この記事では、目的別にAI・機械学習が無料で学べるおすすめの学習サイトを紹介します。
AIや機械学習が無料で学べるサイトってどれだろう?
無料で使えるAIツールってないの?
AIを無料で開発できるツールが見つからない…
と悩んでいませんか?
AIを学べるサイトや開発ツールはたくさんあるため、どれにしようか迷いますよね。また、無料のサイトやツールがなかなか見つからず困っている方もいるはず。
そこで今回は、下記の用途別にAI・機械学習が学べる無料のおすすめサイト・ツールを紹介します。
- 無料で「学ぶ」
- 無料で「使う」
- 無料で「作る」
この記事を読めば、あなたに最適なAI学習サイトや開発ツールが見つかりますよ。
- 無料で気軽にAIを学ぶなら「侍テラコヤ」がおすすめ
- 無料でAIを使うなら「remove」「UserLocal」などがおすすめ
- 無料でAIを作るなら「Nanonets」「IBM Watson」などがおすすめ
【無料で学ぶ】AI・機械学習おすすめ学習サイト9選
AI・機械学習が無料で学べる9つのおすすめ学習サイトを下記に一覧表でまとめました。あなたに適したサイトが見つかるよう、参考にしていただけば幸いです。
- 無料枠の範囲における注意点
- 無料枠の範囲が決まっている学習サイトのみ記載させていただいております。
サイト名 | 特徴 | 無料枠の範囲 |
---|---|---|
侍テラコヤ | エンジニアに質問可能 | 教材の一部が無料 |
Chainerチュートリアル | わかりやすい教材 | – |
JMOOC | 学習環境の充実 | – |
N予備校 | スマホで学べる | 体験授業の一部が無料 |
やる夫で学ぶ機械学習 | 読みやすい記事文章 | – |
AI Academy | 作りながら学べる | フリープランは無料 |
KIKAGAKU | 公的認可のある信頼性 | オンライン説明会のみ無料 |
Aidemy | ブラウザ上で書いて学べる | お試し枠は無料 |
codexa | エンジニア向けの教材 | 講座の一部が無料 |
下記にて、学習サイトそれぞれの特徴を解説していきますね。
1位:エンジニアに質問できる「侍テラコヤ」
- AIと機械学習の前提基礎を身につけよう
- Pythonの基礎を学ぼう
- データ分析で利用する数学・統計学を身につけよう
- 機械学習でデータ分析しよう
登録無料で100種類以上の教材が学べる侍テラコヤは、
- 回答率100%のQ&A掲示板
- 必要に応じて受けられるオンラインレッスン
といったサポート体制を整えているため、学習中に出てきた不明点を解決しながらスキルの習得が可能です。また「学習ログ」で勉強の進み具合やこれまでの学習時間を確認しながら、自分のペースで学習を進められます。
なお、侍テラコヤは入会金不要・いつでも退会OKに加え、「無料会員登録」でお試し利用ができるので「他のサービスを選べばよかった」と後悔する心配もありません。
コスパよく効率的にスキルを習得したい方は、ぜひ侍テラコヤをお試しください。
運営会社 | 株式会社SAMURAI |
実績 | ・業界最安値0円から ・累計登録者1万8,000名以上 ・講師満足度95% |
受講形式 | オンライン ・テキスト/動画視聴 ・マンツーマンレッスン |
習得できるスキル | HTML、CSS、PHP(Laravel)、Ruby(Ruby on Rails)、Python、Java、JavaScript (jQuery) 、AWS、Linux、ITパスポート、Webデザイン、WordPressなど |
担当講師 | 現役エンジニア/Webデザイナー |
対応時間 | 全日24時間 ※営業時間(10時~22時)外の質問は翌営業日に回答 |
サポート内容 | ・無料でのお試し利用可能 ・100種類以上の教材閲覧 ・回答率100%のQ&A掲示板 ・現役エンジニアとのマンツーマンレッスン(回数制) ・就職/転職サポート(20~31歳の利用者に限る) |
アクセス | 完全オンライン |
備考 | ※全プランの共通事項 ・入学金:無料 ・利用継続:最短1ヶ月から利用可能 ・全額返金保証制度あり ・1レッスン時間60分 |
2位:とにかくわかりやすい「Chainerチュートリアル」
「Chainerチュートリアル」は、機械学習とディープラーニングの基礎が学べる無料学習サイトです。「準備編」「機械学習とデータ分析入門」「ディープラーニング入門」の3ステップでそれぞれの基礎を学べます。
何といっても最大の特徴は学習者に配慮された教材。わかりやすさはもちろん、事前知識が必要な章には「事前に読んでおく必要がある章」と題した見出しが最初あるため、詰まることなく学習しやすい設計となっています。
機械学習とディープラーニングの知見を一から学ぶ方におすすめの学習サイトです。
なお、AIエンジニアへの転職や作業の効率化などを見据え、独学でスキル習得できるか不安な人は「侍エンジニア」をお試しください。
侍エンジニアでは、現役エンジニアと学習コーチの2名体制で学習をサポートしてもらえます。また、AIツールとプログラミングを掛け合わせた作業の効率化スキルも習得可能。
「受講生の学習完了率98%」「累計受講者数4万5,000名以上」という実績からも、侍エンジニアなら未経験からでも挫折なく作業の効率化を実現できますよ。
\ 給付金で受講料が最大80%OFF /
3位:大学講義をオンラインで無料受講「JMOOC」
「JMOOC」は、大学で実際に行っている講義をオンラインで受講できる無料学習サイトです。430もの講座を視聴でき、累計120万人以上が登録・利用しています。
学習講座は、1週間で10分程度の講座が5本から10本公開され、視聴後には小テストを行う仕組みです。他の受講生と一緒に勉強・交流ができる自主勉強会や対面授業を行う講座があるなど、学習サービスや学習環境も充実しています。
また、最新の講義はもちろん過去のアーカイブも視聴できるため、見逃す心配がいらないのは嬉しいポイントですよね。AI・機械学習の講座も増えてきているため、今後は一層幅広く深い知見を獲得できるでしょう。
なお、IT企業への転職や業務効率化などを見据えたAI学習に向けどの言語が自分にあうのか、どう学習を進めればいいのかなどがあいまいな人は「プログラミング学習プラン診断」をお試しください。
かかる時間は1分ほど。4つの質問に答えるだけで、あなたにあう言語や学習プランを診断してもらえます。
効率よくスキル習得したい人は、ぜひ一度お試しください。
\ 4つの質問に答えるだけ /
4位:すきま時間で学ぶなら「N予備校 プログラミングコース」
「N予備校」は、大学受験やキャリアアップに必要なスキルを習得できる学習サイトです。中でもプログラミングコースでは、機械学習の基礎を無料で学習できます。
PC・スマホから視聴ができるため、すきま時間などを使って効率の良い学習が可能。特にスマホでは50冊ものスマホに最適化された講師直筆のオリジナル教材で学べるだけでなく、教材のアーカイブ・学習の進捗度・理解度を自動で記録してくれるため、学習効果も高められます。
また、生の授業内では講師への質問やコメントはもちろん、講師から理解度を確かめるクイズやアンケートの出題も。他の受講生とコミュニケーションが取れるチャットルームがあるなど、学校ならではの学習環境が用意されています。
無料枠では一部の授業の無料体験のみとなりますが、有料でも月額1100円と良心的な価格設定なので、上記のサービスを活用するなら、有料で学ぶのも良いかもしれませんね。
なお、副業での収入獲得を目指しているものの、どんな仕事が自分に合うかわからない人は「副業診断」をお試しください。
かかる時間はたった1分ほど。5つの質問に答えるだけで、自分にあう副業を診断してもらえます。
自身が取り組みやすい副業で収入を獲得したい人は、ぜひ一度お試しください。
\ 5つの質問に答えるだけ /
5位:ブログから学べる「やる夫で学ぶ機械学習」
「やる夫で学ぶ機械学習」は、機械学習に関する基礎知識をまとめたブログ記事です。記事はシリーズ化しており、1200人以上のユーザーが利用する人気コンテンツとなってます。
記事は6章構成、機械学習の基礎をブログならではの語り口調でわかりやすく解説しているため、非常に読みやすくスムーズに理解できるのが嬉しいポイントですね。
「機械学習は学びたいけど難しそう…」と感じている方でも理解しやすい学習サイトとなっています。
なお、ITの仕事に興味はあるものの、どの職種が自分にあうのかわからない人もいますよね。そんな人は「ITキャリア診断」をお試しください。
かかる時間はたったの1分。5つの質問に答えるだけで、自分にあうIT職種を診断してもらえます。
自身に適した職種が知りたい人は、手軽に試してみると良いですよ。
\ 5つの質問に答えるだけ /
6位:AIを作りながら学べる「AI Academy」
「AI Academy」は、AIを作りながら学べるプログラミング学習サイトです。作りたいものを決めれば創作物の完成という明確な目標へやる気を維持しながら学習できるだけでなく、楽しく自然にスキルも身につくのは嬉しいですよね。
予測モデルやデータ収集、Webアプリケーションから画像認識まで、幅広い創作物に対応しているため作りたいものでは困らないでしょう。無料のフリープランでは、100以上のテキストを閲覧できるだけでなく、学習の進捗も確認・管理もできます。
お金をかけず、手を動かしながらAIを学びたい方におすすめの学習サイトです。
7位:本格的なAI・機械学習を学べる「KIKAGAKU」
「KIKAGAKU」は、動画でAI・機械学習が学べる学習サイトです。これまで4万5000人以上が受講しており、受講者からの評価も高い学習サイトとなっています。
教材の動画は、ハンズオン形式で初学者の方でも理解しやすいよう丁寧に解説されてるだけでなく、最後に理解を深めるための確認テストも設けられています。また、経済産業省が定めるReスキル、JDLAのE資格の認定講座にも選ばれているため、信頼性の高さも最たる特徴です。
ちなみに、無料で利用可能なのはオンライン説明会のみ。動画自体は有料となるので、注意してください。
8位:ブラウザだけで書いて学べる「Aidemy」
「Aidemy」は、ユーザー数10万人を突破したAIスキル学習サイトです。
何より最大の特徴は、1つのブラウザ上で知識を得ながらコーディングができる使い勝手の良さ。複数のブラウザを展開したり知識を獲得するために別のツールを利用スつ必要がないため、ストレスなく効率的に学習できます。
また24時間対応のチャットサポートやコードレビュー、オンラインのメンタリングなどのサポートも充実しているため、初学者でも快適に学習できる環境が整備されているのも嬉しいポイントです。
無料でお試しもできるので、気軽に利用してみると良いでしょう。
9位:エンジニアが機械学習を学ぶなら「codexa」
「codexa」は、機械学習が学べるエンジニア向け学習サイトです。
「現役エンジニアから機械学習エンジニアへのキャリアアップを目指す」という明確な目標を前提に、教材や学習環境が用意されています。機械学習のライブラリから初歩的なアルゴリズムを学べる7つの講座が無料で受講可能です。
機械学習エンジニアへのキャリアアップを目指すエンジニアはもちろん、プログラミングスキルのある方には非常におすすめの学習サイトである一方、プログラミングスキルのない初学者にはハードルが高いサイトでしょう。
【無料で使う】AIおすすめ活用ツール4選
AIを無料で使える4つのおすすめ活用ツールを下記に一覧表でまとめました。あなたに適したツールが見つかるよう、参考にしていただけば幸いです。
無料枠の範囲が決まっている学習サイトのみ記載させていただいております。
サイト名 | 特徴 | 無料枠の範囲 |
---|---|---|
remove | 背景の自動削除 | – |
UserLocal | 文章の自動解析 | – |
AIアナリティクス | Webサイトを自動分析 | 数回の無料分析は可能 |
Roboma | 広告運用の自動化 | フリープランは無料 |
下記にて、AI活用ツールそれぞれの特徴を解説していきますね。
不要な背景を自動で消せる「remove」
「remove」は、AIを活用した画像加工ツールです。人物・商品・動物・車・グラフィック画像の背景を自動で5秒以内に削除できます。
背景を削除した画像には新しい背景を追加できるため、人や動物などの被写体へあらゆる背景で引き立てるアレンジが可能です。
無料利用できる上に5秒以内の背景自動削除、非常に使い勝手の良い画像加工ツールですね。
口コミを自動で解析「UserLocal」
「UserLocal」は、AIを活用した文章解析ツールです。入力した文章を解析し、頻繁に使われている単語を抽出してくれます。
顧客の口コミやアンケートを解析し商品改善の材料に利用したり、説明文や記事のテキストを解析し読みやすい文章への添削効率化が可能です。
文章の解析を通じた改善施策や文章自体を商品として扱う方の業務を効率化できる利便性の高いツールですね。
Webサイトを自動で分析するなら「AIアナリティクス」
「AIアナリティクス」は、AIを活用したWebサイト分析ツールです。Webサイトを改善したい方に向け、3万以上のサイト分析データを用いて、サイトを分析・改善案の提示を行います。
「Googleアナリティクス」に連携すればすぐに利用できるのは嬉しいポイントですね。ただサイトを分析してくれるだけでなく、分析結果から成果の出る改善案を根拠のデータを交えて報告してくれるため、効率的かつ効果の高い改善施策を実行できます。
お金をかけずに効率的かつ効果的なWebサイト改善を行いたい方におすすめのAIツールです。
広告運用を自動化するなら「Roboma」
「Roboma」は、AIを活用した広告運用を自動化できるツールです。広告レポートの作成から広告運用まで自動で行ってくれます。
AIを活用することで広告データの一元管理やクリエイティブ分析、広告運用の効果改善などの効率化・自動化が実現。これまで広告運用にかかっていたコストを大幅に削減できます。
無料で使えるフリープランでは、1つのプロジェクトとアカウントが利用でき、100までの広告を分析が可能です。
広告運用を効率化・自動化したい方におすすめのAIツールです。
なお、AIツールを活用して業務や作業を効率化できるか不安な人は「侍エンジニア」をお試しください。
侍エンジニアでは、現役エンジニアと学習コーチの2名体制で学習をサポートしてもらえます。また、AIツールとプログラミングを掛け合わせた作業の効率化スキルも習得可能。
「受講生の学習完了率98%」「累計受講者数4万5,000名以上」という実績からも、侍エンジニアなら未経験からでも挫折なく作業の効率化を実現できますよ。
\ 給付金で受講料が最大80%OFF /
【無料で作る】AIおすすめ開発ツール4選
AIを無料で作れる4つのおすすめ開発ツールを下記に一覧表でまとめました。なお今回紹介する4つの開発ルールはいずれもコーディングが不要なため、専門的な知見やスキルがなくても手軽に利用できます。
あなたに適したツールが見つかるよう、参考にしていただけば幸いです。
無料枠の範囲が決まっている学習サイトのみ記載させていただいております。
サイト名 | 特徴 | 無料枠の範囲 |
---|---|---|
Nanonets | 画像から必要データを自動抽出 | 制限付きの利用は無料 |
IBM Watson | 小規模利用ならずっと無料 | IBM Cloudサービスは無料 |
Skyfox | 数値データを手軽に自動解析 | Trialは無料 |
Azure Machine Learning Studio | 自由度の高い開発ができる | 12か月間は無料 |
下記にて、AI開発ツールそれぞれの特徴を解説していきますね。
画像から必要データを自動抽出できる「Nanonets」
「Nanonets」は、画像から必要なデータを自動抽出できるAIソフト開発ツールです。
ドキュメントや領収書・PDFのデジタル化はもちろん、必要なデータを必要な分だけ抽出できるため、これまで手間や時間をかけていた仕分け作業が飛躍的に効率化するAIソフトをつくれます。
専門的な知識がなくてもわかりやすく使いやすいツールのため、手軽に開発できるのが嬉しいポイントです。
小規模利用ならずっと無料「IBM Watson」
「IBM Watson」は、あらゆるアプリにAIを導入できる開発ツールです。
データの管理や分析・解析、会話型インターフェースの作成や音声・テキスト変換に至るまで、あらゆる目的に応じたAI導入したアプリケーション作成が行えます。IBMを利用すれば開発したいAIには困らないでしょう。
無料で使える「IBM Cloudサービス」は、有料に比べ利用できるサービスに制限はあるものの、大規模開発を行わない限り、十分活用できるので小規模で利用したい方には特におすすめの開発ツールです。
数値データを手軽に自動解析「Skyfox」
「Skyfox」は、あらゆるデータの分析を自動化できるAI開発ツールです。専門的な知識は必要なく、予測・分析したいデータを用意すれば、AIが自動でデータ収集・分析・解析を行ってくれます。
コーディングや知識も不要なため、手軽に人事やマーケティング部門などのデータ管理を効率化できるAIツールを開発できるのは嬉しいポイントです。
Trial枠では、無料で開発ツールを利用できるので、試しに使用してみるのが良いでしょう。
自由度の高い開発ができる「Azure Machine Learning Studio」
「Azure Machine Learning」は、企業向け仕様の機械学習開発ツールです。あらゆる目的に利用できる機械学習ソリューションサービスを開発できます。
12か月間は無料利用が可能なため、実際に一度使ってみると良いでしょう。注意として個人ではなく企業向けの開発ツールのため、機械学習の知見を培っていないと活用は難しい反面、知見があれば自由度の高い開発が行える使い勝手の良いツールです。
Azure Machine Learning Studioの公式サイトはこちら
挫折なくAI・機械学習を学ぶなら
ここまで、AI・機械学習が学べる無料のおすすめサイト・ツールを紹介しました。ただ、なかには
学習サイトは便利そうだけど、独学で習得できるかな…
途中で挫折したらどうしよう…
と不安な人もいますよね。
実のところ、AIや機械学習といったプログラミング学習で挫折する独学者は多くいます。事実、弊社の調査では
- 不明点を聞ける環境になかった
- エラーが解決できなかった
- モチベーションが続かなかった
などの理由から、87.5%が「プログラミング学習で挫折や行き詰まりを感じた」と回答しています。
また、こうした背景もあってか、弊社がプログラミングに興味がある人100名へ実施した別の調査では
- 確実にスキルを身につけられると思ったから
- 独学では不安がある
- 効率よく学べそう
などの理由から、61%が「プログラミングの勉強を始めるならスクールを選ぶ」と回答しています。
加えて、プログラミングスクールの卒業生に「独学ではなくスクールを活用した理由」を聞いたところ「できるだけ短い期間でITエンジニアへの転職や副業に必要なスキルを身につけたかった」という回答も多く寄せられました。
上記から、1人でプログラミングスキルを習得できるか不安な人や短期間でスキルを習得したい人ほど確実性を求め、現役エンジニアといったプロの講師に質問できるプログラミングスクールを利用する傾向にあるのがわかります。
いざ独学でプログラミングを学び始めても、勉強の最中に挫折しまっては学習にかけた時間を悔やむだけでなく「プログラミングスキルを身につけるのって思っていたよりも難しいんだな…」とAIや機械学習スキルの習得自体を諦めかねません。
仮にわからないことを飛ばしながら勉強を進めたとしても、ITエンジニアへの転職や副業での収入獲得を実現できる実践的なスキルが身につかなければ、結局後悔することになります。
そこで、おすすめしたいのが「SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)」です。
料金 | 月分割4.098円~ |
実績 | ・累計指導実績4万5,000名以上 ・受講生の学習完了率98% ・受講生の転職成功率99% |
侍エンジニアをおすすめする最大の理由は「挫折しづらい学習環境」にあります。
先ほど述べたとおり、独学者の多くは自力で不明点やエラーを解決できないためにプログラミング学習を挫折しています。そのため、未経験者が現役エンジニアのようなプロに質問や相談できない状況で、プログラミングスキルを習得するのは非常に難易度が高いといえます。
しかし、侍エンジニアでは
- 現役エンジニア講師によるマンツーマンレッスン
- 現役エンジニアに質問できるオンラインでのQ&Aサービス
- 不安や悩み・勉強の進み具合を相談できる学習コーチ
といったサポート体制を整えているため、学習中に出てきたわからないことや不明点をいつでも相談可能です。「受講生の学習完了率98%」「転職成功率99%」という実績からも、侍エンジニアなら挫折しづらい環境でプログラミング学習を進められるといえます。
また、侍エンジニアではカウンセリングにて受講生一人ひとりの目的をヒアリングしたうえでカリキュラムを作成するため、限られた受講期間でもITエンジニアへの転職や副業での収入獲得に必要なスキルだけを効率的に習得可能です。
最短距離で目的を実現できるようカリキュラムが組まれているため、勉強する順番や内容を誤り非効率に時間や手間を費やす心配もありません。
なお、AIエンジニアや機械学習エンジニアへの転職を見据えて学習したい人は受講料の最大70%が給付される「データサイエンスコース」や「AIアプリコース」がおすすめです。金銭面での支援を受けつつ、機械学習やAIプログラミングの習得から転職活動・就業後のフォローアップ(※1)までを一貫してサポートしてもらえます。
学習と金銭面をどちらもサポートしてくれる侍エンジニアなら、未経験からでも安心して機械学習やAIプログラミングを習得できますよ。
公式サイトで詳細を見る本記事の解説内容に関する補足事項
本記事はプログラミングやWebデザインなど、100種類以上の教材を制作・提供する「侍テラコヤ」、4万5,000名以上の累計指導実績を持つプログラミングスクール「侍エンジニア」を運営する株式会社SAMURAIが制作しています。
また、当メディア「侍エンジニアブログ」を運営する株式会社SAMURAIは「DX認定取得事業者」に、提供コースは「教育訓練給付制度の指定講座」に選定されており、プログラミングを中心としたITに関する正確な情報提供に努めております。
記事制作の詳しい流れは「SAMURAI ENGINEER Blogのコンテンツ制作フロー」をご確認ください。
この記事の監修者
株式会社SAMURAI
【プロフィール】 DX認定取得事業者に選定されている 株式会社SAMURAIのマーケティング・コミュニケーション部が運営。 「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、IT・プログラミングを学び始めた初学者の方に向け記事を執筆。 累計指導者数4万5,000名以上のプログラミングスクール「侍エンジニア」、 累計登録者数1万8,000人以上のオンライン学習サービス「侍テラコヤ」で扱う教材開発のノウハウ、 2013年の創業から運営で得た知見に基づき、記事の執筆だけでなく編集・監修も担当しています。