子育てと仕事の両立は無理?両立させるポイントとおすすめな仕事を解説

子育てと仕事の両立がうまくいかなくて辛い
子育てと仕事をうまくこなすためのポイントが知りたい

子育てと仕事をうまく両立できず、身体的や精神的に大きな負担を感じている人は多いのではないでしょうか。共働きしている家庭が多いですが、子育てと仕事をうまく両立できずに「もう無理だ」とストレスを抱えている人も多くいます。

うまく両立するためには、仕事選びや家事の仕方、周囲の協力を得るなどさまざまな工夫が必要です。そこで本記事では、仕事をしながら子育てをうまくこなすための方法やポイントを解説します。

両立をしやすい仕事の特徴や職種も合わせて紹介しているので、うまくいかずに悩んでいる人はぜひ最後までお読みください。

目次

子育てと仕事の両立が無理といわれる理由

子育てと仕事の両立が無理といわれる理由

子育てと仕事の両立が無理といわれているのは、以下の2つの理由があります。

会社やプライベートでも協力してくれる人がいないと、両立が難しくなります。両立が難しい原因を解決するためにも、ポイントをおさえておきましょう。

会社の理解がない

子育てと仕事の両立には、まず会社の理解が必要になります。

会社に認めてもらえなければ、仕事が忙しいときに融通を利かせて子供の世話をすることは難しいでしょう。たとえ子供に何かあったとしても、仕事を優先しなければならなくなります。

例えば子供が急に体調を崩したときには、学校に迎えに行き病院に連れていくことがあるかもしれません。また運動会や文化祭などの学校行事があれば、仕事を休まなければならないこともあります。

会社の上司や先輩、同僚から理解を得られなければ仕事と育児を両立させるのは難しいでしょう。

家事を自分ですべて行っている

家族の協力がなくて家事を全て自分で行っている人も、子育てと仕事の両立が難しくなるでしょう。

中には「家事は女性がやるべきだ」と言って全くやらない男性や、自分でやった方が早いから全てやってしまう人もいるでしょう。

しかし自分が全てやっていると、体力も時間もなくなっていき自分自身が体調を崩してしまう可能性が高いです。

家事を全てやっていると、仕事と子育ての両立がうまくできないことを家族にわかってもらい、協力してもらうように伝えましょう。共働きの場合は、お互いの仕事やスケジュールを考慮し家族で仕事を分担することが重要です。

子育てと仕事を両立させるための5つのポイント

子育てと仕事を両立させるための5つのポイント

子育てと仕事を両立させるには会社の理解と家族の協力が必要とわかりました。しかし、それだけでは両立させることはまだ難しいでしょう。

子育てと仕事を両立させるためには、以下の5つのポイントが必要になります。

仕事や日常生活を工夫していくと、効率よくこなせるようになり心理的にも身体的にも楽になるでしょう。

子育てをしやすい職業を選択する

子育てと仕事を両立させるには、子供に何かあったときにもすぐ対応できるように融通のききやすい仕事を選びましょう。

例えば、子供が病気になったときや学校から呼び出しを受けたときには、仕事中でもすぐに対応すべきでしょう。学校の参観日や運動会などに親が来ていないと子供が悲しむかもしれないため、融通がきく仕事だと参加しやすいです。

働く時間や場所に融通がききやすいと、仕事をしながらでも子育てをしやすくなるため選択時のポイントにしてください。

子育てがしやすいような時間や場所を選ばない仕事は、以下の記事でも解説をしておりますので、興味のある人はぜひご覧ください。

育児や家事を完璧にこなそうとしない

子育てと仕事を両立したいなら、完璧にこなそうと思ってはいけません。子育てをしていると、家事を完璧にこなすことは非常に難しいからです。

子供が家にいれば、すぐに物を散らかしたりお腹が空いたりして対応していると全ての家事を完璧にこなす余裕はなくなるでしょう。頑張って全てを完璧にこなそうとしても、いつか限界がきて体調を崩してしまいます

時短家電を使ったり、料理の負担が軽くなる献立にしたりすると罪悪感なく、ほどよく手抜きして両立ができるでしょう。

家族や身近な人に協力してもらう

家族や身近な人に協力してもらう
家族や身近な人に協力してもらう

子育てと仕事を両立するなら、家族や親戚など身近な人に協力してもらうことが必要不可欠でしょう。

仕事をしながら子供の世話に加えて掃除、洗濯などの家事を全て自分でこなそうとすると、休む間がありません。家事や育児は夫婦でできるだけ分担し、可能であれば親や親戚、友人などにも頼れると負担が少なくなるでしょう。

他の人に協力してもらうのは、申し訳ないと思ったりストレスに感じたりする人もいるかもしれません。しかし、勇気を出して協力が必要であることを伝えて理解してもらえれば子育てと仕事の両立は難しくないでしょう。

優先順位を整理する

優先順位を決めて必要なものから取り組んでいくと子育てと仕事を両立しやすくなります。

優先順位を決めずに適当に目の前のタスクをこなしていくと、今やらなくてもいいこともやってしまう可能性があります。自分の仕事に加えて、子供の世話や家事などやらなければならないことが毎日山積みでしょう。もしかしたら自分の趣味でやりたいこともあるかもしれません。

もし自分がやりたいことを先にやって、やるべきことをやる時間がなくなると両立はできないでしょう。1日が始まる前にTodoリストなどを作って視覚化し、優先順位を整理してから取り掛かる癖をつけることが重要です。

子育て支援サービスを利用する

子育てと仕事を両立させたいなら、支援サービスを活用することも検討してみてください。

最近では、子育て支援サービスに力を入れている自治体が増えており、以下のようにさまざまなサービスがあります。

  • 利用者支援
  • ファミリーサポートセンター
  • 放課後児童クラブ
  • 一時預かり
  • ショートステイ
  • 病児保育

仕事などで送り迎えがすぐにできない場合でも対応してもらえて子育てとの両立に役立つため、積極的に利用しましょう。他にもさまざまな支援制度があるため、詳しくは内閣府の「子ども・子育て支援制度」をご覧ください。

参照:内閣府

子育てしながらキャリアアップする4つの方法

子育てしながらキャリアアップする4つの方法

子育てしながらキャリアアップするには、以下の4つの方法があります。

子育てや仕事を両立させるには、限られた時間を効率よく使うことが必須です。計画を立てたりコミュニティを広げたりするなどして効率的に進めていきましょう。

以下でそれぞれ詳しく解説していきます。

目標を決めて計画を立てる

まずはどのようなキャリアアップをするか目標を決め、達成に向けて計画を立てましょう。

どのようなキャリアアップをしたいかは、人によってそれぞれ異なります。子育て優先で仕事は融通がききやすいものにしたいという意見もあれば、子供がいてもバリバリ働きたいという人もいるでしょう。

子育て中や子供が大きくなった後のことも考慮して、自分にとってベストなキャリアプランを考えていくことが大切です。どのような働き方をしたいかを決めると、その後の情報収集やスキルの選び方もやりやすいでしょう。

情報を集める

目標や計画を立てたら、情報収集をしましょう。

現代ではインターネットや書籍、雑誌など多くの情報にあふれているため、迷うかもしれません。自分に自信がなくなり「結局どうしたらいいんだろう」と悩む人も多くいるでしょう。

セミナーに参加したりキャリアエージェントなどを活用したりすると、実際にうまく両立している人の話を聞けるかもしれません。情報を多く集めて、子育てしながら仕事ができるキャリアを見つけるために事前準備を徹底して行いましょう。

新たなスキルや資格を取得する

情報収集を十分に済ませたら、子育てと仕事を両立するために新たな資格やスキルを取得しましょう。

最初に決めた目標やキャリアプランを達成できるような働き方ができるスキルの習得が必要です。子どもとの時間を優先できるようなスキルであれば、多くの時間を育児に使えます。

例えば、Webデザイナーやエンジニアであれば、テレワークや在宅勤務が可能なことが多く、子供と過ごす時間を取りやすいでしょう。スキルを高め続けていくと、貴重な人材になれるため今後も仕事を探すのに困ることがなくなります。

コミュニティを広げる

スキルを身につけたら、仕事を獲得しやすくするためにもコミュニティを広げていきましょう。

新しく始めた仕事ではまだ実績や人脈がなく仕事を得にくいため、できるだけコミュニティを広げていく必要があります。

例えば、オンラインサロンやSNSを活用して仕事を獲得している人もいます。他にも、知り合いや家族に話してみたり行きつけのお店などに営業してみたりしても良いでしょう。

あなたのことを知っている人が増えていくと、仕事を得る機会が増えていきます。

子育てしながら働きやすい仕事の特徴5つ

子育てしながら働きやすい仕事の特徴5つ

子育てと仕事を両立するために、働きやすい職種の特徴をおさえておきましょう。子育てしながら働きやすい仕事は以下のような特徴があります。

働く時間や場所に制限がない仕事や、子育てへの理解を示してくれるような会社は、より子育てと仕事を両立させやすいでしょう。

以下でそれぞれ解説していきます。

リモートワークができる

リモートワークができると、使える時間が増えるため仕事や子育ての両立がしやすくなります。

わざわざ会社に行く必要がなくなるため、通勤時間が削減され他のことに使えるようになるでしょう。また、自宅で仕事をするかたわらで、何かあれば子供の世話をしたり遊んだりしてあげることもできます。

子育てをしている人はフルタイムで出勤する仕事は難しいかもしれませんが、リモートワークができれば長く働くことが可能です。

働きやすくなるため、会社員として働く場合長く働き続けられてキャリアアップに繋げられるでしょう。

スケジュール管理がしやすい

スケジュール管理がしやすい仕事なら、子育てと仕事を両立しやすいです。

仕事をしながら家事も育児も行っていると、時間に追われて大変でしょう。そこでスケジュール管理ができると、やらないといけないことを優先順位をつけて行えるので両立しやすくなります

例えば、自分の仕事は子どもが寝た後にできるなら先に遊んであげたり勉強を見てあげたりしても良いでしょう。仕事も必要な時間を十分にとっていれば、納期に遅れることもなくなります。

手帳やスマートフォンのアプリをを活用したり、付箋に書いて目につくところに貼っておいたりすると管理がしやすくなります。

残業や出張が少ない

残業や出張が少ない
残業や出張が少ない

残業や出張が少ないことも子育てと仕事の両立には欠かせません。

残業や出張が多いと、それだけ子供と触れ合える時間が減ってしまいます。子供と触れ合える時間が少なくなると、関係を深められなかったり寂しい思いをさせてしまったりしてしまうでしょう。

リモートワークで自宅にいても、仕事ばかりで子供と遊んであげる時間がなければ毎日つまらない思いをするかもしれません。

できるだけ残業や出張は少ない仕事を選ぶことが、子供と深い関係を築くためにも必要です。

急な休みにも対応ができる

子育てと仕事を両立するためには、子供のための急な休みにも対応できることが必要です。

子供が急に体調不良になったり熱を出したりすることもあるでしょう。子育てに理解がある会社であれば良いですが、そうでなければ文句を言われて辛い思いをしてしまう可能性があります。

気遣ってくれたり快く休ませてもらえるたりするような職場であれば、あなたの負担も軽くなるでしょう。またフリーランスであれば自分で休みを決めやすいため、対応もしやすくなります。

子育てへの理解や支援制度がある

勤務先に子育てへの理解や支援制度があれば、両立しやすくなるでしょう。

育児休暇が取りやすく時短勤務がしやすくなれば、働きながらでも育児に十分な時間を割くことが可能です。

行政機関の人事院が発行している「両立支援ハンドブック」は制度の説明や配慮事項などを確認できます。仕事と子育ての両立に向けた道しるべになるため、興味のある人はぜひご覧ください。

参照:人事院

また、子育てと仕事の両立を支援している企業には、厚生労働省が給付金を提供しています。生活をより安定させやすくなるため、ぜひ活用して子育てと仕事の両立に活かしてください。

参照:厚生労働省

子育てと仕事を両立しやすい仕事5選

子育てと仕事を両立しやすい仕事5選

子育てと仕事を両立しやすい職種の特徴を確認できました。それでは実際にどのような職業があるのか見ていきましょう。

両立がしやすい仕事5選は以下の通りです。

どの仕事をすればいいか迷っている人は、この5つの中からできそうなものや興味のあるものがないか確認してください。以下で一つずつ詳しく解説していきます。

エンジニア

エンジニアは工学(エンジニアリング)に関する技術や知識を持った人を指します。

現在は、インターネットが普及しIT技術が必要になったため、多くのITエンジニアが活躍しています。以下のような種類があり、仕事内容や専門分野もさまざまです。

  • インフラエンジニア
  • サーバーエンジニア
  • システムエンジニア
  • プログラマー

正社員以外にも派遣やパートなどさまざまな勤務形態があり、他の職種に比べて働く時間や場所に融通をきかせやすい特徴があります。

弊社侍エンジニアでは、ITエンジニアになるためのマンツーマンレッスンを提供しています。無料のカウンセリングも行っているため、興味のある人はぜひご予約ください。

公式サイトで詳細を見る

Webデザイナー

Webデザイナーとは、Webサイトのデザインを整える人のことを指します。

クライアントが求める魅力的なサイトにするため、さまざまな構成やデザインを提案しなければなりません。デザインはサイト制作の中のほんの一部の工程で、その前にヒアリングや調査、サイト設計などさまざまな仕事があります。

ディレクターやプログラマーとチームを組んで案件をこなすこともあります。あなたがコーディングもできれば、デザインしたものを実際に構築していくことも任されるかもしれません。

今後も需要が高い職種なため、スキルを磨いていくと育児や家事をしながらでも活躍していけるでしょう。

Webライター

Webライター
Webライター

Webライターは、クライアントの依頼を受けてWeb上のあらゆる文章を作成する仕事です。

例えば、以下のようなさまざまな文章があります。

  • ブログ記事
  • コラム記事
  • 商品販売文
  • 動画の台本
  • SNSの投稿文
  • 電子書籍

プログラミングやWebデザインと違い、スマートフォンのみでも多くの仕事ができます。また通勤時間や家事の合間などちょっとした空き時間に執筆ができるため、他の職種と比べても仕事がしやすいでしょう。

何でも執筆ができるライターよりも、何らかの分野に特化している人の方が信頼性や専門性が高く企業から求められています。子育てや家事の経験が豊富な人なら、それらに関する文章の執筆も担当できるでしょう。

一般事務

一般事務は、未経験でもできる基本的な事務作業の仕事で、以下のような仕事があります。

  • 電話対応
  • 書類作成
  • 来客対応
  • 伝票処理
  • データ入力

働いていると、パソコンの操作スキルや事務スキルが身につけることが可能です。残業が少なく土日が休みになることが多いため、時間管理もやりやすくなります

また転勤や出張もほとんどないため、育児や家事と両立しやすいでしょう。

コールセンター

コールセンターの仕事も未経験から始められて時短勤務やシフト変更をしやすく、子育てや育児との両立がしやすい特徴があります。

企業にお客様からお問合せがあったときの返答をしたり、クレームの対応をしたりします。問い合わせがあるまでどのような内容の電話かわからないため、商品やサービスに関する知識をしっかりつけておくことが重要です。

他にも、自分から電話をかけて新商品やサービスの案内をする仕事もあります。内容をしっかり聞いてくれる人は少ないため、根気強さが必要になるでしょう。

コールセンターは、人員を多く配置しているため、急用ができても他の人がカバーしやすくなっています。

子育てと仕事の両立を実現したワーママの事例

方法を学ぶだけでなく、うまくいっている人を真似ることは成功するために重要です。実際に子育てと仕事の両立に成功している人の事例を確認すると、自身の生活や仕事に活かしていけるでしょう。

本記事では、以下の2つの事例を紹介します。

上記の2人がどのようなことに注意して両立を実現してきたのか確認してください。

プログラミングスキルで育児と仕事の両立を実現した原野さん

経理の仕事をしていましたが「プログラミングならどんどん新しいことを学べる」と思ったのが始めたきっかけです。

受講期間中に30件近くの案件を受注し、なんと109万円も稼ぐことができたのは驚きです。インストラクターには、スキル的なサポートというよりもむしろメンタル的なサポートをしてもらったという感じでした。

基本的に家にいるので色々な誘惑がありますが、負けないようにしっかり計画を立てて、仕事をする時間を確保しています。会社員時代と違い、通勤時間も仕事にあてられるので非常に有意義な時間を過ごせています。

私が家にいるので子供も嬉しいみたいですね。子供にもプログラミング学習を勧めているくらいですよ。

原野さんのお話をもっと詳しく知りたい人は以下の記事をご覧ください。

5児のママが受講期間中に収入100万円達成!フリーランスとして成功できた理由とは?
更新日:2024年9月4日

双子育児とエンジニアの仕事を両立している生永さん

私は前職の経験を生かして、フリーランスエンジニアとして独立したいと思ったのがきっかけで入塾しました。侍エンジニアを選んだのは、受講生に合わせてオリジナルのカリキュラムを組んでもらえるからです。

レッスン中は闘いのようで、メモする暇がないくらい全て吸収してやろうと必死でした。今フリーランスになって良かったと思うことは「どこでも好きな時間に働ける」自由な働き方を実現できたことです。

双子の育児と仕事を両立するために、今日は何をするのかタスクを視覚化し優先順位をつけて取り組んでいました。今でも納期に間に合わせるためアラームをかけて効率的に取り組んだりしています。

生永さんのお話をもっと詳しく知りたい人は、以下の記事をご覧ください。

2歳双子育児中母がフリーランスエンジニアに!成功の秘訣は案件獲得が目的の講義とベテラン講師
更新日:2024年9月4日

まとめ

本記事では、子育てと仕事を両立したい人に向けて、ポイントやキャリアアップの方法を解説してきました。ポイントをおさえて行動すれば、子育てと仕事の両立は十分に可能だということがわかりましたね。

うまくいくためには、両立しやすくなるような仕事を選ぶことも重要です。両立しやすい仕事の特徴は以下の5つです。

それでもどの仕事を選んだらいいか悩んでいる人は、本記事で紹介している職種から選ぶと良いでしょう。

弊社侍エンジニアでは、未経験からでもエンジニアを目指せるマンツーマンレッスンを行っております。受講生に合わせたオリジナルカリキュラムなど、挫折させない取り組みを行っていますので興味のある人はぜひ確認してください。

公式サイトで詳細を見る

この記事を書いた人

中川 大輝のアバター 中川 大輝 メディア編集長

東京都多摩市出身。前職では都内ホテルにて設備機器のメンテナンスを経験。当時から副業として行っていたWebライティングと独学でのプログラミング学習経験を活かし、「プログラミング学習の挫折をなくすためのコンテンツ作成」を心がけています。
プライベートでは双子育児に奮闘中。将来、子どもたちが侍ブログを見て、プログラミングを学びたいと思えるメディアを作ることが目標です。
今更ながら「キングダム」にドハマリ中。

目次