略で行こうと思ってて。実務経験とかスキルアップを日々しつつ、普通の労働時間で単価をあげれるような動きをとっています。

ーーー労働できる時間にはどうしても制限がありますからね…1日24時間しかないですし。

北村さん:そうですね。時給を上げないと、ずっと労働しないといけないんで。でも最初はたくさん働きまくった方がいいと思うんですよ。スキルも上がるし。

そうしたら「このままだときついな」っていうのがわかってくると思うので、最初はある程度働いてから時給をあげるほうに戦略を変えていけばいいんじゃないかなって思います。

ーーーご経験されたからこそのお言葉ですね!ありがとうございます。

プログラミングで人生は変わる!

ーーーでは最後に、北村さんの今後の展望と、現在プログラミング学習中の方へのメッセージ等いただければと思います。まずは、今後の展望をお聞きしてもいいですか?

北村さん:軸足はエンジニアやプログラミングに置きつつ、体験したことをTwitterやブログで情報発信する両軸でやっていこうかと思っています。特にやりたいことは今のところないので、まずしっかりお金を稼げる、収入を安定させることをメインで考えています。

ーーーちなみに今、Twitterやブログではどんな情報発信をされているんですか?

北村さん:エンジニアのキャリアやプログラミング、Web制作における収益のあげ方などですね。

特に、ブログ 「きたらいふ」 では僕がプログラミングを始めて月収100万円を超えるための毎月報告みたいな記事を、1年間分残しています。それを見てもらえると経緯がわかるのでいいかなと思います。

ーーー最後に、プログラミング学習中の方や、これからプログラミングを学ぼうと思っている方にメッセージをいただけますか?

北村さん死ぬ気でプログラミングに取り組めば、本当に人生が変わります。言い過ぎかもしれないですけど、間違いなくプラスになると、そう信じて頑張って欲しいです!

ーーー北村さん、本日は貴重なお時間ありがとうございました。

オンラインでどこでもコンサルタントに話を聞ける無料学習相談

侍エンジニアの無料カウンセリング
無料カウンセリングのおすすめポイント
  • あなたにあった学習プランが明確になる
  • 未経験からエンジニアに転職する方法がわかる
  • どのプログラミング言語を学べばいいかわかる

将来性の高いスキルを身につけたい
時勢に左右されない働き方はないかな?

リモートワークなど多種多様な働き方ができるITエンジニアを目指しませんか?

未経験でもご安心ください。無料学習相談をご利用される9割の方はプログラミング未経験です。まずは無料カウンセリングで、プロのコンサルタントにあなたの悩みや不安をお聞かせください。

なお、侍エンジニアでは次のような割引・特典もご用しているため、通常よりもお得な費用で受講いただけます。

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業給付金受講料の最大70%(上限56万円)の支給が受けられる
全額返金保証制度転職活動で内定が獲得できなければ受講料を全額返金
学割通常の受講料から10%OFFで受講可能
教育訓練給付制度コース受講料の最大20~80%(上限10~64万円)が給付金として支給される
小中高生向け優待プログラム小/中/高校生は25%OFFで受講可能(全コース)
女性向け優待プログラム女性の方は5%OFF/シングルマザーの方は25%OFFで受講可能(全コース)
障がい者向け優待プログラム障がいをお持ちの方は25%OFFで受講可能(全コース)
シニア向け特別プログラム50歳以上の方は10%OFFで受講可能(全コース)

無料カウンセリングは、下記のカレンダーから簡単にご予約いただけます。プログラミング学習に関する悩みや疑問、キャリアの相談などございましたら、気軽にご予約ください。

無料カウンセリングの所要時間は40分〜になります。
お時間の無い方は、カウンセリング開始時にお伝えいただければ短縮することも可能です。
日時変更も柔軟に可能です。枠が埋まる前に、お気軽にご予約ください

今なら1,000円分のAmazonギフト券プレゼント!!(〜2025/3/31まで)
※カウンセリングに参加したら500円。カウンセリング後アンケートを3日以内に回答したら500円

お急ぎの方はこちらからお問い合わせください。

読み込みに失敗しました。
大変お手数ですが、本ページを再度読み込んでください。

再度読み込んでも、読み込み失敗が起こる場合は
こちらからお問い合わせください。

カウンセリングはオンラインにて実施しております。

※予約完了後に、カウンセリングのためのURLやIDなどをメールにてご案内します

1.ご希望の日時を選択してください

空きあり 満席
前週
次週

2.必須事項を入力してください

必須選択された日時

日時を選択してください

開催場所 オンライン

日時を選択する

必須お名前

必須電話番号

必須メールアドレス

    ご予約により、個人情報の取り扱いおよび利用規約に同意するものとします。

    この記事を書いた人

    中川 大輝のアバター 中川 大輝 メディア編集長

    東京都多摩市出身。前職では都内ホテルにて設備機器のメンテナンスを経験。当時から副業として行っていたWebライティングと独学でのプログラミング学習経験を活かし、「プログラミング学習の挫折をなくすためのコンテンツ作成」を心がけています。
    プライベートでは双子育児に奮闘中。将来、子どもたちが侍ブログを見て、プログラミングを学びたいと思えるメディアを作ることが目標です。
    今更ながら「キングダム」にドハマリ中。

    目次