【3分でわかる】VR(仮想現実)とAR(拡張現実)の違いとは?

どうも!インストラクターの佐野です。

似たような言葉って、違いがすごくわかりづらいですよね!

VR(仮想現実)とAR(拡張現実)もそのうちの1つではないでしょうか。

そこで今回は、

「VRとARとの違い」
「VRとARの将来性」
「VRとARアプリを作るための開発ツール」

などについて徹底的に解説します。

この記事を読んでいただければ、はっきりとVRとARの違いがわかって理解できるでしょう!

【こんな方に向けて書きました】
・VRとARの違いが良く分かっていない
・最先端技術を扱う方法を知りたい
・VRとARが将来的にどう変わるか興味がある

この記事の要約
  • VRは「非現実な仮想世界」をあたかも現実のように感じさせる技術
  • ARは「現実」と「仮想」の融合により現実世界を領域拡張する技術
  • VRやARアプリの開発にはゲームエンジン「Unity」が使われる
目次

現実と仮想世界を取り払う技術「VR」「AR」

現実と仮想世界の狭間を取り払う技術が、今注目を浴びています。

話題となっている技術として、次の2つがあります。

  • VR(仮想現実:VirtualReality:バーチャルリアリティ)
  • AR(拡張現実:AugmentedReality:オーグメンテッドリアリティ)

ここでは、すでに日常でも活用されている「AR」と「VR」の違いについて詳しく解説していきます。

VRとARとの違い

VRとは仮想世界に現実を反映させる技術

VR

説明

VR(バーチャルリアリティ)は、仮想世界に現実の人間の動きを反映させて、現実ではないが現実のように感じさせる技術のことをいいます。

仮想世界は現実ではありえないものも簡単に再現することができます。

VRにはたとえ仮想世界だと分かっていても、現実のように感じてしまうほどの「リアリティさ」があります。

VRについては、こちらの記事で詳しく解説しております。

デバイス

VRを体験するためのデバイスとして、VR専用端末、スマートフォンの2種類があります。

VRデバイスとしては、HTC VIVEOculus RiftPS VRなどが有名ですね。

VR専用端末とスマートフォンの違いとして、見るだけのコンテンツか、実際に動かすことができるコンテンツかの違いがあります。

VR専用端末HTC VIVEのゲームの一つに、とても面白い音楽ゲームがあるのでご紹介します。

紹介動画はコチラ

見ているだけで、ワクワク感がありますよね。

「投入感 + 手や体を動かして体験できる」というのがVR専用端末の魅力ですね。

活用例

VRはそのリアリティさを生かして、様々な分野で活用されています。

こちらの記事では、360度のVR動画を楽しむことができるコンテンツをご紹介しています。

Youtubeの動画サービスやFacebookなどのSNSでもVRは活用されているのです。

360度の立体的な仮想世界をぜひ体験してみてください!

こちらの記事では、VR体験ができるサービス・イベントをご紹介しています。

エンターテイメント業界でもVRは非常に注目されています。

実際に体験するとびっくりすることまちがいないでしょう!

VRといえばゲーム!といわれるほどゲーム業界では活用されています。

最新のVRゲームをご紹介しておりますので、ぜひ遊んでみてください!

ARとは現実に仮想世界を反映させる技術

AR

説明

AR(オーグメンテッドリアリティ)は、現実の世界の一部に仮想世界を反映させる技術です。

一番イメージしやすいものは、漫画のドラゴンボールでベジータやナッパが使っていた「スカウター」でしょう。

スカウターで相手を見ると、相手の姿の横に戦闘能力値が表示されますが、あれも現実に仮想世界を反映させるものなのでARといえます。

コンピューターが作る仮想世界を反映させて現実を拡張させるので、「拡張現実」といわれているのです。

ヒットしたポケモンGoはARの技術が使用されており、AR市場の可能性が広く認知される形となりました。

デバイス

ARを体験するためのデバイスとして、AR専用端末、スマートフォンの2種類があります。

AR専用端末としては、「Microsoft HoloLens」が有名ですね。

装着することでハンズフリーで操作ができるというのが、AR専用端末の特徴です。

また、現在情報が制限されていますが、ARデバイスの大本命として「Magic Leap」があります。

名だたる大企業が出資しており、2018年に開発者向けに情報公開することになっているため目が離せないデバイスですね。

「Magic Leap」PR動画はコチラ

活用例

スカウターと似ていますが、有名なものでは「Google Glass」というメガネがあります。

GoogleGlassをかけて、周りの景色を見ると天気や交通情報などをメガネ上に表示してくれます。

実際にGoogleGlassをかけて生活している様子を撮った動画をご紹介します。

日常的に一番活用されているのはスマートフォンのカメラアプリでしょう。

ARを使ったカメラアプリの使い方を解説している動画をご紹介します!

面白い写真が撮れますね!

またAR技術を使ったアプリは、教育でも活用されています。

動画では数学の教科書にある図形を映し出すと、図形が立体的に表示されるというものです!

AR技術は教育で活用すると学習がはかどりそうですね!

VRとARの将来性

arvr_image1


ARやVRは今後PCやスマートフォンに続く第三のプラットフォーム可能性があると言われています。

MM総研によると、ARとVRともに今後市場規模は拡大してき、2021年度にはARコンテンツ市場が355億円、VRコンテンツ市場が710億円にまで拡大すると予想されます。

arvr01


出典:MM総研

ARはGoogleがグーグルグラスを開発したことで注目を集め、今後も多額の投資をしていくとしています。

VRについてもPS4やPCゲームなどの分野で今後も活用され、さまざまなイベントでも利用されると予想されます。

今後魅力的なコンテンツが続々と登場すれば、市場規模はさらに拡大していくでしょう。

VR & ARアプリを開発するための最強ツール

今まで、VRとARについてご紹介していきました。

ここまで魅力的なVR・AR技術ですが、実は無料ツールのUnityを使って開発をすることができます。

VR、ARともにスマートフォンで体験ができるため、開発してすぐに試すことができますね。

開発してみたいと思った方は、こちらの記事がおすすめです。

まとめ

ここではVRやARの違いやMRとSRの違い、将来性などについて解説していきました。

VRやARは、すでに日常でも活用されている身近な技術です。

さらにMRやSRが活用されてくるとなると、将来が楽しみになりますね!

VRやARは身近でも体験できるものなので、ぜひ一度体験してみてください!

この記事を書いた人

【プロフィール】
DX認定取得事業者に選定されている株式会社SAMURAIのマーケティング・コミュニケーション部が運営。「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、IT・プログラミングを学び始めた初学者の方に向け記事を執筆。
累計指導者数4万5,000名以上のプログラミングスクール「侍エンジニア」、累計登録者数1万8,000人以上のオンライン学習サービス「侍テラコヤ」で扱う教材開発のノウハウ、2013年の創業から運営で得た知見に基づき、記事の執筆だけでなく編集・監修も担当しています。
【専門分野】
IT/Web開発/AI・ロボット開発/インフラ開発/ゲーム開発/AI/Webデザイン

目次