通おうか悩んでいる人に向け、この記事では受講生・卒業生の口コミも交え、キカガクの評判を紹介します。
いい評判もあるみたいだけど、キカガクって実際どうなの?
未経験からでも通えるのかな…
国内におけるIT人材不足の深刻化を背景に、ITエンジニアといったプログラミングスキルがある人材の需要は増し、他の職種に比べ高い報酬を設けるケースが増えてきました。
そんななか、転職や副業での収入獲得に向けたリスキリングを目的に、キカガクで学ぼうと考えている人は多いですよね。
ただ、自分にあうスクールなのかわからず、通うべきか迷う人もいるはず。
評判はもちろん、キカガクがどのようなスクールかを知らないまま契約しては「別のところにすればよかった…」と後悔しかねません。
そこで、今回は受講生・卒業生の口コミも交え、次のトピック別にAIやデータサイエンス分野のスキルを習得できるオンラインスクール「キカガク」の評判を紹介します。
他スクールとの比較も交え、キカガクがどんなスクールなのか、その特徴も紹介するのでぜひ参考にしてください。
本記事の解説内容に関する補足事項
本記事はプログラミングやWebデザインなど、100種類以上の教材を制作・提供する「侍テラコヤ」、4万5,000名以上の累計指導実績を持つプログラミングスクール「侍エンジニア」、を運営する株式会社SAMURAIが制作しています。
また、当メディア「侍エンジニアブログ」を運営する株式会社SAMURAIは「DX認定取得事業者」に、提供コースは「教育訓練給付制度の指定講座」に選定されており、プログラミングを中心としたITに関する正確な情報提供に努めております。
なお、記事制作の詳しい流れは「SAMURAI ENGINEER Blogのコンテンツ制作フロー」をご確認ください。
受講生・卒業生の口コミからわかったキカガクの特徴
今回調査した受講生・卒業生の口コミから、キカガクには次のような特徴があるとわかりました。
上記から、キカガクでは自走力を養うのに適した難度のカリキュラムを採用していることがわかります。
受講料は高額ですが講師は熱心で学びやすいため、コスパはよいと感じやすいようです。dodaと連携したキャリアサポートや、ポートフォリオの作成指導を受けられます。
キカガクの公式サイトで詳細を見るなお、キカガクでどんなプログラミング言語を学べばいいのか、どう学習を進めればいいのかなどがあいまいな人は「プログラミング学習プラン診断」をお試しください。
かかる時間は1分ほど。4つの質問に答えるだけで、あなたにあう言語や学習プランを診断してもらえます。
キカガクで効率よく学習したい人は、ぜひ一度お試しください。
\ 4つの質問に答えるだけ /
キカガクはこんな人におすすめ
上記を踏まえ、キカガクは次のような人におすすめのスクールといえます。
- 受講を通じて実現したいことが明確な人
- 週で固定の学習時間が確保できる人
- 自学自習が進められる人
実現したいことが明確になっていれば、挫折せずに学習を続けられるでしょう。週に1回講義があるため、固定の時間が確保できる人におすすめです。
基本は動画を見ながら学習を進めるため、自学自習ができることも重要です。詳しくは「キカガクはどんな人に適したスクールなのか」の項目で解説しています。
なお、キカガクがどんな人に適したスクールなのかを詳しく知りたい人は下記をタップして詳細をご確認ください。
→ 今すぐキカガクがどんな人に適したスクールなのかチェックする
受講時の注意点
キカガクを受講する際は、次の点に注意しましょう。
- 講義の開始直前には質問しない
- 受け身の姿勢ではかけた費用を後悔する可能性も
- 学習に遅れるとやる気の維持が困難になる
- 週1のオンライン講義は曜日・時間帯は決められている
講義の直前は質問が混み合います。あらかじめ余裕を持って質問しておきましょう。
学習に遅れるとモチベーションの維持が難しくなります。積極的に質問し、学習に遅れないよう注意してください。
オンライン講義が週1回設定されているため、あらかじめスケジュールを確認しておきましょう。詳しくは「キカガクに通う際の注意点4つ」の項目で解説しています。
以降では、トピック別にキカガクの評判を深掘りして紹介します。
なお、IT企業への転職や副業での収入獲得を見据え、独学でプログラミングスキルを習得できるか不安な人は「侍エンジニア」をお試しください。
侍エンジニアでは、現役エンジニアと学習コーチの2名体制で学習をサポートしてもらえます。
「受講生の学習完了率98%」「累計受講者数4万5,000名以上」という実績からも、侍エンジニアなら未経験からでも挫折なく転職や副業収入の獲得が実現できますよ。
\ 給付金で受講料が最大80%OFF /
キカガクの「カリキュラム」に関する評判・口コミ
キカガクの「カリキュラム」に関する総評
自走力を養うのに適した難度のカリキュラム。座学の期間と学んだ知識を実践する期間が分けられているため、スキルが定着しやすい。実践期間は講師に相談しながらAIアプリを開発可能。
未経験者のなかには内容の理解に時間がかかり苦戦する可能性も。
はじめに、キカガクのカリキュラムに関するよい・悪い口コミをそれぞれ紹介します。
よい評判・口コミ
キカガクのカリキュラムに関するよい評判は、次のような口コミが多くを占めました。
それぞれ、詳しく解説します。
初学者からでも取り組みやすいカリキュラムだった
キカガクは、「初心者でも受講しやすいカリキュラムだ」という声が多く聞かれました。
AIは、ITの中でも比較的難易度や専門性が高いジャンルです。しかしキカガクでは、お手本を見ながら学習を進めるため、初心者でも学びやすいようです。
とはいえ学習内容のレベルが低いわけではなく、本格的で業務に活かせる内容を学べます。
AIを学習したいIT初心者に適したスクールといえます。
効率よくスキルが習得できるよう構成されていた
キカガクのカリキュラムが、効率よくスキルを習得できるよう構成されている点に魅力を感じている人もいます。
スクールでは、限られた期間内に実用的なスキルを身につけなければなりません。そのため、効率のよい学習は必須です。
キカガクでは、基礎を学ぶ期間と実践の期間で分けて学習を進めることで、効率のよい学習を実現しています。
遠回りせずスキルを身につけたい人にとって、キカガクはひとつの選択肢となるでしょう。
教材がわかりやすく勉強がはかどった
キカガクは、コンテンツのわかりやすさも魅力です。
スクールに通っていても、本格的なスキルを身につけるためには自力での学習が必須です。講師の解説がなければ理解できないような教材では、学習を進められません。
キカガクでは、わかりやすく理解度が高まりやすい教材を使用しています。自分で学習する時間も効率のよいものにしたい人に適したスクールだといえるでしょう。
自走力を養うにはちょうどいい難度だった
キカガクは、「自走力を養いやすい難度だった」との声もありました。
IT学習を進めるうえで、自走力は欠かせません。しかし、難易度が高すぎると自力で学習を進めるのは難しく、反対に難易度が低すぎると十分なスキルが身につきません。
キカガクのカリキュラムは難度が適切なことに加え、講師のフォローがあるため自走力が身につきやすいようです。
卒業後も自分で学習できる力を身につけたい人に適したスクールです。
キカガクの公式サイトで詳細を見る悪い評判・口コミ
キカガクのカリキュラムに関しては「わかりにくい部分があり難易度が高かった」といった悪い口コミがありました。
事前学習のテキスト・動画だけだと少しわかりにくい所があった。生の講義は習熟度で2つに分かれていた事もあり、とてもわかりやすく良かった。学習範囲も広く様々な分野を学ぶことができ、とても良かった。後半のアプリ作成、プログラミングは初学者には難しかったと思う。
学習範囲が広くさまざまな内容を学べる反面で、初学者の中には「難易度が高い」と感じる人もいるようです。
自分のスキルに対して難易度が高いカリキュラムは、途中で挫折する原因となります。不安な人は、事前に独学で基礎を学んでおきましょう。
なお、IT企業への転職や副業での収入獲得を見据え、独学でプログラミングスキルを習得できるか不安な人は「侍エンジニア」をお試しください。
侍エンジニアでは、現役エンジニアと学習コーチの2名体制で学習をサポートしてもらえます。
「受講生の学習完了率98%」「累計受講者数4万5,000名以上」という実績からも、侍エンジニアなら未経験からでも挫折なく転職や副業収入の獲得が実現できますよ。
\ 給付金で受講料が最大80%OFF /
キカガクの「料金」に関する評判・口コミ
キカガクの「料金」に関する総評
費用自体は高く感じられる料金設定。給付金が活用できる+今後追加される講義を含め率業後も教材を無料閲覧できる点を踏まえれば、コスパはよく感じられる。
ここからは、キカガクの料金に関するよい・悪い口コミをそれぞれ紹介します。
よい評判・口コミ
キカガクの料金に関するよい評判は、次のような内容が多くを占めました。
それぞれ、詳しく解説します。
サポート内容を踏まえればコスパが良いと感じられた
キカガクはサポート内容が充実しているため「コスパがよい」と感じた人が多くいます。
キカガクの受講料は79万2,000円と、非常に高額です。給付金を利用しても、20万円程度は自分で支払わなければなりません。
しかし、eラーニングを卒業後も無料で利用できるなどのサービスをふまえると、コスパはよいと感じられるようです。
多少費用が高くても、多くの内容を学びたい人に適しています。
金額の高さがやる気の維持につながった
金額が高いからこそモチベーションを維持できたという声もありました。
キカガクでは補助金を利用できます。しかし、補助金は受講を修了しなければ申請できません。支払った金額が高いからこそ、無駄にしないようめげずに学習を続けられた人もいるようです。
高額な受講料を支払うからには絶対に損はしたくないという意識の強い人は、キカガクを選択肢に加えてみてもよいでしょう。
キカガクの公式サイトで詳細を見る悪い評判・口コミ
キカガクの料金に関しては「もう少し安いと助かる」といった悪い口コミがありました。
給付金は活用できるものの、一度は受講料を支払わなければなりません。また、必ず講座を修了できる保証もありません。
申し込みの際には事前によく調査し、納得したうえで契約しましょう。
キカガクの「学びやすさ」に関する評判・口コミ
キカガクの「学びやすさ」に関する総評
動画視聴+週1回のオンライン講義が主な学習形式になるため、空き時間等を活用しながら勉強を進められる。オンライン講義やオンラインチャット(Slack)上で質問でき、過去受講生が質問した内容やその回答も確認可能。
講義以外の時間で質問した際の返答に時間がかかるケースがある点には注意が必要。
ここからは、キカガクの学びやすさに関するよい・悪い口コミをそれぞれ紹介します。
よい評判・口コミ
キカガクの学びやすさに関するよい評判は、次のような口コミが多くを占めました。
それぞれ、詳しく解説します。
質問や相談がしやすく勉強がはかどった
質問や相談をしやすい環境が整っていたため、学習を進めやすかったとの声がありました。
わからないことを講師に質問しながら学習を進められるのは、スクールならではのよさです。キカガクでは、オープンで声をかけやすい雰囲気があるだけでなく、困っている様子があれば講師からの声かけもあったために質問しやすいと感じられるようです。
質問をためらってしまいがちな人でも、活用しやすいスクールだといえるでしょう。
受講仲間との交流が刺激になった
受講仲間と交流しながらの学習が、よい刺激になったとの声もありました。
プログラミング初心者だけでなく、すでにある程度プログラミング学習を進めている人や中にはエンジニアもキカガクで受講しているようです。そのため、講師だけでなく周囲の人からも多くのことを学べる可能性があります。
他の受講生と交流しながら、学習を進めたい人はキカガクを選択肢に加えてみてもよいでしょう。
予定などと被らず好きな時間に学習を進められた
自分の都合がよい時間に学習を進められるのが便利だと感じた人もいるようです。
キカガクでは主に動画を利用して自分の好きな時間に学習を進めます。チーム学習も時間を選択できるため、プライベートや仕事の予定と両立しながらの学習が可能です。
自分の予定に合わせて学習したい人に適したスクールです。
キカガクの公式サイトで詳細を見る悪い評判・口コミ
キカガクの学びやすさに関しては「質問への回答を待つことがあった」といった悪い口コミがありました。
サポートの手厚さは評判が高いものの、忙しいときには待ち時間が発生してしまうこともあるようです。熱心だからこそ、1件ごとの対応に時間がかかってしまう場合ももあります。
待ち時間が発生する可能性があることを、事前に把握しておきましょう。
キカガクの「講師」に関する評判・口コミ
キカガクの「講師」に関する総評
丁寧かつ熱心に指導してくれる。気さくな講師が多く質問しやすい。コードの添削に加え効率よく作業が進むツールやノウハウなども教えてもらえる。
講座の開始直前は質問が集中し講師へ相談しづらい可能性がある点には注意が必要。
ここからは、キカガクの講師に関するよい・悪い口コミをそれぞれ紹介します。
よい評判・口コミ
キカガクの講師に関するよい評判は、次のような口コミが多くを占めました。
それぞれ、詳しく解説します。
寄り添いながら親身に指導してくれた
キカガクでは、講師が寄り添い丁寧に指導してくれたと感じた人が多いようです。
モチベーションが低下したときの声かけや、アプリ制作のヒントなど、学習を継続するためのサポートが多くあったようです。また、講師自身が楽しんで学習しているようだとの声もありました。
熱心な講師に教えてもらえる環境を求める人は、キカガクも選択肢に加えてみましょう。
実務に役立つスキルやノウハウを教えてもらえた
実務に役立つスキルやノウハウを教えてもらえたのが役立ったとの声もありました。
独学でもプログラミング学習は進められるものの、現場で役立つスキルや知識はなかなか身につけられません。卒業後にエンジニアとして働きたいと考えているのであれば、現場を知っている講師からノウハウを教えてもらえると役立ちます。
キカガクは、即戦力のエンジニアを目指したい人に適したスクールだといえます。
キカガクの公式サイトで詳細を見る悪い評判・口コミ
2023年10月時点、キカガクの講師に関する悪い口コミは見つかりませんでした。
キカガクの講師に関する悪い口コミが見つからない理由として考えられるのが、多くの講師が熱意を持って働いていることです。受講生に対する熱意が、丁寧なサポートにつながっているのでしょう。
質問しやすいようオープンな雰囲気を作っているのも、評価が高い理由と考えられます。
キカガクの「就業サポート」に関する評判・口コミ
キカガクの「就業サポート」に関する総評
転職サービス「doda」と連携したキャリアサポートが受けられる。定期的に転職に関する交流会やイベントの開催あり。ポートフォリオに活用できるアプリ制作も可能。
ここからは、キカガクの「就業サポート」に関するよい・悪い口コミを紹介します。
よい評判・口コミ
キカガクの就業サポートに関するよい評判には、最終発表や交流会が役立ったという口コミが多くありました。
未経験分野での転職は、未知な部分が多いものです。
他の受講生がどのようなものを制作しているのか、企業はどんな人材を求めているのかがわかると、転職活動に役立てられます。どのように転職活動を進めたらよいかわからない人に適したスクールです。
キカガクの公式サイトで詳細を見る悪い評判・口コミ
2023年10月時点、キカガクの就業サポートに関する悪い口コミは見つかりませんでした。
悪い口コミがなかった理由として、スタッフが丁寧な対応を実施していることが考えられます。他の項目でも、対応が丁寧なことは各所で言及されていました。
卒業後も必要に応じて転職支援を受けられるのも、評価が高い理由と考えられます。
キカガクはどんな人に適したスクールなのか
なかには、キカガクが自分にあうスクールなのか判断できない人もいますよね。
前述した評判・口コミを踏まえると、キカガクは下記の人に適したスクールといえます。
それぞれ詳しく解説します。
受講を通じて実現したいことが明確な人
キカガクは、受講を通じて実現したいことが明確な人に適しています。
キカガクはある程度カリキュラムの難易度が高く、中には難しすぎると感じる人もいます。実現したいことが明確でないと、途中で挫折してしまうこともあるでしょう。
また、キカガクは受講料が高いため、途中で挫折すると損失が大きくなってしまいます。困難な状況でも学習を継続できるよう、受講の目的が明確な人に適したスクールです。
週で固定の学習時間が確保できる人
キカガクは、週で固定の学習時間が確保できる人に適したスクールです。
キカガクでは、週に1回オンラインでの講義を実施しています。リアルタイムで講義に参加するためには、毎週決まった時間を確保するのが理想です。
講義は録画での視聴も可能ですが、できる限りリアルタイムで参加したい人は事前に講義のスケジュールを確認しておきましょう。
自学自習が進められる人
キカガクは、自分で学習を進められる人に適したスクールです。
キカガクでは、基本的に動画を閲覧しながら自分で学習を進めます。自学自習ができる人であれば、効率よく学習を進められるでしょう。
とはいえ、独学の場合とは異なり講師の手厚いサポートを受けられるのがキカガクのメリットです。わからないことがあれば、サポートを上手に活用しながら学習を進めてください。
キカガクの公式サイトで詳細を見るキカガクに通う際の注意点4つ
ここからは、前述した口コミ内容を踏まえ、キカガクを受講する際の注意点を、4つにまとめて紹介します。
それぞれ、詳しく解説します。
講義の開始直前には質問しない
キカガクでは、講義の開始直前の質問は避けたほうが無難です。なぜなら次の口コミにあるように、講義直前は質問する受講生が多く、対応しきれないケースがあるためです。
講義前に余裕をもって質問したいことをまとめておき、直前の質問を避けるようにしましょう。また、急ぎでない質問は講義後の時間に回すなどの工夫をすると、より充実したサポートを受けられる可能性があります。
講義直前は混雑することを知っておくだけでも、学習効率が高まります。
受け身の姿勢ではかけた費用を後悔する可能性も
キカガクでは、次の口コミにあるように、自分から積極的に学習する姿勢がないと損をしてしまう可能性があります。
キカガクはカリキュラムの難易度が高く、初学者がひとりで学習を進めるのは難しいケースもあります。積極的に質問する姿勢がないと、高額な費用に対して満足なサポートを受けられないと感じることもあるでしょう。
サポートの手厚さが評判のスクールであるため、受け身にならず質問する意識を持つと、上手にスクールを活用できます。
学習に遅れるとやる気の維持が困難になる
キカガクでは、学習に遅れが生じるとモチベーションの維持が困難になる可能性があります。次の口コミにあるように、基礎を先取りで学習するなど、遅れないよう対策を講じましょう。
学習が遅れていると感じたら、早めに相談するのも重要です。サポート体制が手厚いスクールであるため、対処が早ければ早いほど、カリキュラムに追いつける可能性が高まります。
週1のオンライン講義は曜日・時間帯は決められている
オンライン講義は曜日・時間帯が決まっている点に注意しましょう。
上記の口コミにあるように、リアルタイムで講義を受けるには週に1回時間を確保しなければなりません。とはいえ、録画もあるため、必ずしも毎回スケジュールを空けられなくても受講自体は可能です。
リアルタイムで講義に参加できそうか、事前にスケジュールを確認しておきましょう。
キカガクで効果的に学習する5つのコツ
ここからは、キカガクで効率的に学習するコツを、5つにまとめて紹介します。
それぞれ詳しく解説します。
学びたいことや作りたいものを明確にしておく
キカガクを効果的に活用するためには、学びたいことや作りたいものを事前に決めておきましょう。
上記の口コミにあるように、明確な目標があるとそれに向かってモチベーションを高く維持できます。モチベーションが高いと、積極的に情報を得る意識が高まり、ちょっとした隙間時間でも活用できるなどより効率よく学習を進められます。
なんとなくキカガクを選ぶのではなく、明確な目標を立ててから申し込みましょう。
学習時間を確保しておく
キカガクで効率よく学ぶには、学習時間の確保も重要です。次の口コミにあるように、予習復習や課題を進めるためには、まとまった時間が必要です。
また、次の口コミにあるように、オンライン講義の時間も確保しておきましょう。
事前に基礎を学んでおくと、予習復習に必要な時間を短縮できます。仕事が忙しい人は、独学である程度学習を進めてから受講を始めるのがおすすめです。
受付は早めに済ませておく
受付を早めに済ませておくと、次の口コミにあるとおり学習を先に始められます。
カリキュラムを先取りで学習しておくと、余裕を持って講義に参加できます。遅れによるモチベーションの低下が心配な人は、予習期間を確保しておきましょう。
早めに受付をすれば、その分学習を早く済ませられる可能性もあります。
積極的に講師へ質問・相談する
キカガクを利用するなら、積極的に質問や相談をしましょう。次の口コミにあるように、積極的に質問すると熱意のある講師からより多くの情報を得られる可能性があります。
ただし、質問への回答には時間がかかることもあります。待ち時間が気になるのであれば、オンライン講義のときにまとめて質問するのもひとつの方法です。
キカガクのカリキュラムは、初心者にとって難易度が高いものです。受け身の姿勢でいると、学習が遅れてしまうこともあるでしょう。
高額な受講料の支払いを後悔しないよう、積極的に質問してください。
無料相談を受けてから学習を始める
キカガクを受講するときには、無料相談を受けてから学習を始めましょう。
キカガクでは無料相談を実施しています。申し込み前に無料相談を受けておくと、カリキュラムの具体的なイメージをつかめ、心配事を解消できます。
他のスクールでも無料相談を受けて比較すると、さらによい選択ができるでしょう。
キカガクの公式サイトで詳細を見るキカガクの特長5つ
キカガクが自分にあうスクールかを判断するには、評判だけでなく「どんなスクールなのか」といった理解が不可欠です。
そこで、ここからはキカガクの特長を5つにまとめて紹介します。
なお、簡単にキカガクの料金や実績などを知りたい人は、次の表を参考にしてください。
運営会社 | 株式会社キカガク |
料金 | 無料~79万2,000円 ※AI人材育成長期コースのみ分割可能 |
受講期間 | 2~80時間 |
教材/コース | 無料 ・動画教材 有料 10コース ・AI人材育成長期コース (買い切り型教材) ・データサイエンス入門コース ・データサイエンス実践コース ・画像処理特化コース ・自然言語処理特化コース ・モダンなWeb開発コース ・機械学習実践コース ・ディープラーニングハンズオンコース ・AI/クラウド/IoT入門コース ・IT/ソフトウェア基礎コース 各コースの詳細はこちら |
実績 | ・累計受講者数5万名以上 ・累計受講企業数500社以上 ・受講生満足度90% ・修了率93% |
受講形式 | オンライン ・自習形式 |
担当講師 | 経験豊富な講師 |
対応時間 | 要お問い合わせ |
アクセス | 完全オンライン |
目的に応じて選べる動画教材&コース
キカガクでは、次のような目的に応じて選べる動画教材・コースがそろえられています。
- 無料の動画教材
- 買い切り型教材
- AI人材育成長期コース
キカガクの教材は、無料動画教材・買い切り型教材・AI人材育成長期コースの3つあり、必要に応じて使い分けが可能です。
無料の動画教材は、累計5万人以上が受講している「人工知能・機械学習脱ブラックボックス講座」を利用できます。初級編・中級編両方を無料で利用できるのは、大きな魅力です。また、G検定対策向けの模擬テスト106問も無料で公開されており、名前とメールアドレスを登録すれば利用できます。
買い切り型の教材は、AI・機械学習・データ分析など、特定分野に特化したコースを必要に応じて選び受講可能です。特定分野のスキルを身につけたいなら、買い切り型でコストを抑えるのも良いでしょう。
一方、AI・機械学習・データサイエンスなど、AI関連のスキルを幅広く学び転職・就職を目指すなら、AI人材育成長期コースが向いています。買い切り型教材をすべて追加費用なしで利用できるため、AIエンジニアや機械学習エンジニアを目指す人におすすめです。
とくにAI人材育成長期コースは、実践学習を重視しています。LINEのチャットボットやTwitterのエゴサ分析ツール、株価予測アプリなど成果物の制作を通じてスキルを身につけられるのです。
このようにキカガクでは、希望や目標に合わせて特徴の異なる教材から自分に合う教材を選択できます。
無期限で視聴可能な動画教材
キカガクでは、購入した学習コース(動画教材)が無期限で視聴可能です。
他スクールでは、卒業後は一定期間すぎるとカリキュラムを閲覧できない場合もあります。一方キカガクの場合、購入した動画教材は無期限で閲覧できるため復習もしやすいです。
また、AI人材育成長期コースでは、キカガクで受講できる個別コースの教材をすべて無制限で利用可能。さらに、今後新たに追加される教材も合わせて見放題です。
AI人材育成長期コースは受講料79万2,000円と決して安くありません。しかし、教材を無期限で追加される分まで利用できる点を考慮すれば、コストパフォーマンスは高いといえるでしょう。
AI・機械学習スキルを身につけ、キャリアチェンジを検討する人は、無期限で教材を利用できるキカガクを検討するのもおすすめです。
スキルの定着を促す学習サポート
キカガクでは、次のようなスキルの定着を促す学習サポートが受けられます。
- オンラインチャット
- 個別メンタリング
わからないところはチャットで質問し放題なため、学習中の疑問は素早く解決可能です。また、個別メンタリングでは、オンライン上で対面しながら詳しく質問もできます。チャットで悩みを伝えられない人は、メンタリングサービスを活用しましょう。
キカガクで学べるAI・機械学習などの分野は、プログラミングの他分野に比べても難易度も高めです。ただし、キカガクであれば講師の充実したサポートを受けられるため、未経験からでもスキル習得を目指せます。
人工知能(AI)分野に特化した転職支援
キカガクでは、AI分野に特化した転職支援を受けられます。
キカガクは転職サービス「DODA」を運営するパーソナルキャリア株式会社と提携しており、AI人材育成長期コースの受講者は転職サポートを受けられるのです。
具体的には、受講をスタートしてから自分のタイミングで転職サービスに登録できます。登録後はすぐ活動を開始する必要はなく、市場調査やDODAのキャリアカウンセラーとの面談を踏まえ転職準備が可能です。
DODAのキャリアカウンセラーがサポートしてくれるため、安心して任せられますね。また、キカガクでの学習内容をキャリアカウンセラーも把握しており、内容を踏まえて書類作成などを支援してくれます。キカガクの転職支援は、AI分野に特化した人に合う転職サポートを受けられる点が魅力です。
受講料の最大70%がお得になる「給付金制度」
キカガクでは、受講料の最大70%がお得になる「給付金制度」を利用できます。
具体的には、AI人材育成長期コースが厚生労働省の管轄する「専門実践教育訓練給付金制度」の対象です。この給付金制度では、最大受講料の70%が受講後に給付されます。
AI人材育成長期コースは、受講できるコース数や転職サポートなど充実しています。ただ、高額な受講料を理由に受講をためらう人もいるでしょう。しかし、給付金制度を利用すれば、負担は少なく充実した学習を実現できます。
キカガクの公式サイトで詳細を見るキカガクで選べる11のコース
ここからは、キカガクで学べる11のコースを、特徴も交えて紹介します。
AI人材育成長期コース
こんな人におすすめ
- AIエンジニア・機械学習エンジニア・データサイエンティストを目指したい人
- 特化型の転職サポートを受けたい人
「AI人材育成長期コース」は、未経験からAI関連の職種に転職したい人向けのコースです。
このコースではAIエンジニア・機械学習エンジニア・データサイエンティストなど、AI関連職種に必要なスキルを学べます。具体的に習得できるスキルは、下記のとおりです。
- Pythonの基礎
- 機械学習の基礎
- Streamlitでのアプリ開発
- ディープラーニングの基礎
- 画像処理
- データ解析
- 自然言語処理
- Webページ制作の基礎
- Webスクレイピングの基礎
- Flaskでのアプリ開発 など
Pythonの基礎からディープラーニング、画像処理、データ解析まで学べます。
座学だけでなく、下記のようなAIを搭載したアプリ開発も体験できるため、実践で活かせるスキルを身につけられるのです。
- 音声生成アプリ
- 家具のレコメンドAI
- 異常検知シミュレーター など
AI関連のスキルは数学的知識が必要な場面も多く、未経験者は戸惑うケースも。しかし、キカガクでは質問し放題のチャットサービスでいつでも質問できます。さらに、テキストで質問しにくい人は、オンライン対面式での個別メンタリングで質問可能です。
なお、AI人材育成長期コースでは、AI関連職種への転職をサポートしてもらえます。転職サービス「DODA」と連携し、質の高い転職サポートを受けられるため、はじめての転職でも安心です。
スクールでの学習内容を転職サポートにも活かせるため、スムーズに転職対策ができます。AI関連の職種へ転職を希望する人は、AI人材育成長期コースがおすすめです。
AI人材育成長期コースの詳細を見るデータサイエンス入門コース
こんな人におすすめ
- 未経験からデータ分析の基礎を学びたい人
- ビジネスでデータ分析を活かしたい人
「データサイエンス入門コース」は、データ分析の基礎を学びたい人向けのコースです。下記のような基礎的なデータ分析スキルを学べます。
- データサイエンスを取り巻く環境
- AI・機械学習・データサイエンスの基礎
- 統計基礎
- データ分析の基礎
- データ活用の注意事項や法律 など
このコースはあくまで入門向けのため、データサイエンティストを目指すには向いていません。しかし、ビジネスをするにあたり、データ分析を活用したい社会人におすすめです。
最近では、IT企業以外でも簡単なデータ分析は行われています。たとえば、顧客データの統計分析や、ユーザーの行動分析など、企業の利益や業務効率アップにつながるケースも。
データサイエンス入門コースでは、データサイエンス・統計・データ分析の基礎を学べます。また、データサイエンスをビジネスに活かす方法も学習可能です。
ビジネスで、データ分析を活かすスキルを身につけたい人におすすめのコースです。
データサイエンス入門コースの詳細を見るデータサイエンス実践コース
こんな人におすすめ
- データサイエンティストを目指したい人
- データサイエンスの基礎から応用まで体系的に学びたい人
「データサイエンス実践コース」は、データサイエンティストを目指したい人向けのコースです。このコースでは、下記のスキルを学べます。
- データサイエンスの基礎
- データ分析の手法
- データ分析の実践
- 多変量解析の基礎
- 多変量解析の実践 など
このコースでは、データサイエンスの基礎を学んだあと、データ分析の手法や実践学習も行えます。また、データ分析の結果をもとにした仮説の検証や、レポート作成ができる状況を目標としており、実践で通用するスキルを習得可能です。
先ほど紹介したデータサイエンス入門コースより実践的な内容が多く、本格的にデータサイエンティストを目指したい人向けのコースといえます。
データサイエンス実践コースの詳細を見る画像処理特化コース
こんな人におすすめ
- ディープラーニングへの基礎理解がある人
- 画像処理の技術を身につけたい人
「画像処理特化コース」は、ディープラーニングの基礎を学んだあと、画像処理のスキルを学びたい人向けのコースです。このコースでは、下記のスキルを習得できます。
- 画像処理の基礎
- 画像処理の理論
- 画像処理の実践 など
ディープラーニングの基礎知識を学んでいる人を対象としており、画像処理の基礎や理論を学んだうえで、実際に画像処理プログラムの実装まで習得可能です。画像処理に特化してスキルアップしたい人は、画像処理特化コースを受講しましょう。
画像処理特化コースの詳細を見る自然言語処理特化コース
こんな人におすすめ
- テキストの自動分類機能を作成したい人
- ディープラーニングを活用した自然言語処理を身につけたい人
「自然言語処理特化コース」は、ディープラーニングを活用した自然言語処理を身につけたい人向けのコースです。このコースでは、下記のスキルを学べます。
- 自然言語処理の基礎知識
- 自然言語処理の前処理
- 自然言語処理を活用した文書分類タスクの実装 など
自然言語処理の基礎知識を学び、実際の文書分類プログラムの実装まで習得可能です。また、近年注目を集めているBERTを代表とする最新手法も含まれます。
理論と実践をバランスよく学べるため、AIエンジニア・機械学習エンジニアを目指すにあたり、自然言語処理分野のスキルを強化したい人におすすめです。
自然言語処理特化コースの詳細を見るモダンなWeb開発コース
こんな人におすすめ
- Webアプリを自分で開発できるスキルを身につけたい人
- Webアプリ開発を体系的に学びたい人
「モダンなWeb開発コース」は、Webアプリを自分で開発できるスキルを身につけたい人向けのコースです。具体的には、下記のスキル習得を目指せます。
- Webページ制作の基礎
- JavaScript
- HTML/CSS
- GitHub
- Firestoreでのデータベース設計 など
HTML/CSS・JavaScriptなどWebページ制作に必要な言語を学んだうえで、データベースなどWebアプリ開発に必要なスキルを習得できます。
予備知識の指定はないため、未経験からWebアプリ開発を学びたい人にもおすすめです。また、このコースでは自分でWebアプリの企画を考え開発できるスキルを学ぶため、自分で開発したいアイデアがある人にも向いています。
なお、モダンなWeb開発コースは2022年12月13日現在、新規申込みを停止中です。詳しくは公式サイトをご確認ください。
モダンなWeb開発コースの詳細を見る機械学習実践コース
こんな人におすすめ
- Pythonを使用した機械学習実装スキルを身につけたい人
- データサイエンティストとしてデータ分析と実装スキルを身につけたい人
「機械学習実践コース」は、データサイエンティストとしてデータ分析と実装スキルの両方を習得したい人向けのコースです。具体的には、下記のスキルを習得できます。
- Pythonの基礎
- 機械学習の基礎 など
このコースを受講すれば、Pythonや機械学習の基礎から、機械学習の実装方法まで習得可能です。未経験からでもスキルを習得できるカリキュラムであるため、Pythonや機械学習を学びたいけど何から学習すればよいかわからない人にも向いています。
機械学習実践コースの詳細を見るディープラーニングハンズオンコース
こんな人におすすめ
- E資格取得を目指している人
- 機械学習・ディープラニングなどAIスキルを身につけたい人
「ディープラーニングハンズオンコース」は、機械学習やディープライニングスキルを身につけ、E資格取得を目指す人におすすめです。このコースでは、下記のスキルを習得できます。
- ディープラーニングの基礎
- 画像処理
- 時系列解析
- 自然言語処理
- E試験対策
ディープラーニングや画像処理、自然言語処理など、E資格取得に必要なスキルを効率的に学べます。
また、このコースには
- 機械学習・ディープラーニングの発展や応用数学などの情報がまとめられたE資格対策コース(動画20時間分)
- E資格試験で頻出される問題をまとめたE資格事前確認テスト(96問)
が付属します。
カリキュラムでスキルを身につけたうえでE資格対策もできるため、機械学習・AIエンジニアを目指す人はもちろん、E資格取得を希望する人に向いているコースです。
ディープラーニングハンズオンコースの詳細を見るAI/クラウド/IoT入門コース
こんな人におすすめ
- 基礎的なITリテラシーを高めたい人
- 仕事でIT基礎知識を求められる人
「AI/クラウド/IoT入門コース」は、基礎的なITリテラシーを高めたい人におすすめのコースです。このコースでは、下記のスキルを習得できます。
- AIや機械学習の基礎
- 時系列予測
- 画像処理
- 自然言語処理
- AI・機械学習活用
- クラウドの基礎
- クラウドとデータ分析
- クラウドとIoT連携
- IoT技術の基礎 など
プログラミングや開発のスキルを身につけるのは難しいでしょう。しかし、IT業界の動向やITシステム導入時に役立つ知識は学べます。
ITエンジニアを目指すほどではないが、仕事で活かせる基礎知識を学びたい人は、AI/クラウド/IoT入門コースがおすすめです。
AI/クラウド/IoT入門コースの詳細を見るIT/ソフトウェア基礎コース
こんな人におすすめ
- ITリテラシーやIT基礎知識を学びたい人
- はじめてIT分野を学習する人
「IT/ソフトウェア基礎コース」は、はじめてIT分野の学習をする人でITリテラシーやIT基礎知識を学びたい人向けです。このコースでは、下記のスキルを学べます。
- ITとは
- ITシステムやコンピュータに関する知識
- OSやアプリケーション
- プログラミングとは
- Webとは
- インターネットや通信
- Webアプリ・サービス
- システム開発とセキュリティに関する知識 など
このコースで学べるのは、IT基礎知識全般です。用語解説やITシステムの仕組みなど、IT人材に限らず社会人であれば学んでおきたい知識といえます。
現在ITツールを使用しており詳しく仕組みを学んでみたい人や、プログラミングを学ぶ前に基礎知識を身につけたい人におすすめです。
IT/ソフトウェア基礎コースの詳細を見るキカガク卒業後の就職・転職先
キカガク卒業後の就職・転職先に関して、具体的な就業先企業名は記載されていませんでした。
しかし公式サイトを確認したところ、受講後に
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- AIエンジニア
として働いている卒業生は多くいます。まったく無関係の業種からAIやDXに関連する仕事についた人も少なくありません。
未経験からAIに関連した仕事をしたいと考えている人は、キカガクをひとつの選択肢として考えておくとよいでしょう。
夢を叶えたキカガク卒業生の成功事例
実際にどのような受講生がキカガクを卒業したのか気になりますよね。ここからは、キカガク卒業生3人の成功事例を紹介します。
未経験からAIエンジニアへの転職に成功した土屋さん
製造業で、監視制御整備のシステム設計に携わっていた土屋さん。プログラミングは未経験でしたが、新しいものを作ったり、データ分析から新しい価値を見つけたりする仕事に興味があり、機械学習・AI分野を学ぶことを決意。
実務で活かせるレベルのスキル習得を目指しキカガクを受講しました。Python・機械学習・ディープラーニングなどの知識に加え、問題解決力も身についたと語ります。最終的に、タクシー運用データを用いた売上予測モデルの作成を仕事としたようです。
土屋さんの場合プログラミング経験はないものの、システム設計という論理的に物事を考える力や、新しいことを学ぶ探求心は高いです。
キカガクで学んだ技術的なスキルと、前職で身につけた素養を組み合わせれば、未経験からでも目標のキャリアで活躍できるとわかりますね。
土屋さんのインタビュー記事を詳しく見る未経験からE資格に合格した前田さん
中小企業の開発サポートを担当していた前田さん。業務内でAIに対する必要性を感じ、AIを作れるようになりたいと考えたそうです。キカガクで学習した結果、未経験から類似の人物写真判定アプリができるまでに成長。
その後、AI開発のスキルを証明するためにE資格の取得に挑戦し、見事合格しています。前田さんの場合、仕事と学習のバランスを取るのが難しく、学習時間確保に苦労されたようです。
日中仕事をして夜学習するのは、大変ですよね。しかし前田さんは、休日にまとめて学習するなど工夫した結果、無事目標を達成しました。
仕事をしながらスキルを身につけたい人は、あらかじめ学習時間を確保するとスムーズに学習を進められるでしょう。
前田さんのインタビュー記事を詳しく見る未経験からデータサイエンティストへの転身を果たしたkokuboさん
前職で自動車部品設計エンジニアをしていたkokuboさん。プログラミングは未経験かつ、数学も高校数学を学んでいるくらい。受講するにあたり、期間内に修了できるか不安もあったと語っています。
キカガクでPythonでのコーディングや機械学習、ディープラーニングを学んだ結果、データサイエンティスト兼技術営業職として転職に成功しています。
kokuboさんの例を見ると、キカガクは未経験からキャリアを実現できるスクールといえるでしょう。また、kokuboさんも他の成功者と同様、前職の知識をうまく活かして転職先で活躍しています。
キカガク卒業生で活躍する人は多いため、他卒業生の体験談も確認し、モチベーションを高めてみてはいかがでしょうか。
kokuboさんのインタビュー記事を詳しく見るなお、その他の卒業生のインタビュー記事が気になる人は、下記のリンクからご覧ください。
キカガクをお得に受講する方法
キカガクのAI人材育成長期コースを利用する場合、給付金を受給してお得に受講できます。
キカガクでは「厚生労働省 専門実践教育訓練給付金制度」を利用でき、条件にあえば最大70%割引された受講料で学習可能です。
通常の受講料 | 79万2,000円 |
最大70%の給付金が支給された場合の受講料 | 23万7,600円 |
給付金を満額受けた場合、通常79万2,000円の受講料が23万7,600円の負担となります。
最大55万4,400円お得に利用できるため、給付金を考慮すれば他スクールよりお得にAI・機械学習等のスキルを身につけられる可能性もあるのです。
キカガクの公式サイトで詳細を見るキカガクを受講するまでの流れ
キカガクを受講するまでの流れは、下記のとおりです。
- 1.無料オンライン説明会に参加する
- 2.申込みを行う
- 3.受講開始
キカガクを受講するなら、まず無料オンライン説明会に参加しましょう。説明会では、講師とコミュニケーションを取りながら、学習内容や習得できるスキルについて質問できます。この段階で、自分にキカガクが合うのか判断しましょう。
キカガクの申込みは、各コースの申込みボタンから行えます。ただし、AI人材育成長期コースだけは説明会に参加しなければ申込みできません。
詳しくは公式サイトでご確認ください。
一括支払いの場合は受講前に支払いを済ませ、分割払いの場合は申込み時点から学習をスタートできます。
キカガクの公式サイトで詳細を見るキカガクにまつわるFAQ
最後に、キカガクに関する「よくある質問」をまとめて紹介・回答します。
「キカガクは難しい」と聞いたけど本当?
キカガクが難しいかどうかは、人によって異なります。先ほど紹介した口コミからもわかるとおり、カリキュラムのわかりやすさや、講師の充実したサポートを評価する人も多いです。
一方、下記の口コミにあるとおり、学習内容が難しいと感じる場合もあります。
キカガクで受講できるコースはAI・機械学習・データサイエンスなど、数学的知識を問われるケースも多いです。そのため、数学にあまり触れてこなかった人は、カリキュラムが難しいと感じやすいでしょう。
不安がある人は、無料登録で閲覧できる動画教材を利用してみて、難易度を確認しましょう。
キカガク卒業生の就職・転職先は?
キカガク卒業生の就職・転職先に関して、公式サイトでは記載がありませんでした。なお、キカガクでは転職サポートとして、転職サービス「DODA」を運営するパーソナルキャリア株式会社と業務提携しています。
AI人材育成長期コースの受講者は、DODAのキャリアアドバイザーから転職・就職サポートを受けられるのです。
受講に年齢制限はありますか?
年齢制限に関して、公式サイトに記載はありません。詳細は、お問い合わせフォームで質問してください。
返金保証等はありますか?
キカガクには、返金保証はありません。
途中退会等で違約金はかかりますか?
途中退会の規定や違約金に関して、公式サイトに記載はありません。詳細は、お問い合わせフォームで質問してください。
受講までに必要な準備物や学習すべきことはありますか?
公式サイトでは下記のとおり、各コースごとに必要な準備物の記載があります。
基本はMacもしくはWindows搭載のパソコンと、各種ツールの準備が必要です。
また、各コースごとに身につけておくべき事前知識の記載がありました。事前知識は必須ではありませんが、学んでおけば学習内容を理解しやすいでしょう。
キカガクの公式サイトで詳細を見るキカガクの評判・口コミに関するまとめ
今回はキカガクがどんなスクールなのか、その特徴を卒業生の評判や口コミ、他スクールとの比較も交えて紹介しました。
キカガクはAIや機械学習、データサイエンス分野の学習を得意とするスクールです。質の高いカリキュラムと充実した講師サポートを受けられるため、未経験からスキルを習得できます。
他スクールとの比較も参考に、ぜひ自分に合うスクールを選んでください。
キカガクの公式サイトで詳細を見るこの記事の監修者
株式会社SAMURAI
【プロフィール】 DX認定取得事業者に選定されている 株式会社SAMURAIのマーケティング・コミュニケーション部が運営。 「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、IT・プログラミングを学び始めた初学者の方に向け記事を執筆。 累計指導者数4万5,000名以上のプログラミングスクール「侍エンジニア」、 累計登録者数1万8,000人以上のオンライン学習サービス「侍テラコヤ」で扱う教材開発のノウハウ、 2013年の創業から運営で得た知見に基づき、記事の執筆だけでなく編集・監修も担当しています。
コエテコより引用(40代 男性 フリーランス)