この記事では、プログラミングで作りたいものがない場合の対処法を解説します。
プログラミングで作りたいものがない場合はどうすればいいの?
プログラミングで作りたいものを選ぶなら、どれがおすすめ?
プログラミングを学んで、「収入アップしたい」「自由に働きたい」などと考える方は増えています。しかし、いざプログラミングを学び始めると、何を作ったら良いかわからないという方も多いですよね。
多くの方は「エンジニアになる」という目的を持っていますが、これでは漠然とし過ぎています。「作りたいもの」という具体的な目的がない状態では、モチベーションが続かず挫折してしまいます。
プログラミングで挫折しないためにも、本記事を読んで「作りたいものがない」という悩みを解決しましょう。これからプログラミングを始める方にもわかりやすく解説していますので、ぜひ一読ください。
- 「プログラミングで作りたいものがない」は当たり前のこと
- 作りたいものは「興味関心」から選ぶのがおすすめ
- 作りたいものが決まった場合は、正しい方法で勉強することが大切
プログラミングで作りたいものがないのは当たり前
プログラミングで「作りたいものがない」は、全くおかしなことではありません。なぜなら、プログラミングを学習する動機の大半は、プログラムとは直接関係のないものだからです。
- エンジニアになって、収入アップ・自由な働き方を実現したい
- これからの時代に必要だから、プログラミングを身に付けたい
このように考えている方は多くても、「作りたいものがある」という動機を持つ方はほとんどいませんよね。つまり、漠然としたビジョンしか描けていないのです。
一方で「料理人」を目指す方の場合、「和食を作りたい」「フレンチを作りたい」など、作りたいものが明確です。両者の大きな違いは、「その魅力を知っているかどうか」にあります。
料理人を目指す方の多くは、普段から料理を味わって、その魅力を知っているでしょう。しかしエンジニアを目指す方の多くは、何気なくプログラミングに触れていても、その魅力に気づいていないのです。
作りたいものを見つける第一歩は、プログラミングで作れるものや、その魅力を知ることです。次章からは、あなたが作りたいものを見つけられるよう、手助けをしていきますね。
なお、IT企業への転職や副業での収入獲得に向けどの言語が自分にあうのか、どう学習を進めればいいのかなどがあいまいな人は「プログラミング学習プラン診断」をお試しください。
かかる時間は1分ほど。4つの質問に答えるだけで、あなたにあう言語や学習プランを診断してもらえます。
効率よくスキル習得したい人は、ぜひ一度お試しください。
\ 4つの質問に答えるだけ /
プログラミングで作りたいものがない場合は「興味関心」から選ぼう
パソコンやスマートフォン、家電製品など……身近にある便利なものは、ほとんどがプログラミングにより実現しています。プログラミングで作れるものを知れば、「興味関心」があるものも見つかるはずです。
ここでは、おすすめのプログラミングで作れるものやその魅力を紹介します。
- Webサービスに興味がある
- アプリに興味がある
- ゲームに興味がある
- AI(人工知能)に興味がある
- IoT(モノのインターネット)に興味がある
Webサービスに興味がある
「YouTube」のような人気のWebサービスも、すべてプログラミングによって実現しています。Webサービスに興味がある方は、Webサービス開発について学びましょう。
実機が不要なWebサービス開発は、在宅案件が豊富にあり、自由なスタイルで働きやすい魅力があります。また、使われるプログラミング言語の習得難易度が全体的に低いため、初心者にもおすすめです。
■Webサービス開発の魅力
- 自由なスタイルで働きやすい
- 在宅時間の増加により、需要が高まっている
- 習得しやすいプログラミング言語が多い
■Webサービス開発のおすすめ言語
言語名 | 特徴 |
JavaScript | Webサイトに動きを付けられる言語 |
Ruby | 日本製で覚えやすい言語 |
PHP | Webサーバー上での動作に特化した言語 |
なお、IT企業への転職や副業での収入獲得を見据え、独学でスキル習得できるか不安な人は「侍エンジニア」をお試しください。
侍エンジニアでは、現役エンジニアと学習コーチの2名体制で学習をサポートしてもらえます。
「受講生の学習完了率98%」「累計受講者数4万5,000名以上」という実績からも、侍エンジニアなら未経験からでも挫折なく転職や副業収入の獲得が実現できますよ。
\ 給付金で受講料が最大80%OFF /
アプリに興味がある
今や、ほとんどの方が持っているスマートフォン。「LINE」などのアプリを日々使っている方は多いですよね。こうしたアプリに興味がある方は、アプリ開発について学びましょう。
アプリ開発も比較的在宅ワークがしやすく、需要も高まっている分野です。また、スマートフォンで自分のアプリを動かせるので、アイデアが形となって見えやすいことも魅力といえます。
■アプリ開発の魅力
- 自由なスタイルで働きやすい
- スマートフォン普及率の増加により、需要が高まっている
- アイデアが形となって見えやすい
■アプリ開発のおすすめ言語
言語名 | 特徴 |
Java | Androidアプリ開発で需要が高い言語 |
Kotlin | Androidアプリ開発で注目の新しい言語 |
Swift | iOSアプリ開発で需要が高い言語 |
Dart | Android/iOSアプリ開発で使える注目の言語 |
なお、副業での収入獲得を目指しているものの、どんな仕事が自分に合うかわからない人は「副業診断」をお試しください。
かかる時間はたった1分ほど。5つの質問に答えるだけで、自分にあう副業を診断してもらえます。
自身が取り組みやすい副業で収入を獲得したい人は、ぜひ一度お試しください。
\ 5つの質問に答えるだけ /
ゲームに興味がある
「ゲームが嫌い」という方は少ないのではないでしょうか。ゲーム開発を学べば、プログラミングがもっと楽しくなります。ただしゲーム開発とひと言でいっても、そのジャンルはさまざまです。
ゲーム機を使う「コンシューマーゲーム」やWebブラウザでプレイする「ブラウザゲーム」、最近ではVRゴーグルを使う「VRゲーム」も。クリエイティブな開発分野で、楽しみながら作れるのが魅力です。
なお、ゲーム開発には基本的に「ゲームエンジン」と呼ばれる開発環境を使います。なかでも、幅広いゲームを作れる「Unity」は、特に人気が高いゲームエンジンです。Unityを使うなら「C#」を学習しましょう。
Unityについて詳しくは、次の記事を一読ください。
■ゲーム開発の魅力
- クリエイティブで、自分のアイデアを活かせる
- 楽しみながら作れる
■ゲーム開発のおすすめ言語
言語名 | 特徴 |
C# | 「Unity」で幅広いゲームを開発できる言語 |
C++ | 「Unreal Engine」で幅広いゲームを開発できる言語 |
JavaScript | 「Cocos2d-JS」でブラウザゲームを開発できる言語 |
AI(人工知能)に興味がある
「Siri」や「Alexa」など、「AI(人工知能)」を用いたアプリやサービスも増えています。AIに興味がある方は、AI開発について学びましょう。
AI開発は、通常のプログラミングとは毛色がかなり異なります。人間における脳の仕組みを模したモデルを構築し、膨大なデータを与えながらモデルに学習させていくのです。
将来性の高い開発分野で、新しい技術に触れやすいのが最大の魅力といえます。またAIの活用を図る企業も増えているため高単価案件も多く、収入アップが狙いやすい分野です。
AIについて詳しく知りたい方は、次の記事を参考にしてください。
■AI(人工知能)開発の魅力
- 将来性が高い
- 新しい技術に触れやすい
- 収入アップも狙いやすい
■AI(人工知能)開発のおすすめ言語
言語名 | 特徴 |
Python | AI開発全般で使える言語 |
R言語 | データ分析に特化した言語 |
IoT(モノのインターネット)に興味がある
最近注目されている「IoT(モノのインターネット)」も、プログラミングで作れます。IoTとは、家電などをインターネットに接続して利用できる技術です。IoTに興味がある方は、IoT開発について学びましょう。
IoTの市場規模は年々拡大しており、AIと同じく将来性の高い開発分野です。新しい技術に触れやすいことはもちろん、エンジニアがまだ少ないため収入アップも狙えます。
下記の記事ではIoTについて詳しく解説していますので、ぜひお読みください。
■IoT(モノのインターネット)開発の魅力
- 将来性が高い
- 新しい技術に触れやすい
- 収入アップも狙いやすい
■IoT(モノのインターネット)開発のおすすめ言語
言語名 | 特徴 |
C言語 | 組み込みシステム開発で需要が高い言語 |
Python | 初心者でも覚えやすい言語 |
Java | 汎用性が高い言語 |
なお、ITの仕事に興味はあるものの、どの職種が自分にあうのかわからない人もいますよね。そんな人は「ITキャリア診断」をお試しください。
かかる時間はたったの1分。5つの質問に答えるだけで、自分にあうIT職種を診断してもらえます。
自身に適した職種が知りたい人は、手軽に試してみると良いですよ。
\ 5つの質問に答えるだけ /
教養としてとりあえずプログラミングを学んでおきたい
「教養としてプログラミングを学んでおきたい」という場合は、作り方よりもプログラミング言語選びの方が重要です。後で作りたいものが見つかった場合を考えて、できる限り汎用性の高い言語を選びましょう。
現役エンジニアが最もおすすめする言語は「Python」です。AI開発やIoT開発に加えて、Webサービス開発などさまざまな分野に利用できます。また、文法もシンプルなため初心者でも習得が比較的容易です。
IoTにおけるクラウド関連やデータ解析、特にAIにおけるディープラーニングでは必須。
次の記事ではおすすめ言語をランキング形式で紹介していますので、Python以外も知りたい方は参考にしてください。
それでもプログラミングで作りたいものが思い浮かばないときは
それでもプログラミングで作りたいものが思い浮かばない方には、「プログラミング学習プラン診断」がおすすめです。たった4問の質問に回答するだけで、あなたに最適なプログラミング言語や学習プランを教えてくれます。
自分に合った言語が見つかれば、作りたいものも見つかるかもしれません。無料で利用できるので、ぜひお試しください。
\ 4つの質問に答えるだけ /
作りたいものが決まった場合はどのように勉強すればいいの?
作りたいものがあっても、プログラミングスキルがなければ実現はできません。作りたいものが決まったら、正しい方法でプログラミングを勉強しましょう。
プログラミングを独学する場合は、下記の8ステップがおすすめです。なお、作りたいものが決まったら学習の目的は明確なので、2つ目のステップは省略して構いません。
- 1. プログラミングの独学にかかる期間を知る
- 2. 学習の目的を明確にする
- 3. 学習するプログラミング言語を決める
- 4. 学習に必要な環境を揃える
- 5. プログラミングの学習サイクルを知る
- 6. 既存のWebサイトを模写する
- 7. ポートフォリオを作成する
- 8. クラウドソーシングで案件を受注する
前半のステップで学習を始めるための準備を済ませて、後半のステップで実際にプログラミングを学んでいきます。最終的には、簡単な案件を受注できるレベルまでのスキル習得を想定しています。
上記の8ステップについて詳しくは、下記の記事を参照してください。
プログラミングを最短で学ぶならスクールもおすすめ
プログラミングを学ぶときに注意しなければならないのが、挫折です。「プログラミングを挫折せず楽しみながら学習し続ける5つのコツ」の記事にもある通り、8~9割程度の方がプログラミング学習で挫折や行き詰まりを感じています。
特に独学では、不明点や問題点があっても質問できる相手が周りにいないため、1人で抱え込んでしまいがちです。プログラミングに挫折すれば、当然ながら作りたいものがあっても実現できません。
プログラミングで挫折したくない方には、スクールがおすすめです。不明点や問題点をプロの講師に質問できるため挫折しにくく、効率よく学べます。
弊社「侍エンジニア」は、現役エンジニアによるマンツーマン指導をオンラインで受講できるスクールです。「作りたいものが見つからない……」という方でも、講師と相談しながら進むべき方向性を見つけられます。
無料カウンセリングもオンラインで受講できるので、ぜひお試しください。
まとめ
今回は「プログラミングで作りたいものがない」という悩みを持つ方向けに、解決方法をご紹介しました。
作りたいものがない状態でプログラミングを始めて、エンジニアとして成功した方もたくさんいます。とはいえ、プログラミング学習を続ける上で「作りたいものがある」に越したことはありません。
今回の内容を参考にして、ぜひプログラミングで作りたいものを見つけてください。
この記事のおさらい
「興味関心」から選ぶことをおすすめします。そうすることで、モチベーションも維持しやすくなります。
「Webサービス」「アプリ」「ゲーム」「AI」「IoT」の5つがおすすめです。それぞれの詳細は、本記事を参照してください。
本記事の解説内容に関する補足事項
本記事はプログラミングやWebデザインなど、100種類以上の教材を制作・提供する「侍テラコヤ」、4万5,000名以上の累計指導実績を持つプログラミングスクール「侍エンジニア」を運営する株式会社SAMURAIが制作しています。
また、当メディア「侍エンジニアブログ」を運営する株式会社SAMURAIは「DX認定取得事業者」に、提供コースは「教育訓練給付制度の指定講座」に選定されており、プログラミングを中心としたITに関する正確な情報提供に努めております。
記事制作の詳しい流れは「SAMURAI ENGINEER Blogのコンテンツ制作フロー」をご確認ください。
この記事の監修者
株式会社SAMURAI
独学でプログラミング学習を始めるも挫折。プログラミングスクール「SAMURAI ENGINEER」を受講し、Web制作を学ぶ。副業でWeb制作を行いつつ、「初心者がプログラミングで挫折しないためのコンテンツ制作」をモットーにWebライターとして侍エンジニアブログ編集部に従事。
40代・男性
エンジニア歴20年