どうも!侍エンジニアブログ編集部のテラです!
スマートフォンの普及が拡大するにつれて、インターネットサービスが急拡大していますね!
インターネットの重要性が上がるに従って、
ホームページの作成を考えている方も多いのではないでしょうか?
今では、デザインなどがあらかじめ用意されたテンプレートがありますね!
無料作成できるのなら作って見ようかな?と考えの方も多いと思います。
しかし、
「無料テンプレートってどんな基準で選んだらいいか分からない……。」
「無料テンプレートが利用できるサイトって沢山あるけど、どれがいいのか……。」
「無料テンプレートを使うメリット・デメリットが知りたいな!」
こんな疑問に答えます。
この記事では、
「無料テンプレートの選び方」
「無料テンプレートメリット・デメリット」
「おすすめの無料テンプレートサイト」
について紹介します。
この記事を読むことで、無料テンプレートを選ぶ基準が分かるので
間違った選び方をせずにホームページ開設を行うことができます!
- テンプレートの豊富さで選ぶなら「Template Party」がおすすめ
- シンプルなデザインテンプレートを探すなら「Seatl.net」がおすすめ
- 無料のテンプレートは利用目的に合わせて活用しよう
失敗しない無料テンプレートの選び方

個人でも営利目的の場合は商用利用OKを選ぼう
無料テンプレートには利用範囲が決まっている場合があります。
個人での場合は無料で使えるが、商用利用は有料といったことがあります。
個人利用・商用利用共に、利用可能なテンプレートもあります。
そのため、個人であっても商用目的でホームページを使う選ぶときは、
特に注意が必要ですので確認をしましょう。
コンテンツに合ったテンプレートかどうか
紹介するサービスや、取り扱うコンテンツとテーマのデザインが合っているかどうかが鍵となります。
例えば、美容室のサイトを作る場合、オシャレさやカジュアルな雰囲気が良いです。
会社のホームページだけであればよいという場合は、
清潔感がありシンプルなデザインが好まれます。
個人&商用利用可能な無料テンプレートが見つかるおすすめサイト3選

Template Party
小売店向け、飲食店向け、個人向けなどの業種ごとに無料テンプレートが準備されています。
商用利用に適したテンプレートが揃っています。
業種ごとにデザインが豊富に揃っているため、直感的に目的にあったテンプレートを選ぶことができます。
Seatl.net
こちらの特徴は「著作権表示」が不要のため自由に使うことができます。
また、シンプルなデザインが多いので
おしゃれでスタイリッシュなデザインを好まれる場合にオススメです。
SEO対策や、JavaScript、CSSのサンプルコードも公開されています。
コンテンツ制作やSEO初心者に方にオススメです!
無料ホームページテンプレート.com
個人利用、商用利用問わず使いやすくてシンプルなデザインが揃っています。
WordPress・HTMLのデザインテンプレートも豊富にあるので、
目的に合ったデザインを見つけることが可能です。
著作権表示を外す場合は、2,980円でシリアルキーを購入することで非表示にすることができます。
無料テンプレートを使うメリット・デメリット

無料テンプレートを使うメリット
最大のメリットは作成期間とコストを抑えることができることです。
手軽に導入できるので、サイト作成に慣れていない方でもホームページを開設できるという点です。
またデザインもしっかりしたものが多く、
デザイン知識が無い方でも簡単にホームページを開設できるメリットがあります。
無料テンプレートを使うデメリット
無料テンプレートを使うデメリットも存在します。
主なデメリットとなる点は
・大幅なレイアウト変更がしにくい
・デザインを変えようとすると大きな手間が掛かる
・広告が入る場合がある
無料とうことで、枠組みの中でしかデザインを変更ができない場合が多いです。
そのため、デザイン変更の自由度が少ないというデメリットがあります。
ただ一からデザインを作る必要が無いので、
テンプレートのデザインで問題無い場合は、手軽にできるのであまり気にする必要はないでしょう。
また、無料の場合は広告が勝手に表示されるテンプレートも存在します。
広告が入ることでユーザーに不快感を与える可能性もあります。
どのような表示なるのか、削除可能かどうかは事前に確認することをオススメします。
広告を削除したい場合は、料金が必要な場合もあります。
まとめ
いかがでしたか?
ホームページの無料テンプレートを使うことで、
誰でも簡単にしっかりとしてホームページを作成することが可能になります。
また、テンプレートを提供している会社も多くあります。
今回紹介したメリット・デメリットを意識してテンプレートを選んで見ましょう!