【人工知能入門】AIセミナーに参加してスキルアップしよう!

こんにちは、フリーランスのフクロウです。

最近話題の人工知能について知りたい方は多いのではないでしょうか? 調べてみるとAIに関係したセミナーや勉強会は全国各地で行われていることが分かりますね。

それだけでなく、オンラインで受けられるセミナーも流行っていて、どんな場所に住んでいる人でも参加できる仕組みができつつありますね。

そこでこの記事では、AIと混合しやすい「機械学習」「ディープラーニング」についてと人工知能開発によく用いられるPythonの関係性を最初に解説いたします。

その後にAIに関するセミナーとして、

  • Pythonセミナー
  • 機械学習セミナー
  • ディープラーニングセミナー


以上の3種類をご紹介いたします。AIについての知識を深めたい方はぜひ参考にしてください。

【こんな方に向けて書きました】

  • AIや機械学習についての最新情報を知りたい
  • AIや機械学習をともに学習する仲間を見つけたい
  • AIや機械学習に関する知識をアウトプットしたい
この記事の要約
  • AIや機械学習などはPythonを活用して開発できる
  • AIセミナーではPython・機械学習・深層学習などが学べる
  • AIセミナーを探すなら「TECH PLAY」がおすすめ
目次

AI・機械学習・ディープラーニングとPythonの関係

Deep_Learning_Icons_R5_LR_JP

引用:人工知能、機械学習、ディープラーニングの違いとは — NVIDIA

近年話題になっているAI(人工知能)とは、ディープラーニングをことを指している場合がほとんどです。まずはディープラーニングとAIや機械学習の違いについて理解しましょう。

まずは上の図を見てみてください。図を見ると人工知能という大きな括りのなかに、機械学習とディープラーニングがあることがわかりますね。つまり、人工知能を扱うのであればディープラーニングを学ぶ必要があるのです。

そして、このディープラーニングを実装するためのプログラミング言語として一番人気があるのが、Pythonです。

機械学習ならPython!便利なツールの使い方を紹介!
更新日:2024年5月6日

AI(人工知能)のセミナーに参加する前に

人工知能のセミナーは多く開催されていますが、その内容は機械学習に特化していたり、ディープラーニングに特化していたりと様々です。あなたの目的にあったセミナーに参加しなければ、あなたが知りたい情報を得ることが出来ないことも考えられます。

まずは、人工知能セミナーの

  • 内容
  • 料金
  • 講師


など基本的な情報を確認してあなたにあったセミナーに参加するようにしましょう。

またセミナーには実際に手を動かして学習する形式や著名人の講義を聞く形式など様々です。あなたの目的にあったセミナーを選択することが人工知能に関する知見を広げる鍵となるので、事前に確認しておきましょう。

AI(人工知能)セミナーの種類

Pythonセミナー

python_eye


まずはAI系プログラムを実装する言語、Pythonのセミナーをみていきましょう。

Pythonセミナーについて、以前公開した記事を紹介します。

Pythonセミナーの探し方5選!セミナーに参加してスキルアップ!
更新日:2024年4月29日

さて、Pythonは初心者が習得しやすい言語として知られています。

Pythonの文法はシンプルで、オブジェクト指向プログラミングなどの便利なプログラミングパラダイム(プログラミングの際のものの見方やプログラムのスタイル)が使えます。また、Pythonは意外に歴史が長く、Wikipediaによると1991年(27年前)に登場しました。

アカデミア(大学など)で広く愛されていて、様々なライブラリがあるのが特徴です。欧米で人気の言語でしたが、AIブームに乗って日本でも人気が出てきています。

さて、習得しやすいプログラミング言語であるPython、入門者向けセミナーに参加して最初の一歩を踏み出してもいいですし、ある程度独学で修めることも可能でしょう。

Pythonに関しては無料のセミナーや教材コンテンツが沢山ありますので、オススメはそれらと入門書を駆使して独学でオブジェクト指向プログラミングの前辺りまで納めてしまう方法です。

オブジェクト指向プログラミングはつまずきやすいポイントですので、そのあたりまで着てから有料のセミナーなどに参加すると効率的に勉強ができると思います!

機械学習セミナー

ml_eye


次に機械学習のセミナーについて。

機械学習のセミナー紹介記事は以下のリンクから。

機械学習セミナーとは?イベントの見つけ方とオススメ3選!
更新日:2024年4月29日

機械学習は広く難しい分野です。scikit-learnなどのPythonライブラリを使うことで、実装された機械学習モデルを簡単に使ってみることはできます。これらの使い方はインターネットや技術書を調べれば簡単にわかります。

しかし使ってみることと、使いこなすことには大きな隔たりがあります。機械学習についても、有料のセミナーがいくつもあります。

これらを活用するポイントは、機械学習の理論を勉強するときだと思います。とりあえずはscikit-learnで機械学習を使ってみて、「何ができるのか」を知ってください。

その後に、「なんでこれができるのか」に興味が言ったら、セミナーに参加したり、オンラインセミナーのコースを購入して勉強するチャンスです。

ディープ・ラーニングセミナー

eye_base_dl

最後にディープラーニングのセミナーについて。

ディープラーニングセミナーについての紹介はこちらの記事で詳しく載せています。

どれが良いの?ディープラーニングのセミナーまとめ!
更新日:2024年4月29日

ディープラーニングは他の機械学習より入門するのは簡単かも知れません。

というか、簡単に説明してごまかすこともできるのがディープラーニングの入門部分です。ディープラーニングで何ができるか、どんな雰囲気のアルゴリズムなのか程度の解説で終わってしまっては勿体無いですよ。

機械学習モデルの一つであるニューラルネットワークの層を深くしたものがディープラーニングです。そして難しいのは層を深くして学習が難しくなったディープラーニングの学習を成功させるための周辺技術です。ディープラーニングの研究は日進月歩。

最新のディープラーニング技術を使いこなさないと、ニュースになるようなすごい成果は実感できないかも知れません。ディープラーニングの有料セミナーなどで学ぶべきは、独学で勉強するには難しいすぎるディープラーニングの基礎技術や最適化・学習の方法です。

3層のニューラルネットワークを勉強して、それで終わり、では無いんです。本当にディープラーニングを勉強したいならば、ディープラーニングの広い範囲をカバーできるような体系的な知識を教えてくれるセミナーを探しましょう。

ディープラーニング入門!最初に読むべきオススメの本を紹介!
更新日:2024年4月29日

上の記事で紹介している「深層学習」という本の目次は、ここでいう「ディープラーニングの広い範囲をカバーできるような体系的な知識」の目安になるはずです。ですが、いきなり難しい知識を詰め込まれるのが嫌だ!という人もいるはずです。

そんな時は、「実社会の簡単な問題を解決するためのディープラーニング技術何か一つ」がセミナーの最後には使えるようになっているようなものを選んでください。

まずは最初から最後までシステムを一つ完結させるようなものを作ってみると、より広い知識、より深い知識を知りたくなるかも知れませんよ。

AI(人工知能)のセミナーを探せるサイト

AIのセミナーは全国各地で定期的に開催されています。そこで、AIセミナーを探せるおすすめサイトを紹介します。

TECH PLAY


引用元:TECH PLAY https://techplay.jp/

テックプレイはIT関連に特化したイベントやセミナー、勉強会を検索できるサイトです。

非常に多くのセミナーが掲載されているので、きっとあなたにぴったりのAIセミナーが見つかるはず。

TECH PLAYでAIセミナーを検索する

日経イベント&セミナー


引用元:日経イベント&セミナー https://events.nikkei.co.jp/

日本経済新聞者が運営するイベント、セミナー検索サイトです。

テクノロジーの分野に限らず、様々なジャンルのセミナーを探すことができます。

→日経イベント&セミナーでAIセミナーを探す

こくちーず


引用元:こくちーず https://www.kokuchpro.com/

こくちーずは簡単にイベントを開催したい人向けのサービスですが、イベントを探す際にも利用できます。

セミナーに参加するだけでなく、AIのセミナーを開催してみたい!と思っている人は無料登録しておくのもいいでしょう。

こくちーずでAIセミナーを探す

これから人工知能を学ぶ方は…

全くの未経験者で、これから人工知能について学ぶため、セミナー参加を検討している方も中にはいらっしゃいますよね。しかし人工知能は難易度が高く未経験のままセミナーに参加してもスキルを習得することは難しいです。

これから人工知能について学びたいと考えている方はまず「Pythonの学習」から始めてみましょう。

そもそもPythonについてあんまり良くわからない…。

このような方はまずPythonについての基礎知識を身に付けましょう。

Pythonで出来ることや概要などはこちらの記事で詳しくご紹介しています。ご興味いただけた方はこちらも合わせて御覧ください。

Pythonの基礎から人工知能に関するスキルなどを一挙に身に付けて、人工知能を使ったオリジナルサービス開発などを行いたい方は、プログラミングスクールを受講することをおすすめいたします。

プログラミングスクールに通うことで、

  • Pythonを使ったAI開発のスキル
  • あなたのイメージを具体化したオリジナルサービス開発
  • AI開発に関わる企業への転職支援


などを得ることが出来ますよ。

しかし、いきなりプログラミングスクールに通うことは抵抗がありますよね。そんな方はまず弊社の「無料カウンセリング」を受講下さい。

無料カウンセリングでは、弊社専属のコンサルタントがあなたの業界に対する疑問や学習プラン、将来のキャリアといったことまでをお伝え致します。いまなら無料カウンセリングを受講頂いた方全員に3つの特典をプレゼントいたします。

  • 「最短1ヶ月で開発ができる学習方法」電子書籍(非売品)
  • 効率的なオリジナル学習カリキュラム
  • 未経験の転職を可能にするキャリアサポート

無料カウンセリングをオンラインでも受講できますので、お気軽にお申し込みください

お急ぎの方はこちらからお問い合わせください。

読み込みに失敗しました。
大変お手数ですが、本ページを再度読み込んでください。

再度読み込んでも、読み込み失敗が起こる場合は
こちらからお問い合わせください。

カウンセリングはオンラインにて実施しております。

※予約完了後に、カウンセリングのためのURLやIDなどをメールにてご案内します

1.ご希望の日時を選択してください

空きあり 満席
前週
次週

2.必須事項を入力してください

必須選択された日時

日時を選択してください

開催場所 オンライン

日時を選択する

必須お名前

必須電話番号

必須メールアドレス

    ご予約により、個人情報の取り扱いおよび利用規約に同意するものとします。

    まとめ

    この記事ではAI関係のセミナーについて、Python、機械学習、ディープラーニングにわけて紹介しました。

    セミナーで専門家から話を聞くことでスムーズに勉強を始めることができるでしょう。

    難しい分野だと萎縮しすぎずに、気軽な気持ちでチャレンジしてみてください!

    この記事を書いた人

    【プロフィール】
    DX認定取得事業者に選定されている株式会社SAMURAIのマーケティング・コミュニケーション部が運営。「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、IT・プログラミングを学び始めた初学者の方に向け記事を執筆。
    累計指導者数4万5,000名以上のプログラミングスクール「侍エンジニア」、累計登録者数1万8,000人以上のオンライン学習サービス「侍テラコヤ」で扱う教材開発のノウハウ、2013年の創業から運営で得た知見に基づき、記事の執筆だけでなく編集・監修も担当しています。
    【専門分野】
    IT/Web開発/AI・ロボット開発/インフラ開発/ゲーム開発/AI/Webデザイン

    目次