この記事では、特徴も交え、Source Treeの使い方をわかりやすく解説します。
こんにちは!侍エンジニアブログ編集部です。
最近、そんな声をよく聞きます。Gitをコマンド操作ではなく、グラフィカル(クリックなどでぽちぽち)な操作で扱える「Source Tree」はGit初心者にとって大変おすすめなツールです。
しかし、いくら初心者でも扱えると言われても、わかりづらい部分もあるかと思います。そこで今回は、初心者の方でも絶対にできるように、Source Treeの使い方をわかりやすく説明していきます!
インストールから基本的な操作方法まで詳しく解説しますので、これからGitを学習していきたい、Source Treeを使って行きたいという方はぜひ参考にしてみてください。
- Source Treeは簡単にGitを操作するためのアプリケーション
- Source Treeを使う際はインストールや初期設定からはじめよう
- コマンド操作が苦手な人もSource TreeならGitを活用可能
なお、収入UPや将来性を見据え、IT企業に転職したいと考えている人は、ぜひ「侍エンジニア」をお試しください。
侍エンジニアでは現役エンジニアと学習コーチの2名体制で学習をサポート。20〜50代と年齢に関わらず、希望企業への内定を見据え、スキル習得から就業活動の進め方まで一貫して学べます。
未経験からIT企業に転職したい人は、ぜひ一度お試しください。
\ 給付金で受講料が最大80%OFF /
まずはじめに
Gitとは?
という方もいるかと思います。そんな方はまず概要から押さえた方が良いので、こちらを参考にしてみてください。
Source Treeとは?
という方もいるでしょう。Source Treeとはどんなもので、なにが良いのか?という概要などをまとめた記事がありますので、気になる方はそちらも覗いてみてください。
なお、IT企業への転職や副業での収入獲得に向け、どの言語が自分にあうのか、どう学習を進めればいいのかなどがあいまいな人は「プログラミング学習プラン診断」をお試しください。
かかる時間は1分ほど。4つの質問に答えるだけで、あなたにあう言語や学習プランを診断してもらえます。
効率よくプログラミングを学習したい人は、ぜひ一度お試しください。
\ 4つの質問に答えるだけ /
Source Treeの使い方をみていこう!
それでは早速、Source Treeの使い方を説明していきます。Mac/Windowsで若干違ってくるのですが、操作方法はほぼ一緒ですので、今回はMacでの説明を進めて行きます。
インストール
まずはこちらからダウンロードを進めていきましょう。
ダウンロードしてきたdmgファイルをダブルクリックし、SourceTreeをApplicationsにドラック&ドロップするだけです。これでインストールは完了です。
GithubやBitbucketのアカウントを持っていない方は、アカウント作成しますか?というページが出ると思います。まだアカウントを持っていない方は、これからGitを使っていく上で便利なので、これを機にアカウントを作成しておきましょう。
手順は該当項目を埋めていくだけですので、なんら問題ないかと思います。
初期設定
インストールしたSourceTreeを起動すると、設定画面が出ます。次の画面の、「本名」と「メールアドレス」を入力してから「次の」ボタンをクリックします。
次の画面は、何も入力せずに「次の」ボタンをクリックします。
次の画面も、何も入力せずに「仕上げ」ボタンをクリックします。
これで初期設定は終了になります。シンプルで簡単ですね。
リポジトリの作成
リポジトリとは、これから管理するファイルの入れ物のことです。表示されたSource Treeのウィンドウの+新規リポジトリボタンを押します。
出てくるメニューから、「ローカルリポジトリを作成」を選択しましょう。
ここではわかりやすいように、先にフォルダを作っておきました。同じように進めたい方は、デスクトップに Testというフォルダを作って、それを指定しましょう。
Source Treeでリポジトリが作成されるので、それを指定します。
ファイルのコミット
リポジトリに新しいファイルを作成した場合、あるいは変更した場合はその変更を反映させるためにコミットする必要があります。
ここではその手順を説明します。まず先ほど作ったTestフォルダ内で適当なファイルを作成しましょう。
ファイル名はなんでも大丈夫です。ここではtest.txtとしています。
テキストが開かれるので、なにか文字を入れて編集してみましょう。
すると、先ほどはなにもなかったSource Tree上に編集されたファイルが表示されます。そこにチェックを入れましょう。
そうすると、選択したファイルが上に上がって、コミットできる準備が整いました。
あとはコミットメッセージを書いて、ボタンを押せばコミット完了です。
履歴を見る
リポジトリで行われたコミットの履歴を確認することができます。視覚的にコミットのログが確認できることがSource Treeの大きなメリットでもあります。
リモートリポジトリへPush
ローカルでコミットした内容をリモートリポジトリにpushします。
操作は簡単で、まずはプッシュボタンを押します。
あとはリモートリポジトリのURLを指定し、プッシュするブランチを選択するだけです。
リモートリポジトリからPull
リモートリポジトリのファイル変更等をローカルに反映させます。こちらもプッシュと同様に、まずはプルボタンを選択します。
あとはプルする元のURLを指定して、ブランチを選択するだけです。
これで基本的な使い方は以上になります。リモートリポジトリについてや、他の操作に関してはこちらも参考にしてみてください。
なお、IT企業への転職や副業での収入獲得を見据え、独学でスキル習得できるか不安な人は「侍エンジニア」をお試しください。
侍エンジニアでは、現役エンジニアと学習コーチの2名体制で学習をサポートしてもらえます。
「受講生の学習完了率98%」「累計受講者数4万5,000名以上」という実績からも、侍エンジニアなら未経験からでも挫折なく転職や副業収入の獲得が実現できますよ。
\ 給付金で受講料が最大80%OFF /
まとめ
いかがでしたか?Source Treeのインストールから基本的な使い方などを説明してきました。初心者の方にとってとっつきずらく感じるGitも、Source Treeを使えば、簡単に扱うことができます。これを参考に、是非Sourcr TreeやGitを使いこなしてほしいと思います。