50代でもフリーランスエンジニアとして活躍できるのか知りたい
50代になってからでもフリーランスになれるのか知りたい
高齢のフリーランスはどうやって案件を獲得したらいいのか知りたい
ある程度年齢を取ってからフリーランストして独立を考えている人は、このような悩みを抱えているのではないでしょうか?
特に40代、50代となってくると、様々な不安などがあるかと思います。
そこで今回は、50代でもフリーランスエンジニアとして活躍できるのか?実際に世間で50代のエンジニアの方はフリーランスとして活躍できているのか?実際にどのようにして案件を獲得しているのかを解説します。
- フリーランスに定年はないが、年齢を理由に仕事が獲得できないケースはある
- スキルや経験を証明できれば安定した案件獲得は可能
- 再就職の難易度が高い点から、50代での独立は慎重に検討すべき
また、次の記事ではフリーランスエンジニアの働き方を、年収や必要なスキルも交え包括的に解説しているので良ければ参考にしてください。
→ フリーランスエンジニアへの独立ガイド!必要なスキルやなり方も紹介
本記事の解説内容に関する補足事項
本記事はプログラミングやWebデザインなど、100種類以上の教材を制作・提供する「侍テラコヤ」、4万5,000名以上の累計指導実績を持つプログラミングスクール「侍エンジニア」を運営する株式会社SAMURAIが制作しています。
また、当メディア「侍エンジニアブログ」を運営する株式会社SAMURAIは「DX認定取得事業者」に、提供コースは「教育訓練給付制度の指定講座」に選定されており、プログラミングを中心としたITに関する正確な情報提供に努めております。
記事制作の詳しい流れは「SAMURAI ENGINEER Blogのコンテンツ制作フロー」をご確認ください。
50代のフリーランスでも仕事はあるのか?
まずは根本的に50代のフリーランスの方でも受注できるような仕事はあるのか、という点をお話ししていきます。
結論から言うと「50代だとしてもフリーランスとしてお仕事を受注することは可能」です。
世間的にはフリーランスと言うと、20、30代と言った若い方が多いイメージですが、実際のところは高齢の方4、50代でも活躍している人は多くいらっしゃいます。
そのため、50代だからといってフリーランスとしては活躍できないのではないか、と言う心配は必要ないでしょう。
高齢の方の強みでもある豊富な経験と知識、スキルをアピールして仕事を受けるようにすれば例え50代でも安定して仕事を受けることは可能です。
高年齢フリーランスの実態
実はフリーランスでエンジニアとして活躍している方の半数以上は40、50代と言う統計がレバテックフリーランスというフリーランスエンジニア向けの求人や案件を紹介しているサイトでとれています。
50代をすぎてからフリーランスとして転身して活躍しようとしている方は約30%もいることがわかっています。
その理由として、仕事とプライベートとのバランスのためや、収入やスキルを増やすためと言ったことが多く挙げられています。
50代でフリーランスとして活躍するメリットとして仕事に対する選択範囲の拡大や人間関係などによるストレスの軽減があります。
50代でもOKなフリーランスの案件例
50代の方がフリーランスとして活躍するための案件の例としては、主に下記のような強みを活かせる案件を選ぶといいでしょう。
- 強みのスキルを極められる案件
- 最新の技術や知識を常に勉強してそれを活かせる案件
まずは自身の強みであるスキルや知識をさらに極められる案件に参加することで50代でもどんどんスキルアップしてさらなる需要の高い人材になることができます。
また、常に最新の技術や知識を勉強することで、他の若い人材にはない貴重なフリーランスになることが出来るため、勉強は怠らないようにしましょう。
50代フリーランスの悩み
50代でフリーランスという働き方をする際のよくある悩みを紹介していきます。
もしこれからフリーランスになろうと考えている50代の方は参考にしてその悩みを払拭する方法を検討してみてください。
収入の不安定さ
まず一番最初に挙げられるものとして、「収入の不安定さ」があります。
フリーランスは自分で営業して案件を獲得する必要があります。継続して依頼してくれるクライアントがいればいいのですが、なかなか見つけるのは難しいため、案件がなければ必然的に収入は下がってしまいます。
この点に関して言えば、年齢は関係なく全てのフリーランスの方に共通して言える不安でもあります。
先ほども少し触れましたが、より安定した収入を目指すには継続依頼をもらえるように、商品を用意したり上手く営業することが必要です。
社会保険
フリーランスになると社会保険は当然自分で管理する必要があります。
企業に所属するのではなく、個人で保険に加入する必要があるため、収入によって保険料が変わったりもします。
50代などの高齢になると保険関連は心配になることなので、早めに調べて対応しておきましょう。
自身の健康面
最後に紹介するのが「健康面」についてです。
フリーランスとして健康は常に維持する必要があり、万が一健康を崩してしまって仕事ができない状況になってしまうと、収入はゼロになります。
また、取引中のクライアントにも迷惑をかけてしまい、最悪訴訟などの問題にも発展し兼ねません。体調管理は徹底しておきましょう。
フリーランスに「定年」はない
フリーランスにはいわゆる企業などで言う「定年」はありません。
そのため、退職するタイミングは自分で決める必要があります。なので、自分の中でリタイアの時期を計画しておきましょう。
年齢が絡んでくることは他にもいくつかあります。フリーランスと年齢がどのように関係しているのかを解説していきます。
年齢の影響は少なからずある
フリーランスが年齢によってどのような影響があるのか。
ここまでは基本的にフリーランスとして活躍するのに年齢は関係ない、と話しましたが、年齢が関係してくるものも少なからずあることも説明しておかなければなりません。
クライアントなどによっては仕事のエンドユーザーの視点に立って考えて設計や実装ができるなどを重視する人もいます。
そのため、案件によっては年齢が原因で受注できない場合も考えられます。
40代・50代での独立は可能だが、注意が必要
先ほどフリーランスに定年はないとお話ししましたが、4、50代の方にとってはまだまだ働ける将来が長く残っていることになります。
そのため2、30代で企業に勤めて基礎作りをして、40代以降で独立してフリーランスになることを考える人も多くいます。
そこで問題になってくるのは案件獲得の際に、40代をすぎると雇用側の求人需要は多少なりとも下がることです。
例え4、50代で独立できると言っても責任を持って仕事をこなして、生活をしていく保証はありません。
しっかりとした将来のキャリア像をイメージしてそのイメージにできる限り近づけるように動いていく必要があります。
50代フリーランスエンジニアとして仕事を獲得するコツ
ここでは、50代のフリーランスエンジニアが実際に仕事を獲得するコツについて解説していきます。
自身の強みを活かせる案件を狙う
まず大切になってくるのは、自身の強みであるスキルや知識を最大限活かす事のできる案件を狙う事です。
今まで蓄積してきたスキルや知識を若い年齢の方たちには太刀打ちできない量と経験で凌駕する事で、よりフリーランスエンジニアとしての価値をあげる必要があります。
最新技術を常に学ぶ姿勢
また、最新の技術を常に学ぶ姿勢を忘れないようにしましょう。
これは50代に限らず言える事なのですが、最新の技術を扱えるエンジニアは非常に重宝され、更に高収入も見込めます。そのため、積極的に勉強をし続けていくことをおすすめします。
自身の体調管理を徹底
体調管理を徹底して行うことで継続して仕事を受けても安心できますし、信頼関係を築く際にも自身の強みともなります。体調管理だけは必ず行うようにしましょう。
また、パソコンを使って長時間自宅などの室内作業するエンジニアなどの仕事は、運動不足になりやすいのも特徴です。
そのため、生活習慣の乱れや運動不足、睡眠不足などに加えて年齢による体力の衰えも重なってしまうと、その分健康を崩しやすくもなります。
対策として軽い運動などをすることもおすすめです。
クラウドソーシングを上手に活用する
最後に紹介するのはクラウドソーシングを上手に活用することです。
クラウドソーシングのいいところとして、「スキルさえあれば仕事を受注できる」があります。
長年のキャリアを活かしてスキルのアピールを最大限行うことでクラウドソーシングで案件を受注しやすくなります。
そのため、過去に対応した案件などの実績をみやすくわかりやすい形で記録しておくことで、アピールしやすくなります。
その際にWeb上などにポートフォリオとして作成しておくのもおすすめです。
まとめ
今回は50代の方がフリーランスとして仕事をすることは可能なのか?と言う点について、具体的な実情や実際にフリーランスとして活躍している高齢の方はどのような方法で活躍しているのかを解説してきました。
また、高齢フリーランスにとって不安な点や何に注意していくべきなのかも解説しています。
もしこれからフリーランスとして独立していこうと考えている方や、現在フリーランスとして活躍されている方にとっての、将来のキャリアについて考えるきっかけになっていただければと思います。