sesベンチャーの実態!すぐに転職するべき理由とは

SESのベンチャー企業に入ったけどやりたいことができない
SESベンチャー企業から転職したほうが良いのか?

SESのベンチャー企業へ在籍して働いている人は多くいますが、その中でやりたい仕事をやれている人はとても少ないのが実情です。それはSESベンチャー企業が抱える背景が原因。労働者に対して、やりたい仕事をなかなか渡せていないのです。

そこで、本記事では以下の内容を解説します。

  • 大手SES企業とSESベンチャー企業の違い
  • SESベンチャー企業の実態

また、やりたい仕事ができないSESベンチャー企業から「転職したほうが良い理由」もあわせて紹介します。もし、あなたがSESベンチャーに在籍していてやりたいことができていないのであれば、やりたい仕事をできるようになる後押しができる記事になっています。ぜひ、参考にしてみてください。

目次

SESとは

画像:SESとは

SESの正式名称はシステムエンジニアリングサービスであり、クライアント企業に対してエンジニアを派遣するサービスを指します。システムの開発や保守運用を行っているクライアント企業の人手が足りない場合に利用されることが多く、クライアント企業が指定した仕事を行います。

基本的には、自分が持っている技術にあったクライアント企業へ行き、仕事を行います。ただ、行う仕事内容はクライアント企業によって異なり、どういった仕事を行うかは現場へ行ってみないとわかりません。

SESについて詳細を記載した記事がありますので、気になる方は以下の記事を参照ください。

大手SES企業とSESベンチャー企業の違い

画像:大手SES企業とSESベンチャー企業の違い

大手SES企業とSESベンチャー企業では、やりたい仕事にアサインされる可能性が大きく違い、大手SES企業の方が自分のやりたい案件にアサインされる可能性が高いです。

大手SESは会社としての母体が大きいため、資金繰りや仕事の受けに余裕があります。そのため、目の前の仕事を受けないと会社が回らないという事態が少ないです。一方でベンチャーSESは逆の状態であり、母体が小さく資金繰りが大変です。そのため、クライアント企業から打診があった仕事を断ることが難しいです。

上記理由から、大手SES企業の方がやりたい仕事にアサインされる可能性が高いです。

SESベンチャーの実態

画像:SESベンチャー企業の実態

ここからはSESベンチャー企業の実態について紹介していきます。すべてのSESベンチャー企業が当てはまるというわけではありませんが、傾向としては当てはまるケースが多いと推測します。

  • 常駐先の業務説明と違う内容をやらされる
  • 雑用しかやらせてもらえない
  • 結局は会社都合の常駐先でしか働けない

上記を見て、そこで働きたいと思う人は少ないですよね。ですが、これがSESベンチャーで起きている実態です。1つずつ詳細を説明していきます。

常駐先の業務説明と違う内容をやらされる

1つ目は「常駐先の業務説明と違う内容をやらされる」ということ。

常駐先の業務説明時にはシステム開発の支援というような書き方がされている場合があります。その場合、与えられる作業はシステム設計書、プログラミング、テストという工程だけでなく、もっと多くの作業を渡されます。

現場で必要としているのは、仕事を与えたらなんでもやってくれるなんでも屋です。そのため、本来自分がやりたかった作業ではない、作業をやることになるケースが多くあります。最終的には、クライアント企業に来る前に想定していた業務と違うと感じることになります。

雑用しかやらせてもらえない

2つ目は「雑用しかやらせてもらない」ということ。

1つ目に説明した仕事をやってくれるなんでも屋に近い部分となりますが、面倒なことを押し付けられる仕事が多いです。データの突き合わせや単純作業を延々と繰り返すような、人がやりたがらない仕事をやらせる人材として扱われます。

いつでも切ることができるSESは上記のような雑用と言われる仕事を与えられるケースが多く、やりがいがある仕事や重要な仕事を渡されることは少ないです。

結局は会社都合の常駐先でしか働けない

3つ目は「会社都合の常駐先でしか働けない」ということです。

SESはクライアント企業へエンジニアを派遣するとお金がもらえるというビジネスモデルとなります。SESベンチャー企業は母体が小さく資金繰りが大変であるという理由から、案件があればとにかくエンジニアを派遣したいという背景があります。紹介された案件の内容が大変なクライアント企業であることがわかっているとしても、派遣したいとう会社都合の事情が優先されます。

そのためエンジニアの要望である”自分にあった場所で働きたい”という都合は優先度が低くなっているのが実情です。

SESベンチャーからすぐに転職すべき3つの理由

画像:SESベンチャーから転職すべき理由

これまでSESベンチャー企業の実態について紹介してきました。感じている方も多いと思いますが、結論からいえば「SESベンチャーからはすぐに転職すべき」で、その理由は以下の3つです。

  • やりたい仕事ができな
  • 上流工程ができない
  • 実績が積めない


1つずつ解説していきます。

やりたい仕事ができない

SESベンチャー企業でアサインされる仕事のうち、エンジニアがやりたいという仕事は少ないです。なぜなら、SESベンチャーでアサインされるクライアント企業で渡される仕事が以下の傾向が高いため。

  • 渡される仕事が設計やプログラミング、テストなど多岐にわたる
  • 基本的には人がやりたくない仕事

自分が本来やりたかった仕事を任してもらえるのはレアケースで、ほとんどの場合においてやりたい仕事ができないのが現実です。やりたい仕事が明確に存在するのであれば、そこに専従できる会社へ転職することがおすすめです。

上流工程ができない

SESとして派遣された場合、要件定義などの上流工程を任せてもらうケースは少ないです。経験を多く積んでいて能力が高い場合は任せてもらえる可能性はありますが、ほとんどないと考えるのが妥当です。

その理由は、クライアント企業の取引先と顔を合わせて関係を築く仕事は、後々を考えてクライアント企業の社員にやらせたいという思いがあるから。そのため上流工程の経験を積みたいのであれば、SIer企業へ転職することがおすすめです。

SIer企業の正社員になれば上記のクライアント企業側の立場となり、取引先との関係性を築く仕事ができるようになります。上流工程をやりたいのであれば、SIer企業を一度調べてみてください。

実績がつめない

SESベンチャー企業に紹介がくる仕事は小さい案件が多く、正直実績として名を残すことができる仕事は少ないです。大手SES企業であれば大きな案件を持っており、そういった仕事へアサインされる可能性も十分にあります。

もし大きな案件の実績を積んでいきたいと考えるのであれば、大手のSES企業へ転職するか、そのクライアント企業であるSIer企業への転職をすることがおすすめです。ベンチャーSESではアサインされる可能性が少ない大きな案件の仕事を待つよりも、自分自身で大きな案件の仕事に携われるように動くことが大切です。

まとめ

ここまで大手SES企業とSESベンチャー企業の違い、SESベンチャー企業の実態について解説してきました。

SESベンチャー企業では、自分のやりたい仕事をやれる可能性は限りなく0に近いです。自分のやりたい仕事が見えているなら、今すぐに転職することをおすすめします。

またやりたい仕事がない場合であっても、誰もやりたがらないような仕事を押し付けられやすいような働き方は避けるべきだと考えます。雑用的なSESとして働いている場合も転職することをおすすめします。

この記事を書いた人

【プロフィール】
DX認定取得事業者に選定されている株式会社SAMURAIのマーケティング・コミュニケーション部が運営。「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、IT・プログラミングを学び始めた初学者の方に向け記事を執筆。
累計指導者数4万5,000名以上のプログラミングスクール「侍エンジニア」、累計登録者数1万8,000人以上のオンライン学習サービス「侍テラコヤ」で扱う教材開発のノウハウ、2013年の創業から運営で得た知見に基づき、記事の執筆だけでなく編集・監修も担当しています。
【専門分野】
IT/Web開発/AI・ロボット開発/インフラ開発/ゲーム開発/AI/Webデザイン
【SNS】
X(旧:Twitter)/Instagram/YouTube/Facebook

目次