思わずうなづくプログラマーあるある13選!シチュエーション別紹介

こんにちは!侍エンジニアブログ編集部のおのとしです。

非プログラマー・エンジニアの方にとって、プログラマーの生態は謎ですよね。
また、プログラマーは業務中に和気あいあいとコミュニケーションがなかなか取れませんよね。

「プログラマーの生態について知りたい」
「プログラマーの孤独感を無くしたい」
「あるあるネタでクスッと笑いたい」

あなたもこんな風に思いますよね。

Twitterでこんなハッシュタグを見たことってありませんか?

#プログラマーあるある
#プログラマあるある
#プログラマー狩り
#プログラマ狩り

こんなハッシュタグが作られちゃうくらい、プログラマーにはプログラマーならではの「あるある」ネタがたくさんあるんです。

そこで今回は、プログラマーをやっていると直面する「あるある」ネタをまとめてみました!

プログラマーの生態について理解できるとともに、話のタネにクスッとわらっちゃいましょう。

なお、プログラマーのあるある経験に関しては次の動画でも解説しているので、良ければご覧ください。

目次

ついつい頷くプログラマーあるある【業務編】

初めに業務中に起きるあるあるを見ていきましょう。

全角に悩まされる

初心者から上級者まで悩まされるこの問題。
これ1つで組んだプログラムが全く動かないなんてことも多々起こります。

これはTwitterでも呟かれています。

https://twitter.com/ida1ten0/status/917268919043244032

変数やタグの書き間違え

これも初心者・上級者ともによくあるミス。
ぼくもしょっちゅうやらかしました。

ぼくの場合、結構打ち間違えをするんですよね。

例えば

section を sectiom

div を dib

みたいな。

間違えたら探すのが大変!
エディタでスペルミスをチェックする機能を入れると楽になります。

タダ、もしくはあり得ない額で案件を依頼してくる

これは特にフリーランスの方が経験することが多いのではないでしょうか。

プログラマー・エンジニアは錬金術師ではありません。
ビジネスパーソンです。

ぼくもこれ経験したことあります。
非常にハラワタが煮え繰り返る思いを今でもします。

自分が損しないためにも、しっかりお金はいただきましょう。

https://twitter.com/nakano_neko/status/68574610664341505?s=20

自分が書いたのになぜ動くか理解不能

これもよくあるし、耳にします。

ぼくはやる時はフロントエンドをいじることが多いのですが、ちゃんと動くテンプレートを作って持ってます。

でも今コードを見ても、なんで動くのか一発でわかりません。

分かっても軽く数時間を要します。

これはプログラマーの方だと非常に当たり前のようです。

できるだけわかりやすいコードを書くことを意識しましょう。
でないと、なれの果てにこうなります。

プログラマーにしかわからない座り方

プログラマーにしか分からない業務上の作業姿です。

プログラマーの座り方は、だいたいこんな感じになります。

はたから見たら非常に辛そうな座り方ですが、プログラマーにとって集中できる姿勢です。

ついつい頷くプログラマーあるある【日常編】

続いてはこちら。
プログラマーの日常あるあるをいくつか見ていきましょう。

なぜか帰りが早くなる

一般的にプログラマー、特に保守系は夜間に作業したり、遅くまで残業をしているそうです。
しかし、次の場合は帰りが早くなるようです。

こちらは夫婦での会話。

普通一般的には懇親会や飲み会があると帰りって遅くなるものですよね。

しかし!どうやらプログラマーの世界は違うようです。
むしろ帰りが早くなるようですね。

普段どんだけ帰るのが遅くなっているんでしょうか…

頭をよぎるおかま界の大御所

IT業界には特有の用語が数多くあります。
それが他業種の方やITに詳しくない方だと呪文や意味不明な言葉に聞こえることがあります。

次の例はどうしてこんなところに現れるんだという事例です。

https://twitter.com/kazu_xu/status/988592190916972544

これ、めっちゃ分かります!笑
ぼくも少しフロントエンドを触っていた経験があるのですが、カルーセルを聞くと毎回カルーセル麻紀が頭に出てきてしまいます…。

独り言をナチュラルに発する

何故プログラマーは独り言を発してしまうのでしょうか。
実はぼくも経験があります(笑)

それもごく自然に、無意識に、です。

非エンジニアの友人と一緒にいてコーディングしている時、
思いっきり「おのとしが独り言しゃべってる、きもっ」って突っ込まれました…

非常に恥ずかしかったです。

普段の思考からコーディング

はい、こちら。
声を出して笑ってしまいました。

何を言っているのかというと、奥さんは

「牛乳1パックと、卵が売っていれば卵を6パック」

買って来て欲しかったんでしょう。
しかし旦那さんは

「もし卵があれば牛乳を6パック買ってくる」

と解釈してしまったんですね。

このツイートは具体例ですが、検索してみると同じような現象が起こったというものをちらほら見ます。

これ旦那さんが条件分岐の思考をしてしまったんですね。

※ちなみに元ネタはこちら
https://www.reddit.com/r/funny/comments/fklb1/a_wife_asks_her_husband_a_software_engineer/

プログラマーで、尚且つ…

ここまでプログラマーならではのあるあるをたくさん紹介してきました。

知っているからこそわかる面白ネタってどこにもありますよね。

最後にこちら。
かなりの上級編。

はい。
その名も「ルビィ on Rails」。

Ruby on Railsを知っていて、且つラブライブを知らないと笑えないというハイレベルなネタとなっております。

フレームワークにみんな大好き「Ruby on Rails」ってありますよね。

この画像は奇しくも「ラブライブサンシャイン」イベント企画で、ラッピング車両が登場したときに出現したものです。

登場キャラクターの黒澤ルビィちゃんが電車に乗っている、つまりレールの上にいるということで、「ルビィ on Rails」ということです。

これぼくが最初に見たとき思わず爆笑して即favしてしまいました(笑)

なんと、あのまつもとゆきひろさん(@yukihiro_matz)も反応されたネタだそうです。

ついつい頷くプログラマーあるある【学習編】

続いてはこちら。
プログラマーの学習あるあるを見ていきましょう。

上手く出来たときに限ってカッコ、セミコロンが足りない

学習が上手く出来たときに限って、単純なミスをしてしまうものですよね。

原因を探るのに結局時間がかかってしまったり、、

原因がこういう単純なものだとげんなりしてしまいますね。

分からない事がふとした時に分かる、しかし‥

ずっと分からないことがふとした時に分かることってありますよね。

しかし、コーディングを始めるとやっぱり動かない、、

プログラミングって結局この繰り返しで成長していくものです。

打ち込む時間より調べている時間のほうが長い

プログラミング学習の大半はコーディングじゃなくて調べている時間ですよね。

優秀なプログラマーっていうのは、調査・設計・構想がすぐ出来る人でしょう。

学習の根本は、構想力を鍛えることにあると思います。

必然的に、コーディングよりも調べている時間のほうが多くなっていきます。

まとめ

いかがだったでしょうか。
IT関連でないととても奇妙なものばかりだったかと思います。

【業務編】【日常編】【学習編】でお送りしました。

少しでもプログラマーのあるあるを知ることができましたでしょうか。

技術的なあるあるはみなさん同じポイントが多いみたいですね。
技術的なあるあるはスキルアップや作業効率化に繋がるので、是非把握しておきましょう!

また、非プログラマ・エンジニアの方は謎な生態を少しは把握できたのではないでしょうか。
これらを踏まえて円滑なコミュニケーションができるといいですね!

他にもあるあるがあるので、Twitterなどで検索してみてください!

#プログラマーあるある
#プログラマあるある
#プログラマー狩り
#プログラマ狩り

で検索するとたくさん出てきます。

この記事を書いた人

【プロフィール】
DX認定取得事業者に選定されている株式会社SAMURAIのマーケティング・コミュニケーション部が運営。「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、IT・プログラミングを学び始めた初学者の方に向け記事を執筆。
累計指導者数4万5,000名以上のプログラミングスクール「侍エンジニア」、累計登録者数1万8,000人以上のオンライン学習サービス「侍テラコヤ」で扱う教材開発のノウハウ、2013年の創業から運営で得た知見に基づき、記事の執筆だけでなく編集・監修も担当しています。
【専門分野】
IT/Web開発/AI・ロボット開発/インフラ開発/ゲーム開発/AI/Webデザイン

目次