インフラエンジニアのやりがいとは?現役エンジニアが詳しく解説

インフラエンジニアのやりがいは?
自分はインフラエンジニアに向いているの?

インフラエンジニアに興味はあるけれど、どんなやりがいがあるのか、自分はインフラエンジニアに向いているのかと気になる人もいますよね。

そこでこの記事では、インフラエンジニアのやりがいやインフラエンジニアに向いている人・向いていない人の特徴を解説します。

最後まで読めば、インフラエンジニアが自分に合った仕事なのかどうかがわかりますよ。

目次

インフラエンジニアとは

インフラエンジニアとは

インフラエンジニアとは、ITインフラの構築設計および運用保守を担うエンジニアのことです。言いかえれば、快適なIT環境を提供するためのエンジニアともいえます。

インフラエンジニアは、主にサーバーエンジニアとネットワークエンジニアの2種類に分けられます。

サーバーエンジニアはサーバーの構築・管理・運営を行うのが仕事です。また、配線作業やOS・サーバーアプリケーションのインストールやセットアップなども行います。

一方ネットワークエンジニアは、ネットワークの設計から保守・運用までを行うのが仕事です。インフラエンジニアの仕事内容については、次の記事で詳しく解説しています。

インフラエンジニアとは?仕事内容や年収、キャリアパスも紹介
更新日:2024年11月25日

インフラエンジニアのやりがい4つ

インフラエンジニアの仕事には、次のようなやりがいや面白さがあります。

  • システムの根幹部分に関われる
  • 市場価値の高いスキルが身に付く
  • キャリアパスが幅広い
  • 得た知識を趣味や日常生活にも使える

それぞれ、詳しく解説します。

インフラエンジニアの魅力については次の記事で紹介しているため、あわせてご覧ください。

インフラエンジニアの魅力を5つ紹介!エンジニアが詳しく解説
更新日:2024年10月31日

1.システムの根幹部分に関われる

インフラエンジニアは、次のようなシステムの根幹部分に関わる仕事です。

  • ネットワークの設計
  • サーバーや通信機器の設置
  • 最新各種機器の技術調査

 

ベースとなる部分を扱うため、影響力が大きいのがインフラエンジニアの仕事といえます。また、大規模なシステムの構築に関われる機会が多いのも、インフラエンジニアの魅力のひとつです。

2.市場価値の高いスキルが身に付く

インフラエンジニアとして働くには、サーバー・ネットワーク・OS・セキュリティー・クラウドなどさまざまな専門スキルが必要です。日々の業務の中で、市場価値の高いスキルが身につきやすい環境だといえるでしょう。

市場価値の高いスキルを身につければ、転職を考える際にも有利になります。また、単価の高い副業案件を獲得できる可能性もあります。

3.キャリアパスが幅広い

インフラエンジニアは、市場価値の高いスキルを幅広く身に付けられる仕事です。その分だけ、キャリアパスが幅広いのも特徴です。

インフラエンジニアのキャリアパスとしては、次のような例があります。

  • マネージャー
  • スペシャリスト
  • ITコンサルタント

つまり、インフラエンジニアは将来の選択肢の幅が広い仕事だといえるでしょう。「将来どんな仕事をしたいのかまだわからない」、か仕事をしながら考えたい人にもおすすめです。

4.得た知識を趣味や日常生活にも使える

インフラエンジニアの仕事をしていると、ネットワークやサーバーに関する専門的な知識が身に付きます。ネットワークやサーバーは、一般家庭でも使われているため、日常生活で役立つことも多いのです。

たとえば、自宅のWi-Fiを設定する場合などに仕事で得た知識を活かすことも可能です。

インフラエンジニアの仕事できついこと

インフラエンジニアの仕事できついと感じられやすいのは、次の6つのポイントです。

  • 急な障害対応を求められる
  • 夜勤勤務がある
  • 幅広い知識が求められる 
  • 仕事範囲が広くプレッシャーになる
  • データセンターが寒い
  • 仕事の成果が見えにくい

たとえば「仕事範囲が広い」などの項目は、やりがいと感じる人もいればプレッシャーと感じる人もいて、受け取り方は人それぞれです。インフラエンジニアがきついと言われる理由については、次の記事で詳しく解説しています。

インフラエンジニアがきつい理由とは?後悔しないコツを紹介
更新日:2024年10月31日

インフラエンジニアに向いている人・向いていない人の特徴

向いている人・向いていない人の特徴

インフラエンジニアに向いている人、向いていない人はどんな人なのでしょうか。それぞれの特徴を知っておきましょう。

インフラエンジニアに向いている人

インフラエンジニアに向いている人は、次のような人です。

  • 1つのことをやり抜ける
  • 機械に抵抗なく触れられる
  • 人のために仕事ができる

それぞれ、詳しく解説します。

1つのことをやり抜ける 

インフラエンジニアは、同じことを最後までやり遂げられる人に向いているといえます。

インフラエンジニアは、社内インフラの構築など比較的大規模な案件に携わるケースが多くあります。大規模な案件は、完成まで長期間かかるのもよくあることです。

また、インフラエンジニアの仕事の中には、各端末の設定や動作確認のように地味で単調な作業の繰り返しが必要なものもあります。

機械が好き 

インフラエンジニアの仕事は、機械いじりが好きな人に向いているといえます。

インフラエンジニアは他のエンジニア職種に比べると、PC以外のIT機器にも触れる機会が多いのが特徴です。

たとえば、社内ネットワークの構築をするときは、PCやネットワーク機器の設置や機器同士を接続するケーブリングなどを行います。また、アプリケーションのインストールやセットアップなども、インフラエンジニアの大事な仕事です。

つまりインフラエンジニアは、実際に機器を触りながらの業務が多い職種です。

誰かの役に立つ仕事をしたい

インフラエンジニアは、「誰かの役に立つ仕事をしたい」と考えている人に向いています。

インフラエンジニアは、その名のとおりITの基盤を扱うことが業務の大部分を占めます。つまり、情報化社会の基盤を陰で支えるのがインフラエンジニアの重要な役割だといえるでしょう。

インフラエンジニアに向かない人

上記で紹介したのとは反対に、インフラエンジニアに向かない人とは次のような人です。

  • 細かい作業が苦手
  • コミュニケーションを取るのが苦手

それぞれ詳しく解説します。

細かい作業が苦手

細かな作業が苦手な人や、単純作業を繰り返すことがストレスと感じてしまう人は、インフラエンジニアに向いていません。

インフラエンジニアの業務には、PCやネットワーク機器の設置など細かい作業が多くあります。また、業務によってはこれらの作業を一人で数十台こなさなければならないケースもあります。

コミュニケーションを取るのが苦手

コミュニケーションが苦手な人は、インフラエンジニアに向いていない可能性があります。

インフラエンジニアは、大規模なプロジェクトに携わるのもよくあることです。プロジェクトの規模が大きくなればその分だけ関わる人が増えます。

エンジニアというと黙々とパソコンに向かっているというイメージを持っている人も多くいますよね。しかし実際には、仕事の中では周囲のエンジニアとのコミュニケーションが欠かせません

まとめ:インフラエンジニアはやりがいのある仕事

インフラエンジニアは、市場価値の高いスキルが身に付くなどやりがいの多い仕事です。特に、誰かの役に立つ仕事をしたい人や1つのことをやり抜ける人に向いています。

インフラエンジニアを目指すなら、必要なスキルを学びながらキャリアサポートを受けられるSAMURAI ENGINEERの転職保証コースがおすすめです。専属マンツーマンでのレッスンで、短期間で実践的なスキルが身に付きます。

無料カウンセリングも実施していますので、気軽にお問い合わせください。

無料カウンセリングはこちら

この記事を書いた人

【プロフィール】
DX認定取得事業者に選定されている株式会社SAMURAIのマーケティング・コミュニケーション部が運営。「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、IT・プログラミングを学び始めた初学者の方に向け記事を執筆。
累計指導者数4万5,000名以上のプログラミングスクール「侍エンジニア」、累計登録者数1万8,000人以上のオンライン学習サービス「侍テラコヤ」で扱う教材開発のノウハウ、2013年の創業から運営で得た知見に基づき、記事の執筆だけでなく編集・監修も担当しています。
【専門分野】
IT/Web開発/AI・ロボット開発/インフラ開発/ゲーム開発/AI/Webデザイン

目次