ネットワークエンジニアの将来性は?市場価値を高める方法も紹介

この先、ネットワークエンジニアに将来性ってあるの?
今、ネットワークエンジニアの年収や需要ってどうなんだろう?

ネットワークエンジニアに興味がある一方で、いざ目指すなら前もってネットワークエンジニアの現状やこの先の需要を確かめておきたい方は多くいますよね。

そこで、今回は、ネットワークエンジニアの将来性を現状の年収相場や需要、市場価値を高める方法も交えて紹介します。この記事を読めば、ネットワークエンジニアを目指すべきか判断できますよ。

この記事の監修者

フルスタックエンジニア

金田 茂樹


音楽大学卒業後、15年間中高一貫進学校の音楽教師として勤務。40才のときからIT、WEB系の企業に勤務。livedoor(スーパーバイザー)、楽天株式会社(ディレクター)、アスキーソリューションズ(PM)などを経験。50歳の時より、専門学校でWEB・デザイン系の学科長として勤務の傍ら、副業としてフリーランス活動を開始。 2016年、株式会社SAMURAIのインストラクターを始め、その後フリーランスコースを創設。現在までに100名以上の指導を行い、未経験から活躍できるエンジニアを輩出している。また、フリーランスのノウハウを伝えるセミナーにも多数、登壇している。

目次

ネットワークエンジニアの将来性

ネットワークエンジニアの将来性

ネットワークエンジニアは、「すでに需要もないのでは」といわれることも。しかし、今後もネットワークエンジニアの仕事はなくならず、需要は維持されると考えられています。

実情を少し解説すると、ネットワークエンジニアはWi-Fi環境やLAN・ルーターなど、ネットワーク環境の構築を担当します。

しかし、従来と比べてネットワークエンジニアの働き方も変化しています。

ネットワークのクラウド化が進みつつあり、クラウドサービスを活用したネットワーク構築の技術のあるエンジニアの需要が高まっています。

クライアント企業内のネットワーク構築に加えて、クラウドサービスとのネットワーク接続のノウハウや提案、マネジメントスキルも必要となってきます。

ネットワークエンジニアの将来性は高いですが、従来のようにネットワークだけ詳しければよいわけではなく、常にスキルアップが求められます。これからネットワークエンジニアを目指すのであれば、クラウド化が進んでいることは理解しておきましょう。

ネットワークエンジニアの現状

ネットワークエンジニアを目指す上では、年収相場や需要は気になるところです。ここでは、ネットワークエンジニアの年収相場や需要について、データを用いながら解説します。

年収相場

ネットワークエンジニアの年収は所属する企業やスキル、年齢によって差があります。

dodaの「平均年収ランキング(職種別の平均年収/生涯賃金)【最新版】」によると、年収相場は433万円となっており、会社員の平均年収とほぼ同水準といえるでしょう。

年代別の年収は、次のとおりです。

年代平均年収
20代362万円
30代505万円
40代637万円
50代697万円

引用元:平均年収ランキング(職種別の平均年収/生涯賃金)【最新版】

日本は年功序列の影響もあり、年齢が上がるにつれて年収が高くなる傾向があります。20代の年収はそこまで高くありませんが、30代以降は一般的な会社員の平均年収433万円を超えています。

一般的には年齢とともにスキルや経験が蓄積されるため、できることが増えて年収アップにもつながっていると考えられます。

年収をアップするには、スキルアップや新しいことにチャレンジして経験を積むことが大事です。

需要/市場価値

ネットワークエンジニアの市場価値や需要は簡単に測ることができませんが、求人サイトの求人数を見れば、需要予測の参考になります。

今回は大手求人サイト「doda」「indeed」「マイナビ転職」で、ネットワークエンジニアをキーワードに検索しました。

求人サイト名求人数(正社員のみ)
doda2,285件
indeed11,494件
マイナビ転職273件

※求人数には2022年4月時点での各サイトの求人数を記載しています。

ネットワークエンジニアの場合は、インフラエンジニアに分類されている場合もあるため、実際にはもう少し求人数が多い可能性もあります。

求人を検索するときは、ネットワークエンジニアだけでなく、インフラエンジニアと検索してみて業務内容を確認するのもおすすめです。

求人をいくつか見ていて感じたことですが、従来のネットワーク構築・保守・運用業務のほか、クラウドサービスを使った開発も見つかりました。

今後はクラウド化の流れが進むと予想されているため、これからネットワークエンジニアになるならクラウドの知識は必要でしょう。

ネットワークエンジニアがきついと言われる理由

ネットワークエンジニアは将来性が期待される反面、きついといわれることもあります。きついといわれる理由は、主に次の3点です。

  • 勤務時間が不規則
  • 急なトラブル対応が多い
  • 地味な作業が多い

ネットワークエンジニアはITインフラを支える職種であるため、企業によっては勤務時間が不規則なこともあります。

たとえば、急な障害が発生した場合、人員が少なければ残業や休日出勤の可能性もあるのです。不規則な働き方をしていれば体力的・精神的にきついこともあるでしょう。

また、ネットワークエンジニアはWi-Fiやルーターなど、ネットワーク機器を扱う場面が多く、地味な作業もあります。WebエンジニアやAIエンジニアなど、新しいものを開発したり、アイデアを形にしたりする機会は少ないです。

そのため、地味な作業が苦手な方にはネットワークエンジニアの仕事がきついと感じるかもしれません。

このような理由から、「ネットワークエンジニアはやめとけ」という声もあります。次の記事ではその理由や真相を詳しく解説しているので、良ければ参考にしてください。

「ネットワークエンジニアやめとけ」と言われる理由・真相【目指す人への進言】
更新日:2024年11月15日

ネットワークエンジニアのやりがい

ネットワークエンジニアはきつい面もありますが、多くの人が目指すには理由があります。ネットワークエンジニアのやりがいは、主に次の3点です。

  • 社会のインフラ構築に貢献できる
  • 一度身につけたスキルを活かせる場が多い
  • 年収アップが狙える

ネットワークが欠かせない時代だからこそ、ネットワークエンジニアの役割は大きく、社会のインフラ構築に貢献できる仕事です。

地味な仕事もありますが、企業や社会に貢献できる点はやりがいになるでしょう。

また、一度身につけたスキルはネットワークエンジニアとして働くときに活かせる場面は多いです。さらに、クラウドエンジニアやインフラエンジニアなど、キャリアチェンジしても活かせます。

スキルを活かせば年収アップも目指せるため、仕事の成果に応じた報酬をしっかりもらいたい人のやりがいになるはずです。

ネットワークエンジニアとして市場価値を高めるスキル

ネットワークエンジニアとして長期にわたり活躍するには、市場価値を高めるためにスキルアップが必要です。ここでは、ネットワークエンジニアとして市場価値を高めるスキルを3つ紹介します。

  • クラウド関連の知識・スキル
  • セキュリティの知識・スキル
  • マネジメントスキル

クラウド関連の知識・スキル

ネットワークのクラウド化が進むなかで、ネットワークエンジニアもクラウド関連の知識やスキルは身につけておきたいです。

具体的にはAmazon社が提供する「AWS」、Microsoft社が提供する「Azure」、Google社が提供する「GCP」などのクラウドサービスは学んでおいた方がいいでしょう。

それぞれのクラウドサービスには、ネットワークやサーバーなどをクラウド化できるサービスが用意されています。クライアントの要求仕様を考慮して、クラウド化する部分を見極めてより良い設計をおこなうスキルが必要です。

また、仮想サーバー・仮想ネットワークの構築に関する知識を学んでおけば、ネットワークエンジニアとしてクラウド化に携わるだけでなく、クラウドエンジニアの道も広がります。

将来的にキャリアアップしたい人も、クラウドの知識を増やしておきましょう。

セキュリティの知識・スキル

ネットワークはセキュリティリスクと隣り合わせであるため、セキュリティの知識・スキルを身につけておくこともおすすめです。

ネットワークはITシステムの基盤であるため、ハッキングやサイバー攻撃の標的になりやすく、高レベルのセキュリティ対策が必要になります。

セキュリティ対策はセキュリティエンジニアがメインで行う場合もありますが、人員に限りがあればネットワークエンジニアが担当することも。

セキュリティを意識したシステムの構築を行うことで、システム運用時のセキュリティリスクを減らすことができます。

セキュリティ対策の知識があれば、担当できる仕事の幅が増えますし、働きに応じて収入が増える可能性もあるでしょう。

マネジメントスキル

ネットワークエンジニアというと技術スキルに目が行きがちですが、これからはマネジメントスキルも求められます。

プロジェクトでのコミュニケーションはもちろん、クライアントとの打ち合わせに参加する場合もあるでしょう。

開発メンバーとコミュニケーションをしっかり取れれば、意見の食い違いから起きるミスなども防げるはずです。

また、スキルアップし経験が増えれば、プロジェクトの管理・マネジメント業務を担当するマネージャーなどにキャリアアップすることもできます。

スケジュール管理スキルやコミュニケーション力、企画提案力などを身につけておけば、開発現場だけでなくマネジメント面でも活躍できるでしょう。

将来性が気になるならキャリアアップも検討しよう

キャリアアップも検討しよう

ここまでの解説で将来が不安という方は、ネットワークエンジニアからキャリアアップすることも視野に入れてみてはいかがでしょうか。

ネットワークエンジニアになったとしても、将来的にずっとネットワークエンジニアを続けなければいけないわけではありません。たとえば、インフラエンジニアやクラウドエンジニア、ITコンサルタントなど自分のスキルと相談しながらキャリアアップすることも可能です。

キャリアアップすれば年収アップも目指せますし、需要が高い分野に転身できるので活躍の場も増えるでしょう。

下の記事では、職種別にネットワークエンジニアのキャリアパスを8つ紹介しているので、あわせて参考にしてください。

ネットワークエンジニアのキャリアパス!職種別に8つの選択肢を解説
更新日:2024年10月31日

挫折なくネットワークエンジニアに必要なスキルを学ぶなら

先ほど、ネットワークエンジニアとして市場価値を高めるスキルを紹介しましたが、大前提ネットワークエンジニアにはプログラミングスキルが不可欠です。

ただ、いざ勉強するとなると

独学でプログラミングを習得できるかな…

と不安な方もいますよね。

実際に、プログラミング学習に挫折する独学者は多くいます。事実、弊社の調査では

  • 不明点を聞ける環境になかった
  • エラーが解決できなかった
  • モチベーションが続かなかった

などの理由から、87.5%の独学者が「プログラミング学習で挫折や行き詰まりを感じた」と回答しています。

プログラミング学習における挫折率の調査
プログラミング学習者の87.5%が挫折を経験したことがある
不明点やエラーが解決できずプログラミングを挫折した人が多数

調査概要:プログラミング学習の挫折に関するアンケート
調査対象:10代〜80代の男女298名
調査期間:2019年8月13日~8月20日
調査方法:インターネット調査
掲載元:PR TIMES

またこうした背景もあってか、弊社がプログラミングに興味がある人100名へ実施した別の調査では

  • 確実にスキルを身につけられると思ったから
  • 独学では不安がある

などの理由から、6割以上が「プログラミングの勉強を始めるならスクールを選ぶ」と回答しています。

61%の人がプログラミングの勉強を始めるならスクールが良いと回答
確実にスキルを身につけられそうという理由でプログラミングスクールを選ぶ人が多い

調査概要:プログラミングに興味がある方の意識調査
調査期間:2021/11/19~2021/12/3
対象者:プログラミング学習を検討している10代~50代の男女100名
調査媒体:クラウドワークス
掲載元:PR TIMES

加えて、プログラミングスクールの卒業生に「独学ではなくスクールを活用した理由」を聞いたところ「できるだけ短い期間でITエンジニアへの転職や副業に必要なスキルを身につけたかった」という回答も多く寄せられました。

上記から、1人でプログラミングスキルを習得できるか不安な人や短期間でスキルを習得したい人ほど確実性を求め、現役エンジニアといったプロの講師に質問できるプログラミングスクールを利用する傾向にあるのがわかります。

いざ独学でプログラミングを学び始めても、勉強の最中に挫折しまっては学習にかけた時間を悔やむだけでなく「プログラミングスキルを身につけるのって思っていたよりも難しいんだな…」とスキルの習得自体を諦めかねません。

仮にわからないことを飛ばしながら勉強を進めたとしても、ITエンジニアへの転職や副業での収入獲得を実現できる実践的なスキルが身につかなければ、結局後悔することになります。

そこで、おすすめしたいのが「SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)」です。

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
700x700_02
700x700_03
700x700_04
700x700_05
700x700_06
700x700_07
700x700_08
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
700x700_02
700x700_03
700x700_04
700x700_05
700x700_06
700x700_07
700x700_08
previous arrow
next arrow
料金月分割4.098円~
実績・累計指導実績4万5,000名以上
・受講生の学習完了率98%
・受講生の転職成功率99%
・転職成功後の平均年収65万円UP
・転職成功後の離職率3%

侍エンジニアをおすすめする最大の理由は「挫折しづらい学習環境」にあります。

先ほど述べたとおり、独学者の多くは自力で不明点やエラーを解決できないためにプログラミング学習を挫折しています。そのため、未経験者が現役エンジニアのようなプロに質問や相談できない状況で、プログラミング言語を習得するのは非常に難易度が高いといえます。

しかし、侍エンジニアでは

  • 現役エンジニア講師によるマンツーマンレッスン
  • 現役エンジニアに質問できるオンラインでのQ&Aサービス
  • 不安や悩み・勉強の進み具合を相談できる学習コーチ

といったサポート体制を整えているため、学習中に出てきたわからないことや不明点をいつでも相談可能です。「受講生の学習完了率98%「転職成功率99%」という実績からも、侍エンジニアなら挫折しづらい環境でプログラミング学習を進められるといえます。

また、侍エンジニアではカウンセリングにて受講生一人ひとりの目的をヒアリングしたうえでカリキュラムを作成するため、限られた受講期間でもITエンジニアへの転職や副業での収入獲得に必要なスキルだけを効率的に習得可能です。

最短距離で目的を実現できるようカリキュラムが組まれているため、勉強する順番や内容を誤り非効率に時間や手間を費やす心配もありません。

なお、侍エンジニアでは最大80%OFFで受講可能な給付金コースを提供中。金銭面での支援を受けつつ、理想のキャリア実現に向けたスキルの習得から、転職活動・就業後のフォローアップ(※1)までを一貫してサポートしてもらえます。

※1:転職後の1年間、転職先での継続的な就業や転職に伴う賃金上昇などのフォローアップ

学習と金銭面をどちらもサポートしてくれる侍エンジニアなら、未経験からでも安心してITエンジニアへの転職や副業での収入獲得などの目的が実現できますよ。

公式サイトで詳細を見る

ネットワークエンジニアの将来性に関するまとめ

今回は、ネットワークエンジニアの将来性を現状の年収相場や需要、市場価値を高める方法も交えて紹介しました。

ネットワークエンジニアは「すでに需要もないのでは」といわれることもありますが、実際にはそんなことはありません。また、従来のネットワークエンジニアの働き方からの変化はあるかもしれませんが、ネットワーク環境のクラウド化など新しい働き方も生まれています。

これからネットワークエンジニアになるなら、クラウドやセキュリティなど将来に活かせるスキルを習得しておくことがおすすめです。

余裕がある人は、ぜひスキルアップにも取り組んでみてくださいね。

この記事を書いた人

【プロフィール】
新卒でプログラマーとして勤務し、実務経験を積んだ後、現在はフリーランスWebライターとして活動中。主に、企業のオウンドメディアやブログ記事の執筆を担当。IT・プログラミング関連の執筆が得意。2020年から侍エンジニアブログの記事制作を務めており、文章の読みやすさや納得感を意識しながら執筆しています。
【専門分野】
IT/プログラミング
【SNS】
X(旧:Twitter)

目次