プロンプトエンジニアになれるプログラミングスクール5選【転職支援あり】

今回紹介するおすすめスクール早見表

スクロールできます
スクール名おすすめ度分割払い給付金/割引転職保証副業支援フリーランスへの独立支援質問/相談サポート卒業後のサポート受講期間一括料金(分割)実績特徴

公式サイト
5.0  4,098円~4週間~16万5,000円~(4,098円~)・累計指導実績4万5,000名以上
・受講生の転職成功率99%
・受講生の学習完了率98%
給付金(受講料が最大70%OFF)+就業/副業支援を受けつつ
未経験からプロンプトエンジニアが目指せる

公式サイト
4.77,288円~4週間~17万4,900円~(7,288円~)・受講者3万名以上の教育実績
・転職後の平均年収21万円UP
業務の生産性向上を見据えたプロンプトエンジニアリングの基礎が学べる

公式サイト
4.51ヶ月~月額980円要お問い合わせテキスト・画像生成AIにおけるプロンプトエンジニアリングが学べる

公式サイト
4.0   1ヶ月~5万5,000円~(要お問い合わせ)要お問い合わせビジネスへ生成AIを活用したい人におすすめ
パイソン
メーカー
4.01ヶ月~月額2.2万円/44万円(要お問い合わせ)要お問い合わせChatGPTとPythonが活用できるプロンプトエンジニアを目指せる

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。(料金には2024年6月時点の税込み価格を掲載)
・公式サイトから確認できない情報には「△」または「要お問い合わせ」と記載しています。
・本記事で紹介しているスクールの紹介順ならびに選定基準の詳細は「SAMURAI ENGINEER Blogに掲載するスクールの選定基準およびランキングの根拠について」をご確認ください。

どのスクールを選べばいいか判断できない時は…
下記に今回紹介するスクールのなかから、目的(就業・副業・独立)別でのおすすめ校を厳選しました。
どのスクールを選べばいいのかわからない人はぜひ参考にしてください。

プロンプトエンジニアへの就業を目指すなら

プロンプトエンジニアへの就職または転職を目指す人は、侍エンジニアの「業務改善AI活用コース」がおすすめです。

業務改善AI活用コースでは、ChatGPTといったAIツールを活用したプロンプトエンジニアリングが学べます。

業務の効率化・自動化に特化したカリキュラムのため、プロンプトエンジニアに必要なスキルが習得可能です。

未経験から就職・転職できるか不安な人でも、安心してプロンプトエンジニアが目指せるおすすめのオンラインスクールです。

公式サイトで詳細を見る

副業での収入獲得を目指すなら

副業での収入獲得を見据えたプロンプトエンジニアリングスキルの習得を目指すなら、侍エンジニアの「副業スタートコース」がおすすめです。

副業スタートコースでは、月5~10万円の収入獲得を目標に12週間で、実案件の応募から納品までを一通り経験できます。

受講期間内であれば何度でも実案件に挑戦できるほか、専属のインストラクターから取り組んだ案件へのフィードバックももらえるため、副業収入の獲得に直結するスキルが習得可能です。

侍エンジニアなら、未経験からでも安心して副業での収入獲得を見据えたスキルが身につけられますよ。

公式サイトで詳細を見る

フリーランスへの独立を目指すなら

プロンプトエンジニアリングスキルを活かしたフリーランスエンジニアへの独立を目指すなら、侍エンジニアの「フリーランスコース」がおすすめです。

フリーランスコースでは、10~20万円の案件獲得を目標に16週間で、独立へ必要なスキルを習得します。受講生の目的や要望にあわせてオーダーメイドされたカリキュラムで学習を進めるため、限られた受講期間でも効率的なスキル習得が可能です。

未経験からでも独立が目指せるよう、現役エンジニアとIT業界に精通したコンサルタントが学習をサポート。フリーランスエンジニアに欠かせない案件獲得のノウハウや仕事の進め方を一貫して身につけられますよ。

公式サイトで詳細を見る

この記事では、プロンプトエンジニアが目指せるおすすめスクールを紹介します。

プロンプトエンジニアが目指せるスクールってどこだろう?
スクールごとで学べる内容が違うのかな?

コンピューターの処理性能が飛躍的に向上し、第3次AIブームに位置付けられている昨今。ChatGPTMicrosoft CopilotなどのAIツールから最適な返答をもらえるよう、プロンプト(指示文)を開発・改良する新たな職業「プロンプトエンジニア」に注目が集められています。

そんななか、転職や副業での収入獲得に向けたリスキリングを目的に、スクールでプロンプトエンジニアリングを学ぼうと考えている人は多いですよね。

ただ、2024年時点で67校以上とプログラミングスクールは数多くあるうえに「プロンプトエンジニアが目指せる」とわかりやすく明記していないところもあるため、どこにしようか迷う人もいるはず。

2024年版プログラミングスクールカオスマップ

※上記のカオスマップはPR TIMESにも掲載されています。

身につけられるスキルやサポート内容など、詳細を確認せずにスクールを選べば「他のところにすればよかった…」と後悔しかねません。

そこで、この記事ではプロンプトエンジニアが目指せるおすすめのスクールを、選び方も交えて紹介します。スクールでプロンプトエンジニアリングを学ぶメリットも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

本記事の解説内容に関する補足事項

本記事はプログラミングやWebデザインなど、100種類以上の教材を制作・提供する「侍テラコヤ」、4万5,000名以上の累計指導実績を持つプログラミングスクール「侍エンジニア」、を運営する株式会社SAMURAIが制作しています。

また、当メディア「侍エンジニアブログ」を運営する株式会社SAMURAIは「DX認定取得事業者」に、提供コースは「教育訓練給付制度の指定講座」に選定されており、プログラミングを中心としたITに関する正確な情報提供に努めております。

参考:SAMURAIが「DX認定取得事業者」に選定されました

なお、記事制作の詳しい流れは「SAMURAI ENGINEER Blogのコンテンツ制作フロー」をご確認ください。

目次

プロンプトエンジニアスクールを選ぶ5つのポイント

プロンプトエンジニアスクールを選ぶ5つのポイント

冒頭で触れたとおり、詳細を確認しないままスクールを選んでしまうと、かけた費用や時間を無駄にしかねません。そこで、はじめにプロンプトエンジニアスクールを選ぶポイントを、3つにまとめて紹介します。

プロンプトエンジニアリングの習得に特化したカリキュラムか

各スクールのカリキュラムを確認し、プロンプトエンジニアリングなどのスキル習得に重きを置いたところを選びましょう。

プロンプトエンジニアリングとは、プロンプトエンジニアに必要なスキルです。効率的にAIを使用するため、入力する命令を設計・最適化するスキルです。

カリキュラムを確認しておかないと、プロンプトエンジニアリングを学ぶ比重が低いスクールを選んでしまうことも。プロンプトエンジニアリングの学習比率が低いと、プロンプトエンジニアに必要なスキルを身につけられない可能性があります。

そのため、次のようなプロンプトエンジニアリングの習得に特化したカリキュラム・コースがあるスクールを選ぶのが賢明です。

スクール名コース名
侍エンジニア業務改善AI活用コース
テックアカデミーはじめてのプロンプトエンジニアリングコース

受講を通じて目指す目標が明示されているか

各スクールが受講期間での学習を通して目指す目標を確認し、プロンプトエンジニアになれるイメージが湧くところを選びましょう。

具体的には、次のようなスクールがおすすめです。

スクール名目標
侍エンジニアAIとPythonを使いこなすプロンプトエンジニア
AI Academy Bootcamp自身の業務に必要なプロンプトを自ら考え作成できるプロンプトエンジニア

目標が明示されていないと、自分の目指す姿とスクールで学べる内容にズレが生じ、プロンプトエンジニアになれる可能性も低くなってしまうのです。

受講を通じて目指す姿が明示されているか、その目標が自分に合っているかを確認しておきましょう。

目標の実現に向けた支援があるか

各スクールのサポート内容を確認し、目標の実現に向けた支援が受けられるスクールを選びましょう。

プロンプトエンジニアへの就職や副業での収入獲得・フリーランスへの独立など、スクールを利用する目的はさまざまです。目標達成につながるサポートを確認しておけば、効率的にキャリアを実現できます。

たとえば、転職・就職を支援するスクールでは面接対策や履歴書の作成支援、求人紹介などサポートを受けられます。また副業やフリーランス向け支援を実施するところでは、最初の案件保証や案件獲得サポートがあるケースも。

キャリアチェンジが未経験であれば、どのような対策が必要かわからないはずです。目標に合わせたキャリア支援のあるスクールを選択すれば、効率的に準備を進められます。

反対に目標実現につながる支援を確認せず受講した場合、必要なキャリアサポートを受けられず実現に時間がかかるかもしれません。スキルを習得できても目的が達成できるとは限らないため、自分が目指す目標に合うサポートの受けられるスクールを選びましょう。

受講生・卒業生からの評判が良いか

各スクールの評判を確認し、受講生・卒業生からの口コミが良いところを選びましょう。

受講生や卒業生からの口コミを確認すると、入学しなければわからないスクールの実態がわかります。口コミを確認しておかないと、入学後に自分のイメージや想定と違ったと感じてしまうことがあるかもしれません。

ただし、口コミはすべてが正しいわけではありません。鵜呑みにしないよう、口コミ内容は「自分にとって良いか悪いか」という基準で参考にしましょう。

なお、受講生・卒業生の口コミはSNSや口コミサイト、スクールが運営するWebメディアなどで確認できます。

SNSX(旧:Twitter)
スクールの口コミサイトex プロリア
スクールが運営するWebメディアex SAMURAI ENGINEER Blog「卒業生の声

後悔しないよう、前もって受講生や卒業生の口コミは確認しておきましょう。

カウンセリングの印象は良いか

プログラミングスクールの選び方:カウンセリング/体験授業の印象は良いか

ここまで解説したポイントを踏まえ、を2~3校に気になるプログラミングスクール絞り、カウンセリングや体験授業を受けましょう。

なかには、公式サイトへ明記されている内容以外で気になることや疑問点を解決したい人もいますよね。また「スクールに通えば本当にプロンプトエンジニアが目指せるのか」といった不安を相談したい人もいるはず。

上記のような疑問や不安を抱える人に向け、多くのスクールでは無料で受けられるカウンセリングや体験授業を開催しています。気になるところを2~3校に絞り、各スクールのカウンセリングや体験授業を受けることで、自分にあうかを判断しやすくなるからです。

侍エンジニアの無料カウンセリング
侍エンジニアの主な無料カウンセリング内容
プログラミングスクールの無料カウンセリング内容例(侍エンジニア

まさに「百聞は一見に如かず」。各スクールのカウンセリングで感じた印象を比べつつ、最終的には自分が感じた印象で通うスクールを決めると良いですよ。

金田茂樹さんのコメント

フルスタックエンジニア兼プログラミングスクール講師

「スクールで学んで何ができるのか?」「何をしたいからスクールで学ぶのか?」 悩みますよね。まずはプログラミングスクールに気軽に相談してみるのがオススメです。

なお、下の記事ではそもそもプログラミングスクールの無料カウンセリングとは何なのか、その特徴を受ける利点や活用してわかることも交え詳しく解説しているので、良ければ参考にしてください。

プログラミングスクールの無料カウンセリングとは?受けるべき理由も紹介

プロンプトエンジニアが目指せるおすすめスクール5選

選び方をおさえたところで、ここからはプロンプトエンジニアが目指せるおすすめのスクールを5校紹介します。

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)

オンラインプログラミングスクール「侍エンジニア」
侍エンジニアのおすすめポイント
  • 受講目的に合わせて作成されるオーダーメイドカリキュラム
  • 現役エンジニアのマンツーマンレッスン
  • 学習コーチの進捗管理でモチベーションを維持できる

侍エンジニアは、実現したい目的に合わせた学習ができるスクールです。

転職や副業など、受講目的に合わせてカリキュラムがオーダーメイドで作成されるため、自分に必要なスキルを効率的に学習できます。さらに講師は現役エンジニアのため、実務で必要なノウハウや実践力も身につきます。

また学習サポートも充実しているのも特徴。講師とは別に学習コーチも在籍しており、進捗管理やモチベーションの維持を支援してくれます。未経験者も挫折しにくいのが魅力です。

侍エンジニアのサポート体制
  • 現役エンジニアのマンツーマンレッスン
  • 回答率100%のQ&A掲示板
  • 卒業後の学習・キャリアサポート など

現役エンジニア講師のマンツーマンレッスンや回答率の高いQ&A掲示板があるため、わからない点をすぐ質問できます。また教材や掲示板は卒業後も利用できるので、継続したスキルアップが可能です。

なお、プロンプトエンジニアを目指したい人には「業務改善AI活用コース」がおすすめです。

業務改善AI活用コースの特徴
  • ChatGPTでのプロンプトスキルが学べる
  • AIを活用した業務の自動化スキルが身につく

本コースでは、ChatGPTを活用したプロンプトエンジニアリングが学べます。業務の自動化に特化したカリキュラムで、議事録や報告書の作成など実務を想定した学習が可能です。

データ分析やタスクの自動化など、需要の高いプロンプトスキルが身につきます。プロンプトエンジニアを目指したい人はもちろん、日常業務を効率化したい社会人にもおすすめのコースです。

公式サイトで詳細を見る
運営会社株式会社SAMURAI
実績・累計指導実績4万5,000名以上
・受講生の学習完了率98%
・無料カウンセリングの満足度98%
・受講生の転職成功率99%
・転職成功後の平均年収65万円UP
・転職成功後の離職率3%
受講形式オンライン
レッスン詳細担当講師:現役エンジニア
時間:1回60分~
頻度:週に1回~
形式:マンツーマンレッスン
学べる言語
フレームワーク
HTML/CSS,JavaScript
Python,Wordpress,Ruby
PHP,Java,Flutter,C++,C#
Swift,Unity,Docker,Git など
対応時間全日8~22時
レッスン外での学習サポート・Q&A掲示板(平均回答時間30分以内)
・オンラインチャットで担当講師に質問可能
・担当コンサルタントに悩みや不安を相談可能 など
就職/転職支援IT企業で人事を経験したキャリアアドバイザーによる就職/転職サポート
(履歴書/職務経歴書の作成・添削、求人案内、面接対策など)
副業/フリーランスへの独立支援・受講期間中に実案件を実践可能
・現役フリーランスエンジニアが案件獲得から納品までをサポート
卒業後のサポート・(上記で記載している)就職/転職サポート
・教材の閲覧/利用
・質問掲示板の閲覧
・受講生コミュニティ/イベントへの参加
・案件獲得サポート など
輩出した卒業生卒業生のインタビュー記事はこちら
特典
お得な制度
・経済産業省 リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業(対象コースが最大70%OFFで受講可能)
・厚生労働省 専門実践教育訓練給付金(対象コースが最大80%OFFで受講可能)
・転職活動で内定が獲得できなければ受講料を全額返金(転職保証コース)
・学割(通常の受講料から10%OFFで受講可能)
・小/中/高校生は全コースを25%OFFで受講可能
・女性の方は全コースを5%OFFで受講可能
・シングルマザーの方は全コース25%OFFで受講可能
・障がいをお持ちの方は全コース25%OFFで受講可能
・50歳以上の方は全コース10%OFFで受講可能
アクセス完全オンライン
備考・他の受講生と交流できる「もくもく会」や「オンライン自習室」を開講中
・支払い方法:銀行振込(一括/2回払い)/クレジットカード/学資/教育ローンから選択可能
・分割回数:2~60回から選択可能

次の表に、侍エンジニアの各コース料金をまとめました。

通常コース

コース名受講期間一括料金分割料金
プログラミング
教養コース
4週間~通常:16万5,000円~
学生:15万8,400円~
4,098円~
オーダーメイド
コース
8週間~通常:46万2,000円~
学生:42万5,700円~
1万4,751円~
副業スタート
コース
12週間通常:29万7,000円
学生:27万7,200円
7.376円~
業務改善
AI活用コース
8週間~通常:22万円~
学生:20万7,900円~
5,313円~

給付金コース

コース名受講期間一括料金分割料金
Webエンジニア
転職保証コース
16/24週間通常時:69万3,000円(16週間の場合)
給付金利用時:25万2,000円
可能(詳細は要お問い合わせ)
クラウドエンジニア
転職保証コース
16/24週間通常時:47万3,000円(16週間の場合)
給付金利用時:17万2,000円
可能(詳細は要お問い合わせ)
フリーランス
コース
16週間~通常時:69万3,000円(16週間の場合)
給付金利用時:25万2,000円
可能(詳細は要お問い合わせ)
AIアプリ
コース
16/24週間通常時:69万3,000円(16週間の場合)
給付金利用時:25万2,000円
可能(詳細は要お問い合わせ)
データサイエンス
コース
16/24週間通常時:69万3,000円(16週間の場合)
給付金利用時:25万2,000円
可能(詳細は要お問い合わせ)
Webデザイナー
転職コース
24週間通常時:39万6,000円
給付金利用時:13万8,600円
可能(詳細は要お問い合わせ)
Java資格
対策コース
12/24週間通常時:29万7,000円(12週間の場合)
給付金利用時:10万8,000円
可能(詳細は要お問い合わせ)
LPIC資格
対策コース
12/24週間通常時:29万7,000円(12週間の場合)
給付金利用時:10万8,000円
可能(詳細は要お問い合わせ)

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2024年6月時点の情報を掲載しています。

受講生・卒業生の口コミからわかった侍エンジニアの特徴

実現したい目的や今確保できる勉強時間やスキルレベルに沿ってカリキュラムを組んでもらえる。学習の進捗や目的の変化にあわせた受講途中でのカリキュラム変更も可能。
コースごとでカリキュラムの内容や難易度が異なるため、事前の確認は必須。

※上表はプログラミングスクールの口コミサイト「コテテコ(通学証明あり)」「プロリア」、Google検索にて集計した口コミ情報をもとに記載しています。

TechAcademy(テックアカデミー)

TechAcademy(テックアカデミー)
TechAcademyのおすすめポイント
  • 実務経験3年以上の現役エンジニアが講師を担当
  • 実践スキルが身につく学習サイクルが魅力
  • 卒業後もカリキュラム見放題

TechAcademyは、効率的に実践スキルが学べるスクールです。

本スクールの講師は、3年以上の実務経験がある現役エンジニアのため、実務で必要なスキルを指導してもらえます。技術の流行や活躍できる人材の特徴も把握しており、実務で通用する考え方やノウハウも学べるのが魅力です。

さらに未経験者でも実務レベルに成長できるように、基礎から実践学習まで効率的に行える仕組みがあります。使用するカリキュラムもわかりやすく、卒業後も継続して閲覧可能です。定期的にアップデートされており、学習内容のおさらいもしやすいです。

学習サポートは下記のとおりで、わからない点をすぐ質問できます。

TechAcademyのサポート体制
  • 毎日15~23時対応のチャットサポート
  • 回数無制限の課題レビュー など

チャットで相談できるだけでなく回数無制限の課題レビューもあるため、正しいスキルを効率的に身につけられます。挫折しないか不安な人も、安心して学習できるはずです。

なお、ChatGPTを活用したプロンプトエンジニアリングが学びたい人は「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」がおすすめです。

はじめてのプロンプトエンジニアリングコースの特徴
  • ChatGPTを活用した業務効率アップが目指せる
  • 課題解決の実践体験までできる

本コースは業務の生産性向上を目標に、プロンプトエンジニアリングの基礎から実践まで学べます。デザイナーやマーケティング担当者など、幅広い業種の人を対象としたコースです。最終的に自分で考えた課題を解決するプロンプトを作成するため、実践スキルが身につきます。

公式サイトで詳細を見る
運営会社キラメックス株式会社
実績・3万名以上の教育実績
・転職後の平均年収21万円UP
受講形式オンライン
レッスン詳細担当講師:全員が実務経験3年以上の現役エンジニア
時間:1回30分
頻度:週2回
形式:マンツーマンレッスン/ビデオチャット
学べる言語/フレームワークHTML/CSS,JavaScript
PHP,C#,Java,Swift
Python,Ruby など
対応時間平日10~19時
レッスン外での学習サポート・回数無制限の課題レビュー
・毎日のチャットサポート
就職/転職支援個人に合わせたキャリアサポート
(求人紹介、自己分析支援、面接対策、履歴書/職務経歴書の添削 など)
副業/フリーランスへの独立支援実力判定テスト合格者への副業案件紹介
卒業後のサポート無料
・教材の閲覧(無期限)
・キャリアサポート
有料:なし
輩出した卒業生卒業生のインタビュー記事はこちら
特典
お得な制度
・転職できなければ受講料を全額返金(エンジニア転職保証コース)
・学割
・先割(先行申込みで5%OFF)
・トモ割(同僚や友人と一緒の受講で1万円OFF)
・厚生労働省「専門実践教育訓練給付制度」
・経済産業省「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」
アクセス完全オンライン
備考・HTML/CSS,GitHubなどが1~2週間で学べるコースあり
・支払い方法:クレジットカード/学資/教育ローンから選択可能
・分割回数:2,3,5,6,10,12,15,18,20,24回から選択可能

次の表に、テックアカデミーの各コース料金をまとめました。

コース名受講期間一括料金分割料金
はじめての
プログラミング
コース
4週間~社会人:25万1,900円~
学生:24万900円~
社会人:約1万496円~
学生:約1万38円~
はじめての
副業コース
8週間~37万2,900円~1万5,538円~
フロントエンド
コース
4週間~社会人:25万1,900円~
学生:24万900円~
社会人:約1万496円~
学生:約1万38円~
Java
コース
4週間~社会人:25万1,900円~
学生:24万900円~
社会人:約1万496円~
学生:約1万38円~
Python
コース
4週間~社会人:25万1,900円~
学生:24万900円~
社会人:約1万496円~
学生:約1万38円~
AI
コース
4週間~社会人:18万5,900円~
学生:17万4,900円~
社会人:約7,746円~
学生:約7,288円~
データ
サイエンス
コース
4週間~社会人:18万5,900円~
学生:17万4,900円~
社会人:約7,746円~
学生:約7,288円~
LLMアプリ
開発コース
4週間~14万9,600円~約6,234円~
Web制作
実践コース
12週間49万5,000円約2万625円~
Web制作
実践セット
16週間~社会人:74万6,900円~
学生:73万5,900円~
社会人:約3万1,121円~
学生:約3万633円~
Web
デザイン
コース
4週間~社会人:28万4,900円~
学生:27万3,900円~
社会人:約1万1,871円~
学生:約1万1,413円~
デザイン実践
ポートフォリオ
コース
4週間~25万1,900円~約1万496円~
WordPress
コース
4週間~社会人:25万1,900円~
学生:24万900円~
社会人:約1万496円~
学生:約1万38円~
iPhone
アプリコース
4週間~25万1,900円~約1万496円~
Android
アプリコース
4週間~25万1,900円~約1万496円~
Unity
コース
4週間~25万1,900円~約1万496円~
Webエンジニア
転職保証コース
24週間87万7,800円3万6,575円~
はじめてのプロンプト
エンジニアリングコース
4週間14万9,600円~6,234円~

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2024年7月時点の情報を掲載しています。

受講生・卒業生の口コミからわかったテックアカデミーの特徴

初心者からでも学びやすいカリキュラム。
難易度が高いものもあるため、コース選びには注意が必要。

※上表はプログラミングスクールの口コミサイト「コテテコ(通学証明あり)」「プロリア」、Google検索、SAMURAI ENGINEERがテックアカデミーの受講生・卒業生に実施した「テックアカデミーに関する意識調査」にて集計した口コミ情報をもとに記載しています。

スタアカ

スタアカ
スタアカのおすすめポイント
  • AI・データサイエンス専門のプログラミングスクール
  • アニメーションでわかりやすく学べる
  • 予算に合わせてプランを選べる

スタアカは、AI・データサイエンス専門のプログラミングスクールです。

現役データサイエンティストの経験や知識を活かしたカリキュラムで、実践的なスキルを学べます。また教材はアニメーション動画のため、未経験者も無理なく学習できます。

さらに本スクールは価格別に3つのプランがあり、必要なサポート内容や予算に合わせて選択できます。予算が少ない人でも無理なく学べるのが魅力です。

加えてプレミアムプランとオーダーメイドプランでは、下記の学習サポートを受けられます。

スタアカのサポート体制
  • 1回30分のマンツーマンメンタリング
  • QAフォームでの質問対応 など

マンツーマンレッスンが実施されるため、わからない点を定期的に質問できます。さらにQAフォームもあるため、自習が不安な人も安心です。

なお、仕事で活かせるプロンプトエンジニアリングを学びたい人は「プロンプトエンジニアリングコース」がおすすめです。

プロンプトエンジニアリングコースの特徴
  • テキスト/画像生成AIでのプロンプトエンジニアリングが学べる
  • プレミアムプランで専用コミュニティに参加できる

本コースでは、テキスト・画像生成AIを活用したプロンプトエンジニアリングが学べます。また既存のサービスに生成AIを組み込める、LangChainの使い方も学習可能です。さらにプレミアムプラン・オーダーメイドプランでは、専用コミュニティに参加できます。

公式サイトで詳細を見る
運営会社株式会社ダブダブ
実績要お問い合わせ
受講形式オンライン
レッスン詳細なし
対応時間要お問い合わせ
レッスン外での学習サポート・専用QAフォーム
・専用コミュニティへの参加
・マンツーマンメンタリング
卒業後のサポート要お問い合わせ
輩出した卒業生卒業生のインタビュー記事はこちら
特典お得な制度要お問い合わせ
アクセス完全オンライン
備考

次の表に、スタアカのコース料金をまとめました。

コース名プロンプトエンジニアリングコース
受講期間1ヶ月~
一括料金980円

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2024年6月時点の情報を掲載しています。

AI Academy Bootcamp

AI Academy Bootcamp
AI Academy Bootcampのおすすめポイント
  • AIツールをビジネスで活かすスキルが身につく
  • 自分でプロンプトを考えられる自走力が身につく
  • 480種類のテキスト教材が使い放題

AI Academy Bootcampの「プロンプトエンジニアリング入門コース」は、ChatGPTをはじめとしたAIツールでのプロンプトエンジニアリングを学べます。

対象はプロンプトエンジニア志望者だけでなく、AIを活用して業務を効率化したい社会人も含まれます。ChatGPTの活用方法や実例、課題を解決するためのプロンプロ作成を体験できるため、卒業時に実践スキルを習得可能です。自分で考えプロンプトを作成する機会が多く、実務で必要な自走力が身につきます。

さらに本コースを受講すれば、480種類のテキスト教材が使い放題です。閲覧期限の制限がないため、卒業後も活用できます。

加えて学習サポートも充実しており、下記の支援を受けながら無理なく学習できます。

プロンプトエンジニアリング入門コースのサポート体制
  • 質問回数無制限のメッセージ機能
  • 学習の理解度をもとにした進捗管理 など

本コースでは質問回数無制限のメッセージ機能を利用できるため、わからない点をすぐ質問できます。さらに学習量の自動計測、学習内容の振り返りから受講者の理解度を把握。進捗管理をしっかり行うことで、効率的に学習を進められるのです。

公式サイトで詳細を見る
運営会社株式会社エーアイアカデミー
実績要お問い合わせ
受講形式オンライン
レッスン詳細なし
対応時間要お問い合わせ
レッスン外での学習サポートオンラインでの質問対応
卒業後のサポート要お問い合わせ
輩出した卒業生要お問い合わせ
特典お得な制度要お問い合わせ
アクセス完全オンライン
備考無料コースあり

次の表に、AI Academy Bootcampのコース料金をまとめました。

コース名プロンプトエンジニアリング入門コース
受講期間1ヶ月
一括料金5万5,000円

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2024年6月時点の情報を掲載しています。

パイソンメーカー

パイソンメーカーのおすすめポイント
  • 動画教材でいつでも学習できる
  • 自分に合う学習頻度を選べる
  • 専用コミュニティで情報交換ができる

パイソンメーカーは、学びやすさが魅力のオンラインスクールです。

録画された動画講義で学習できるため、24時間好きなタイミングで利用できます。仕事や家事のスキマ時間に学習しやすいのが魅力です。

さらに講義の投稿頻度に合わせてコースが分かれています。確保できる学習時間に合わせてコースを選択すれば、無理なく受講できるはずです。

  • サブスクコース:週に1つずつの講義配信
  • 30日短期コース:平日毎日2つずつの講義配信
  • 3ヶ月短期コース:平日毎日1講義60分ずつ受講

さらに本スクールには受講者専用コミュニティがあり、最新ニュースの共有や参加者同士で交流できます。学習で行き詰ったときに、励ましあいながらモチベーションを維持できるのが魅力です。

一方、学習サポートはChatGPTによる質問対応しかありません。

パイソンメーカーのサポート体制
  • ChatGPTによる質問対応

他スクールと比べるとサポート体制が充実しているとはいえないものの、費用をおさえて手軽にプロンプトを学びたい人に向いています。

なお、ChatGPTでプログラミングを効率化するスキルが学びたい人は「プロンプトエンジニアリング入門講座」がおすすめです。

プロンプトエンジニアリング入門講座の特徴
  • 自分でコードを書かない非エンジニア向けコース
  • ChatGPTを活用したPythonコードの作成方法が学べる

本コースは、自分でコードを書かない非エンジニアや、プログラミングを効率化したい人向けです。ChatGPTを活用し、自動でPythonコードを作成するプロンプトエンジニアリングが学べます。

公式サイトで詳細を見る
運営会社テレワーク・テクノロジーズ株式会社
実績要お問い合わせ
受講形式オンライン
レッスン詳細なし
対応時間要お問い合わせ
レッスン外での学習サポート・ChatGPTによる24時間の質問対応
・コミュニティへの参加
卒業後のサポート受講開始から1年間は講義動画を閲覧可能(短期コースのみ)
輩出した卒業生要お問い合わせ
特典お得な制度要お問い合わせ
アクセス完全オンライン
備考分割払いに関しては要お問い合わせ

次の表に、パイソンメーカーの各コース料金をまとめました。

コース名受講期間料金
サブスク
コース
1ヶ月~月額2.2万円
個人30日
Camp
30日44万円

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2024年6月時点の情報を掲載しています。

スクールでプロンプトエンジニアリングを学ぶ3つのメリット

スクールでプロンプトエンジニアリングを学ぶ3つのメリット

ここからは、スクールでプロンプトエンジニアリングを学ぶメリットを、3つにまとめて紹介します。

スクールに通うべきか迷っている人はぜひ参考にしてください。

実務を想定したスキルが身につけられる

スクールでプロンプトエンジニアリングを学ぶと、実務を想定したスキルが身につけられます。

生成AIは、業務以外にもさまざまな場所で活用できます。

利用できる範囲が広く、簡単に使えるからこそ、少し触れてみてできるようになったと思ってしまうことも少なくありません。しかし業務で活用するためには、専門的な知識やスキルが必要です。

業務で生成AIを活用したいと考えている人は、スクールで学習するのがおすすめです。

なお、次の記事ではそもそもプロンプトエンジニアリングとは何なのか、その意味を身につけるメリットも交え詳しく解説しているのでよければ参考にしてください。

プロンプトエンジニアリングとは?必要性や出力例、学習方法も紹介
更新日:2024年11月14日

習得したスキルを業務や作業の効率化に活かせる

スクールでプロンプトエンジニアリングを学ぶと、習得したスキルを業務や作業の効率化に活かせます。

生成AIを活用すると、タスクの自動化や簡略化が可能となるプログラムを作成できます。プロンプトエンジニアリングを学んでいれば、自分の業務に合わせて最適なプログラムを作れるため、業務や作業の効率化が可能です。

業務や作業を効率化すれば、その分の時間を他の仕事にあてられるため、成果につながりやすくなるでしょう。

プロンプトエンジニアとしてのキャリアを築きやすくなる

スクールでプロンプトエンジニアリングを学ぶと、プロンプトエンジニアとしてのキャリアを築きやすくなります。

生成AIは急激に注目度が上昇しているため、どんなプロンプトエンジニアを雇うべきか迷っている企業も多くあります。そこで、スクールに通ってスキルを身につけている応募者がいれば、採用される可能性が高まるでしょう。

プロンプトエンジニアとしてキャリアを築くために、スクールに通った実績が武器となる可能性があるのです。

なお、下の記事ではプロンプトエンジニアとはどんな職業なのか、その仕事内容を年収や将来性も交えて詳しく解説しているのであわせて参考にしてください。

プロンプトエンジニアとは?仕事内容や年収、必要なスキルも解説
更新日:2024年11月14日

効率よくスクールでプロンプトエンジニアを目指す3つのコツ

ここからは、効率よくスクールでプロンプトエンジニアを目指すコツを、3つにまとめて解説します。

いかに効率よく学習ができるかどうかで、限られた受講期間で目的が達成できるかどうかが変わります。ぜひ参考にしてください。

受講前に少しでもプロンプトの知見を深めておく

効率よく目的を実現するためには、受講前にプロンプトの知識を学んでおきましょう。

初見の内容より、1度学んだ内容のほうが知識は身につきやすいです。プロンプトも同様で、基礎知識に触れておくことで、スクール受講後の学習効率を高められます。

反対に事前学習をせず受講した場合、スキル習得に時間がかかる可能性も。最悪の場合、学習についていけず挫折するかもしれません。少しでも受講後の学習効率を高めるためにも、事前に基礎知識は学びましょう。

なお、プロンプトに触れたい人は侍テラコヤなど無料サイトを利用するのがおすすめです。プロンプト学習で利用頻度が高いChatGPTを中心に学習すれば、スクール受講時に役立ちます。

侍テラコヤ
出典:侍テラコヤ

なお、プロンプトやChatGPTをより詳しく知りたい人は下の記事を参考にしてください。

プロンプトとは?注目のワケと知っておきたい基礎をわかりやすく解説

ChatGPTとは何かをわかりやすく解説!仕組みやできることも簡単に紹介

学習時間を確保しておく

まずスクールで効率よくスキルを学ぶためにも、適切な学習時間を確保しましょう。

スクールでプロンプトスキルを身につけるには、レッスンや授業への参加が欠かせません。加えてレッスン外での自習も必要なため、継続して学習する時間が求められます。

事前に学習できる時間やスケジュールを確保しておけば継続的に学習できるため、スキルが身につきやすいです。また学習間隔が空かないことで、学んだスキルを忘れるリスクも減ります。反対に学習時間を確保せず受講した場合、安定して学習に取り組めず必要なスキルが身につかない可能性もあります。

受講前にライフスタイルを振り返り、学習に当てられる時間を確保しましょう。学習を習慣化できる準備をしてスクールに通うことで、効率的に目的実現を目指せます。

不明点は積極的に講師へ質問する

効率的に学習を進めるためにも、不明点は積極的に講師へ質問しましょう。

スクールでは講師へ質問する機会が用意されています。積極的にわからない点を質問することで、スムーズに学習を進められます。また講師が現役エンジニアであれば、技術面の相談だけでなく卒業後のキャリアや働き方について体験談を聞けるケースも

講師への質問をしなければ、疑問を解決できず学習が停滞するリスクもあります。最悪の場合、学習についていけず挫折するかもしれません。

スクールを利用するなら、講師へ多く質問したほうが効率的に学習できます。少しでもわからない点があれば、積極的に相談しましょう。

まとめ

今回は、プロンプトエンジニアが目指せるおすすめスクールを紹介しました。

AIが普及するなかで、プロンプトエンジニアの需要は高まる可能性があります。また非IT職種であっても、業務効率の改善にプロンプト作成スキルが活かせます。

本記事で紹介したスクールの選び方やおすすめスクールを参考に、自分に合うところを選択してください。

この記事の監修者

フルスタックエンジニア

金田 茂樹


音楽大学卒業後、15年間中高一貫進学校の音楽教師として勤務。40才のときからIT、WEB系の企業に勤務。livedoor(スーパーバイザー)、楽天株式会社(ディレクター)、アスキーソリューションズ(PM)などを経験。50歳の時より、専門学校でWEB・デザイン系の学科長として勤務の傍ら、副業としてフリーランス活動を開始。 2016年、株式会社SAMURAIのインストラクターを始め、その後フリーランスコースを創設。現在までに100名以上の指導を行い、未経験から活躍できるエンジニアを輩出している。また、フリーランスのノウハウを伝えるセミナーにも多数、登壇している。

この記事を書いた人

【プロフィール】
新卒でプログラマーとして勤務し、実務経験を積んだ後、現在はフリーランスWebライターとして活動中。主に、企業のオウンドメディアやブログ記事の執筆を担当。IT・プログラミング関連の執筆が得意。2020年から侍エンジニアブログの記事制作を務めており、文章の読みやすさや納得感を意識しながら執筆しています。
【専門分野】
IT/プログラミング
【SNS】
X(旧:Twitter)

目次