この記事では、取得する利点や必要性も交え、Webデザイナーにおすすめの資格を紹介します。
Webデザイナーになるために資格って必要なのかな?
どの資格が本当に役立つんだろう?
資格の必要性は、Webデザイナーとしてキャリアを考えている多くの人が悩んでいることでしょう。また、どの資格が実際の仕事や就職に役立つのかも疑問に思っているかもしれません。
本記事ではWebデザイナーとして資格を取得することの利点や、取得を目指すべきおすすめの資格について詳しく解説します。
資格を持つことで知識やスキル、努力を証明する手段となり、就業や副業での評価を高められます。自分の目標やスキルレベルに応じて、自分に合った資格を選ぶ参考にしてください。
- 資格はスキル証明として有効
- おすすめの国家資格は「ウェブデザイン技能検定」
- 幅広い活動には「Webデザイナー検定」が最適
なお、Webデザインを習得して転職や副業・フリーランスを目指したい人は、ぜひ「侍エンジニア」をお試しください。
侍エンジニアでは、現役Webデザイナーと学習コーチの2名体制で学習をサポートしてもらえます。
「受講生の学習完了率98%」「累計受講者数4万5,000名以上」という実績からも、侍エンジニアなら未経験からでも挫折なくWebデザイナーへの転職や副業収入の獲得が実現できますよ。
\ オンラインで相談可能 /
Webデザインの資格取得はスキル証明に役立つ
Webデザインの資格取得は、デザイナーのスキル証明に役立ちます。資格があれば、スキル証明となり即戦力として採用されるためです。
とくに発注元が素人の場合、Webデザインの資格がないと信頼して良いWebデザイナーなのかどうかも判断できないといえます。
またWebデザインの資格を持った上で、受注経験がある人とない人の差はかなり開きます。Webデザイン業界は、資格が物をいう業界でもあるのです。そのためWebデザインの資格がある経験者はより高い案件を受注でき、未経験者は低単価での依頼が多くなるでしょう。
そこで今回は、Webデザインの資格取得はスキル証明に役立つことを紹介します。
取得勉強を通じてWebデザインスキルも習得できる
資格取得の利点として、Webデザインも習得できることが挙げられます。Webデザイナーを名乗った日から、誰でもなれるのがインターネット業界です。しかし実力を伴うWebデザイナーになるためには、やはり勉強が欠かせません。
Webデザイナーの資格は多くありますが、たとえばHTMLやCSSはWebデザインの初学者でも挫折しにくいので候補に入れましょう。
基礎が固まっていれば応用力も高まるため、より市場価値の高いWebデザイナーを目指せるでしょう。
なお、Webデザイナーへの就業に向け独学でどうWebデザインスキルを身につければいいのかイメージが湧かない人は、下の「Webデザインの学習手順」を参考にしてください。
取得難易度は資格ごとで異なる
Webデザインの資格取得は、それぞれで難易度が異なります。たとえば国家資格のウェブデザイン技能検定では、学科・実技ともに70点以上を取得しなければ習得不可能です。またWebクリエイター能力認定試験では、全体の65%以上を正解できなければ不合格となります。
Webデザイナーとして仕事を受注するには資格取得がおすすめですが、習得するスキルによって難易度が異なることを理解しておくとよいでしょう。
取得資格はポートフォリオにまとめておこう
Webデザインの資格を習得したら、ポートフォリオにまとめておきましょう。実績をまとめたポートフォリオを作成しておけば、取引先への信頼度を向上することが可能です。
資格を保有していることは、一定以上の努力を重ねた客観的な証明となります。また、履歴書や職務経歴書などの書類にも記載できます。難易度の高い資格を取得すると、仮に資格自体の効力が弱くても「努力できる人」とアピールしやすくなるので、就職や転職のほか、案件獲得に大いに役立つでしょう。
未経験Webデザイナーが参考にするべきポートフォリオについては、下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
→ 未経験Webデザイナーが参考にすべきポートフォリオサイト/例13選
なお、ITの仕事に興味はあるものの、どの職種が自分にあうのかわからない人もいますよね。そんな人は「ITキャリア診断」をお試しください。
かかる時間はたったの1分。5つの質問に答えるだけで、自分にあうIT職種を診断してもらえます。
自身に適した職種が知りたい人は、手軽に試してみると良いですよ。
\ 5つの質問に答えるだけ /
1人で資格取得できるか不安な人はスクールもおすすめ
1人でWebデザインの資格取得が可能か不安な人には、スクールもおすすめしています。独学でももちろん学習可能ですが、やはり挫折しそうなときに講師や仲間がいることは勉学の安定性にもつながるでしょう。
独学では孤独になりやすく、どのように学習してよいかわからない場合も多いです。しかし、スクールではその点がカバーできます。
なお、数あるスクールのなかでも挫折なくWebデザイナーを見据えた資格取得を目指すなら「侍エンジニア」がおすすめです。
侍エンジニアでは、現役Webデザイナーと学習コーチの2名体制で学習をサポートしてもらえます。
「受講生の学習完了率98%」「累計受講者数4万5,000名以上」という実績からも、侍エンジニアなら未経験からでも挫折なく転職や副業収入の獲得が実現できますよ。
\ 給付金で受講料が最大80%OFF /
Webデザイナー向け資格の種類
ここからは、Webデザイナー向けの資格を2種類紹介します。
それぞれに特徴があり、どのような場面で求められるかをまとめたので参考にしてみてください。
国家資格
Webデザイナー向けの国家資格には、下記の2つがあります。
- ウェブデザイン技能検定
- ITパスポート
上記の2つは、国家資格で信頼性の高いものです。他のIT業界にある民間資格と異なり、実務経験がなくとも即戦力として採用されやすくなる資格といえるでしょう。取得すれば、企業やクライアントからの評価が高まることを期待できます。
民間資格
Webデザイナー向けの国家資格には、下記の8つがあります。
- Webデザイナー検定
- Webディレクション検定
- Webクリエイター能力認定試験
- アドビ認定プロフェッショナル
- HTML5プロフェッショナル認定試験
- Photoshopクリエイター認定試験
- Illustratorクリエイター能力試験
- 色彩検定
民間資格とはいえ、1つの受講料金は5,000円を超えるものばかりです。また資格自体が有名なものもあり、とくに中小企業では上記の民間資格の習得を重視しているところもあるでしょう。
国家資格を取得している人材は大手企業に流れていってしまうため、人材確保に予算をあまり避けない中小企業は、民間資格を持っている人に狙いを定める傾向にあります。
なお、Webデザイナーへの就業を見据えた資格取得に向けどの言語が自分にあうのか、どう学習を進めればいいのかなどがあいまいな人は「プログラミング学習プラン診断」をお試しください。
かかる時間は1分ほど。4つの質問に答えるだけで、あなたにあう言語や学習プランを診断してもらえます。
効率よくスキル習得したい人は、ぜひ一度お試しください。
\ 4つの質問に答えるだけ /
Webデザイナー志望者におすすめの資格5選
ここからは、Webデザイナー志望者におすすめの資格を、5つ紹介します。
それぞれ、Webデザイナー志望者におすすめの理由や詳細を解説するので、参考にしてみてください。
ウェブデザイン技能検定
- 国家資格を取得したい人
- 基礎から学びたい初心者
- 公的な認定資格を取得したい人
資格の種類 | 国家資格 |
取得する利点 | ・国家資格である ・3級は実務経験がなくても合格を目指せる ・取得すると「ウェブデザイン技能士」を名乗れる |
有効期限 | 実技試験の日が学科試験の合格日より2年以内 |
受験料 | 1級 学科:8,000円 実技(ペーパー実技含む)2万5,000円 2級学科:7,000円 実技:1万6,000円/7,000円(25歳未満の在職者) 3級 学科:6,000円 実技:8,000円/3,000円(25歳未満の在職者) |
試験日 | 第4回(1級実技・2級・3級) 2024年2月18日(日) |
受験方法 | 1級:学科、実技、ペーパー実技 2級:学科、実技 3級:学科、実技 |
ウェブデザイン技能検定は、インターネットスキル認定普及協会が主催する国家資格試験です。レベル別に1~3級に分かれており、3級は実務経験がなくても合格を目指せる初心者向けの内容です。
国家資格で信頼性も高く、未経験からでも合格を目指せるので、これからWebデザイナーを目指す人は積極的に取得したい資格でしょう。
また、ウェブデザイン技能検定は知的財産権など法律の知識やWebサイトの運用に関する知識も得られます。そのため、Webデザイン業務以外にもさまざまな仕事をしたい人におすすめです。
Webデザイナー検定
- 自分にあったレベル感の資格をとりたい
- Webデザイナーとしての活動の幅を広げたい
- 実力を試してみたい
資格の種類 | 民間資格 |
取得する利点 | ・ベーシックとエキスパートの2種類がある ・トライアルサイトで実践的な業務が行える |
有効期限 | 資格取得から2年間 |
受験料 | ベーシック:5,600円 エキスパート:6,700円 |
試験日 | 前期:2024年7月14日(日) 後期:2024年11月24日(日) |
受験方法 | ・インターネットで申し込む ・郵便局の「払込取扱票」を使用して郵便局から申し込む |
Webデザイナー検定は、CG-ARTS協会が主催する資格試験です。コンセプトメイキングから制作〜運用までにおいて必要な知識や技術を問う資格で、「エキスパート」「ベーシック」の2種類あります。
またWebデザインをはじめ、知的財産権など法律の知識やWebサイトの運用に関する知識も得られます。Webデザイナーとしての活動の幅を広げたいと考えている人にもおすすめの資格です。
Webクリエイター能力認定試験
- WebデザイナーやWebクリエイターのスピードとクオリティの証明をしたい人
- Webサイト制作について学んでいる人
- これからWeb業界でのキャリアをスタートさせたい人
資格の種類 | 民間資格 |
取得する利点 | ・エキスパートとスタンダードの2種類 ・W3Cに完全準拠で業界的に有名である ・受験資格はなく誰でも受験可能 |
有効期限 | 期限なし |
受験料 | スタンダード:5,900円 エキスパート:7,500円 |
試験日 | 随時 |
受験方法 | ・随時試験はいつでも受験可能 ・公開試験は年2回実施 |
Webクリエイター能力認定試験は、株式会社サーティファイが主催する資格試験です。世界的な標準化を図るW3Cに準拠したマークアップスキルに関する知識を求められます。種類は難易度が異なる「エキスパート」「スタンダード」の2つです。年間受験者数は1万5,000人以上とWeb業界の中でも人気の高い資格です。
Webサイトを効率的に作成するためのワークフローが身につくので、Webデザインを仕事とする人であれば取得しておいて損はないといえます。
アドビ認定プロフェッショナル
- Webデザイナーとして、さまざまな仕事をしたい人
- 初心者からWebデザイナーになりたい人
- どの資格を取得したらいいか迷っている人
資格の種類 | 民間資格 |
取得する利点 | ・Webデザインには必須の「Photoshop」「Illustrator」「Premiere Pro」を習得できる ・エントリーレベルの資格で初心者でも取得を目指せる ・国際資格で世界的に通用する |
有効期限 | 期限なし |
受験料 | 一般:1万780円 学割:8,580円 |
試験日 | 随時 |
受験方法 | 試験会場にて実施 |
アドビ認定プロフェッショナルは、アドビ社のデザインツールに関する認定試験で株式会社オデッセイコミュニケーションズが運営しています。Webデザインにおいて欠かせないアドビのツール「Photoshop」「Illustrator」「Premiere Pro」の基礎的なスキルを認定する資格で、難易度はそこまで高くはありません。
デザインツールの基礎をしっかりと身に付けられるほか、PhotoshopやIllustratorは世界的に使われているツールのため、国際的に通用する資格です。
アドビ認定プロフェッショナルは、ツールの使用方法を知るというためにもWebデザイナー志望者は習得しておくとよいでしょう。
色彩検定
- Webデザインのクオリティを向上させたい人
- Webデザイナーとして有効な資格がほしい人
- 認知度の高い資格を取得したい人
資格の種類 | 民間資格 |
取得する利点 | ・デザインに欠かせない色彩の知識が身に付く ・文部科学省後援の公的資格である ・レベル別に1~3級とUC級の4種類がある |
有効期限 | 期限なし |
受験料 | 3級:7,000円 2級:1万円 1級:1万5,000円 UC級:6,000円 |
試験日 | ・夏季検定(2級・3級・UC級) 2024年6月23日(日) ・冬季検定(3級・2級・1級・ UC級) 2024年11月10日(日) |
受験方法 | 個人受検ネット申込み |
色彩検定は、色彩検定協会が主催する資格試験です。1990年から続く歴史ある試験で、累計170万人以上が受験した実績がある文部科学省後援の公的資格です。
難易度は1〜3級・UC級の4種類に分けられています。このうちUC(色のユニバーサルデザイン)級は、2018年に新設された色覚の多様性に関する知識を深める試験です。
また3級は初めて色を学ぶ人向けとなっているので、初心者でも色彩について基礎的な知識から順に身に付けられます。デザインをするうえで色は欠かせない要素なので、Webデザイナーとして取得しておきたい資格でしょう。
Webデザイナーの需要を高めるおすすめ資格3選
Webデザイン関連の資格を取得した後、Webデザイナーとしての需要をさらに高めるためには、他の分野の資格取得も有効です。ここではWebデザイナーとしてのスキルを補完し、需要を増加させるのに役立つおすすめの資格を3つ紹介します。
HTML5プロフェッショナル認定試験
- Web開発の基礎を学びたい人
- 最新のWeb技術に対応したい人
資格の種類 | 民間資格 |
取得する利点 | ・難易度別にLevel1とLevel2がある ・マークアップ言語に関する知識が身に付く ・都合のよい受験日時を選べる |
有効期限 | 資格取得から5年間 |
受験料 | 1万6,500円 |
試験日 | 随時 |
受験方法 | ・全国にあるテストセンターでの受験 ・自宅や職場などからオンラインで受験 |
HTML5プロフェッショナル認定試験は、Web標準技術の最新バージョンであるHTML5に関する知識を証明する資格です。
HTML5の基礎から高度なテクニックまで幅広くカバーし、WebデザインとWeb開発の橋渡しとして重要なスキルを身につけることが可能です。
HTML5プロフェッショナル認定試験の取得により、デザイナーとしての専門性を高められます。
Webディレクション検定
- プロジェクト管理に興味がある人
- チームリーダーを目指す人
資格の種類 | 民間資格 |
取得する利点 | ・Webディレクションにおける実践的な内容 ・CBT方式で自分の都合に合わせて受験できる ・デザインだけでなくWeb業界の業務において必要な知識やスキルを習得できる |
有効期限 | 資格取得から2年間 |
受験料 | 1万1,000円 |
試験日 | 随時 |
受験方法 | J-Testingテストセンター(全国約200会場)にて受験可能 |
Webディレクション検定は、Webプロジェクトの管理スキルを証明する資格です。この資格を取得することで、プロジェクトの企画、進行管理、クライアントとのコミュニケーションなど、ディレクションに必要なスキルを体系的に学べます。
Webディレクションの知識を持つことで、デザイナーとしてだけでなく、プロジェクトリーダーとしての需要も高まるのでおすすめです。
マーケティング・ビジネス実務検定
- マーケティングの基礎を学びたい人
- ビジネスの全体像を把握したい人
資格の種類 | 民間資格 |
取得する利点 | ・マーケティングの知識やスキルが身に付く ・IT/Webを含む企業の転職や就職に活用できる可能性がある ・マーケティングの実務能力を客観的に証明し、評価する手段としても役立つ |
有効期限 | 資格取得から4年間 |
受験料 | C級:6,270円 |
試験日 | 随時 |
受験方法 | オンライン受験 |
マーケティング・ビジネス実務検定は、マーケティングの基本知識とビジネスの実務スキルを証明する資格です。この資格を取得することで、Webデザインに加えてマーケティングの視点を持てるようになります。
そのため、クライアントのビジネス目標を達成するための効果的なデザイン提案が可能です。
またデザイナーとしての需要が高まるとともに、マーケティング部門やビジネス戦略部門との連携もスムーズになります。
Webデザイナー資格の取得に向けた勉強方法
Webデザイナーとして資格を取得するためには、2つの効果的な勉強方法をおすすめします。
ここでは、具体的な教材例を交えて、独学やスクールでの学習方法について詳しく解説します。
参考書・問題集を用いた独学
独学は、自分のペースで学習を進められるため、多くの人にとって取り組みやすい方法です。
まず、基本的な参考書を使って基礎知識を習得します。おすすめの参考書は、「HTML & CSS デザインブック」や「Webデザイン技能検定試験公式ガイドブック」などです。これらの本を使って、HTMLやCSSの基礎を学びましょう。
次に、問題集を活用して実践力を高めます。「Webデザイン技能検定過去問題集」など、資格試験対策の問題集を解いて、試験形式に慣れることが大切です。また、オンラインで無料の練習問題を提供しているサイトも多くあるので、これらを活用して実力を試してみるのも良いでしょう。
なお、初心者のWebデザイナーに向けた勉強法については、下記の記事で詳しく紹介しています。準備するものなども解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
→ Webデザイン初心者は何から始めるべき?準備から勉強法まで徹底解説
Webデザイナーを見据えたスクール/講座受講
独学での勉強が難しいと感じる場合や、短期間で効率よく学びたい場合は、スクールや講座の受講を検討しましょう。スクールでは、現役のプロから直接指導を受けられるため、実務に役立つスキルを確実に身につけられます。
例えば侍エンジニアでは、個別指導が充実しており、疑問点をすぐに解決できる環境が整っています。また、課題を通じて実践的なスキルを磨くことができるため、就職や転職を目指す人におすすめです。
なお、Webデザイナーでの転職を目指せるスクールについては、下記の記事で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
→ デザイナー転職が目指せるWebデザインスクールおすすめ8選
WebデザイナーにまつわるFAQ
Webデザイナーを目指す方々が抱く疑問や不安に答えるために、よくある質問(FAQ)を2つ紹介します。
Webデザイナーという職業が自分に向いているかどうか、将来性はあるのかなどの重要なポイントを確認していきましょう。
Webデザイナーに向いているかを判断するには?
Webデザイナーに向いているかを判断するためには、クリエイティブな仕事が好きで、新しい技術を学ぶことに興味があるかどうかで判断しましょう。
また細かい作業が得意で、クライアントのニーズに応じた柔軟な対応ができるかも大切です。
なお、Webデザイナーに向いている人・向いていない人の特徴は、下記の記事で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
→ Webデザイナーに向いている人・向いていない人の特徴!適性診断のコツも紹介
Webデザイナーの将来性はこの先もある?
Webデザイナーの将来性は、デジタルコンテンツの需要が増加している現代で非常に高いとされています。特に、モバイルデバイスやウェブアプリケーションの普及に伴い、使いやすく魅力的なデザインのニーズがますます高まっています。
またAIやAR技術の発展によってデザインの幅が広がるため、Webデザイナーのスキルセットも進化が求められています。
なお、Webデザイナーの将来性については、下記の記事で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
→ Webデザイナーの将来性を徹底解剖【10年後も活躍するためにすべきこと】
まとめ
Webデザイナーとしての資格取得は、キャリアを向上させるために非常に有益です。独学やスクールを活用して計画的に学習を進め、自分のスキルを証明できる資格を取得しましょう。
また取得した資格はポートフォリオにまとめておくことで、自分の能力を効果的にアピールできます。資格取得を通じて、より多くのプロジェクトに対応できるデザイナーを目指しましょう。
本記事の解説内容に関する補足事項
本記事はプログラミングやWebデザインなど、100種類以上の教材を制作・提供する「侍テラコヤ」、4万5,000名以上の累計指導実績を持つプログラミングスクール「侍エンジニア」を運営する株式会社SAMURAIが制作しています。
また、当メディア「侍エンジニアブログ」を運営する株式会社SAMURAIは「DX認定取得事業者」に、提供コースは「教育訓練給付制度の指定講座」に選定されており、プログラミングを中心としたITに関する正確な情報提供に努めております。
記事制作の詳しい流れは「SAMURAI ENGINEER Blogのコンテンツ制作フロー」をご確認ください。
この記事の監修者
株式会社SAMURAI
情報系の大学を卒業後、HR関連のサービスを複数展開する事業会社に勤務。コミュニケーションデザイン領域のデザイナーを4年ほど務め、LPやバナーデザインの制作、コーディング等を経験。現在は株式会社SAMURAIでWebデザイナーとして、バナーデザイン制作やLP改善、Instagram運用等に従事。