LinuCの勉強法ガイド!必要な学習時間や取得に向けたコツも紹介

LinuCを取得するにはどんな勉強をすればいいの?
LinuCの取得にはどれくらい勉強時間が必要?

LinuCを取得したい気持ちはあるものの、何から勉強すればいいのかわからない人は多いですよね。

そこで、この記事ではLinuCの取得に向けたおすすめの勉強法を、必要な学習時間も交えて紹介します。勉強のコツも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

この記事でわかること

なお、次の記事ではそもそもLinuCとはどんな資格なのか、その特徴を難易度や取得するメリットも交え詳しく解説しているのでよければ参考にしてください。

→ LinuCはどんな試験?難易度や取得するメリット、勉強方法も解説

この記事の監修者

フルスタックエンジニア

金田 茂樹


音楽大学卒業後、15年間中高一貫進学校の音楽教師として勤務。40才のときからIT、WEB系の企業に勤務。livedoor(スーパーバイザー)、楽天株式会社(ディレクター)、アスキーソリューションズ(PM)などを経験。50歳の時より、専門学校でWEB・デザイン系の学科長として勤務の傍ら、副業としてフリーランス活動を開始。 2016年、株式会社SAMURAIのインストラクターを始め、その後フリーランスコースを創設。現在までに100名以上の指導を行い、未経験から活躍できるエンジニアを輩出している。また、フリーランスのノウハウを伝えるセミナーにも多数、登壇している。

本記事の解説内容に関する補足事項

本記事はプログラミングやWebデザインなど、100種類以上の教材を制作・提供する「侍テラコヤ」、4万5,000名以上の累計指導実績を持つプログラミングスクール「侍エンジニア」を運営する株式会社SAMURAIが制作しています。

また、当メディア「侍エンジニアブログ」を運営する株式会社SAMURAIは「DX認定取得事業者」に、提供コースは「教育訓練給付制度の指定講座」に選定されており、プログラミングを中心としたITに関する正確な情報提供に努めております。

参考:SAMURAIが「DX認定取得事業者」に選定されました

記事制作の詳しい流れは「SAMURAI ENGINEER Blogのコンテンツ制作フロー」をご確認ください。

目次

LinuCの勉強法3選

LinuCの勉強法3選

さっそく、LinuCの勉強法を3つ紹介します。

参考書で勉強する

LinuC初心者の人は、参考書を使った勉強法がおすすめです。参考書は、LinuCの基本的なことから応用的なことまで、わかりやすく解説されています。また、演習問題もついているため、実践的なスキルも身につけられるでしょう。

参考書を使って学ぶ方法は、自分のペースで学べるのが最大の魅力です。難しい箇所をじっくりと理解できるため、LinuCに限らず、さまざまなIT技術を学ぶ上でも重宝します。

また、紙媒体以外にも電子媒体の参考書も販売されています。持ち運びできて手軽に学べるため、忙しい人でも場所を選ばずに学習できておすすめです。

なお、次の記事ではレベル別にLinuC取得が目指せるおすすめの参考書を詳しく紹介しているため、良ければ参考にしてください。

【レベル別】LinuC取得におすすめの参考書7選!選び方も紹介
更新日:2024年10月31日

問題集・過去問サイトを活用して勉強する

LinuCの知識を定着させるために、問題集や過去問(問題解説)サイトを使って学ぶこともおすすめです。ある程度LinuCの知識がある人は、問題を解くことでLinuCの応用力を身につけられます。

問題集や過去問(問題解説)サイトには、基礎的な問題と応用問題があり、自分の理解度を確認できます。苦手な分野を見つけられるので、間違いの多い分野は改めて参考書に戻って学び直しましょう。

問題集や過去問(問題解説)サイトは、LinuCの知識を定着させるためだけでなく、試験対策にも役立ちます。試験形式に慣れておけば、実際の試験でも自信を持って答えられるでしょう。

オンラインスクールを活用して勉強する

LinuCのオンラインスクールを活用して勉強するのも、スキルアップの有効な手段です。

講師に質問する機会があるので、わからないことをすぐに解決できます。自分のスキルに合わせたコースを選べば、効率よくLinuCの知識を深められるでしょう。

また、オンラインスクールは、忙しい人にとっては大変便利な勉強法です。自分のペースで授業を受けられるので、仕事や家庭の都合に合わせて学習できます。

なお、侍テラコヤでは好きな時間に現役のエンジニアによるオンラインレッスンが受けられます。50種類以上の教材から自分に合うものを選べるため、着実にスキルが身につくでしょう。

LinuCの合格に必要な勉強時間は?

LinuCの取得には相応の勉強時間がかかります。具体的にどのくらいの勉強時間が必要かあらかじめ知っておけば、モチベーションの維持にもつながるはずです。

そこで、ここからは次のレベル別にLinuCの合格に必要な勉強時間を紹介します。

LinuC レベル1

LinuCのレベル1の合格には、約100時間の勉強が必要といわれています。

LinuCのレベル1は、Linuxや仮想化・クラウド・システムの開発/運用に関する基本的な知識や技術を問われる試験です。本試験の合格には、Linuxの基礎知識やシェルスクリプトの基本的な使い方、仮想化やネットワークの基礎を理解していることが必要です。

Linux Professional Institute(LPI)が出している「LinuCレベル1試験概要」によると、LinuCのレベル1の合格には、約100時間(1~3ヶ月程度)の勉強時間が必要とされています。実際に合格した人のなかには、3ヶ月程度勉強をした人もいれば、50時間程度で合格した人もいます(※1)。

合格に必要な勉強時間は、個人の学習スタイルや前提知識によって異なるため、自分に必要な時間を見極めることが大切です。

※1:Qiita

LinuC レベル2

LinuCのレベル2の合格には、3ヶ月程度の勉強が必要とされています(※2)。

LinuCのレベル2は、Linuxといったさまざまなサーバー構築に必要な知識や技術を問われる試験です。LPIが出している「LinuCレベル2試験概要」によると、LinuC レベル2に合格するためには、約200時間(3ヶ月~半年程度)の勉強が必要とされています。

LinuCのレベル2に合格するには、LinuC レベル1などの基礎的な知識を習得していることが前提です。そのため、前提知識が不足している場合、その知識の習得時間も考慮しましょう。

※2:エンジニアMEMOnote

LinuC レベル3

LinuCのレベル3の合格には、1年程度の勉強が必要です(※3)。

LinuCのレベル3は、Linuxに関する高度な知識や技術を問われる試験で、リナックスのシステム管理者としての能力を問われます。LPIが出している「LinuCレベル3試験概要」によると、LinuCレベル3の合格には、約300時間(半年から1年程度)の勉強が必要とされています。

LinuCのレベル3は、教材で学べる知識も必要ですが、実際にLinuxシステムを動かして実務経験を積むのが重要です。トラブルシューティングやシステム設定などの動きを確認しなければいけないため、実務経験を積む時間も勉強時間に含まれます。

※3:Qiita

LinuCシステムアーキテクト

LinuCシステムアーキテクトの合格には、半年から1年程度の勉強が必要とされています。

LinuCシステムアーキテクトは、システム開発の上流工程を担うシステムアーキテクトとして活躍するために必要となる知識やスキルを問われる試験です。ただ、2023年11月から受験が可能になった試験のため、現状の情報は少ない状態になります。定期的にLPI-Japanの公式ページを参考にするのが良いでしょう。

なお、次の記事ではレベル別にLinuCの難易度を詳しく解説しているので、良ければ参考にしてください。

LinuCの難易度をレベル別に解説!効率的な学習方法も解説
更新日:2024年10月31日

LinuC取得に向けた勉強のコツ3つ

LinuC取得に向けた勉強のコツ3つ

LinuCは、取得することでLinuxシステム管理やネットワーキングの専門知識を証明できます。しかし、LinuCを取得するには、ただ単に問題を解いたり書籍を読んだりするだけでは不十分です。

そこで、ここからはLinuCの取得に向けた勉強のコツを、3つにまとめて紹介します。

Linuxのシステムを操作しながら学ぶ

LinuCの取得に向けて学ぶためには、実際にLinuxのシステムを操作しながら学ぶことが大切です。

コマンドやファイル設定などを直接操作することで、深い理解を得られます。ネットワーキング設定などのスキルは実際のシステム管理に不可欠です。

また、問題が発生した場合にも対処できるようになります。発生した問題から、エラーメッセージの理解や問題の診断などを学べるでしょう。

具体的には、仮想マシンを利用してLinuxの環境を構築し、実際に操作しましょう。プロジェクトや課題を設定して、実践的な問題に対処するスキルを養ってください。

問題集や過去問を繰り返し解く

LinuCの試験に合格するためには、問題集や過去問を繰り返し解くことが重要です。

問題集や過去問を解くと、試験形式や難易度に慣れ、実際の試験で自信を持って答えられるようになります。また、自分の知識や苦手とする箇所が分かるので、今後何を勉強すればよいのか明確になるでしょう。

スキルアップするために、さまざまな種類の問題に触れましょう。

わからないことを聞ける環境を作る

未経験からLinuCの勉強を始める場合にはわからない内容が出てくることもよくあるでしょう。そのため、わからないことをその場で聞ける環境を作るのが大切です。

たとえば、侍エンジニアのオンラインスクールを利用すると、他の人の意見や知見を取り入れられます。講師が現役のエンジニアなので、学習しながらわからないことを解決できるでしょう。

コミュニティへの参加が苦手な人は、TwitterなどのSNSで専門家に質問することもおすすめです。対面ではないぶん、気軽に質問できるでしょう。

わからないことを理解すると、知識が定着します。わからないことをそのままにせず、解決できる環境を整えてください。

LinuCの取得に向け勉強するメリット

LinuCの取得に向け勉強するメリット

ここからは、LinuCの取得に向け勉強するメリットを、2つにまとめて紹介します。

オープンソースについての知識を体系立てて身につけやすい

LinuCのようなオープンソースに関する知識を体系立てて身につけることは、IT業界でのキャリアアップにつながります。

オープンソースは、世界中で広く使われているソフトウェアのひとつです。オープンソースに関する知識を身につけると、今後ますます需要が高まるIT業界で必要とされる人材になれるでしょう。

また、オープンソースは社会的意義があり、ビジネス的価値も高いとされています。例えば、オープンソースのソフトウェアを利用すると、コスト削減や生産性向上などのメリットがあるため、企業からの需要も高まっています。そのため、オープンソースの知識があると活動の幅が広がるのです。

市場価値が上がり転職で有利になる

LinuCをはじめとしたオープンソースの知識を持つと、転職市場で有利に立てます。

オープンソースは、多くの企業や組織で高く評価されています。そのため、オープンソースに関する知識を持っていると、IT業界での需要が高まり、転職市場においても有利な立場に立てるのです。

実際に、オープンソースに関する知識を身につけて、転職活動がスムーズに進んだ人が多数います。たとえば、オープンソースのコミュニティで活躍したことで自分のスキルを高め、転職市場での需要も高まった実例があります。

また、オープンソースに関する知識を持った人材は企業からの評価が高いため、高収入を得る可能性が高いです。転職で前職の年収を上回る好条件の仕事につける可能性も上がるので、LinuCを身につけるメリットは大きいでしょう。

LinuC勉強法に関するよくある質問

最後に、LinuCの勉強法に関するよくある質問へまとめて回答します。

LinuCは柔軟性があり、システム管理、ネットワーキング、開発、セキュリティなどさまざまな領域で活用できます。そんなLinuCですが、初めて学ぶ人は勉強法に対する悩みや不安も多いでしょう。

LinuCの勉強法に関するよくある質問を見て、今後の勉強に役立ててください。

LinuCとLPICの違いは何ですか?

LinuCとLPICの違いはわかりづらいですが、さまざまな点で異なります。下記は、LinuCとLPICの違いを説明する表です。

LinuCLPIC
試験内容Linuxや仮想などのシステム構築や運用管理に関する知識が問われるLinuxのコマンドライン設定などLinuxのスキルが問われる
合否の
判定方法
合否・スコアとあわせて合格基準や項目別のスコアも通知合否とスコアのみ通知
難易度合格率65~75%合格率65~75%
取得すると
有利な市場
日本・世界問わず有利世界基準で有利
将来性システム開発に必須な技術を備えたエンジニアになれる点で、将来性が高くなる可能性あり世界共通の資格なので将来性が高い
求人数約1,300件約4,700件
教材集教材数豊富だがLPICよりは少ない教材数豊富

参考:Linuc – LPI-Japan

なお、下の記事ではLinuCとLPICの違いを詳しく解説しているので、あわせて参考にしてください。

LinuCとLPICの違い7選|どちらの資格がおすすめか解説
更新日:2024年10月31日

LinuCはどんな人におすすめか

LinuCは、インフラエンジニアを目指す人におすすめです。

Linuxは多くのサーバーやネットワークインフラストラクチャーで広く利用されています。LinuCの資格を持っていると、Linuxに関する高度な知識や技術を持ち、専門家としてのキャリアアップが可能です。

また、LinuCを取得するとインフラエンジニアとしての求人の選択肢を広げられます。多くの企業がLinuxのスキルを求めているので、仕事の機会を拡大することにつながるでしょう。

LinuCに合格することは、将来のキャリアアップに繋がるため、インフラエンジニアを目指す人にとっては特におすすめです。

まとめ

この記事では、必要な学習時間も交え、LinuCの取得に向けたおすすめの勉強法を紹介しました。LinuCは、世界中で利用されているLinuxを含むシステム構築や運用管理に必要なスキルの証明に役立つ資格であり、持っているだけであなたのキャリアアップにつながること間違いありません。

では、この記事で紹介した「LinuCの勉強法3選」を改めてご紹介します。

Linuxの知識を身につけたい人は、この記事で紹介したLinuC勉強法のなかから自分に合った方法で取り組みましょう。きっとあなたもLinuxのスキルが向上します。

SAMURAIENGINEERを受講すれば、Linuxに関する動画講義により効率よくスキルが身につきます。Linuxに関する悩みや相談に無料で対応しているため、まずはSAMURAIENGINEERの無料カウンセリングをぜひご活用ください。

この記事を書いた人

中川 大輝のアバター 中川 大輝 メディア編集長

東京都多摩市出身。前職では都内ホテルにて設備機器のメンテナンスを経験。当時から副業として行っていたWebライティングと独学でのプログラミング学習経験を活かし、「プログラミング学習の挫折をなくすためのコンテンツ作成」を心がけています。
プライベートでは双子育児に奮闘中。将来、子どもたちが侍ブログを見て、プログラミングを学びたいと思えるメディアを作ることが目標です。
今更ながら「キングダム」にドハマリ中。

目次