保育士が未経験からプログラミング学習!論理的思考を身につけた半年間の学習ストーリー

未経験からスキルを身につけることは可能?
プログラミングに将来性はあるの?

このような悩みの答えになるような経験をされ、未経験からプログラミングの基礎を習得した、八木さんにインタビューを行いました!

八木さんがプログラミング学習を開始した経緯やスクールの体験談など様々な内容を伺ったので、これからプログラミングを学びたいという人は、ぜひ参考にしてください。

八木聡やぎさとし
1992年生まれ。保育士として働く中、ITエンジニアの親族と関わる機会があり、プログラミングに興味を持つ。より成長できる環境としてSAMURAI ENGINEERに入学する。プログラミング基礎を習得し、現在はITエンジニアへのキャリアチェンジを目指し転職活動中。
選んだコース(受講期間)プログラミング教養コース(24週間)
学んだ言語/フレームワークHTML/CSS、JavaScript、JQuery、MySQL、PHP、Laravel
受講期間中に学んだこと・HTML/CSSを用いたコーディング

なお、八木さんが基礎を習得するまでの学習の経緯は、次の動画でも紹介しているので是非ご覧ください。

目次

未経験だからスクール一択!プロに教えてもらえる環境で成長を目指す

ーーープログラミングにふれる前までの職歴を、簡単にお願いします。

八木:私は現在、保育士として働いています。もちろん、これまでの仕事でプログラミングに触ったことはありませんでした。

そんな中で、妹の旦那とその弟がエンジニアということで関わる機会があったんです。また、今は小学生の学習カリキュラムにプログラミング科目があるため、 今後はプログラミングができて当たり前の時代になると考え勉強しようと思いました。

ーーー独学ではなくスクールを選んだのはなぜですか?

八木:私はプログラミングの知識を全く持っていないので、1人で学習するより詳しい人に教えてもらうほうが合っていると思い、スクール一択でしたね。

これは私の偏見ですが、プログラミングというものは理系の人がやるイメージがあり、「自分にできるのかな」という不安があったんですよ。なので、プログラミングスクールでプロの現役エンジニアから教えてもらうほうが成長できると考えて、スクール受講を決断しました。

ーーースクール選びの基準は何でしたか?

八木:一番はサポートの手厚さですね。SAMURAI ENGINEERは過去に受講した人が卒業生メンターとして学習の相談に乗ってくれる上、Q&Aでいつでも技術的な質問ができる環境があったので、入学を決めたという形になります。

最初は「私でもできるのかな」くらいの気持ちでいましたが、無料カウンセリングでコンサルタントが「勉強すれば誰でもできる」と言ってくれたので、飛び込んでみようと思えました。

身についたのは論理的思考!環境のおかげでつまずいても乗り越えられた

ーーースクールで学んで、得られたものは何ですか?

八木:一番大きかったのはプログラミングスキルがついたことですね。あと、プログラミングは論理的に考えることが多いので、学習するうちに論理的思考が身についたと思います。

ーーー勉強する中でつまずいた点は何かありましたか?

八木:つまずいた部分はたくさんありますね。まず最初にHTMLでつまずき、それを超えてCSSを学ぶところでつまずき、JavaScriptにつまずき…。新しいことをやるごとにつまずいて、少しずつ乗り越えていった感じです。

わからないことはQ&Aで質問したり自分なりに調べたりしたほか、インストラクターとのレッスン時に具体的なアドバイスもらい、少しずつ解決できるようになりました。SAMURAI ENGINEERでできること全てを活用したことで何とかやっていけたと思います。

プログラミング以外のスキルも身につく!努力は裏切らないのでやってみよう

ーーープログラミングを学んで、生活面で感じる変化はありますか? 

八木:プログラミング学習を通して、継続することが大事だと感じるようになりましたね。実際に、継続して勉強を積み重ねることでプログラミング知識が身につきました。

あとは、まず頭の中で話の内容を組み立ててから相手に話すようになり、プログラミング以外の部分でも大きく成長したと感じます。プログラミングは私の中で未知の世界だったので、新たな世界が開けたという感覚が新鮮で、やりがいと楽しさのある半年間でした

ーーープログラミングのやりがいは何ですか?

八木:自分で実行したことが、エラーさえ出なければ絶対に成功してくれるところですね。人間相手だと中々思い通りに動いてくれない部分もありますが、機械は打ち込んだコードにエラーがなければそのまま実装されるのでラクですね。

最初は全くの未経験なので、そもそもプログラミングが自分に向いているかすらわからない状態でしたが、学習する中でプログラムが実装されるやりがいを感じられるようになり楽しかったです。

ーーーエンジニアを目指さない人にとっても、プログラミングを学んでプラスになる部分はあると思いますか?

八木:非常にプラスになると思います。知らないことを学んでいくことで継続力が身につきますし、新しいことを学ぶ楽しさもわかると思います。

また、プログラミングは頭で考えないと実装できないので、論理的思考が身につきます。エンジニアになるということだけを目的を置かなくても、プログラミングを学ぶ意味はあるんじゃないかと思います。

ーーープログラミングに興味はあるものの、踏み出せない人にメッセージをお願いします!

八木:金額面の不安や実際に身につくかという不安は当然あると思いますが、そこさえ乗り越えれば自然とスキルは身につくと思います。

また、他の分野でも同じかもしれませんが、プログラミング学習において努力は裏切らないです。継続していけば、知識やスキルその他諸々が身につくので、たとえエンジニアにならなくてもプログラミング学習はすごく意義があると思います!

オンラインでどこでもコンサルタントに話を聞ける無料学習相談

侍エンジニアの無料カウンセリング
無料カウンセリングのおすすめポイント
  • あなたにあった学習プランが明確になる
  • 未経験からエンジニアに転職する方法がわかる
  • どのプログラミング言語を学べばいいかわかる

将来性の高いスキルを身につけたい
時勢に左右されない働き方はないかな?

リモートワークなど多種多様な働き方ができるITエンジニアを目指しませんか?

未経験でもご安心ください。無料学習相談をご利用される9割の方はプログラミング未経験です。まずは無料カウンセリングで、プロのコンサルタントにあなたの悩みや不安をお聞かせください。

なお、侍エンジニアでは次のような割引・特典もご用しているため、通常よりもお得な費用で受講いただけます。

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業給付金受講料の最大70%(上限56万円)の支給が受けられる
全額返金保証制度転職活動で内定が獲得できなければ受講料を全額返金
学割通常の受講料から10%OFFで受講可能
教育訓練給付制度コース受講料の最大20~80%(上限10~64万円)が給付金として支給される
小中高生向け優待プログラム小/中/高校生は25%OFFで受講可能(全コース)
女性向け優待プログラム女性の方は5%OFF/シングルマザーの方は25%OFFで受講可能(全コース)
障がい者向け優待プログラム障がいをお持ちの方は25%OFFで受講可能(全コース)
シニア向け特別プログラム50歳以上の方は10%OFFで受講可能(全コース)

無料カウンセリングは、下記のカレンダーから簡単にご予約いただけます。プログラミング学習に関する悩みや疑問、キャリアの相談などございましたら、気軽にご予約ください。

無料カウンセリングの所要時間は40分〜になります。
お時間の無い方は、カウンセリング開始時にお伝えいただければ短縮することも可能です。
日時変更も柔軟に可能です。枠が埋まる前に、お気軽にご予約ください

今なら1,000円分のAmazonギフト券プレゼント!!(2024/12/9〜2025/1/10まで)
※カウンセリングに参加したら500円。カウンセリング後アンケートを3日以内に回答したら500円

お急ぎの方はこちらからお問い合わせください。

読み込みに失敗しました。
大変お手数ですが、本ページを再度読み込んでください。

再度読み込んでも、読み込み失敗が起こる場合は
こちらからお問い合わせください。

カウンセリングはオンラインにて実施しております。

※予約完了後に、カウンセリングのためのURLやIDなどをメールにてご案内します

1.ご希望の日時を選択してください

空きあり 満席
前週
次週

2.必須事項を入力してください

必須選択された日時

日時を選択してください

開催場所 オンライン

日時を選択する

必須お名前

必須電話番号

必須メールアドレス

    ご予約により、個人情報の取り扱いおよび利用規約に同意するものとします。

    この記事を書いた人

    【プロフィール】
    DX認定取得事業者に選定されている株式会社SAMURAIのマーケティング・コミュニケーション部が運営。「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、IT・プログラミングを学び始めた初学者の方に向け記事を執筆。
    累計指導者数4万5,000名以上のプログラミングスクール「侍エンジニア」、累計登録者数1万8,000人以上のオンライン学習サービス「侍テラコヤ」で扱う教材開発のノウハウ、2013年の創業から運営で得た知見に基づき、記事の執筆だけでなく編集・監修も担当しています。
    【専門分野】
    IT/Web開発/AI・ロボット開発/インフラ開発/ゲーム開発/AI/Webデザイン

    目次