今回紹介するITエンジニア向けのおすすめ本
この記事では、ITエンジニア初心者におすすめの学習本を紹介します。
ITエンジニアにおすすめの本はどんなものがあるの?
たくさんありすぎてどれを選べばいいのかわからない…
現在、書店やオンラインストアではITエンジニア向けの本が数多く発売されています。しかし、その中でどの本が自分の専門分野や携わりたい分野に適しているのかわからない人は多いですよね。
自分に合う本を選択できなければ、目当てのスキルを習得できません。反対に本選びを間違えなければ、ITエンジニアとしてスキルアップできます。
そこで、この記事では次のトピック別にITエンジニアにおすすめの本を紹介します。
ITエンジニア初心者が読むべきおすすめ本ランキングTOP5
ここでは、ITエンジニア初心者が読むべきおすすめの本を、ランキング形式で5冊紹介します。
- 1位:若手ITエンジニア 最強の指南書
- 2位:図解まるわかり プログラミングのしくみ
- 3位:IT用語図鑑[エンジニア編]
- 4位:リーダブルコード
- 5位:世界一流エンジニアの思考法
なお、本ランキングは「ITエンジニア初心者が必要なスキルを学べるか」という点を基準に選定しています。
1位:若手ITエンジニア 最強の指南書
対象者レベル | 初心者 |
学べる内容 | ・IT基礎知識 ・プログラミングに関する知識 ・システム開発や設計スキル ・ビジネススキル など |
こんな人におすすめ | ITエンジニアに必要な基礎スキルを学びたい人 |
「若手ITエンジニア 最強の指南書」は、若手ITエンジニアに必要な知識とスキルを徹底的に網羅しています。
ITの技術に関する「テクノロジー編」、システム開発に関する「エンジニアリング編」「マネジメント編」、日々の業務に関する「ヒューマンスキル編」の4分野から構成されています。
ITエンジニアなら知っておきたいコンピュータの仕組みやプログラミングに関する知識、システム開発や設計書作成など幅広いスキルを学べるのが魅力です。
また技術面だけでなく、文章力・コミュニケーション・ロジカルシンキングなど、ビジネスで必要なスキルも学べます。ITエンジニアとして長く活躍するためにも、初心者のうちに読んでおきたい1冊です。
著者 | 日経BPムック |
出版日 | 2018年3月15日 |
価格 | 3,853円 |
なお、普段の業務で「もっと作業を効率化したいけど、どうすればいいのかわからない…」と悩んでいる人は「侍エンジニア」をお試しください。
侍エンジニアでは、現役エンジニアと学習コーチの2名体制で学習をサポート。ChatGPTなどのAIツールとプログラミングを掛け合わせた作業の効率化スキルを習得できます。
「受講生の学習完了率98%」「累計受講者数4万5,000名以上」という実績からも、侍エンジニアなら未経験からでも挫折なく作業の効率化を実現できますよ。
2位:図解まるわかり プログラミングのしくみ
対象者レベル | 初心者 |
学べる内容 | ・プログラミングの基礎知識 ・プログラミング言語の違い ・アルゴリズム ・設計からテスト作業までの開発手順 ・セキュリティ技術に関する知識 など |
こんな人におすすめ | プログラミングやシステム開発の基礎知識を学びたい人 |
「図解まるわかり プログラミングのしくみ」は、プログラミングの仕組みや各言語の特徴などを図解も交えて学べます。
コンピュータがプログラムを処理する仕組みや、言語問わず活用できる文法知識などITエンジニアに必要な基礎知識を学習可能です。イメージしやすいようにイラストを活用した図解が掲載されているため、初心者も理解できます。
また設計からテスト作業までの開発手順やセキュリティ技術など、実務で必要な知識も学べます。1冊でIT基礎知識が幅広く学べるため、早いうちに読んでおきたい本です。
著者 | 増井敏克 |
出版日 | 2020年7月8日 |
価格 | 1,780円 |
3位:IT用語図鑑[エンジニア編]
対象者レベル | 初心者 |
学べる内容 | ITエンジニアが知っておくべきIT用語 |
こんな人におすすめ | ITエンジニアが業務で使用するIT用語を学びたい人 |
「IT用語図鑑」では、ITエンジニアに必要なIT用語を学べます。
1ページにつき1用語を基本としており、イラストを使いながらわかりやすく解説されています。具体的にはIT業界の動向がわかるトレンド用語、IT業界で使用される基本用語、開発ジャンル別の実務現場で使用される用語などを学習可能です。
用語の理解を深めることで、他エンジニアの会話や業務内容を理解しやすくなります。ITエンジニア初心者で、わからない用語が多い人はこの本で学ぶのがおすすめです。
著者 | 増井敏克 |
出版日 | 2021年9月6日 |
価格 | 1,980円 |
4位:リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック
対象者レベル | すべて |
学べる内容 | 見やすいコード作成のテクニック |
こんな人におすすめ | 第三者が見やすく理解できるコード作成方法が学びたい人 |
「リーダブルコード」では、第三者にわかりやすいコードの作成方法が学べます。
ITエンジニアは、ただコードを作成すれば良いわけではありません。他の開発メンバーや将来作業を行う人が理解できるコードを作成する必要があります。この本では、どのようにコードを作成すればわかりやすくなるかロジックを踏まえてわかりやすく解説されています。
たとえば、変数・関数の名前のつけ方、コメントの書き方など具体的な手法。変数やループなどを読みやすさを考慮して構築する方法などが学べます。解説はイラストも活用しながらわかりやすくまとめられているため、ITエンジニア経験が浅い人も理解しやすいです。
読みやすいコード作成方法を学びたい人に読んでほしい1冊です。
著者 | Dustin Boswell 著、Trevor Foucher 著、角征典 訳 |
出版日 | 2012年6月23日 |
価格 | 2,640円 |
5位:世界一流エンジニアの思考法
対象者レベル | すべて |
学べる内容 | ITエンジニアが仕事の生産性を高める方法 |
こんな人におすすめ | 仕事効率を高めて成果を上げたい人 |
「世界一流エンジニアの思考法」では、一流企業での開発業務をとおして学んだ生産性が高まる思考法を学べます。
筆者はマイクロソフト社の現役ソフトウェアエンジニアです。自身の体験談を踏まえながら仕事効率が高まる工夫を解説しています。たとえば、仕事の優先順位を見つける方法や脳を疲れさせずに仕事を進めるコツなどが学習可能です。
技術面の解説はないものの、ITエンジニアが仕事を進めるうえで役立つビジネススキルが学べます。日頃の業務が思うように進まない人や、さらに仕事を効率化して成果を上げたい人におすすめの本です。
著者 | 牛尾剛 |
出版日 | 2023年10月23日 |
価格 | 1,760円 |
新人Webエンジニアにおすすめ本3冊
ここでは、駆け出しWebエンジニアにおすすめの本を、厳選して3冊紹介します。
Webデザインとコーディングのきほんのきほん
対象者レベル | 初心者 |
学べる内容 | ・Webデザインの基本知識 ・Webサイト制作の流れ など |
こんな人におすすめ | WebデザインやWeb制作の基礎知識が学びたい人 |
「Webデザインとコーディングのきほんのきほん」は、Webサイト制作の流れを学べる入門書です。
Webサイトのプロトタイプ作りから、画像加工やパーツの書き出し、HTML・CSSを使ったコーディングまで学べます。初心者のうちは携われる工程が限られますが、この本で流れを学ぶことで新しい業務に挑戦するときも不安を減らせます。
Webデザインの設計書作成からデザイン作成まで流れを学べるため、WebデザイナーやWebエンジニアになりたての人におすすめの本です。
著者 | 瀧上園枝(著)、浜俊太郎(監修) |
出版日 | 2016年8月19日 |
価格 | 単行本販売なし電子書籍:2,948円 |
図解即戦力 Web技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書
対象者レベル | 初心者 |
学べる内容 | ・Webの仕組み ・Webを支えるネットワークに関する知識 ・サーバーに関する知識 ・Webアプリケーションに関する知識 など |
こんな人におすすめ | Web技術の基礎知識を学びたい人 |
「図解即戦力」では、Web技術の基礎知識を網羅的に学べます。
Webの仕組みやインターネットの歴史など、Web技術の知識が少ない人でも理解できるように基礎から解説されています。またプロトコルやIPアドレスなど専門的な項目もあり、Web開発に必要な知識を学べるのが魅力です。
わかりにくい用語の解説ではイラストを活用して説明しているため、初心者でも理解しやすいです。1冊でWeb関連知識を網羅的に学びたい人におすすめできます。
著者 | 鶴長鎮一 |
出版日 | 2021年9月24日 |
価格 | 1,870円 |
Webエンジニアの教科書
対象者レベル | 初心者~中級者 |
学べる内容 | ・Webエンジニアについて ・Ruby on Railsでの開発スキル ・PHPでの開発スキル ・フロントエンドの実装スキル など |
こんな人におすすめ | Web開発の基礎スキルを身につけたい人 |
「Webエンジニアの教科書」では、Webエンジニアがおさえておきたい技術や知識を学べます。
Ruby(Ruby on Rails)やPHPを活用した開発方法や、データベースの構築スキル、フロントエンドの実装スキルなどが解説されています。実践で活かすには追加学習が必要ですが、Webエンジニアに求められるスキルを幅広く学べる点は魅力です。
Webエンジニア経験が2・3年でスキル・知識を増やしたい人や、これからWebエンジニアになる人におすすめの本です。
著者 | 佐々木達也、瀬川雄介、内藤賢司 |
出版日 | 2015年3月26日 |
価格 | 2,090円 |
新人システムエンジニア(SE)におすすめ本3冊
ここからは、駆け出しシステムエンジニアにおすすめの本を、厳選して3冊紹介します。
この1冊ですべてわかる 新版 SEの基本
対象者レベル | 初心者 |
学べる内容 | ・SEの仕事内容 ・SEに必要なスキル ・設計/開発手法 ・プロジェクト開発時に必要なリーダーシップとチームワーク ・マネジメントスキル ・ビジネススキル など |
こんな人におすすめ | SEに必要なスキルを網羅的に学びたい人 |
「SEの基本」では、システムエンジニアに必要なスキルを網羅的に学べます。
仕事内容や必要なスキルの概要に加え、実務で必要な設計・開発手法、複数人での開発時に必要なリーダーシップやチームワークに関する知識も学習可能です。さらに品質管理やスケジュール調整などのマネジメントスキル、メールマナーなどビジネススキルも解説されています。
システムエンジニアとして活躍するには、設計書作成以外にもスキルが必要です。できることを増やして、成長したいシステムエンジニアにおすすめの1冊といえます。
著者 | 山田隆太 |
出版日 | 2022年2月28日 |
価格 | 1,760円 |
なお、普段の業務で「もっと作業を効率化したいけど、どうすればいいのかわからない…」と悩んでいる人は「侍エンジニア」をお試しください。
侍エンジニアでは、現役エンジニアと学習コーチの2名体制で学習をサポート。ChatGPTなどのAIツールとプログラミングを掛け合わせた作業の効率化スキルを習得できます。
「受講生の学習完了率98%」「累計受講者数4万5,000名以上」という実績からも、侍エンジニアなら未経験からでも挫折なく作業の効率化を実現できますよ。
はじめての設計をやり抜くための本 第2版
対象者レベル | 初心者 |
学べる内容 | ・外部設計の手法 ・内部設計の手法 ・アーキテクチャ設計の手法 など |
こんな人におすすめ | 設計書作成スキルを高めたい人 |
「はじめての設計をやり抜くための本」では、設計書作成をやりきるために必要なスキルが学べます。
外部設計や内部設計、アーキテクチャ設計などシステムエンジニアが携わる可能性のある設計工程について解説されています。同じ設計書でも工程によって注意点やポイントは異なるため、注意点を学ぶことでシステムエンジニアとして成長できるはずです。
各設計の解説では、作成する意味や役割が細かく記載されており、実務をイメージしながら理解が深められます。システムエンジニアとして、質の高い設計書作成スキルを学びたい人におすすめの本です。
著者 | 吉原庄三郎 |
出版日 | 2022年4月18日 |
価格 | 2,778円 |
SEを極める50の鉄則 新装版
対象者レベル | すべて |
学べる内容 | ・SEのキャリア論 ・SEのビジネス論 ・SEのマネジメント論 など |
こんな人におすすめ | SEとして仕事で成果をあげられるスキルを学びたい人 |
「SEを極める50の鉄則」では、システムエンジニアが仕事で成果を出すための鉄則が学べます。
50の鉄則が解説されており、働き方や携わる人とのコミュニケーション方法などが学べます。大切にすべき仕事の価値観や信頼を維持するために守るべきルール、SEマネージャとして大切な心構えなどキャリア形成に活かせる知識も学べる点が魅力です。
設計書作成など技術面のスキルは学べませんが、ビジネスや将来のキャリアを考える上で必要な知識が学べます。これから経験を積むシステムエンジニア初心者はもちろん、さらに成果を出したい中堅・ベテランにも読んでほしい1冊といえます。
著者 | 馬場史郎 |
出版日 | 2019年4月11日 |
価格 | 1,870円 |
新人インフラエンジニアにおすすめ本3冊
ここでは、インフラエンジニアにおすすめの本を、厳選して3冊紹介します。
インフラ/ネットワークエンジニアのためのネットワーク技術&設計入門 第2版
対象者レベル | 初心者 |
学べる内容 | ・ネットワーク構築の基礎知識 ・ネットワーク設計の基礎知識 ・ネットワーク構築の手順 ・ネットワークのセキュリティ設計 ・ネットワークの仮想化 など |
こんな人におすすめ | ネットワーク全般の基礎スキルを学びたい人 |
「インフラ/ネットワークエンジニアのためのネットワーク技術&設計入門」では、ネットワークの設計から構築まで幅広いスキルが学べます。
2万4,000部以上のベストセラー本を5年ぶりに改訂。ネットワークの基本的な設計・構築スキルだけでなく、高速化や仮想化技術を取り入れた手法も解説されています。クラウドと物理ネットワークが共存するなかで、臨機応変にシステムを構築する知識が習得できる本です。
ネットワークエンジニア初心者はもちろん、経験者も最新動向を踏まえたスキルが学べるのでおすすめです。
著者 | みやたひろし |
出版日 | 2019年6月20日 |
価格 | 3,300円 |
改訂3版 ネットワークエンジニアの教科書
対象者レベル | 初心者 |
学べる内容 | ・ネットワークエンジニアの仕事内容 ・ネットワークの基礎知識 ・各種ネットワークの設計・構築・運用手法 など |
こんな人におすすめ | ネットワークの基礎知識を学びたい初心者 |
「ネットワークエンジニアの教科書」では、ネットワークエンジニアが知っておきたい基礎知識を学べます。
ネットワークの設計・構築・保守運用、各種トラブルの対処法などが解説されており、ネットワークエンジニアに必要な知識を網羅できます。またスイッチやルーター操作、無線LANなど具体的な機器の設定方法なども掲載。さまざまな開発現場で活躍できるスキルを習得可能です。
写真やイラストを活用しながらわかりやすく解説されているため、ネットワークエンジニア経験の浅い初心者におすすめの本です。
著者 | シスコシステムズ合同会社 テクニカルアシスタンスセンター |
出版日 | 2023年4月11日 |
価格 | 3,971円 |
ネットワーク自動化とプログラマビリティ
対象者レベル | 中級者~ |
学べる内容 | ・効率的にネットワークを構築するコツ ・ネットワーク運用を効率化する手法 など |
こんな人におすすめ | ネットワーク構築・運用を効率化したい人 |
「ネットワーク自動化とプログラマビリティ」では、効率的にネットワークの構築や運用を行うノウハウが学べます。
ネットワークの自動化と、プログラミング言語を用いた環境構築に焦点を当てた本です。ネットワークエンジニアが効率よくインフラの構築や運用を行う方法が具体的に解説されています。たとえば、ネットワーク装置の管理方法や、サービス監視方法など実務を想定した内容が魅力です。
そのほか、Pythonを活用したプログラミングの基本やLinuxの操作、Gitでのプログラム管理などのスキルも学べます。この本ではネットワークの前提知識が問われるため、おもに中級者以上の実務経験者におすすめです。
著者 | Jason Edelman (著)、 Scott S. Lowe (著)、Matt Oswalt (著)、土屋 太二 (監修)、牧野 聡 (翻訳) |
出版日 | 2022年2月24日 |
価格 | 4,290円 |
新人セキュリティエンジニアにおすすめ本3冊
ここでは、セキュリティエンジニアにおすすめの本を、厳選して3冊紹介します。
改訂新版 セキュリティエンジニアの教科書
対象者レベル | 初心者 |
学べる内容 | ・情報セキュリティの基礎知識 ・セキュリティエンジニアの仕事内容 ・セキュリティマネジメント ・サイバー攻撃に関する知識 ・セキュリティに配慮したシステムの設計・実装方法 ・脆弱性管理 など |
こんな人におすすめ | セキュリティエンジニアになりたての人 |
「セキュリティエンジニアの教科書」では、情報セキュリティ全般の基礎知識が学べます。
セキュリティ対策の種類やサイバー攻撃の概要、サーバーセキュリティ関連の法律などセキュリティ担当者は理解しておくべき知識が解説されています。また基礎知識とあわせて、セキュリティ環境の構築方法やセキュリティに配慮したシステムの設計・開発方法も学習可能です。
実務スキルを身につけるには実践学習が追加で必要ですが、セキュリティ全般の基礎知識を学びたい駆け出しセキュリティエンジニアに読んでほしい1冊といえます。
著者 | 一般社団法人 日本シーサート協議会シーサート人材ワーキンググループ |
出版日 | 2024年4月13日 |
価格 | 2,882円 |
ゼロトラストセキュリティ実践ガイド
対象者レベル | 中級者~ |
学べる内容 | ・ゼロトラストセキュリティに関する知識 ・ゼロトラストセキュリティの構成 ・ゼロトラストへの移行方法 ・ゼロトラストに関する脅威と対策 など |
こんな人におすすめ | ゼロトラストの考え方が理解できるセキュリティエンジニアになりたい人 |
「ゼロトラストセキュリティ実践ガイド」では、ゼロトラストを意識したセキュリティに関する知識が学べます。
ゼロトラストとは、「何も信頼しない」を前提にセキュリティ対策を行う考え方です。またゼロトラストセキュリティは、社内で使用するシステムと社外システムの両方を疑ってかかり、どちらも区別せず対策することを意味します。
この本では、ゼロトラストセキュリティの概念やセキュリティの構築方法、運用時の脅威など幅広い知識が学べます。ゼロトラストを意識したセキュリティ対策スキルを学びたい人におすすめの本です。
著者 | 津郷晶也 |
出版日 | 2024年1月23日 |
価格 | 3,300円 |
図解即戦力 情報セキュリティの技術と対策がこれ1冊でしっかりわかる教科書
対象者レベル | 初心者 |
学べる内容 | ・情報セキュリティの基本概念 ・サイバー攻撃の手法 ・暗号化/生体認証などセキュリティ技術 ・セキュリティのリスクマネジメント ・セキュリティ対策スキル など |
こんな人におすすめ | 情報セキュリティマネジメント試験の合格を目指している人 |
「情報セキュリティの技術と対策がこれ1冊でしっかりわかる教科書」では、情報セキュリティの基礎知識から対策方法まで幅広く学べます。
情報セキュリティの概念やセキュリティ対策をしないリスクなど基本知識が学べるため、セキュリティ分野に精通していない人でも学びやすいです。さらに暗号化や生体認証など、具体的なセキュリティ技術も解説されています。
なお、この本は「情報セキュリティマネジメント試験」の午前試験で出題される項目を中心に解説されているため、試験対策にもつながります。試験対策をしつつセキュリティ対策が学びたい人や、セキュリティエンジニアになりたての人におすすめです。
著者 | 中村行宏、若尾靖和、林静香 |
出版日 | 2021年5月8日 |
価格 | 2,508円 |
新人AIエンジニアにおすすめ本3冊
ここでは、AIエンジニアにおすすめの本を、厳選して3冊紹介します。
ゼロから作るDeep Learning-Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装
対象者レベル | 初心者 |
学べる内容 | ・Pythonを活用したディープラーニング開発 ・ディープラーニングの実践的テクニック ・ディープラーニングの基礎知識 など |
こんな人におすすめ | ディープラーニングの基礎を理解したい人 |
「ゼロから作るDeep Learning」では、Pythonを活用したディープラーニング開発の基礎知識を学べます。
ディープラーニングの概要や特徴、動作する原理などがわかりやすく解説されているため、はじめてディープラーニングを学ぶ人も理解しやすいです。さらに基礎知識だけでなく、自動運転や画像生成など具体的な開発手法も解説されています。
はじめて学ぶ人に配慮した本であるため、AIエンジニア初心者にもおすすめです。
著者 | 斎藤康毅 |
出版日 | 2016年9月24日 |
価格 | 3,740円 |
[第3版]Python機械学習プログラミング 達人データサイエンティストによる理論と実践
対象者レベル | 中級者~ |
学べる内容 | ・機械学習の開発スキル ・機械学習アルゴリズムの訓練方法 ・機械学習を活かしたデータ分析手法 など |
こんな人におすすめ | 機械学習の実践スキルを高めたい人 |
「Python機械学習プログラミング」は、世界各国で翻訳された機械学習本のベストセラー作品です。
機械学習の開発方法やコーディング手法、アルゴリズムの訓練方法などが解説されています。具体的なデータ分析方法なども解説されているため、学習後は対応できる手法が増やせます。
ただし微積分や線形代数、Pythonの文法など基礎知識がある前提の内容のため、未経験者には理解しにくい本です。機械学習エンジニアとして成長したい中級者以上におすすめの1冊といえます。
著者 | Sebastian Raschka (著)、Vahid Mirjalili (著)、福島真太朗 (監修)、株式会社クイープ (翻訳) |
出版日 | 2020年10月22日 |
価格 | 4,400円 |
機械学習を解釈する技術〜予測力と説明力を両立する実践テクニック
対象者レベル | 上級者 |
学べる内容 | 機械学習モデルの解釈性を把握する方法 |
こんな人におすすめ | 機械学習の分析結果が導き出されるプロセスを理解したい人 |
「機械学習を解釈する技術」では、機械学習モデルがどのように出力結果を予測しているか考える方法が学べます。
最近では精度の高い機械学習予測モデルも増えています。一方で、予測モデルがどのような手順で分析結果を導き出しているかわからないケースも。この本では、モデルのふるまいをできる限り把握する手法について解説されています。
出力結果が導き出されたプロセスを少しでも理解できれば、機械学習エンジニアとして出力結果の説明が可能です。機械学習やデータ分析の実務経験がなければ理解しにくい内容ですが、機械学習エンジニアとしてレベルアップしたい人におすすめの1冊といえます。
著者 | 森下光之助 |
出版日 | 2021年8月4日 |
価格 | 2,948円 |
エンジニアにおすすめの英語勉強本3冊
プログラミングやIT分野の資料は英語で提供されることが多く、英語力を高めることはエンジニアとしてのキャリアの成長に直結します。
ここでは、エンジニアにおすすめの英語学習本を3冊紹介します。
チームを動かすIT英語実践マニュアル[音声DL付]ーー現役シニア・エンジニアが教える
対象者レベル | 基本的な英語力を持つ中級者から上級者 |
学べる内容 | ・IT現場でよくあるシチュエーションに対応するための具体的な表現や心構え ・リアルな会話例やスピーチによる、実践的な英語力 |
こんな人におすすめ | ・多文化・リモート環境でのコミュニケーションに苦労している方 ・英語での意思疎通に自信がない方 |
「チームを動かすIT英語実践マニュアル[音声DL付]ーー現役シニア・エンジニアが教える」は、IT業界で英語を使う必要があるエンジニアやプロジェクトマネージャー向けの実践的なガイドブックです。
中級から上級の英語力を持つ人を対象としており、1対1のミーティングやグループミーティング、交渉、プレゼンテーション、メールやSlackでのコミュニケーションなど、IT現場でよくあるシチュエーションに対応するための具体的な表現や心構えを学ぶことができます。リアルな会話例やスピーチ、瞬間英作トレーニングを通じて、実践的な英語力を養うことができます。
音声ダウンロードも付いており、リスニング力の向上にも役立ちます。
著者 | ラファエル・ヴィアナ (著) |
出版日 | 2022/12/19 |
価格 | 1,980円 |
現場で困らない! ITエンジニアのための英語リーディング
対象者レベル | 基本的な英語力を持つ中級者から上級者 |
学べる内容 | ・さまざまな英語のドキュメントの読み方 ・便利なツールや情報収集のテクニック |
こんな人におすすめ | ・英語の技術文書に苦手意識を持つITエンジニア ・英語力を向上させたいと考えている方 |
「現場で困らない! ITエンジニアのための英語リーディング」は、ITエンジニアが英語の技術文書を効率的に読むためのガイドブックです。
UI、使用許諾契約、APIリファレンス、仕様書、マニュアルなど、日常的に接するドキュメントの読み方を学べます。
リーディングに必要な語彙、文法、ディスコース構造、専門知識について詳しく解説しており、これらを押さえることで効率的に英文を理解できるようになります。また、便利なツールや情報収集のテクニックも紹介されており、実践的なスキルを短期間で習得することが可能です。
英語の技術文書に苦手意識を持つITエンジニアや、英語力を向上させたいと考えている方に特におすすめです。
著者 | 西野 竜太郎 (著) |
出版日 | 2017/8/7 |
価格 | 1,782円 |
英語嫌いのエンジニアのための技術英語
対象者レベル | 英語力が初級から中級レベルの人 |
学べる内容 | ・技術文書の読み方 ・技術会話やEメールの書き方 ・コードコメントやドキュメント作成 |
こんな人におすすめ | ・実践的な技術英語を身につけたい人 ・海外のドキュメントやツールを扱う機会がある人 |
『英語嫌いのエンジニアのための技術英語』は、英語が苦手なエンジニアに向けた実践的な技術英語ガイドです。特に、技術ドキュメントの読解や、海外のエンジニアとのコミュニケーションに焦点を当てています。
APIドキュメントや仕様書の効率的な読み方、メールや会話で使える実践的なフレーズ、ソースコードへの英語コメントの書き方など、実務に直結した内容が充実しています。
英語に対する苦手意識を克服し、技術職で最低限必要な英語スキルを身につけたいエンジニアにおすすめの一冊です。
著者 | 坂東 大輔 (著) |
出版日 | 2019/3/1 |
価格 | 2,420円 |
ITエンジニア本大賞2023に選ばれた本
ITエンジニア本大賞2023は、エンジニアや技術者向けの書籍を対象とした年間の表彰イベントです。Web投票を通じて、エンジニアコミュニティからの支持を集めた技術書とビジネス書の中から、それぞれの大賞が選ばれます。
ここでは2023年に選ばれた2冊を紹介します。
- 技術書部門大賞:良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門 保守しやすい 成長し続けるコードの書き方
- ビジネス書部門大賞:メタバース進化論――仮想現実の荒野に芽吹く「解放」と「創造」の新世界
技術書部門大賞:良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門 保守しやすい 成長し続けるコードの書き方
対象者レベル | 初心者から中級者 |
学べる内容 | ・保守しやすく成長するコードの書き方 ・リファクタリングの実践とその効果 ・ソフトウェア設計の原則(DRY, KISS, SOLID など) ・コードレビューを通じた品質向上 |
こんな人におすすめ | ・コード設計のベストプラクティスを学びたい人 ・チーム開発でのコード品質を高めたい人 ・リファクタリングやコードの保守性に課題を感じている人 |
技術書部門大賞に選ばれた、『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門 保守しやすい 成長し続けるコードの書き方』は、エンジニアが実践的にコード設計の基本を学ぶための書籍です。
良いコードと悪いコードを具体的に比較し、その違いを解説することで、読者は保守性や拡張性に優れた設計手法を身につけることができます。設計原則やリファクタリング、チームでのコードレビューといった実務に直結するトピックも網羅されています。
初心者から中級者に向けて、コード品質を向上させたいエンジニアにとって必読の一冊です。
著者 | 仙塲 大也 (著) |
出版日 | 2022/4/26 |
価格 | 3,212円 |
ビジネス書部門大賞:メタバース進化論――仮想現実の荒野に芽吹く「解放」と「創造」の新世界
対象者レベル | エンジニア〜非エンジニア |
学べる内容 | ・メタバースの現状と未来 ・ソーシャルVRの実態 |
こんな人におすすめ | ・メタバースに興味がある初心者や技術者 ・未来のテクノロジーに興味を持つ人 |
ビジネス書部門大賞に選ばれた『メタバース進化論――仮想現実の荒野に芽吹く「解放」と「創造」の新世界』は、メタバースの可能性とその未来を探る書籍です。著者は、自らメタバースの中で生活し、そこでの「解放」や「創造」の重要性を説いています。
メタバースの進化を、仮想現実の世界に住む人々の視点から解説しており、単なる技術的な話に留まらず、ソーシャルVRの実態や、仮想空間での人々の交流、経済活動など多岐にわたるテーマを扱っています。特に、現実世界の制約から解放されたクリエイティブな活動がメタバースでどのように展開しているかに焦点を当てています。
メタバースの今後に関心のある読者や、未来の技術と社会について考えたい方におすすめの一冊です。
著者 | バーチャル美少女ねむ (著) |
出版日 | 2022/3/19 |
価格 | 1,980円 |
ITエンジニアが本で効率的にスキルを身につけるコツ
ここからは、ITエンジニアが本で効率的にスキルを身につけるコツを、3つにまとめて紹介します。
実務に直結する本から学習する
実務に直結する本から学習すれば、効率的にスキルが身につけられます。
ITエンジニアがスキルを習得するときには、知識のインプットだけでなく学んだ内容を実践でアウトプットする必要があります。実務に直結するもしくは近々使用するスキルを優先的に学ぶことで、学習内容を定期的にアウトプットできるのです。
学んだ内容を実践で試す機会があれば、応用力を含めて実務で通用するスキルが身につきます。本で学んだ内容を繰り返し実践で経験することで、スキルが定着しやすいです。さらにエラーの対処法や実務でのノウハウなども蓄積されるため、ITエンジニアとして成長できます。
本で学ぶだけでは成長を実感しにくいですが、実践で活かすことでスキルアップを認識できるのも魅力です。本でスキルを習得するときは、実務で活用する予定のものから学びましょう。
手を動かしながら学ぶ
手を動かしながら学ぶことでも、スキルを定着させられます。
本での座学も大事ですが、実務で通用するスキルを身につけるには実践学習が欠かせません。たとえば、パソコンでコードを実際に作成・実行するなど、手を動かして学ぶことで実務で活用できるスキルを習得できます。
とくにはじめて学ぶスキルの場合、頭でイメージした内容と実際の作業内容が異なるケースもあります。本でスキルを学ぶときは座学だけでなく、実践を想定した学習も行いましょう。
プログラムや設計書などを作成することで、本で学んだ内容の理解を深めつつ実践で活かせるスキルも身につきます。
期限を決めて学習する
学習効率を高めるために、最初に学習期限を決めましょう。
本での学習は独学である分、プログラミングスクールのような強制力がありません。とくに社会人は働きながら学習しなければならず、忙しいことを理由に学習を後回しにしがちです。期限を決めずに学習をスタートすれば、いつまでもスキルを習得できないリスクがあります。
その点、いつまでに本を学習し終えるか計画しておけば、スケジュールから逆算して学習可能です。あらかじめ無理のない学習計画を立てることで、取り組みを習慣化して確実にスキルを習得できます。働きながらスキルを確実に習得するためにも、最初に期限を決めてから学習しましょう。
なお、決める期限は具体的なほど良いです。最終期限だけでなく、本のページ数や単元ごとの期限を細かく決めると効率的に学習できます。
まとめ
今回は、ITエンジニアにおすすめの本を紹介しました。
目指している職種によっておすすめの本は異なりますが、初心者向けのわかりやすい内容から実践を意識した中級・上級者向けの本まで選択肢は多いです。
今回紹介した本を参考に、ぜひ新しいスキルを学んでください。
この記事の監修者
フルスタックエンジニア
音楽大学卒業後、15年間中高一貫進学校の音楽教師として勤務。40才のときからIT、WEB系の企業に勤務。livedoor(スーパーバイザー)、楽天株式会社(ディレクター)、アスキーソリューションズ(PM)などを経験。50歳の時より、専門学校でWEB・デザイン系の学科長として勤務の傍ら、副業としてフリーランス活動を開始。 2016年、株式会社SAMURAIのインストラクターを始め、その後フリーランスコースを創設。現在までに100名以上の指導を行い、未経験から活躍できるエンジニアを輩出している。また、フリーランスのノウハウを伝えるセミナーにも多数、登壇している。
本記事の解説内容に関する補足事項
本記事はプログラミングやWebデザインなど、100種類以上の教材を制作・提供する「侍テラコヤ」、4万5,000名以上の累計指導実績を持つプログラミングスクール「侍エンジニア」を運営する株式会社SAMURAIが制作しています。
また、当メディア「侍エンジニアブログ」を運営する株式会社SAMURAIは「DX認定取得事業者」に、提供コースは「教育訓練給付制度の指定講座」に選定されており、プログラミングを中心としたITに関する正確な情報提供に努めております。
記事制作の詳しい流れは「SAMURAI ENGINEER Blogのコンテンツ制作フロー」をご確認ください。