フリーランスとして活動したい!
でも未経験から成功できるのか不安…
このような悩みの答えになるような経験をされ、未経験からフリーランスに転身した長崎さんにインタビューを行いました!
長崎さんがフリーランスになった経緯やスクールの体験談など様々な内容を伺ったので、これからプログラミングを学んでフリーランスを目指したいという人は、ぜひ参考にしてください。
選んだコース(受講期間) | フリーランスコース(48週間) |
学んだ言語/フレームワーク | HTML/CSS、JavaScript、Bootstrap、JQuery、PHP、WordPress、Github、SQLなど |
受講期間中に得られた成果 | 案件獲得、ポートフォリオ作成 |
なお、未経験からフリーランスとして案件を獲得するまでの経緯は、次の動画でも紹介しているのでぜひご覧ください。
独学でプログラミングを始めるも挫折!プログラミングスクール受講を決意
───プログラミングにふれる前までの、職歴を簡単にお願いします。
長崎:私がプログラミングに興味を持ったのは、整骨院で10年間ほど勤務したタイミングだったと思います。最初は興味本位でプログラミングに挑戦しようと思い、3か月試してみたものの思うようにいかず、一度は断念しました。
その後、柔道整復師の資格を活かして介護の仕事に就いたのですが、低い給料と将来性の不安から、長期的に安定して稼げる職を検討して再びプログラミングを習得することにしました。プログラミング学習を始める前に、奨学金の返済やNISAを利用した資金計画なども行い、長期的な収入の見込みを計算しましたね。
───最初は独学してみましたか?
長崎:最初は独学でプログラミングを始めましたが、モチベーションの維持がとても難しく、半年間ほど努力した中で実質的な学習期間はほんの1か月くらいだったと感じています。
この経験から「自分には指導者によるサポートが必要だ」と認識し、複数のプログラミングスクールに無料相談をして、特に印象が良かったSAMURAIを選びました。
───入学前の不安は無料カウンセリングで解消されましたか?
長崎:スクール選びでは、無料相談時における担当者の印象を最も重視していました。カリキュラムやレッスン料については正直どのスクールも似通っているため、相性や印象が決め手になると私は考えています。SAMURAIはその点で最も印象が良かったですね。
例えば、入学前には「どんなインストラクターが指導してくれるのか」という不安がありましたが、無料カウンセリングでその不安が解消されました。私にとって話しやすいインストラクターをつけてもらえるとわかり、そのおかげで学習を楽しみながら進められそうなイメージがついたと思います。
───スクールの入学費用については、どう気持ちに折り合いをつけましたか?
長崎:スクールの費用に関しては、専門学校と比較したら妥当な範囲だと感じています。生涯学習のための投資としては、今回の費用は必要経費であると割り切りました。
最初は少し高い金額に驚きはしましたが、最終的にはSAMURAIへの入学を決め、自分なりに費用を賄うための工夫もして折り合いをつけることができました。
学習にはプロとの情報交換が欠かせない!フリーランス独立の基盤を構築
───スクールで得られたことを教えてください。
長崎:プログラミングスクールで得られたものとして、まず基礎をしっかり身につけられたことが挙げられます。自分の力で案件を獲得できるようになり、金銭的な成果はまだ十分に出せていないものの、実際に案件を通じて学習する機会を得ることができました。
何より、自分が想像していた以上に学習すべきことが多いという認識を新たにできました。例えば、HP制作に何が必要かを考えた際、プログラミング言語やJavaScript、WordPressの基礎知識は必須ですが、GitHubやデータベースについては全く知識がなかったんです。
こうした実情を知るためにも、継続的な学習には業界で働くプロとの情報交換や相談が欠かせないと感じました。
───勉強する中でつまずいた点はありましたか?
長崎:勉強中につまずいた点は、学習のほぼ全てですね(笑)。38歳になる今年、自分が持つ能力の限界を痛感しました。
あと、やはり若い頃と比べて記憶力は落ちているので、新しい発想に転換するのが難しくなっていると思います。私はこれを解決するため、全てを記憶しようとするのではなくメモを取る習慣をつけました。
最初はメモを取るにあたって手書きで始めたものの、継続的な学習には効率的に情報を整理して活用するためにメモアプリを使用するようになりました。「記憶力を上げるよりツールを活用するほうが手っ取り早い」というインストラクターの助言が、とても役に立ったと感じています。
───学習のモチベーションはどのように維持していましたか?
長崎:私はモチベーションの維持として、「やる」と決めた日には必ずPCをひらくことを心がけています。私はとにかくPCさえ一旦ひらけば、自然とプログラミングに取り組む気持ちが湧いてきたんですよね。
また、自分が多趣味であることを活かし、映画鑑賞やアニメのイベント参加をリフレッシュの機会として利用し、何とかモチベーションを保っていました。
───インストラクターの印象について教えてください。
長崎:私を担当してくれたインストラクターは、私と同年代で雑談も楽しめるような方でした。
私のニーズを深く理解し、つまずきやすいポイントに対する対策を考えてくれたのが印象的ですね。レッスンではHP制作に必要な知識だけでなく、記憶力を向上させるためのアプリ紹介や、案件獲得におけるマナーやツール使用方法なども教えてくれました。
特に印象深いエピソードとしては、実際に案件を獲得した際の相談ができたことが挙げられます。クライアントとの価格交渉やコミュニケーションなどの細かい点まで、独り立ちに必要な知識をしっかり教えてもらえたことが大変良かったです。
───作成したポートフォリオについて教えてください。
長崎:まず私のポートフォリオは、主にココナラなどオンラインプラットフォームで宣伝することを目的として作成しました。現在は未完成の状態ですが、将来的に動きのある要素を加えたりブログを開始したりする予定です。
このポートフォリオは自分の手で一から構築して、内容の企画から文章作成、HP全体の制作まで一連を行いました。レッスンで学んだことを基に、Figmaで画像加工をして独自アイデアを形にしていくなかで、理想とするイメージを膨らませて作業ができたと思います。まだ完全に納得はしていないものの、今後もメンテナンスを続けていく予定です。
───制作する中で、工夫した点やつまずいた点はありましたか?
長崎:私は特に、HPの色合いに注力しました。具体的には、多くのサイトとは異なる「目に留まりやすい色選び」を心掛けた感じですね。私が大阪出身であることから阪神タイガースの色を取り入れるなど、自分の個性やイメージに合うデザインを目指しました。
しかし、実際の制作過程ではつまずきも多くありました。確かに、ゼロから自分で作るより、有名なデザインを模倣して修正するやり方のほうが完成度は高くなるかもしれません。ですが、自分のスキルや経歴を反映したオリジナルサイトを作成したいという思いから、最初のゼロイチ構想だけで約1か月を要しました。
全体の制作期間としては約2か月です。私が考え込んでいるうちに、インストラクターが「とにかく手を動かしてみよう」と助言をしてくれたおかげで、何とか前に進められたと思います。
───ポートフォリオが案件獲得で評価された部分はありますか?
長崎:ポートフォリオがあるだけで採用される訳ではないと思いますが、やはり実績がない状態で仕事を依頼される際、依頼者は何かしらの譲歩を期待していると感じますね。
例えば、短い納期で対応できることや、実績作りとして低価格で受けることなどが挙げられます。私はまだ実績がないため、自分の強みをどう活かすか、依頼者がどのように譲歩してくれるかを重視していました。
ポートフォリオがあったとしても、多数の応募者がいる中でじっくり見てもらえることは少ないと思いますが、採用されればその時点で結局しっかり見てもらえるはずです。そのため、最初はどんな点が自分の強みになるかを考えることが重要だと感じています。
量より質を重視!とにかく案件を介してスキルを磨くことが重要
───受講中に獲得した案件について教えてください。
長崎:受講中に獲得した案件は、とにかく数よりも質を重視して選びました。
例えば自分の将来に役立つ案件や、今後ポートフォリオとして掲載可能という案件を選んで取り組んだ感じですね。安価で簡単に取れる案件もありましたが、そうした案件よりも「こんな仕事をした」とアピールできて将来的に評価が上がる案件を優先しました。
実際に取り組んだ仕事をポートフォリオに掲載できると、次の仕事へ応募した時に依頼主からの信頼につながると考えています。
───実務に取り組んでみて、理想とのギャップはありましたか?
長崎:正直に言うと、実際に案件をこなしてみて理想との大きなギャップを感じた部分はあります。
受講期間に取り組んだ2つの案件の場合だと、1つ目は技術的に難しく、2つ目はコミュニケーションが難しいものでした。実際に得た案件の進め方はレッスンでの学習と全く異なり、商業的な取引だからこそ高い品質を提供し、クライアントの満足を得なければならない点が最も難しかったです。
「YouTubeを見る」でもいいのでまずは行動!興味があれば試してみよう
───プログラミングを学んで日常生活での変化はありましたか?
長崎:プログラミングを学ぶことで、私の生活に大きな変化が生じました。
まず、仕事を辞める決心を固められたことですね。もともと私がプログラミング学習を始めたのは将来的に職を変えるためでしたから、実際に案件を獲得できた時に退職するタイミングが明確になりました。
また、勉強に割く時間も大きく変化したと思います。以前はお金に関する勉強に時間を費やしていましたが、今は短期的に役立つプログラミングの学習にその時間を全て充てているんですよ。案件を受注できるようになってからは、案件を進めるための作業時間が大幅に増加しましたね。
───今後の目標を教えてください。
長崎:来年の春に現職を辞めて、まずは職業訓練校に通いながら失業保険を受け取り、フリーランスとしての活動を目指します。
しかし、現状の市場を見極めるために、一度また別の職に就くことも考えているんですよね。もし自分が必要だと感じれば、もう1〜2年サラリーマンとして働いた後にフリーランスへ移行することも検討しています。私は早期退職を最終的な目標としているのですが、そのためには2000万円から3000万円の貯蓄が必要なので、将来的には年間500万円を稼ぎたいです。
───プログラミングに興味がある方へ向けて、ひと言いただけますか?
長崎:プログラミングに興味があるものの踏み出せない人へのメッセージとしては、「とにかく悩むより行動を」と伝えたいですね。悩んでいるだけでは時間の無駄なので、やはりすぐ行動に移すことが重要だと思います。
とはいえ、いきなりスクールに通う必要はなく、まずはYouTubeでプログラミングに関する動画を見てみるなど軽く学び始めるのがオススメです。その上で「もっと本格的に学びたい」と感じたら、スクールに通うか就職するかを考えると良いですね。
何事でもそうですが、考えるより行動することが大切ですよ!
オンラインでどこでもコンサルタントに話を聞ける無料学習相談
- あなたにあった学習プランが明確になる
- 未経験からエンジニアに転職する方法がわかる
- どのプログラミング言語を学べばいいかわかる
時勢に左右されない働き方はないかな?
リモートワークなど多種多様な働き方ができるITエンジニアを目指しませんか?
未経験でもご安心ください。無料学習相談をご利用される9割の方はプログラミング未経験です。まずは無料カウンセリングで、プロのコンサルタントにあなたの悩みや不安をお聞かせください。
なお、侍エンジニアでは次のような割引・特典もご用しているため、通常よりもお得な費用で受講いただけます。
リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業給付金 | 受講料の最大70%(上限56万円)の支給が受けられる |
全額返金保証制度 | 転職活動で内定が獲得できなければ受講料を全額返金 |
学割 | 通常の受講料から10%OFFで受講可能 |
教育訓練給付制度 | コース受講料の最大20~80%(上限10~64万円)が給付金として支給される |
小中高生向け優待プログラム | 小/中/高校生は25%OFFで受講可能(全コース) |
女性向け優待プログラム | 女性の方は5%OFF/シングルマザーの方は25%OFFで受講可能(全コース) |
障がい者向け優待プログラム | 障がいをお持ちの方は25%OFFで受講可能(全コース) |
シニア向け特別プログラム | 50歳以上の方は10%OFFで受講可能(全コース) |
無料カウンセリングは、下記のカレンダーから簡単にご予約いただけます。プログラミング学習に関する悩みや疑問、キャリアの相談などございましたら、気軽にご予約ください。
お時間の無い方は、カウンセリング開始時にお伝えいただければ短縮することも可能です。
日時変更も柔軟に可能です。枠が埋まる前に、お気軽にご予約ください。
今なら1,000円分のAmazonギフト券プレゼント!!(2024/12/9〜2025/1/10まで)
※カウンセリングに参加したら500円。カウンセリング後アンケートを3日以内に回答したら500円
e
お急ぎの方はこちらからお問い合わせください。
読み込みに失敗しました。
大変お手数ですが、本ページを再度読み込んでください。
再度読み込んでも、読み込み失敗が起こる場合は
こちらからお問い合わせください。
カウンセリングはオンラインにて実施しております。
※予約完了後に、カウンセリングのためのURLやIDなどをメールにてご案内します
1.ご希望の日時を選択してください
2.必須事項を入力してください
ご予約ありがとうございます!
予約が完了しました。ご予約情報とご参加前の準備をご確認ください。
【ご予約情報】○月○日(△) ○○:○○〜
カウンセリング参加に向けてのご準備
※記入いただいたメールアドレスに確認用メールをお送りしておりますのでご確認ください。
※オンラインカウンセリングはGoogle Meetにて実施します。URLが発行したら別途ご案内いたします。
※メールが届かない場合は、SAMURAI ENGINEERサポート(support@sejuku.net)までご連絡ください。