スクールではどんなことが学べるの?
未経験でもフリーランスになれる?
このような悩みの答えになるような経験をされ、未経験からフリーランスエンジニアになった楠さんにインタビューを行いました!
楠さんがフリーランスエンジニアになった経緯やスクールの体験談など様々な内容を伺ったので、これからプログラミングを学びたいという人は、ぜひ参考にしてください。
選んだコース(受講期間) | フリーランスコース(48週間) |
学んだ言語/フレームワーク | HTML/CSS、PHP、JavaScript、JQuery、WordPress |
受講期間中に学んだこと | ・WordPressを用いたWebサイト制作 ・クラウドソーシングを用いた案件獲得 |
なお、楠さんがフリーランスエンジニアになるまでの経緯は次の動画でも紹介しているので是非ご覧ください。
営業職はやめて独立したい!スクールでプログラミング学習
ーーープログラミングにふれる前までの、職歴を簡単にお願いします。
楠:大学は建築学科に入学していたので、卒業後は新卒でリフォーム系企業に入り営業職をしていました。ですが、もともと独立願望があり、一番叶えやすいのはプログラミングだと感じたので勉強しようと思った形です。
独立を叶えやすいと思った要素は3つあります。1つは自分のスキルだけで食べていける可能性があること、もう1つは需要が高く他の業種の仕事でも活かせることです。あとは、パソコン1台で始められることも魅力に感じました。
ーーー最初は独学してみましたか?
楠:僕の場合は、独学せずいきなりスクールに通いましたね。というのも、独学で勉強しても最終的に続かなさそうだと判断したからです。
これまで僕はパソコンも満足にいじったことがなく、自分1人で続けられるイメージが全く湧かなかったので、最初からスクールを受講する形で始めようと思っていました。
ーーーSAMURAIを選んだ理由は何ですか?
楠:フリーランスになることを勉強の目的にしていたので、専用のコースがあると良いと考えていました。SAMURAIではフリーランスコースというものがしっかり備わっていたので、良かったです。
あとは、個人の要望にあわせたカリキュラムを組んでもらえるという点も魅力的でした。正直にいうと、そこが1番の決め手でしたね。
ーーースクールの受講料については、どう捉えましたか?
楠:まずは、「人生を変えるための投資」という思いで勇気を出して高い金額を払いましたね。また、学んでから後戻りできないように、そもそも大きい金額を払おうと決めていたのもあります。
以上、2つの点で気持ちに折り合いをつけたという感じです。
コーディングだけじゃない!得たのはマーケティング戦略を立てる力
ーーースクールで得られたものは何ですか?
楠:コーディング技術はもちろん得られましたが、何よりマーケティングを考える力が得られたことが1番だと思います。たとえプログラミング技術があっても、仕事を取るにはどう営業するかが重要だと感じたので、マーケティング戦略を考える習慣が身につきました。
また、インストラクターが日々のレッスンだけでなく、案件を取る部分についても相談に乗ってくれたのが印象に残っています。クラウドソーシングサイトを使うだけでなく、TwitterのDMを送るなど具体的な営業方法も教えてくれました。
ーーー勉強する中で、つまずいた点はありましたか?
楠:最初の3か月は勉強もうまく進まず、1か所わからない部分があると止まってしまい、とても辛かったです。ただそこについては、講師に質問するのはもちろん自分で調べたり、知り合いにコーダーがいるのでZoomで相談したりして解決しました。
インストラクターのサポートで受講中に案件獲得!月収30万円に到達
ーーー在学中には、どのような案件をどれくらい取れましたか?
楠:案件は、受講を始めてから半年後に初めて受注できました。
クラウドソーシングサイトから取っていたのですが、在学期間の件数でいうと3件、金額でいうと4万円くらいになります。自分の力で0から収益を得られたのが嬉しかったです。
インストラクターが、クラウドソーシングサイトでの応募から返信まで全てサポートしてくれたので、案件を進める上での不安はなかったです。
ーーー現在、エンジニアとしての月収はどれくらいですか?
楠:月で約30万円ですね。業務委託としての仕事が軸なので収入面はある程度安定しており、安心してWeb制作に踏み出せるなと思います。
前職から比べると収入は月5万円ほどアップしているので、これから更に上げていきたいですね。
ーーー実務をこなしてみて、理想とのギャップはありましたか?
楠:正直「もう少し簡単に進められるかな?」と思っていましたが、いまコードを書ける人は増えていく一方なので、クラウドソーシングサイト上で勝ち抜いて案件を取るのは難しいと感じます。
今後は、まず仕事を取れているフリーランスにTwitterでDMして、どのように仕事を獲得しているか確認し、可能ならその人から仕事をもらう方向で進めていこうかと考えています。
勉強する習慣がついた!不安でもまずプログラミングを始めてみよう
ーーーエンジニアになってみて、生活面で感じる変化はありますか?
楠:Web制作のことを考える時間が増えたというのが、1番の変化ですね。
これでさらに収益を増やせるようになると、プライベートの時間も作っていくことができるので、多少仕事が忙しいとしても今は我慢の時期だと思っています。
ーーープログラミングで得た物は、エンジニアを職業としなくてもプラスになりますか?
楠:プラスになると思います。まずプログラミングを学んで1番良いことは、勉強する習慣がつくことです。
もう1つは、プログラミングを学ぶことでHPやLPの見方が変わるという部分です。「なぜこういう配置で作っているんだろう」と考えるようになるため、他の仕事でも活かせる部分はすごく多いと思います。
プログラミングを学ぶだけで、エンジニア業界の仕事をしなくても必ずプラスになるでしょうね。
ーーープログラミングに興味はあるものの、踏み出せない人にメッセージをお願いします。
楠:僕は、少しでも興味があるなら絶対にやってみるべきだと思います。
僕のようにいきなりスクールで大きいお金を払うのも1つの手段だと思うし、無料スクールから始めるのもすごく良いと思うので、まず手を動かしてみることが大事です。
たとえ不安に思うことがあるとしても、いったん始めてから先のことを考えればいいと思います!
オンラインでどこでもコンサルタントに話を聞ける無料学習相談
- あなたにあった学習プランが明確になる
- 未経験からエンジニアに転職する方法がわかる
- どのプログラミング言語を学べばいいかわかる
時勢に左右されない働き方はないかな?
リモートワークなど多種多様な働き方ができるITエンジニアを目指しませんか?
未経験でもご安心ください。無料学習相談をご利用される9割の方はプログラミング未経験です。まずは無料カウンセリングで、プロのコンサルタントにあなたの悩みや不安をお聞かせください。
なお、侍エンジニアでは次のような割引・特典もご用しているため、通常よりもお得な費用で受講いただけます。
リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業給付金 | 受講料の最大70%(上限56万円)の支給が受けられる |
全額返金保証制度 | 転職活動で内定が獲得できなければ受講料を全額返金 |
学割 | 通常の受講料から10%OFFで受講可能 |
教育訓練給付制度 | コース受講料の最大20~80%(上限10~64万円)が給付金として支給される |
小中高生向け優待プログラム | 小/中/高校生は25%OFFで受講可能(全コース) |
女性向け優待プログラム | 女性の方は5%OFF/シングルマザーの方は25%OFFで受講可能(全コース) |
障がい者向け優待プログラム | 障がいをお持ちの方は25%OFFで受講可能(全コース) |
シニア向け特別プログラム | 50歳以上の方は10%OFFで受講可能(全コース) |
無料カウンセリングは、下記のカレンダーから簡単にご予約いただけます。プログラミング学習に関する悩みや疑問、キャリアの相談などございましたら、気軽にご予約ください。
お時間の無い方は、カウンセリング開始時にお伝えいただければ短縮することも可能です。
日時変更も柔軟に可能です。枠が埋まる前に、お気軽にご予約ください。
今なら1,000円分のAmazonギフト券プレゼント!!(2024/12/9〜2025/1/10まで)
※カウンセリングに参加したら500円。カウンセリング後アンケートを3日以内に回答したら500円
お急ぎの方はこちらからお問い合わせください。
読み込みに失敗しました。
大変お手数ですが、本ページを再度読み込んでください。
再度読み込んでも、読み込み失敗が起こる場合は
こちらからお問い合わせください。
カウンセリングはオンラインにて実施しております。
※予約完了後に、カウンセリングのためのURLやIDなどをメールにてご案内します
1.ご希望の日時を選択してください
2.必須事項を入力してください
ご予約ありがとうございます!
予約が完了しました。ご予約情報とご参加前の準備をご確認ください。
【ご予約情報】○月○日(△) ○○:○○〜
カウンセリング参加に向けてのご準備
※記入いただいたメールアドレスに確認用メールをお送りしておりますのでご確認ください。
※オンラインカウンセリングはGoogle Meetにて実施します。URLが発行したら別途ご案内いたします。
※メールが届かない場合は、SAMURAI ENGINEERサポート(support@sejuku.net)までご連絡ください。