こんにちは!侍ブログ編集部(@samuraijuku)です。
今日は侍エンジニアの卒業生の市川美月さんにインタビューしたいと思います。
エラーに対する心構えや、転職を成功させたお話など、インタビューをしていく中で多くの学びがありました。プログラミング学習者の方もそうでない方も必見の内容となっています。
以下の動画で、市川さんのインタビュー内容をサクッと15秒で閲覧できます!
※音楽が流れるのでご注意ください。
卒業生のプロフィールを、ご紹介します!
1991年生まれ、27歳。茨城県出身。明治大学卒。
大学卒業後、ヨガのインストラクターになるべく、資格を取得。現場経験を経て、全国展開するヨガスタジオのマネジャーとなる。事業拡大に伴い、HP制作の担当となったことがきっかけとなりプログラミングに興味を持つ。
その後、侍エンジニアのマンツーマンレッスンを受講。3ヶ月という短い期間でHP制作をし、それがキッカケでWEB業界へ転職を果たす。
将来への不安を漠然と感じていた私…
皆さんそうだと思うんですがやっぱり将来のキャリアや働き方って悩むことが多いですよね。
私も大学を卒業して新卒で会社に入社して、やりがいのある仕事もやらせてもらってました。
ただ、ある日漠然と不安を持ったんです。
「このままスキルやノウハウを身に着けずに20代を過ごして良いのだろうか」
「個人として成長できていない気がする」
「自分の可能性を勝手に狭めていないか」
など、将来のキャリアパスを考えたときに現状のままではどうしても引っかかるものがありました。

そんなとき。私の先輩がエンジニアのスキルを身に着けてフリーランスで働いているという話を聞きました。
たしかにIT系の業界だったら個人的なスキルも身につけられるし業界的にも将来性があるなーと思いました。
ただそんなことを思いつつもなかなかあと一歩を踏み出せずにいたんです…
サイト制作を学ぼうと思ったきっかけ

私は元々ヨガスタジオのエリアマネージャーをやっていたんですが、その頃に博多に新店を出店する機会がありました。
その時に、新しくWEBサイトを作ることになって、私がWEB制作会社さんといろいろやりとりをすることになったんですね。
ただ、知識がないのと、私が直接やりとりをしている人が、制作会社さんではなくそのやり取りの仲介に入った人で、こちらの意図したコトをうまく伝えられず、作りたいように作ってもらえなかったんです。
そんな経験から「自分で自分の考える理想のホームページを作ってみたい」と思って、侍エンジニアに連絡をしました。
元々先輩からも聞いてた会社でネットで調べても評判が良かったのでここにしました。
そもそもプログラミングがなんなのか?ホームページが何でできているのか?どんなプログラミング言語を学べばいいのか?
といった根本的なことが、全くわからなかったので、とりあえずマンツーマンで徹底的に教えてもらえるところ という条件で探して連絡したんです。
初心者の私でもWEB制作ができた方法

最初は紙にイメージを書きおこすところからやったんです。
初めから作りたいモノがはっきりしていたので、基礎学習はほとんどせず、とにかく手を動かした感じで取りみました。
WordPressを利用したんですが、海外製のテンプレートでカスタマイズがなかなかうまくいかずとても苦戦してたんですよね…
凝り性だったので、理想通りにいかないと何時間も詰まってしまっていたりしたんで。
でも侍エンジニアのインストラクターさんに、「完璧を求めないことはとても重要だよ」と言われ、それ以来「とにかく形にする」というところを目標にして制作に力を入れました。
学んでいく中で、本来「作ること」が目的のはずだったのに、「学ぶこと」や「目の前のエラー解決」が目的になりかけていたんです。
インストラクターさんがいてくれたおかげで気づけたので、些細なことですが、とても助かりました。
実際に作ったサイト
インストラクターさんのアドバイス通り、とにかく完成を目指したので、一応形にはなるところまでは作れました。
自分だけのオリジナル作品ができたので、自信にはなりますね!




侍エンジニアで学んだことを活かしてWEB業界へ転職

最終的には侍エンジニアで学んだことをきっかけにIT系のベンチャーに転職することにしたんです!
元々多少なりとはIT系には興味がありました。ただ、知識や知見が全然なかったので私には無理だと思っていたんです。
しかし、こういったWEB制作などの経験から、さらに興味が湧きもっと深く知りたいと思うようになったんですね。
未来ある業界で、自分だけにしかできないクリエイティブなことをしたいという思いのもと転職を決意しました。
キャリアプランに関してもインストラクターから教われた
実は、インストラクターさんにプログラミング以外のそういったキャリアの相談も結構していました。
そしたら、「今の実力でも雇ってくれる柔軟性のある会社はたくさんあるから、いろいろ探してみるといいよ」と言っていただけて。
あとは、実際に自分の手で「モノ」を作れたという経験が大きかったですね。
それなりに苦労しましたが、逆にそれが大きな自信になって、行動に移すことができました。
今の会社の面接でもこの話はしっかりと使いました。笑
初心者でも安心!マンツーマンの無料カウンセリング開催中!

侍エンジニアでは『無料カウンセリング』にて、プログラミング専門のコンサルタントと一緒に専用の学習カリキュラムなどを考えてくれます。
少しでも興味を持ったり、現状に何かしらの不安や不満を抱えていたら相談してみることをおすすめします!
「プログラミングって何ができるんですか?」
「エンジニアって稼げるんですか?」
というようなプログラミングのことなら、なんでも質問できます。
マンツーマンでじっくり話しを聞いてもらえて、その人に合った最善の解決策を提案してもらえます。
ご予約はたった1分!予約方法を画像付きで解説しています。
【画像あり】侍エンジニア無料カウンセリングの受け方と準備するもの
以下、1〜7のステップにて進めて行きましょう!
STEP 1:侍エンジニア公式HPから予約サイトへ訪問
上記のリンクから侍エンジニアのサービス紹介をしているページにアクセスします。
STEP 2:「まずは無料カウンセリングを予約してみる」をクリック

緑のボタンをクリックします。
STEP 3:日時を選択

ご都合の良い日程を1つだけ選択します。
STEP 4:個人情報を入力して面談形式を選択

渋谷駅から徒歩10分のオフィスで受講するか、自宅での受講可能なSkypeにするか選択できます。
STEP 5:「登録完了」が出れば完了!

STEP 6:届いたメールを確認し、事前準備物を確認

STEP 7:事前にヒアリングシートを埋める

当日の面談で担当のコンサルタントがじっくりお話をお伺いできるように事前にいくつかご質問をさせて頂いております。
10分〜20分程度で書き込みは終わります。面談をより充実したものにするために、ご協力頂けますと幸いです。