【2025年最新】作りたいアプリ別API一覧を全紹介〜随時更新〜

この記事では、作りたいアプリ別に、APIを一覧にまとめて紹介します。

こんにちは!侍エンジニアブログ編集部の佐野です!

アプリを効率よく開発しようとしたときに、必ずといっていいほど使われるのが「API」です。ただ、APIは英語の情報が多いので、なかなか検索しても見つけづらい傾向があります。

どんなAPIがあるのか知りたい
自分が作るアプリに使えるAPIが知りたい

という声も多く頂いています。そこで今回は、作りたいアプリ別で超便利なAPIをご紹介します。作りたいと思っているアプリにぴったりなAPIが見つかるでしょう!

※この記事は随時最新版に更新しているのでブックマークして頂くと便利です。

この記事の要約
  • 学校情報を取得できる「リクナビ進学Webサービス」
  • 飲食店情報を入手できる「ぐるなび WEB Service」
  • Webサイトに動画/画像を埋め込める「Embedly」
目次

アプリ別API一覧

ビジネス

Office 365 API
Office365が使えるAPIです。

Google Sheets API
Googleスプレッドシートの読み取り・書き込み処理などができるAPIです。

Google drive API
Googleドライブの各機能が使えるAPIです。

Google Maps JavaScript API
Googleマップ上でピンを立てたり経路案内などを表示させられるAPIです。

Google Cloud Machine Learning
音声が画像、テキストや動画などの認識、分析など高度な機械学習モデルを構築するAPIです。

Microsoft Face API
顔の識別や特徴などを取得できるAPIです。

Slack API
ビジネスチャットツールであるSlackが利用できるAPIです。

ChatWork API
ビジネスチャットツールであるChatWorkが利用できるAPIです。

開発ツール

GitHub API
バージョン管理のGithubを扱うことができるAPIです。

AWS 機械学習
Amazonが提供する機械学習の構築や運用、データの分析などの機能を提供するAPIです。

教育

Studyplus
勉強を記録・共有することで誰でも楽しく勉強を継続できる勉強SNS、「Studyplus」の情報が扱えるAPIです。

デ辞蔵(2019年現在使用出来ません)
英和・和英辞書が扱えるAPIです。

リクナビ進学 Webサービス
リクナビ進学に記載されている学校情報を取得できるAPIです。

ケイコとマナブ Webサービス
ケイコとマナブ.net、資格と仕事.netで公開されているイベントやスクール、講演などの情報を利用できるAPIです。

エンターテイメント

YOUTUBE
Youtube動画をWEBサイトやアプリケーションの統合できるAPiです。

UPSTREAM Developers
動画配信サービスUstreamの情報を扱えるAPIです。

ニコニコ動画API
ニコニコ動画上の動画やニュース情報などを取得できるAPIです。

日テレアプリ Web API
日テレ系番組の出演者やニュース情報で検索をかけられるAPIです。

NHK番組表API
NHKが放送する番組の情報を取得できるAPIです。

SNS

FaceBook API
Facebookの情報を扱えるAPIです。

Twitter API
Twitterのツイート機能やハッシュタグ、検索などができるAPIです。

Instagram Graph API
インスタグラムの情報を扱えるAPIです。Instagram Platform APIは廃止になっているため注意してください。

LINE Messaging API
Lineで自動返信botなどを作れるAPIです。

Pinterest
画像共有サービスのPinterestが使えるAPIです。

LinkedIn
ビジネス特化型のSNSであるLinkedInが使えるAPIです。

ツイキャス API
ツイキャスのユーザーやカテゴリー、コメントなど情報を取得できるAPIです。

仕事効率化

Dropbox
クラウドサービスのDrpoboxが使えるAPIです。

Evernote
記憶アプリであるEvernoteが使えるAPIです。

Qiita API
Qiitaでの検索や更新、投稿などをAPI経由で行うことができます。

Google Calendar API
カレンダーの情報を取得、追加、更新、削除、修正などしてくれるAPIです。

なお、IT企業への転職や副業での収入獲得を見据え、独学でプログラミングスキルを習得できるか不安な人は「侍エンジニア」をお試しください。

侍エンジニアでは、現役エンジニアと学習コーチの2名体制で学習をサポートしてもらえます。

「受講生の学習完了率98%」「累計受講者数4万5,000名以上」という実績からも、侍エンジニアなら未経験からでも挫折なく転職や副業収入の獲得が実現できますよ。

\ 給付金で受講料が最大80%OFF /

ゲーム

Vulkan
OpenGLなどの規格化を手がけている業界団体 Khronosグループが規格化した、次世代のグラフィック用APIです。

ライフスタイル

ぐるなび WEB Service
ぐるなびが所有する豊富な飲食店情報を提供しています。

DMM Webサービス
DMMのサービスを検索できるAPIです。

ホットペッパーAPI
ホットペッパーで飲食店などを検索できるAPIです。

Amazon Product Advertising API
Amazonの商品検索などができるAPIです。

Yahoo!ショッピングWeb API
Yahoo!ショッピングの情報を取得できるAPIです。

Yahoo!オークションWeb API
Yahoo!オークションの情報を取得できるAPIです。

LINE Pay
Line Payの決済を組み込ませることができるAPIです。

Stripe
オンライン決済を組み込めるAPIです。

GROUPON API
GROUPONに登録されている最新クーポンを取得できるAPIです。

写真

CLOUD VISION API
Googleが提供する、開発者向けの画像認識サービスです。

Microsoft Computer Vision API
Google CLOUD VISION APIと同じくMicrosoftの画像認識AIを使って画像を認識したり文字を抽出したりするAPIです。

Cloudinary
画像アップロードして保存したり、画像加工まで簡単にできるAPIです。

Embedly
Webサイトの中に他のサイトの動画や写真やWebサイトを埋め込み表示することができるAPIです。

imgIX
画像加工関連の処理を自動かつリアルタイムで行ってくれるAPIです。

グラフィックデザイン

Graphics APIs in Windows
Windowsで3Dグラフィックが扱えるAPIです。

健康&フィットネス

ソシオヘルスAPI
病気、症状などから、「六訂版 家庭医学大全科」の最新書籍情報を検索できるAPIです。

スポーツ

the 5th row
スポーツのスコアに特化したAPIです。

The Sportradar API
リアルタイムのスコア情報や選手の数値、40を超えるスポーツ情報を扱えるAPIです。

ビデオ

webcams.travel API
インターネットで放映されるために撮影されたWEBカメラ映像が使えるAPIです。

IFrame Player API
HTMLに埋め込まれたYoutubeをJavaScriptで制御することができるAPIです。

天気

Livedoor Weather Web Service
全国142カ所の今日・明日・あさっての天気予報・予想気温と都道府県の天気概況情報を提供しています。

Open Weather Map
世界中にわたる都市の天気概況情報を提供しています。

旅行

じゃらんAPI
ゃらんnetの宿泊施設情報をアプリケーションに組み込んだり、情報サイトのコンテンツとして活用することができます。

楽天トラベル施設検索API
楽天トラベルで利用できる施設情報を取得できるAPIです。

エイビーロード航空券 WEBサービス
約100の旅行会社窓口が提供するさまざまな海外航空券の検索が可能なAPIです。

Sabre APIs
Sabre(SABRE)は、航空・鉄道・ホテルなどで使用されているコンピュータ予約システム(CRS)の情報が扱えるAPIです。

APIとは何か?

APIは自己のソフトウェアを一部公開して、他のソフトウェアと機能を共有できるようにしたものです。ソフトウェアの一部をWEB上に公開することで、誰でも外部から利用することができるようになります。それによって、自分のソフトウェアに他の機能を埋め込めるので、アプリケーション同士で連携することが出来るようになります。

なぜAPIを公開するのか?

なんでわざわざAPIを公開するの?

こんな疑問をもつ方もいらっしゃいますよね?APIを公開する大きな理由は2つあります。

  • より多くの新しいサービスを開発する
  • データを二次利用する

ということです。

自社サービスの機能をAPIとして公開することで、同じ特徴をもったサービスが開発しやすくなります。それによって、ある機能に特化させたり、さらに使いやすく一部の機能だけ改良することができます。その結果、より多くのサービスが生まれ、世の中が便利になるというわけですね。

APIでは他社のデータを使うこともできます。同じ情報を様々な分野で活用してもらうことで、情報を分析することが容易になり、各分野に特化した分析をおこなうことができます。そこから顧客の傾向や特徴を発見することで、イノベーションが生まれ、新しいビジネスに発展することもありえます。

このようにAPIを公開する企業の多くは業界全体のことを考えているということです。

APIを使えば未経験でもアプリ開発ができる!?

APIをうまく利用すれば、全くの未経験者でも1ヶ月でWebアプリを作成することができます。弊社の1ヶ月コースを受講されたよーこさんは全くの未経験から1ヶ月で文房具に関するWebアプリを実際に作成しました。

1人で学習するとなると1ヶ月でWebアプリを開発することは難しいかもしれません。しかし誰かからアドバイスをもらえる環境があれば、未経験者でもAPIを用いたWebアプリ開発は可能です。

API学習をより効率的に行いたい方は、勉強会やセミナーなどを利用してアドバイスのもらえる環境を作りましょう。わずか1ヶ月でWebアプリ開発に成功したよーこさんの体験談を知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

APIの基本からアプリ開発まで一挙に学ぼう!

先程ご紹介した通り、効率的に学習を進めるには経験者からアドバイスをもらえる環境が大切です。また、いざ学習し始めても途中で挫折する独学者は多くいます。

事実、弊社の調査では

  • 不明点を聞ける環境になかった
  • エラーが解決できなかった
  • モチベーションが続かなかった

などの理由から、87.5%が「プログラミング学習で挫折や行き詰まりを感じた」と回答しています。

プログラミング学習における挫折率の調査
プログラミング学習者の87.5%が挫折を経験したことがある
不明点やエラーが解決できずプログラミングを挫折した人が多数

調査概要:プログラミング学習の挫折に関するアンケート
調査対象:10代〜80代の男女298名
調査期間:2019年8月13日~8月20日
調査方法:インターネット調査
掲載元:PR TIMES

またこうした背景もあってか、弊社がプログラミングに興味がある人100名へ実施した別の調査では

  • 確実にスキルを身につけられると思ったから
  • 独学では不安がある
  • 効率よく学べそう

などの理由から、61%が「プログラミングの勉強を始めるならスクールを選ぶ」と回答しています。

61%の人がプログラミングの勉強を始めるならスクールが良いと回答
確実にスキルを身につけられそうという理由でプログラミングスクールを選ぶ人が多い

調査概要:プログラミングに興味がある方の意識調査
調査期間:2021/11/19~2021/12/3
対象者:プログラミング学習を検討している10代~50代の男女100名
調査媒体:クラウドワークス
掲載元:PR TIMES

「効率よく学べそう」という回答に関しては、プログラミングスクールの卒業生に「独学ではなくスクールを活用した理由」を聞いたインタビューでも「できるだけ短い期間でITエンジニアへの転職や副業に必要なスキルを身につけたかった」という回答も多く寄せられました。

上記から、1人でプログラミングスキルを習得できるか不安な人や短期間でスキルを習得したい人ほど確実性を求め、現役エンジニアといったプロの講師に質問できるプログラミングスクールを利用する傾向にあるのがわかります。

いざ独学でプログラミングを学び始めても、勉強の最中に挫折しまっては学習にかけた時間を悔やむだけでなく「プログラミングスキルを身につけるのって思っていたよりも難しいんだな…」とスキルの習得自体を諦めかねません。

仮にわからないことを飛ばしながら勉強を進めたとしても、ITエンジニアへの転職や副業での収入獲得を実現できるほどのスキルが身につかなければ、結局後悔することになります。

そこで、おすすめしたいのが「SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)」です。

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
700x700_02
700x700_03
700x700_04
700x700_05
700x700_06
700x700_07
700x700_08
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
700x700_02
700x700_03
700x700_04
700x700_05
700x700_06
700x700_07
700x700_08
previous arrow
next arrow
料金月分割4.098円~
実績・累計指導実績4万5,000名以上
・受講生の学習完了率98%
・受講生の転職成功率99%
・転職成功後の平均年収65万円UP
・転職成功後の離職率3%

侍エンジニアをおすすめする最大の理由は「挫折しづらい学習環境」にあります。

先ほど述べたとおり、独学者の多くは自力で不明点やエラーを解決できないためにプログラミング学習を挫折しています。そのため、初学者が現役エンジニアのようなプロに質問・相談できない状況でプログラミングスキルを習得するのは非常に難易度が高いといえます。

しかし、侍エンジニアでは

  • 現役エンジニア講師によるマンツーマンレッスン
  • 現役エンジニアに質問できるオンラインでのQ&Aサービス
  • 不安や悩み・勉強の進み具合を相談できる学習コーチ

といったサポート体制を整えているため、学習中に出てきたわからないことや不明点をいつでも相談できます。「受講生の学習完了率98%「転職成功率99%」という実績からも、侍エンジニアなら挫折しづらい環境でプログラミング学習を進められるといえます。

また、侍エンジニアでは受講生一人ひとりの目的をヒアリングしたうえでカリキュラムを作成するため、限られた受講期間でも転職や副業での収入獲得に必要なプログラミングスキルだけを効率的に習得可能です。

最短距離で目的を実現できるようカリキュラムが組まれているため、勉強する順番や内容を誤り非効率に時間や手間を費やす心配もありません。

なお、ITエンジニアへの転職を見据えアプリ開発を学びたい人は受講料の最大70%が給付される「AIアプリコース」がおすすめです。金銭面での支援を受けつつ、アプリ開発スキルの習得から転職活動・就業後のフォローアップ(※1)までを一貫してサポートしてもらえます。

※1:転職後の1年間、転職先での継続的な就業や転職に伴う賃金上昇などのフォローアップ

学習と金銭面をどちらもサポートしてくれる侍エンジニアなら、未経験からでも安心してアプリの開発スキルを習得できますよ。

公式サイトで詳細を見る

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は特に使われている有名なものをご紹介しました。他にも種類がたくさんあるので、興味のある方は検索してみるといいでしょう!

この記事を書いた人

【プロフィール】
DX認定取得事業者に選定されている株式会社SAMURAIのマーケティング・コミュニケーション部が運営。「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、IT・プログラミングを学び始めた初学者の方に向け記事を執筆。
累計指導者数4万5,000名以上のプログラミングスクール「侍エンジニア」、累計登録者数1万8,000人以上のオンライン学習サービス「侍テラコヤ」で扱う教材開発のノウハウ、2013年の創業から運営で得た知見に基づき、記事の執筆だけでなく編集・監修も担当しています。
【専門分野】
IT/Web開発/AI・ロボット開発/インフラ開発/ゲーム開発/AI/Webデザイン

目次