皆さんは、Markdownで表を作る方法を知っていますか?
文章を見やすく・速く書くことができるMarkdownですが、表を作るときに時間がかかって困っている方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、
- Markdownで表を作る方法
- 合わせて覚えると便利なマークダウンの書き方
というように、基礎的なことから応用的な方法まで、徹底的に解説します!
Markdownで表を作る方法
はじめに、Markdownで表を作る方法について解説します。
基本的な表の作り方
まず、基本的な表の作り方について解説します。言葉だけではわかりづらいので、サンプルを用意しました。
サンプル:
| No | 名前 | 得意言語 | | --- | ----------- | ------- | | 1 | 侍エンジニア1 | php | | 2 | 侍エンジニア2 | VBA | | 3 | 侍エンジニア3 | Java | | 4 | 侍エンジニア4 | python | | 5 | 侍エンジニア5 | ruby |
表示例:
まず、1行目に「| テーブルの列名 |」で区切って列数と列名を設定します。次に、2行目で文字の表示位置を設定しています。 ※詳細は後程解説します。
最後に、3行目以降で「| 1 | 侍エンジニア1 | php |」のように書くことで、表にデータを追加しています。「1行目・2行目・3行目以降」の3パターンの書き方さえ覚えておけば、簡単に表を作ることができます。
文字の表示位置を変える方法
文字の表示位置は、2行目で指定することができます。
使い方:
・左寄せ :「---」 or 「:—」
・右寄せ :「—:」
・中央寄せ:「:—:」
サンプル:
| No | 名前 | 得意言語 | | :--- | :-----------: | -------: | | 1 | 侍エンジニア1 | php | | 2 | 侍エンジニア2 | VBA | | 3 | 侍エンジニア3 | Java | | 4 | 侍エンジニア4 | python | | 5 | 侍エンジニア5 | ruby |
表示例:
このように、簡単に文字の表示位置を変更することができます。
ヘッダなしの表を作る方法
次に、ヘッダなしの表を作る方法について解説します。ヘッダなしで表を作る方法は次のとおりです。
サンプル:
a|b|c ---|---|---
表示例:
このように、ヘッダなしのテーブルも簡単に作ることができます。更に詳しいMarkdownの書き方については、以下で詳しく解説されているので、興味がある方は見てみてくださいね!
合わせて覚えると便利なマークダウンの書き方
ここまでMarkdownで表を作る方法について解説してきましたが、Markdownには他にもおすすめな使い方があります。Markdownの書き方について以下でまとめて解説しているので、気になる方は見てみてくださいね!
まとめ
今回は、Markdownで表を作る方法について解説しました。Typoraを使えば、とても簡単に表を作ることができます!
使い方も簡単なので、ぜひ使ってみてくださいね!