大阪の無料プログラミングスクールおすすめ4選【通学&オンライン】

この記事では選び方も交え、大阪でおすすめの無料プログラミングスクールを紹介します。

大阪に無料で通えるプログラミングスクールってあるのかな?
無料で通えるなら、オンラインスクールもありかな…

「スクールには通いたいけど、費用はかけたくない…」そんな気持ちから、無料のプログラミングスクールを探している人は多いですよね。

大阪には何校かお金をかけずに通える無料スクールがあります。

ただ、受講の条件や学べる内容など、詳細を確認しないまま通い始めては「もっとちゃんと調べておけばよかった…」と後悔しかねません。

そこでこの記事では選び方も交え、大阪でおすすめの無料プログラミングスクールを紹介します。受講条件に当てはまらなかった場合の対処法も解説するので、ぜひ参考にしてください。

2024年に最も選ばれた
大阪で学べる

プログラミングスクールTOP3

本文に入る前に2024年を振り返り、弊メディアに掲載されているプログラミングスクールのなかで最も人気があった3校をご紹介します。選ばれた理由についても解説するので、ぜひスクール選びの参考にしてください。

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)

侍エンジニア

弊メディア経由で5,395名の方が侍エンジニアへの入会をご検討されております

  • 給付金利用で受講料最大80%OFF
  • 未経験者の転職成功率99%  
  • 目的に応じてカリキュラムを作成

侍エンジニアの詳細をみる


キカガク

弊メディア経由で2,753名の方がキカガクへの入会をご検討されております

  • 話題のAIに特化したカリキュラム 
  • AIを扱う企業へ転職・就職しやすい
  • AI系の資格を取得できる 

キカガクの詳細をみる


RUNTEQ

弊メディア経由で1,584名の方がRUNTEQの入会をご検討されております

  • 1ヶ月辺りの費用が他社よりも低額
  • ハイレベルなポートフォリオを作成
  • 現場で運用する自走力が身につく 

RUNTEQの詳細をみる

2024年に最も選ばれた
大阪で学べる

プログラミングスクールTOP3

本文に入る前に2024年を振り返り、弊メディアに掲載されているプログラミングスクールのなかで最も人気があった3校をご紹介します。選ばれた理由についても解説するので、ぜひスクール選びの参考にしてください。

弊メディア経由で5,395名の方が侍エンジニアへの入会をご検討されております

  • 給付金利用で受講料最大80%OFF
  • 未経験者の転職成功率99%  
  • 目的に応じてカリキュラムを作成

侍エンジニアの詳細をみる

弊メディア経由で2,753名の方がキカガクへの入会をご検討されております

  • 話題のAIに特化したカリキュラム 
  • AIを扱う企業へ転職・就職しやすい
  • AI系の資格を取得できる 

キカガクの詳細をみる

弊メディア経由で1,584名の方がRUNTEQの入会をご検討されております

  • 1ヶ月辺りの費用が他社よりも低額
  • ハイレベルなポートフォリオを作成
  • 現場で運用する自走力が身につく 

RUNTEQの詳細をみる

目次

なぜ無料で大阪のプログラミングスクールに通えるのか 

なぜ無料で大阪のプログラミングスクールに通えるのか

無料で大阪のプログラミングスクールに通える主な理由は、次の3つです。

  • 提携企業に卒業生を紹介することで得る報酬
  • 企業や有志による寄付など
  • 就労移行支援など職業訓練の一環として政府や自治体のサポート

日本のIT業界は、長年深刻な人材不足の状況に陥っています。多くのIT企業は「優秀な人材を確保したい」と考えているものの、苦戦している状態です。

そこで、スクールはプログラミングやビジネスパーソンとしての基礎的なスキルをもつ人材を育成し、企業に紹介します。企業はスクールから人材を紹介してもらい、自社に入社してもらう代わりにスクールへ報酬を支払うという仕組みです。無料スクールは、この報酬を元に運営されています。

そのほかにも、大手IT企業や個人の寄付をもとに運営しているスクールをはじめ、就労移行支援など政府や行政からのサポートで運営されているスクールも少なくありません。

なお、企業からの報酬で運営されているスクールの場合、就職・転職先が提携企業に限定されているケースも。そのため、自分が好きな仕事や憧れていた企業への就職は難しくなるため、注意が必要です。

大阪の無料プログラミングスクールおすすめ4選

ここからは、大阪でおすすめの無料プログラミングスクールを、厳選して4校紹介します。

0円スクール

0円スクール

0円スクールは、受講料が完全無料で学べるプログラミングスクールで、大阪を含む複数の都市で展開しています。

未経験者や初心者を対象にしたカリキュラムを提供しており、主にJavaを中心としたプログラミングスキルを学べます。受講中や卒業後に、就職サポートや企業紹介が受けられるため、プログラミングを学びながらスムーズにキャリアをスタートすることが可能です。

授業は現役エンジニアが講師を務め、実践的なスキルを身につけることができる内容になっています。また、少人数制での学習を重視しており、質問や相談もしやすい環境が整っています。通学形式のため、他の受講生と交流しながら学習を進められるのもポイントです。

さらに、0円スクールでは、受講料の無料化を実現するために企業スポンサーの支援を受けており、受講生に金銭的負担がかからないのが大きな魅力です。

運営会社株式会社ブレーンナレッジシステムズ
該当コース(受講期間)・初心者コース(1~3ヶ月前後)
・開発コース(1~2ヶ月半前後)
受講条件・18歳以上35歳未満の方
・1年以内にIT業界に就職/転職意思のある方
実績要お問い合わせ
受講形式教室/オンライン
・個別指導
担当講師現役エンジニア
アクセス※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。
大阪スクール
大阪府大阪市北区堂島2-4-27
JRE堂島タワー 13階

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・2025年3月時点の情報を掲載しています。

ゼルクアカデミー 

ゼルクアカデミー 

ゼルクアカデミーは、大阪市西区にあるIT企業であるフルタニ産業株式会社が運営するオンライン型プログラミングスクールです。

本スクールは、卒業生が提携IT企業に就職することで得られる人材紹介料を元に運営されています。テキスト代や初期費用はもちろん、解約料も発生しないので、完全0円でプログラミングスキルの習得が可能です。

受講生は毎月10名を上限としているので、講師やスタッフへの質問や相談もしやすく、不明点をすぐに解消できる点が魅力といえます。

ゼルクアカデミーはオンライン形式で学べるので、大阪はもちろん全国から受講できるのが特徴です。3ヶ月のカリキュラムではJavaプログラミング基礎から業務アプリ模擬開発まで、幅広いスキルを学べます。

また、就職サポートも手厚く、次の支援を受けられます。

  • 書類添削
  • 面接対策
  • ビジネスマナー講座
  • コミュニケーション訓練

オンラインの無料スクールを探している人には、おすすめのスクールです。

運営会社フルタニ産業株式会社
該当コース(受講期間)3ヶ月
受講条件・35歳以下であること
・選考会(適性試験と面接)をクリアすること
実績就職率93.3%
受講形式オンライン
・個別指導
担当講師開発経験5~15年のエンジニア
アクセス完全オンライン

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・2025年3月時点の情報を掲載しています。

Tech Runway

Tech Runway

Tech Runwayは、大阪市淀川区にある完全無料のプログラミングスクールです。

本スクールは、高校生を応援したいと考えている個人からの寄付や財団等の支援によって運営されています。そのため、進路や就職先などの制約がなく、自身のキャリアを目指せる点が特徴です。

レッスンは3ヶ月間、週2回実施されており、対面形式で学べます。簡単がゲームやサイト開発を通じて楽しみながら学べるだけではなく、メンター制度も導入されています。メンターは社会人エンジニアや大学生などが担当するため、親しみを持ちやすい点も嬉しいポイントです。

サポートも充実しており、月2回のキャリア教育では、社会人に必要な基礎知識の学習をはじめ、関西のIT企業見学なども実施しています。

パソコン支給(一定の出席日数をクリアすれば卒業時にプレゼント)や、1回のレッスンにつき最大1,000円まで交通費支給など、経済的な理由があっても学び続けられる支援が魅力です。

プログラミングスキルを身につけたい高校生には、おすすめのスクールといえます。

運営会社認定NPO法人 CLACK
該当コース(受講期間)3ヶ月
受講条件高校生であること
実績要お問い合わせ
受講形式教室
・少人数指導
担当講師社会人エンジニアや大学生
アクセス※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。
大阪教室
大阪府大阪市淀川区十三東4-1-5

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・2025年3月時点の情報を掲載しています。

Neuro Dive

Neuro Dive

Neuro Diveは、大阪市北区をはじめ全国に5校を展開するプログラミングスクールです。

本スクールは就労移行支援事業所であり、障害をもつ人がプログラミングなどの高度な専門スキルを習得し、就職を目指せます。Neuro Diveでは、次の4つの専門領域に力を入れているのが特徴です。

  • AI・機械学習 (PythonやR言語など)
  • デジタルマーケティング (アクセス解析ツールなど)
  • ビジュアライズ (BIツールなど)
  • 業務効率化 (RPAツールなど)

レッスンは専属のITエンジニアが監修したカリキュラムを利用し、講義(インプット)と成果物作成(アウトプット)を繰り返しながら学べます。

また、キャリア面のサポートも充実しており、障がいをもつ人に特化した就職・転職支援エージェント「dodaチャレンジ」や先端IT企業との独自連携も魅力的なポイントです。就職実績も年々拡大しており、2019年の開所以来、これまでに全国で約90名の就職実績を残しています。

ITエンジニアになりたい障がいを持つ人にはおすすめのスクールです。

運営会社パーソルダイバース株式会社
該当コース(受講期間)要お問い合わせ
受講条件以下すべてを満たすこと
・18~64歳までの障害をもつ人
・事業所へ通所可能な人
・障害福祉サービス受給者証を取得済み
 (もしくは取得可能な人)
・離職中の人もしくは卒業見込みがある最終年次の学生の人
実績累計89人が就職に成功
受講形式通学
担当講師要お問い合わせ
アクセス※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。
Neuro Dive大阪
大阪府大阪市北区曾根崎2丁目5-10
梅田パシフィックビルディング7階

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・2025年3月時点の情報を掲載しています。

無料プログラミングスクールを選ぶ5つのポイント 

無料プログラミングスクールを選ぶ5つのポイント 

冒頭で述べたとおり、詳細を確認しないまま通うスクールを選んでは、かけた時間や手間を無駄にしかねません。

そこでここからは無料プログラミングスクールを選ぶポイントを、5つにまとめて解説します。

受講条件に合う状況か

無料スクールを選ぶときは、自身が各スクールの受講条件に該当するかチェックしましょう。

多くの無料スクールは誰もが受講できるわけではなく、次のように受講に際し条件を設けています。

  • 年齢
  • ITエンジニアとしての就職意志
  • 居住地

提携企業への紹介料で運営されている無料スクールでは「卒業後にITエンジニアとして就業可能か」というポイントが重要になります。また、そのほかにも運営方法などによって、さまざまな条件をクリアする必要があります。

気になるところを見つけたとき、はじめに受講条件を確認しておけばスムーズにスクールを選択可能です。

受講は通学かオンラインか

プログラミングスクールの選び方:受講は通学かオンラインか

各スクールの受講形式を確認し、学びやすいところを選びましょう。

プログラミングスクールの主な受講形式は「通学」と「オンライン」の2種類があり、それぞれ特徴が異なります。

メリットデメリット
通学・講師と対面形式で学べる
・不明点をすぐ解消できる
通学に移動時間や交通費がかかる
オンライン場所や時間を問わず学習できる・自己管理力が求められる
・学習サポートを受けにくいと感じる場合がある

通学は対面でレッスンを受けられるため、不明点が発生してもすぐ講師に質問できます。講師や受講生との距離が近く、共に成長できる点がメリットです。

オンラインは場所や時間を問わず、自分が好きなタイミングで学習できます。しかし、自習に近い学習環境となる場面が多く、計画的に学習を進める力が必要です。また、Web面談やチャット相談などオンラインならではのツールに慣れない人もいます。

そのため、講師の直接指導を希望する人は通学、自分のペースで学びたい人はオンラインがおすすめです。

学習へのサポートは手厚いか

プログラミングスクールの選び方:仕事終わりにレッスン/サポートが受けられるか

各スクールの学習サポートを確認し、支援が手厚いところを選びましょう。

無料スクールのなかには、サポートが充実しておらず、ほぼ自習に近い形式で学習しなければならないところもあります。そのようなスクールでは、実践的なプログラミングスキルの習得は難しいのが事実です。

一方、講師やメンターによるサポートがあると心強く、最後まで学習できる可能性が高まります。

具体的には、質問に対してどれくらいの速さで回答が得られるか、マンツーマン指導があるか、学習進捗を見守ってくれる体制があるかなどを確認しましょう。

プログラミング初心者にとっては、エラーの解決や理解が追いつかない部分で適切なアドバイスを受けられることが学習の成功に直結します。

実績が明記されているか

プログラミングスクールの選び方:実績があるか

実績も無料スクールを選ぶときにチェックしたいポイントの1つです。

「お金がかからないから」という理由だけでスクールを選んでしまうと

スクールに通ったけど、ITエンジニアになれなかった
フリーランスエンジニアとして独立ができなかった

など、自身が目指すキャリアから遠ざかってしまいがちです。

しかし、スクールの実績をあらかじめ確認しておけば、卒業後のキャリアや就職先企業の特徴を把握できます。また、それらの実績を確認することで「自分のロールモデルとなる人がいるか」も判断可能です。

とくに無料スクールの場合、提携企業からの報酬で運営されているところも少なくありません。そのようなスクールでは、就職先に制約があるケースも。

自分自身が目指すキャリアを実現するためにも、前もって実績を確認しておくことをおすすめします。

卒業生からの評判・口コミは良いか

プログラミングスクールの選び方:卒業生からの評判・口コミは良いか

スクールを選ぶ際、実際にそのスクールを受講した人たちの評判や口コミを確認しましょう。

受講生のリアルな声を参考にすることで、カリキュラムの質やサポート体制の充実度、講師の質、就職サポートの実績など、公式サイトだけでは分からない実態が見えてきます。特に、SNSや口コミサイト、卒業生の体験談をチェックすることで、スクールの強みや弱みを客観的に把握することができます。

受講生の満足度や卒業後のキャリアなども確認し、自分のニーズに合ったスクールかどうかを見極める材料にしましょう。スクールの評判は、選択ミスを避けるための重要な要素です。

なお、次の記事では事前に知っておくべき前知識も交え、プログラミングスクールの選び方を7つの観点で解説しているので、あわせて参考にしてください。

卒業生に聞いたプログラミングスクールの選び方!7つの基準を徹底解説
更新日:2025年3月18日

条件が合わず大阪の無料スクールに通えない時は?

条件が合わず大阪の無料スクールに通えない時は?

受講条件に該当せず、無料スクールに通えない時は次の2つの方法を検討しましょう。

それぞれ詳しく解説します。

給付金を活用する

給付金を活用できるプログラミングスクールの種類

「可能な限り安くプログラミングスクールに通いたい」という人には、給付金を活用できるスクールがおすすめです。

政府や自治体をはじめ、各種支援機関が提供する次のような給付金制度を活用すれば、スクールの受講料を大幅に抑えられる可能性があります。特に、職業訓練やキャリアチェンジを目的としたプログラムでは、支援が手厚い場合も多いです。

給付金の種類実施団体対象者概要
教育訓練給付金厚生労働省キャリアチェンジや新しい専門スキルの習得を目指す人最大で受講料の70%を補助
リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業経済産業省転職を目的としてスキルアップしたい人最大で受講料の80%を補助
大阪府スキルアップ支援金大阪府府内でキャリアチェンジや新しいスキル習得を考えている人受講料を50~75%補助

給付金を活用できれば、受講料の一部がキャッシュバックされるため、金銭的な負担を軽減可能です。

例えば、侍エンジニアのWebエンジニア転職保証コースでは、厚生労働省の専門実践教育訓練給付金の対象講座に指定されています。そのため、通常24週間プランは88万円が必要となるところ、給付金の活用により64万円が支給されるので、実質24万円で受講可能です。

侍エンジニア「Webエンジニア転職保証コース」での給付例
侍エンジニア「Webエンジニア転職保証コース」での給付例

なお、各種給付金も利用条件が設けられています。利用したい給付金がある場合は、あらかじめ自身が条件に該当するかを確認しておくことをおすすめします。

給付金が使えるおすすめのプログラミングスクールを知りたい人は、次の記事を参考にしてください。

給付金/補助金でお得に学べるプログラミングスクール一覧【2025年最新】
更新日:2025年3月27日

安価なスクールを探す

安価なスクールを探すのも、おすすめしたい方法の1つです。

一言でプログラミングスクールといっても、料金体系はさまざまです。一般的に受講期間が長期化するほど料金も高額になりがちです。そのため、自身で受講期間を選択できるスクールであれば、費用をおさえながらプログラミングスキルを習得可能です。

また、独自の割引制度を提供しているところもあります。例えば、月分割4,098円から学べる侍エンジニアは次のような割引サービスを提供しています。

小中高生向け優待プログラム全コース25%OFF
シニア向け特別プログラム全コース10%OFF
女性向け優待プログラム・女性:全コース5%OFF
・シングルマザー:全コース25%OFF
障がい者向け優待プログラム全コース25%OFF

さらに侍エンジニアの「Webエンジニア転職保証コース」では、万が一転職に失敗した場合、受講料の全額を返金してくれる「全額返金保証制度」も提供しているのが特徴です。

ITエンジニアを目指している人は、金銭的な負担を負うことなくチャレンジできるため、安心して学習に集中できる点が魅力といえます。

受講料が安くコスパが良いおすすめのプログラミングスクールを知りたい人は、下の記事を参考にしてください。

【最大80%OFF】相場より安いプログラミングスクールおすすめ15選
更新日:2025年3月26日

まとめ

この記事では、大阪でおすすめの無料プログラミングスクール4校を紹介しました。

一言で無料スクールといっても、学べるスキルやサポート内容は異なります。スクールの特徴を把握したうえで、目標達成を実現できるところを選ぶことが重要です。なお、無料スクールには、さまざまな受講条件があります。そのため、自身が受講できるかをあらかじめチェックしましょう。

万が一、無料スクールの受講条件に該当しない場合は、給付金やスクール独自の割引制度を活用できるスクールがおすすめです。

自分に合う大阪の無料スクールを選び、理想のキャリアを実現しましょう。

本記事の解説内容に関する補足事項

本記事はプログラミングやWebデザインなど、100種類以上の教材を制作・提供する「侍テラコヤ」、4万5,000名以上の累計指導実績を持つプログラミングスクール「侍エンジニア」を運営する株式会社SAMURAIが制作しています。

また、当メディア「侍エンジニアブログ」を運営する株式会社SAMURAIは「DX認定取得事業者」に、提供コースは「教育訓練給付制度の指定講座」に選定されており、プログラミングを中心としたITに関する正確な情報提供に努めております。

参考:SAMURAIが「DX認定取得事業者」に選定されました

記事制作の詳しい流れは「SAMURAI ENGINEER Blogのコンテンツ制作フロー」をご確認ください。

この記事の監修者

フルスタックエンジニア

金田 茂樹


音楽大学卒業後、15年間中高一貫進学校の音楽教師として勤務。40才のときからIT、WEB系の企業に勤務。livedoor(スーパーバイザー)、楽天株式会社(ディレクター)、アスキーソリューションズ(PM)などを経験。50歳の時より、専門学校でWEB・デザイン系の学科長として勤務の傍ら、副業としてフリーランス活動を開始。 2016年、株式会社SAMURAIのインストラクターを始め、その後フリーランスコースを創設。現在までに100名以上の指導を行い、未経験から活躍できるエンジニアを輩出している。また、フリーランスのノウハウを伝えるセミナーにも多数、登壇している。

この記事を書いた人

【プロフィール】
Webライター8年目。IT企業でPM(プロジェクトマネージャー)として複数プロジェクトの管理を行う傍ら、2017年からWebライター活動を開始。IT分野を中心に、オウンドメディアの記事執筆を担当。2021年から侍エンジニアブログの記事制作を務めており、現役エンジニアならではの視点を意識し、読者に有益な情報提供を心掛けています。
【専門分野】
Web開発/プロジェクトマネジメント
【保有資格】
基本情報技術者試験
応用情報技術者試験
AWS Certified Developer - Associate認定

目次