【初心者必見】Linux学習サイト5選!勉強方法、コツまとめ

初心者の方にとって、Linuxの勉強方法ほどわからないものはないでしょう。

どういう順番で勉強すればいいの?
何を使ってどのように勉強すればいいの?

など、わからないことだらけですよね。

これは、Linuxについて体系的にまとめられたサイトがないことが原因です。

そこでこの記事では、

  • そもそもLinuxとは
  • そもそもOSとは
  • おすすめのLinux勉強法

といった前提知識から、勉強方法についてまで解説していきます。

全くの未経験の初心者でもLinuxがわかるようにまとめてみましたので、ぜひ参考にしてください!

この記事の要約
  • Linuxを学ぶなら侍テラコヤ」がおすすめ
  • 初心者は学習サイトや動画教材でLinuxを学ぶのがおすすめ
  • Linuxのインストール後は基礎コマンドを学ぼう
本記事の解説内容に関する補足事項

本記事はプログラミングやWebデザインなど、100種類以上の教材を制作・提供する「侍テラコヤ」、4万5,000名以上の累計指導実績を持つプログラミングスクール「侍エンジニア」を運営する株式会社SAMURAIが制作しています。

また、当メディア「侍エンジニアブログ」を運営する株式会社SAMURAIは「DX認定取得事業者」に、提供コースは「教育訓練給付制度の指定講座」に選定されており、プログラミングを中心としたITに関する正確な情報提供に努めております。

参考:SAMURAIが「DX認定取得事業者」に選定されました

記事制作の詳しい流れは「SAMURAI ENGINEER Blogのコンテンツ制作フロー」をご確認ください。

目次

Linuxの基礎知識

Linuxの基礎知識


Linuxを制するものは、コンピューターを制す」といっても過言ではありません。それだけLinuxはコンピューターの深い部分に触れることができ、そして多くの知識を学ぶことができます。

その分深い知識も必要になり勉強も大変ですが、コンピューターの醍醐味を味わえるLinuxにはそれ以上にありあまる魅力があります。

Linuxを勉強する第一歩として、まずLinuxがどういうものなのか知るといいでしょう!

そもそもLinuxとは?

最初にLinuxの概要や特徴について勉強します。

Linuxは、オープンソースで開発されたUnix互換のオペレーティングシステム(OS)です。主にサーバーや組み込みシステム、デスクトップPC、モバイル端末(Android)などで使用されています。元々はLinus Torvalds氏によって1991年に開発が始まり、その後、コミュニティによって開発・改良が続けられています。

Linuxは大小さまざまなシステムで採用されており、規模の大きな基幹システムではかなりの割合で導入されています。

普段Linuxを目にする機会は少ないかもしれませんが、私達が生活する上で欠かせないITインフラで多く使われており、実はものすごく身近な存在なのです。

Linuxの基礎や特徴、覚えておきたい用語などはこちらで詳しく解説解説しています。

Linuxとは?できることやメリット・デメリットをやさしく解説
更新日:2024年12月13日

Linuxの特徴

Linuxの主な特徴として、安定性とセキュリティの高さが挙げられます。

Linuxは特にサーバー用途に適しており、クラッシュが少なく、長期間の運用に強みを持っています。また、オープンソースであるため、誰でも自由にソースコードを利用・改良でき、コミュニティによる改善やサポートが充実しています。

多様なディストリビューション(例:Ubuntu、CentOS、Debianなど)が提供されており、用途に応じてカスタマイズできるのも大きな利点です。さらに、Linuxは無料で提供されており、企業や個人のコスト削減にも貢献します。

これらの特徴により、Linuxはサーバー、組み込みシステム、さらには個人用PCまで、幅広い分野で採用されています。

そもそもOSとは?

Linuxを一言で言うと、「Windows」「Mac OS」などと同じOSの種類の1つなります。

LinuxはOSのさまざまな設定が可能ですが、理解していくためには、「OS」について理解していないといけません。

日常生活では何気なくコンピューターを使っていますが、「当たり前」の部分、つまり「コンピューターの仕組み」を理解することで、Linuxも理解しやすくなります。

詳しくはこちらで解説しています。

Linux学習サイト5選

Linuxの学習を始めるためには、良質なオンラインリソースが欠かせません。

ここでは、Linuxを効率的に学べる5つの学習サイトを紹介します。

侍テラコヤ

侍テラコヤ
引用:侍テラコヤ

侍テラコヤは、プログラミング初心者から中級者向けに、Linuxやその他のITスキルをオンラインで学べる学習プラットフォームです。特にLinuxに関しては、基本的なコマンド操作からサーバーの設定、システム管理まで、実務に役立つ幅広い内容を提供しています。

侍テラコヤの特徴は、自己学習スタイルに加えて、学習サポートやメンター制度を備えている点です。学習者は、問題が発生した際にすぐに質問でき、効率的に理解を深めることが可能です。また、動画形式の講義や実践的な課題を通じて、手を動かしながら知識を定着させることができます。

Linuxを実務で使いたい人や、サーバー管理に興味がある方にとって、有用な学習環境を提供しています。

公式サイトで詳細を見る

ドットインストール

ドットインストールは、初心者向けのプログラミング学習プラットフォームで、Linuxの基本操作を含む多様な技術を短い動画で学ぶことができます。Linuxコースでは、コマンドライン操作の基礎からディレクトリの管理、ファイル操作、パーミッションの設定まで、実務に直結する知識を身につけられます。

動画は1本あたり約3分という短さで構成されており、忙しい人でも手軽に学習を進められるのが特徴です。また、ステップごとに実践的な内容が含まれているため、学んだ知識をすぐに試すことができ、効率的に理解を深められます。

初心者が無理なくLinuxの基礎を習得できるため、これからLinuxを使いこなしたい方にとって最適な学習ツールです。

Progate

Progate
引用:Progate

Progateは、初心者向けに特化したオンライン学習プラットフォームで、Linuxの基礎を段階的に学べるコースを提供しています。ProgateのLinuxコースでは、ターミナルを使ったコマンド操作の基礎、ディレクトリやファイル管理、パーミッションの設定など、実際にLinux環境で作業する上で必要なスキルを身につけることができます。

特徴的なのは、Progateが提供する「スライド形式の学習システム」で、視覚的に学びやすいインターフェースを活用しながら手を動かして学ぶことができる点です。初心者でも無理なく進められるステップバイステップの指導により、Linuxのコマンドライン操作に慣れていない方でも安心して取り組むことができます。

また、練習問題や実践的な課題も含まれており、学んだことをすぐに確認できるため、効率的にスキルを習得できるプラットフォームです。

Udemy

Udemy
引用:Udemy

Udemyは、オンラインで幅広いコースを提供する学習プラットフォームであり、Linuxに関するコースも豊富に揃っています。初心者向けの基本操作から、サーバー管理やセキュリティ対策といった上級者向けの内容まで、さまざまなレベルに対応した講座を選ぶことができます。

各コースは、動画形式で解説されており、講師がわかりやすく説明してくれるため、実際の操作を見ながら学習を進めることができます。また、Udemyの特徴として、一度購入したコースは無期限で視聴できるため、好きなペースで学習を進められる点が魅力です。

学習中に質問ができるQ&A機能や、実践的な課題を通して習得したスキルをすぐに確認できる点も、効率的な学びをサポートします。Linuxの基礎をしっかり学びたい人や、より深い専門知識を身につけたい人におすすめのプラットフォームです。

paizaラーニング

paizaラーニングは、プログラミング学習に特化したオンライン学習サイトで、Linuxの基礎を含む多くのコースを提供しています。特にLinuxのコースでは、コマンドライン操作やファイル管理、シェルスクリプトの書き方など、実際の開発現場で必要となるスキルを短時間で習得できる内容が充実しています。

動画を見ながら学ぶスタイルで、実際に手を動かしながら学習を進めることが可能です。

paizaラーニングの特徴は、学習内容を実践的なオンラインコードエディタでその場で試せる点で、Linux環境に慣れていない初心者でも、手軽にLinuxの操作感を体験できるよう工夫されています。また、短いレッスン形式のため、忙しい人でも隙間時間を活用して学べるのが魅力です。

Linuxの基本を学びつつ、実際に使えるスキルを身につけたい方に最適な学習ツールです。

おすすめのLinux勉強方法

おすすめのLinux勉強方法


Linuxは3ステップで勉強することがおすすめです。

  • ステップ1: まずは触れてみる
  • ステップ2: 学習/動画サイトで学ぶ
  • ステップ3: 書籍で学ぶ


の3ステップです。

それぞれ具体的にみていきましょう!

ステップ1: まずは触れてみる

Linuxをインストールしよう!

まずはLinuxを実際にインストールして触ってみることをおすすめします。

インストールは以前まで難しかったのですが、今はWindowsよりも手軽に使えるようになっています。

インストール方法はこちらで解説されています。


実際に触ってみることで、WindowsやMacと違う部分や面白い部分がわかるようになります。

下手すれば2時間で理解することも可能なのです。

Linuxの基礎コマンドを理解しよう!

LinuxはWindosやMacのようにマウスやトラックパッドを使用して、直感的な操作を可能とするGUI(グラフィカル・ユーザー・インタフェース)の操作が可能です。

しかし、実際の開発の現場ではコマンドベースで操作するCUI(キャラクタ・ユーザ・インターフェース)が基本となります。

そのため、前提知識として「コマンド」操作は必須となります。

こちらの記事を読んで、実際にコマンドを試してみて慣れておくといいでしょう!

ステップ2: 学習/動画サイトで学ぶ

インストール及び基本コマンドを理解できたら、次のステップとして初心者向けの学習/動画サイトで学ぶことをおすすめします。

理由は、何か問題が起こった時に自分で解決する事が難しいからです。

Linuxはたくさんの種類があるので、足りないソフトウェアがあって起動しない場合などに、自力で解決することは難しいです。慣れるまでは学習サイトで画像や動画などを見ながら一緒に進めていく方がいいでしょう。

なお、Linuxが学べる学習サイトのなかでも特におすすめなのが、登録無料で現役エンジニアに質問しながらLinuxを習得できるコスパの良さが特徴侍テラコヤです。

700x700_01 (2) (1)
700x700_02 (1) (1)
700x700_03 (1) (1)
700x700_04 (1) (1)
700x700_05 (1) (1)
700x700_06 (1) (1)
700x700_01 (2) (1)
700x700_02 (1) (1)
700x700_03 (1) (1)
700x700_04 (1) (1)
700x700_05 (1) (1)
700x700_06 (1) (1)
previous arrow
next arrow
Linuxが学べる侍テラコヤの教材例

・Linuxの学習準備をしよう
・Linuxでコマンドラインの基本的な使い方を学ぼう
・Linuxの仕組みを学ぼう
・LPIC-1の試験対策をしよう


Linuxの基本用語、コマンドなどの基礎知識を学び、LPIC-1の資格取得のために試験対策を行うことができます

登録無料で100種類以上の教材が学べる侍テラコヤは、

  • 回答率100%のQ&A掲示板
  • 必要に応じて受けられるオンラインレッスン

といったサポート体制を整えているため、学習中に出てきた不明点を解決しながらスキルの習得が可能です。また「学習ログ」で勉強の進み具合やこれまでの学習時間を確認しながら、自分のペースで学習を進められます。

学習ログで勉強の進捗や学習時間を確認できる

なお、侍テラコヤは入会金不要・いつでも退会OKに加え、「無料会員登録」でお試し利用ができるので「他のサービスを選べばよかった」と後悔する心配もありません。

コスパよく効率的にスキルを習得したい方は、ぜひ侍テラコヤをお試しください。

運営会社株式会社SAMURAI
実績・業界最安値0円から
・累計登録者1万8,000名以上
・講師満足度95%
受講形式オンライン
・テキスト/動画視聴
・マンツーマンレッスン
習得できるスキルHTML、CSS、PHP(Laravel)、Ruby(Ruby on Rails)、Python、Java、JavaScript (jQuery) 、AWS、Linux、ITパスポート、Webデザイン、WordPressなど
担当講師現役エンジニア/Webデザイナー
対応時間全日24時間
※営業時間(10時~22時)外の質問は翌営業日に回答
サポート内容・無料でのお試し利用可能
・100種類以上の教材閲覧
・回答率100%のQ&A掲示板
・現役エンジニアとのマンツーマンレッスン(回数制)
・就職/転職サポート(20~31歳の利用者に限る)
アクセス完全オンライン
備考※全プランの共通事項
・入学金:無料
・利用継続:最短1ヶ月から利用可能
・全額返金保証制度あり
・1レッスン時間60分

・各項目は公式サイトに記載された情報をもとに掲載しています。
・料金には2024年12月時点の税込み価格を掲載しています。

なお、次の記事ではLinuxが学べるおすすめの入門者向けサイトを紹介しているので、良ければ参考にしてください。

Linux入門者に必要な知識をすべて解説!おすすめサイトも紹介
更新日:2024年12月10日

ステップ3: 書籍で学ぶ

最後は書籍で学びます。

理由は、書籍を使った勉強は他のどの勉強方法より内容が広く、そして深いからです。いきなり書籍から勉強をはじめると、あまりの情報量の多さに整理ができず、理解することも難しいでしょう。

ある程度の基礎を学んでから、書籍で深く学ぶと理解しやすいです。

おすすめの書籍はこちらでご紹介しています。

挫折なくLinuxを学ぶなら

ここまで記事を読んできた方のなかには、

独学でLinuxを習得できるかな…
途中で挫折したらどうしよう…

と不安な方もいますよね。

実のところ、Linuxといったプログラミング学習で挫折する独学者は多くいます。事実、弊社の調査では

  • 不明点を聞ける環境になかった
  • エラーが解決できなかった
  • モチベーションが続かなかった

などの理由から、87.5%が「プログラミング学習で挫折や行き詰まりを感じた」と回答しています。

87.5%の人がプログラミング学習時に挫折を経験
不明点やエラーが解決できずプログラミングを挫折した人が多数

調査概要:プログラミング学習の挫折に関するアンケート
調査対象:10代〜80代の男女298名
調査期間:2019年8月13日~8月20日
調査方法:インターネット調査
掲載元:PR TIMES

また、こうした背景もあってか、弊社がプログラミングに興味がある人100名へ実施した別の調査では

  • 確実にスキルを身につけられると思ったから
  • 独学では不安がある
  • 効率よく学べそう

などの理由から、61%が「プログラミングの勉強を始めるならスクールを選ぶ」と回答しています。

61%の人がプログラミングの勉強を始めるならスクールが良いと回答
確実にスキルを身につけられそうという理由でプログラミングスクールを選ぶ人が多い

調査概要:プログラミングに興味がある方の意識調査
調査期間:2021/11/19~2021/12/3
対象者:プログラミング学習を検討している10代~50代の男女100名
調査媒体:クラウドワークス
掲載元:PR TIMES

加えて、プログラミングスクールの卒業生に「独学ではなくスクールを活用した理由」を聞いたところ「できるだけ短い期間でITエンジニアへの転職や副業に必要なスキルを身につけたかった」という回答も多く寄せられました。

上記から、1人でプログラミングスキルを習得できるか不安な人や短期間でスキルを習得したい人ほど確実性を求め、現役エンジニアといったプロの講師に質問できるプログラミングスクールを利用する傾向にあるのがわかります。

いざ独学でプログラミングを学び始めても、勉強の最中に挫折しまっては学習にかけた時間を悔やむだけでなく「プログラミングスキルを身につけるのって思っていたよりも難しいんだな…」とLinuxの習得自体を諦めかねません。

仮にわからないことを飛ばしながら勉強を進めたとしても、ITエンジニアへの転職や副業での収入獲得を実現できる実践的なスキルが身につかなければ、結局後悔することになります。

そこで、おすすめしたいのが「SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)」です。

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
700x700_02
700x700_03
700x700_04
700x700_05
700x700_06
700x700_07
700x700_08
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
700x700_02
700x700_03
700x700_04
700x700_05
700x700_06
700x700_07
700x700_08
previous arrow
next arrow
料金月分割4.098円~
実績・累計指導実績4万5,000名以上
・受講生の学習完了率98%
・受講生の転職成功率99%

侍エンジニアをおすすめする最大の理由は「挫折しづらい学習環境」にあります。

先ほど述べたとおり、独学者の多くは自力で不明点やエラーを解決できないためにプログラミング学習を挫折しています。そのため、未経験者が現役エンジニアのようなプロに質問や相談できない状況で、プログラミングスキルを習得するのは非常に難易度が高いといえます。

しかし、侍エンジニアでは

  • 現役エンジニア講師によるマンツーマンレッスン
  • 現役エンジニアに質問できるオンラインでのQ&Aサービス
  • 不安や悩み・勉強の進み具合を相談できる学習コーチ

といったサポート体制を整えているため、学習中に出てきたわからないことや不明点をいつでも相談可能です。「受講生の学習完了率98%「転職成功率99%」という実績からも、侍エンジニアなら挫折しづらい環境でプログラミング学習を進められるといえます。

また、侍エンジニアではカウンセリングにて受講生一人ひとりの目的をヒアリングしたうえでカリキュラムを作成するため、限られた受講期間でもITエンジニアへの転職や副業での収入獲得に必要なスキルだけを効率的に習得可能です。

最短距離で目的を実現できるようカリキュラムが組まれているため、勉強する順番や内容を誤り非効率に時間や手間を費やす心配もありません。

なお、侍エンジニアでは最大80%OFFで受講可能な給付金コースを提供中。金銭面での支援を受けつつ、理想のキャリア実現に向けたスキルの習得から、転職活動・就業後のフォローアップ(※1)までを一貫してサポートしてもらえます。

※1:転職後の1年間、転職先での継続的な就業や転職に伴う賃金上昇などのフォローアップ

学習と金銭面をどちらもサポートしてくれる侍エンジニアなら、未経験からでも安心してITエンジニアへの転職や副業での収入獲得などの目的が実現できますよ。

公式サイトで詳細を見る

最後に

ここでは、Linuxの基礎からおすすめの勉強法について解説しました。

Linuxは触れているとコンピューターが好きになってしまうぐらいの魅力があります。全くの初心者でもLinuxを勉強することは難しくありません。

ぜひLinuxを勉強して、コンピューターの深い世界に飛び込んでみましょう!

この記事の監修者

フルスタックエンジニア

金田 茂樹


音楽大学卒業後、15年間中高一貫進学校の音楽教師として勤務。40才のときからIT、WEB系の企業に勤務。livedoor(スーパーバイザー)、楽天株式会社(ディレクター)、アスキーソリューションズ(PM)などを経験。50歳の時より、専門学校でWEB・デザイン系の学科長として勤務の傍ら、副業としてフリーランス活動を開始。 2016年、株式会社SAMURAIのインストラクターを始め、その後フリーランスコースを創設。現在までに100名以上の指導を行い、未経験から活躍できるエンジニアを輩出している。また、フリーランスのノウハウを伝えるセミナーにも多数、登壇している。

この記事を書いた人

中川 大輝のアバター 中川 大輝 メディア編集長

東京都多摩市出身。前職では都内ホテルにて設備機器のメンテナンスを経験。当時から副業として行っていたWebライティングと独学でのプログラミング学習経験を活かし、「プログラミング学習の挫折をなくすためのコンテンツ作成」を心がけています。
プライベートでは双子育児に奮闘中。将来、子どもたちが侍ブログを見て、プログラミングを学びたいと思えるメディアを作ることが目標です。
今更ながら「キングダム」にドハマリ中。

目次