【ExcelVBA入門】DeleteFolderメソッドを使ったフォルダ削除方法とは

こんにちは、フリーランスエンジニア兼ライターのワキザカ サンシロウです。

皆さんは、VBAでフォルダを削除する方法を知っていますか?

VBAはExcel操作だけでなくフォルダ操作もできるので、ちょっとしたフォルダ整理ツールを作るときにとても便利なんですよね。

そこで今回は、

・VBAでフォルダを削除する方法

といった基礎的なことから、

・フォルダ以下のファイル・サブフォルダを含めて削除する方法

・エラーが出てしまった場合の対処方法

・合わせて覚えると便利なファイルを指定して削除する方法

といった応用的な方法まで、徹底的に解説します!

目次

DeleteFolderメソッドの使い方

はじめに、フォルダを削除する方法について解説します。

フォルダを削除したいときは、FileSystemObjectオブジェクトのDeleteFolderメソッドを使います。

FileSystemObject.DeleteFolder "フォルダパス"

フォルダパスで指定したフォルダは、フォルダ内にあるファイル・サブフォルダ含めて削除することができます。

このように簡単にフォルダを削除することができます。

サンプルコード

次に、サンプルコードをもとに、具体的な使い方を解説します。

サンプルコード:

Sub Test()
  Dim objFSO As Object
  Dim strFolderPath As String
  Set objFSO = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
  strFolderPath = "C:UsersSiroDesktopSamuraiVBA削除データサンプル1"
  
  'フォルダ削除
  objFSO.DeleteFolder strFolderPath
  
End Sub

FileSystemObjectと聞くと馴染みがない方もいるかもしれませんが、ファイル・フォルダ操作ができるオブジェクト操作方法です。

「CreateObject("Scripting.FileSystemObject")」でFileSystemObjectを使うことができるので、決まり文句として覚えてしまえばOKです。

フォルダ削除でエラーが出たときの対処方法

ただ、ファイルを開いている場合、フォルダが既に存在していなかった場合にDeleteFolderメソッドを使うとエラーになってしまいます。

エラーが起こると処理が途中で止まってしまうだけでなくVBEのコードが表示されてしまうので、ツールを使う人に不信感を与えてしまうときがあります。

そのため、エラー処理を組み込んでおくのがおすすめです!

エラー処理を入れたサンプルコード:

Sub Test()
On Error GoTo Test_Err
  
  Dim objFSO As Object
  Set objFSO = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
  Dim strFolderPath As String
  strFolderPath = "C:UsersSiroDesktopフリーランスライター1. サムライエンジニアブログ62.VBA_フォルダ削除削除データサンプル1"
  
  'フォルダ削除
  objFSO.DeleteFolder strFolderPath
  
  'フォルダ存在チェック
  If Dir(strFolderPath, vbDirectory) <> "" Then
    MsgBox "削除に成功しました", vbInformation
  End If
  
  Exit Sub
  
Test_Err:
  MsgBox "削除に失敗しました。" & vbCrLf & _
         "エラー原因は以下の通りです。" & vbCrLf & vbCrLf & _
         "----------------------------------" & vbCrLf & _
         "エラー番号:" & Err.Number & vbCrLf & _
         "エラー詳細:" & Err.Description & vbCrLf & _
         "----------------------------------", vbCritical

End Sub

フォルダがない場合のエラー:

ファイルを開いている場合のエラー:

エラーの場合はエラーメッセージをMsgBoxで表示するように処理を書いています。

また、メインの処理ではフォルダがあった場合のみ、以下のメッセージが表示されるようにしています。

メッセージ:

VBAでツールを作るときは、このようなちょっとした配慮をするだけで、使い勝手がぐっと上がるのでおすすめです!

サンプルで紹介したフォルダ存在チェック方法、エラー処理の書き方については以下で詳しく解説しているので、気になる方は見てみてくださいね!

補足:合わせて覚えると便利なファイル削除方法とは

今回はフォルダ削除に特化して解説していますが、ファイルを指定して削除したいケースもありますよね。

以下で詳しく解説しているので、合わせて覚えるのがおすすめです!

まとめ

今回は、VBAでフォルダを削除するためのDeleteFolderメソッドの使い方について解説しました。

VBAでフォルダ削除ができるようになると、効率的に速くフォルダ整理ができるようになります。

使い方も簡単なので、ぜひ使ってみてくださいね!

この記事を書いた人

【プロフィール】
DX認定取得事業者に選定されている株式会社SAMURAIのマーケティング・コミュニケーション部が運営。「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、IT・プログラミングを学び始めた初学者の方に向け記事を執筆。
累計指導者数4万5,000名以上のプログラミングスクール「侍エンジニア」、累計登録者数1万8,000人以上のオンライン学習サービス「侍テラコヤ」で扱う教材開発のノウハウ、2013年の創業から運営で得た知見に基づき、記事の執筆だけでなく編集・監修も担当しています。
【専門分野】
IT/Web開発/AI・ロボット開発/インフラ開発/ゲーム開発/AI/Webデザイン

目次