Scalaのメリット・デメリットは? Javaとの互換性も解説

Scalaが登場し、現在さまざまなメリットが取り上げられています。人気、需要とも上がってきており、その将来性についてはJava、C言語、Pythonに引けを取りません。

では人気が上がってきたScalaにはどのようなメリットがあるのでしょうか。

1番のメリットはJavaの後継言語と言われていることだと思いますが、なぜそれがメリットとなるのか、本記事ではScalaのメリットを紹介し、その将来性についても解説します。

もしScalaに興味があり学習したいと考えている人は、ぜひ参考にしてください。

目次

Scalaとは?

アプリ開発の様子

Scalaとはどのようなプログラミング言語なのでしょうか。JavaやC言語のようにまだ有名ではないため、構成はどうなっているのか、習得するメリットはあるのか疑問が湧いてきます。

本記事はScalaについて開発や習得についてのメリットを紹介するものですが、まずはScalaがどんなものなのか、その特徴について解説します。

Scalaの特徴を知ってから本記事を最後まで読んで頂くと、そのメリットの大きさを実感できると思います。

オブジェクト指向+関数型の言語

Scala最大の特徴は、オブジェクト指向型言語と関数型言語の2つの特性を持つ、いわゆるハイブリッド言語である点です。2つの言語の特徴は以下の通りです。

オブジェクト指向型言語

「クラス」と呼ばれる設計図を定義して、その設計図をもとに作られた「オブジェクト」と呼ばれる物、対象を操作します。現在のプログラミング言語はこれが主流となっています。

このクラスを定義しておくと、毎回1からコードを書く必要がなく、コード量を少なくでき、非常にスッキリしたコード文になります。

関数型言語

数学で習った関数のイメージを考えて頂ければ大丈夫です。あるデータに対して何らかの処理をして、その計算結果を戻り値として表示したりします。

コード記述が非常にシンプルになるというメリットがあります。

このように、Scalaは2つの特性それぞれを活かすことができる、非常にメリットの大きいプログラミング言語になります。

Javaとの互換性がある言語

ScalaはJavaと密接な関係を持っています。そのため「Javaの後継言語」と呼ばれ、非常に注目を浴びています。なぜ後継言語と呼ばれるほど、Javaとの互換性があるのでしょうか。

ひとつは、Scalaの開発者はJavaの開発に関わっていた人ということ、もうひとつはJavaプラットフォーム上で動作するからです。

Javaプラットフォームである仮想マシン、「JVM(Java virtual machine)」上で動作させることができるため、JVMが動作する環境ならいつでもScalaを動かすことができます。

近年人気が高まっている言語

Scalaは近年人気が高まってきているプログラミング言語です。理由としては、上記に書かれている通りハイブリッド言語である点、Javaとの互換性があり、かつその後継言語であるからです。

そして昨今のITやAIブームも重なり、これまで有名であったJava、C言語、Python、PHPなどの人気上位プログラミング言語の中に食い込むようになっています。

現在プログラミング初心者で、将来はITエンジニアとして生計を立てて行きたいと考えている人にも、Scalaのスキルはおすすめできます。

【Javaとの互換性に注目】Scalaのメリット

プログラミングスクール おすすめ

アプリ開発の様子

Scalaについての特徴が分かっていただけたと思います。では、Scalaを使用してコードを書くメリットは何があるのでしょうか。

1番のメリットは、ScalaはJavaの後継として誕生した経緯があるため、需要と人気が高いJavaとの互換性を持っていると言う点です。

ここではJavaとの互換性が高い、Scalaのメリットについて紹介します。

書くコードの量が少ない

一つめのメリットは、Scalaは書くコードの量が少なくて済むという点です。

複雑なプログラムコードになればなるほど、その量は多くなっていきます。特にJavaなどはその典型です。しかしScalaは開発するものにもよりますが、Javaの半分ほどのコード量になると言われています。

そのため非常にシンプルなコードとなり、読みやすく、他人が見たときコードレビューをする際も分かりやすいです。

コードがシンプルなためエラーが少ない

これは、上記の「書くコードの量が少ない」というメリットからくるものですが、コードがシンプルになるためエラー発生が少なくなる点も挙げられます。

コード量が多く、複雑になるほどエラーの発生頻度と量は多くなっていきます。しかしScalaでコードを書く場合、その心配は少なくなります。

また仮にエラーが出ても、どこで発生しているのか探すのが簡単になるというメリットもあります。

Javaのライブラリが使用できる

三つめのメリットは、Scalaと互換性のあるJavaのライブラリを使用することができるという点です。これはとても大きなメリットです。

Javaの歴史は長く、その間に有用な多くのライブラリが誕生しました。そのライブラリがScalaで使用できることは、開発を大きく進捗させます。

通常、誕生したばかりのプログラミング言語はライブラリやフレームワークが揃っていませんが、このように他言語の良いところを利用できるのが、後継言語の強みです。

他言語より年収が高い

歴史が浅いScalaですが、実はその平均年収は人気上位のプログラミング言語よりも高い傾向にあります。以下は、「みんなのスタンバイ」で公開された各プログラミング言語の平均年収です。

人気言語のJavaやPythonなどを抑えて、平均年収トップとなっています。

この平均年収が高い理由としては、Javaの後継言語として注目されていることに加え、シンプルな言語のため現場での採用率が高くなっていますが、まだScalaエンジニアが少ないためだと考えます。

出典:求人検索エンジン「スタンバイ」 「プログラミング言語別 平均年収ランキング2017」 https://jp.stanby.com/media/programming_ranking2017/

【1番のメリット】Scalaのカリー化

アプリ開発の様子

関数型言語であるScalaは、「カリー化」できるメリットがあります。

カリー化とは、

「複数の引数をとる関数を、引数が「もとの関数の最初の引数」で戻り値が「もとの関数の残りの引数を取り結果を返す関数」であるような関数にすること(あるいはその関数のこと)である。」
出典:Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%8C%96

正直言って何のことかさっぱりだと思いますので、例題で見ていきます。add関数を使用して2つの数値を引数に受け取り計算するコードを書いたとします。

この時、2つの数値の内1つの数値は5と固定します。

まず普通の書き方は以下の通りで、毎回2つの数値を書きます。

const add = (a, b) => a + b
add(5, 1)
add(5, 10)
add(5, 100)

一方でカリー化した書き方は、

const add = a => (b) => a + b
const add1 = add(5)
add1(1)
add1(10)
add1(100)

となります。上記2つのコードは同じ動きをします。カリー化の方は固定されている5に数値を何回も書く必要がないというメリットがあります。

これは分かりやすくするため、簡単なものを書きましたが、開発現場でのコードはもっと大規模で複雑になります。

同じものを何回も書くとバグの温床になることから、これを回避するために同じ処理は何回も書きません。そんな時こそカリー化は役に立ちます。

Scalaのデメリット

アプリ開発の様子

ここまでScalaのメリットについて紹介し、とても便利なプログラミング言語であると感じたと思います。ただしScalaについても、もちろんデメリットが存在します。

それは誕生してまだ間がなく、JavaやC言語のように歴史が無いためのデメリットになります。ここでは、そんなScalaのデメリットについて紹介していきます。

学習の敷居が高い

Scalaのデメリットとして挙げられるのは、他のプログラミング言語と比較し学習コストが多く、敷居が高い点です。

上記のようにScalaのメリットであるオブジェクト指向型言語と関数型言語のハイブリットであることは、どちらの事項についても詳細に学習する必要があるため、習得まで時間が掛かります。

逆に考えると、習得できればあなたにとって、とても強力なスキルになることは間違いなしです。

求人数がまだ少ない

これは歴史の浅いプログラミング言語ではどれもあることですが、現時点でScalaの求人数は多くありません。「Green」のScala求人数は305件(2020年9月7日時点)です。

Javaの5188件と比較すると、圧倒的に少ないのが分かります。

ただ、平均年収は上位プログラミング言語と比較しても高いため、Scalaエンジニアを求める企業は多く、今後求人数は伸びていくと考えます。

参考 ⇒ Green https://www.green-japan.com/search_key/01?keyword=scala

IDEが発展途上中

後発のプログラミング言語であるScalaは、IDE(統合開発環境)の種類が少なく、機能もあまり充実していません。

Javaの後継言語として注目はされていますが、JavaのIDEと比較すると、コンパイルの速度が遅く、コーディング時の補助機能は正直劣っています。

ただ現在注目されているScalaですので、高機能なIDEはリリースされていくとは思います。

メリットの多いScalaで開発されたモノ

アプリ開発の様子

企業の開発現場でScalaが使用されるようになってまだ日は浅いですが、Scalaによって開発されたアプリケーションは数多くあります。

中には誰もが知っているような、有名なアプリもあります。

ここでは、Scalaによって開発されたアプリについて代表的なものを4つ紹介します。メリットがたくさんあるからScalaで開発されたんだろうなと思うこと、間違いなしです。

Twitter

世界中のほとんどの方が知っている、いつでも好きな時に自分の考えや、思いを発信できるTwitterですが、Scalaを使用して開発されています。

SNSとして、現在も多くのユーザーを獲得しています。

Chatwork

Chatworkはビジネスチャットツールに主に使用されています。特にコロナが流行している現在、多くのユーザーが活用しています。

ただのメッセージアプリとは違い、ファイル共有機能やタスク管理、ビデオによるグループ会話機能などがある大変便利なアプリです。

SmartNews

SmartNewsは国内、海外問わず、政治、経済、エンタメなど計400チャンネル以上の好きなコンテンツ情報を毎日見ることが出来るメディアサービスです。

AndroidやiOSなど、モバイルアプリケーションをよく使用するユーザーをターゲットとしています。

Linkedln

ビジネス上の経歴やバックグラウンド、現ポジション、上司、同僚、取引先などの繋がりなど、知りたい情報が全て掲載されている世界最大のビジネスに特化したSNSになります。

2016年にMicrosoftによって買収されたのが有名かもしれません。

Scalaの将来性は

アプリ開発の様子

Scalaの将来性についてですが、今後も人気、需要ともに上がっていくと考えます。上記の内容と被るかもしれませんが、

①Javaの後継言語として注目
②Javaの機能を適用できる
③ハイブリット言語である
④コードがとてもシンプル
⑤平均年収が高い

など、現時点でもメリットとなる部分が数多くあるからです。

現在プログラミング言語を習ったことが無い未経験者の方でも、将来ITエンジニアを目指して豊か生活を送りたいと考えているならば、学習してスキルを身に付けるにはピッタリだと思います。

まとめ

いかがでしょうか。本記事ではScalaのメリットについて紹介し、今後も人気や需要の面で将来性の高いプログラミング言語であることを解説しました。

Javaの後継言語であるからこそ、現在多くの企業がScalaエンジニアを求めています。もし、キャリアアップやプログラミング言語を学びたい未経験者の方がいましたら、Scalaを習得することをぜひおすすめします!

この記事を書いた人

【プロフィール】
DX認定取得事業者に選定されている株式会社SAMURAIのマーケティング・コミュニケーション部が運営。「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、IT・プログラミングを学び始めた初学者の方に向け記事を執筆。
累計指導者数4万5,000名以上のプログラミングスクール「侍エンジニア」、累計登録者数1万8,000人以上のオンライン学習サービス「侍テラコヤ」で扱う教材開発のノウハウ、2013年の創業から運営で得た知見に基づき、記事の執筆だけでなく編集・監修も担当しています。
【専門分野】
IT/Web開発/AI・ロボット開発/インフラ開発/ゲーム開発/AI/Webデザイン

目次