【2018年最新版】vrに必要なpcのスペックと選び方を紹介!

皆さんVRを楽しんでいますか?

vrの最高峰、pc vrに挑戦しようとすると、最初に壁になるのがpcの選び方かと思います。

「自分のもっているpcでvrは動くの?」
「細かいスペックがよくわからない!」

こんなお悩みをお持ちの方もいるかも知れません。

そこで今回はvr用のpcを準備する際に必要になる知識をまとめた記事を作りました。

この記事をよめば自分に必要なvr pcがどんなものなのか判断する力、そして、pcを選ぶ力が身につけられます。

早速みていきましょう!

目次

vr pc に求められるスペックと選び方

まずはvrを楽しむために必要なpcのスペックと選び方を見ていきましょう。

最近のvr対応pcには VR Ready という認証がついています。

これは、このpcがvrを楽しむのに必要なスペックを備えている、ということをメーカー側から保証してくれている制度です。

ただ、このVR Ready認証は発行元別にOculus 、HTC、NVIDIA、Radeonの4種類があります。

基本的に認証ごとに極端な違いがあるわけではないので、細かいことを気にしないのであればどの認証であっても構いません。

vr pcをpcショップで購入する場合は、VR Readyのついたpcを買いましょう。

認証ごとの細かな違い

Oculus Ready

以前は明確なスペックを表示していたのですが、最近は認証付きのpcを販売するだけで明確な基準を公開していません。
URL:Oculus Ready PCs | Oculus

公式ホームページによると

すべてのOculus Readyコンピューターは、世界トップレベルの品質保証チームによる100項目の認定テストに合格しています。それぞれのPCは、この一連のテストを2週間のテスト期間中に複数回合格する必要があります。最高のPCのみがOculus Readyとして認められます。
上記ホームページより引用

とのことなので、売っているpcの信頼性は高そうなのですが、いずれも日本で購入するには敷居の高い海外製ばかり。

日本のpcショップではあまり見かけない認証かと思います。

HTC VIVE Ready

Oculusとは反対に明確なスペックを表示しているのがHTC。

VIVE Readyという HTC VIVE もしくは VIVE Proが快適に動かせる推奨スペックを公開しています。

推奨されるpcのスペックは以下の通りです。

VIVEVIVE Pro
cpuIntel™ Core™ i5-4590、AMD FX™ 8350、または同等クラスのCPU以上Intel® Core™ i5-4590 もしくは AMD FX™ 8350 の同等品またそれ以上
ビデオカードNVIDIA GeForce™ GTX 1060、AMD Radeon™ RX 480、または同等クラスのGPU以上。NVIDIA® GeForce® GTX 1060 もしくは AMD Radeon™ RX 480 の同等品またそれ以上
メモリ4 GB RAM以上4 GB RAM以上
ビデオ出力1x HDMI 1.4ポートまたはDisplayPort 1.2以上DisplayPort 1.2 以降
USB1x USB 2.0ポート以上USB 3.0 以降 1口
OSWindows™ 7 SP1、Windows™ 8.1以上、Windows™ 10Windows® 8.1, Windows® 10 以降

明確なパーツ、性能の基準が示されているため、各pcショップからVIVE Ready準拠のpcが複数販売されています。

VR Readyというと大体はこの認証のことを指すと考えて良いでしょう。

NVIDIA VR Ready 、 Radeon VR Ready

これらのVR Ready認証は2大ビデオカードメーカー、NVIDIAとAMDがVR機器を快適に動作させることができる自社のビデオカードを示すときに使われています。

NVIDIAの方はGeForce GTX970以上、AMDの方はRadeon R9 290以上の性能をもつビデオカードに対してつけられます。

GeForce RTXシリーズが発売された今となってはかなり古びた基準である感は否めません。

ですが、いまだにときどき表示しているpcショップを見かけるので、頭の片隅にでも置いておいてください。

では、次節から実際に選ぶ際に着目すべきポイントをみていきましょう。

ビデオカード

まず、vr用のpcを購入したり、組み立てたりする場合、一番に注目すべきなのはビデオカードです。

どんなに高性能なcpuやメモリを積んでいたとしてもビデオカードが貧弱だと、まともにvrを楽しむことは絶望的でしょう。

それほど大事なのがこのビデオカードなのです。

ビデオカードは画像処理を担当するパーツなのですが、vrは高度な画像処理をリアルタイムで行っているため、このパーツが一番重要になってくるわけです。

では、どのパーツを選べば良いのでしょうか?

AMDやRadeonに強いこだわりがなければNVIDIAのGeForce 1060以降のものがおすすめ、というのが一つの回答になります。

Radeon好きの皆様にお叱りを受けそうですが、これには一応理由があります。

vrゲームを多数配信し、HTC VIVEを公式のvr装置としているゲームプラットフォームのSteamですが、ここが毎月行っているハードウェア調査というものがあります。

URL:Steam ハードウェア & ソフトウェア 調査

2018年10月の調査によると、Steamユーザーのなんと3/4ほどがNVIDIAのビデオカードを利用しているとの結果が出ています。

多ければいいとは必ずしも言い切れませんが、数が多いほうがトラブルシューティングや対応の速さに期待できる部分は大きくなります。

特によくわからない状況であれば長いものに巻かれておくほうが安心感はあるのではないでしょうか。

cpu、メモリ、OS

これらの要素は一般のpcでは重要といえる部分です。

ではvr pcではどうなのかというと、一番重要ではないが高いに越したことはない、といった位置づけになります。

実際VIVE Readyの基準をみてみると
・cpu Intel™ Core™ i5-4590 以上
・メモリ 4GB以上
・OS Windows™ 7 SP1、Windows™ 8.1以上、Windows™ 10

と、めちゃくちゃ高性能を要求されている、というわけではありません。

cpuは現行世代であればCore i5ならほぼ大丈夫、i3でも一部行けなくはないぐらいの感覚ですし、最近のデスクトップpcでメモリが4GBを下回るような構成はめったにないでしょう。

ですが、cpuやメモリの必要量は実際に遊びたいゲームによってかなり左右されます。

例えばFallout4 VRの推奨環境はCPU: Intel Core i7-6700K or AMD Ryzen 5 1600X – メモリ: 16 GBとなかなかにハイスペックなものを要求されます。

cpuやメモリはゲーム以外の部分にも影響を与えるので、予算に余裕があるならなるべく良いものにしておくと後々後悔が少ないかもしれませんね。

意外と重要なUSBポート

vr pcを構成する要素で意外と重要なのがUSBポートの数です。

HTC VIVEのみであればそこまでバカ食いはしないのですが、Oculus Riftを使う場合、センサーごとにUSB3.0のポートが必要になります。

そのため、ルームスケールを楽しもうとすると、最低3個センサーのためにUSBポートが消費される計算になります。

さらにヘッドセット用にUSB3.0が1個とコントローラー用にUSB2.0が1個要求されるので、HMDを接続するためだけに最大5ポートが専有されることになってしまいます。

Oculus Riftのセンサーは相性問題があることでも有名で、できることならUSBハブを使わずに、本体に直接接続したいところ。

一応拡張カードを使ってUSBポートを増設する、という手もありますが、手間がかかるのは事実です。
URL:Oculus USB Compatibility

公式におすすめされているチップを使ったUSB拡張カードがこちら。
URL:Amazon CAPTCHA

後々のメンドウを避けるためにも、USBポートの数はしっかり確認しましょう。

2018年第4四半期の鉄板構成3パターン

1章の選び方をベースに2018年11月現在でおすすめできるvr pcの構成を低価格からハイスペックまで3パターン紹介していきます。

低価格帯のおすすめ構成

低価格帯でおすすめなのがGTX 1060を軸とした構成です。

GeForceシリーズは2018年8月から次期シリーズのRTX 20XX系統を販売開始したため、旧世代にあたるGTX 10XX系統の値段が安くなってきています。

アッパーミドルレンジと呼ばれていたGTX1060 6GBも3-4万円で購入できるようになったので、これをベースに組むのが低価格帯のおすすめです。

HTC VIVE Readyの基準に照らし合わせても、このラインがビデオカードの最低水準なので、逆に言えばGTX 1060を積んでいれば問題なくvrを楽しむことができると言えるでしょう。

これに合わせて、cpu、マザーボード、メモリを交換すると費用は大体次のようになります。

ビデオカード:GTX 1060 6GB 35,000円
cpu: Core i3 8100 19,000円
マザーボード :z370チップセット搭載のマザーボード 15,000円
メモリ:DDR4-2400規格のメモリ4GB 5,500円

総額 74,500円前後

低価格化のために性能面をかなり切り詰めましたが、おかげで7万円台前半でvr pcが組めることがわかりました。

電源に関してですが、GTX 1060 はそこまで大容量なものが必要なく、400Wもあれば十分でしょう。

そのため、老朽化で劣化が心配というわけでもなければあえて交換しなくて良いのも財布に優しいポイントです。

pc環境を一新する場合上で紹介したパーツ以外にも、pcケースや電源、ファン、ストレージ、モニター、キーボード、マウスetcが必要になってきます。

ですが、いちばん重要かつお金をかけたほうが良い部分が10万円以下で交換可能なのは大きいのではないでしょうか。

上に挙げたパーツは古い方のpcから流用が効きやすいものなので、古くて使わなくなったpcをvr用にリプレースしたい、という場合にもこういったやり方がおすすめです。

ミドルクラスのおすすめ構成

ミドルクラスでおすすめはGTX 1080を軸とした構成です。

GTX 1080は暗号通貨のマイニングが流行ったときには10万円近くまで高騰したこともありました。

ですが、現在は先に書いたとおり次世代のRTX 2080シリーズのが発売されたため価格も6-9万円台に落ち着いています。

発売から2年以上が過ぎた古株ではありますが、実力はまだまだ十分戦えるレベルでしょう。

ミドルクラスではGTX 1080にCore i5 と 8GBのメモリ、将来的な拡張を考えて600Wの電源を追加した以下の構成を提案します。

ビデオカード GTX 1080 75,000円
cpu:Core i5 8400 30,000円
マザーボード:Z390チップセットのマザーボード 25,000円
メモリ:DDR4-2666規格のメモリ8GB 12,000円
電源:600-700Wの80PLUS Gold電源 15,000円

総額:157,000円前後

将来的な拡張を考えつつ、ミドルクラスでまとめるとこのような構成がおすすめになるでしょうか。

最近のビデオカードは一時に比べてほんとうに省エネで、700W程度の電源があればGTX 1080クラスでもSLI(2本刺し)が可能なのが驚きですね。

昔はハイエンドというと1000W超の電源が当たり前な時期があったので、時代の変化をひしひしと感じてしまいます。

一般的なpcとしてもかなりハイスペックな部類にはいりますので、お絵描きをしたい方や動画編集をしたい方にもある程度対応できる汎用性の高い構成なのもおすすめポイントです。

ハイスペックのおすすめ?構成

さて、ハイスペックということなので、ここでは予算を一切考えず、現時点で作ることのできる一番いいvr pcを目指しましょう。

ビデオカードはもちろん最新のRTX 2080 Ti お値段17-20万円。

cpuやメモリがボトルネックになってしまっては大変なので、こちらも最高のものを用意します。

cpuは個人ユースとしては最高峰のCore i9 9900K お値段8万円。

メモリは16GBを2枚のデュアルチャネルで運用、お値段4万円。

マザーボードはハイエンドなものを使用、お値段8万円。

電源は将来SLIを組んでも大丈夫なように850Wクラス、80PLUS Titanium を用意、お値段4万円。

あとはケースやら周辺機器やらに8万円も有れば十分でしょう。

総額50万円!

ここまでやればあと5年は最前線で戦えるはず!!

うん、流石にやりすぎたと反省はしています。

クリエイター向けの超高額pcとして有名なMac Pro超えちゃってますからね。

pcのために中古車が買える程度のお金が出せるか否かが問われている感じです。

ただ、総額の半分近くがビデオカードで占められていることを考えると、あながちジョーク構成とも言えないのが恐ろしいところ。

高性能なグラフィックボードを要求してくる業界はお金がかかる、ということですね……

実際にここまでの性能はvrには完全にオーバースペックなので、cpuやメモリのランクを下げれば30万円以内にはおさまるはずです。

ありあまる諭吉力で一番いいものを作りたい方は是非どうぞ。

おすすめできるBTO vr pc

最後にBTOで買えるお手軽vr pcを紹介します。

BTOとはpcパーツショップなどが必要なパーツを組み立ててくれて、完成品を家に届けてくれる、というサービスです。

一般的なメーカー製パソコンを買うよりも安価で、パーツ選択の幅が広く、何より自分で組み立てる手間がかからないため、多くのゲーマーに愛用されているのがBTO pcなのです。

ここでは有名パーツショップ3社のVR Ready pcを3つ紹介してきます。

いずれもHTC VIVE Readyを満たしているので、安心してvrを楽しむことができるはずです。

ツクモ eX.COMPUTER G-GEAR 「VIVE Ready PC」 ブロンズモデル

URL:G-GEAR 「VIVE Ready PC」 ブロンズモデル

こちらはVIVE Readyに準拠したツクモのBTO pcです。

必要な機能は搭載されており、価格も税別117,800円と手頃。

ビデオカードがGTX 1060なので、今後発売されるであろう最新pcゲームにどこまで対応できるかは微妙なところです。

ですが、手頃なvr pcが欲しい方、そこまで最新のゲーム・最高の画質にこだわらない方には十分おすすめできます。

ドスパラ ガレリア XV

URL:GALLERIA XV(ガレリア XV)デスクトップゲームパソコン(PC) 7732|パソコン通販のドスパラ【公式】

ドスパラゲーミングpc部門で一番人気を誇るのがこのガレリア XV です。

スペックは
・ビデオカードにGTX 1070 Ti
・cpuにCore i7-8700K
・メモリもDDR4-2666 4GBを2枚の8GB

税抜価格172,980円

と、ほしいところが手堅くまとめてある印象ですね。

VIVE Readyよりも一回り高めの性能設定になっています。

この水準であればvr、非vrを問わず、pcゲームが5-6年ぐらいは安心して遊べるスペックがあるといえるでしょう。

前章で紹介したミドルクラスと似たような構成とも言えるので、3-5年位使えるvr pcが欲しい方にはとてもおすすめできるモデルです。

ドスパラではRTX 2080や同 Ti搭載モデルも販売されていますので、ハイエンド志向の方も一度覗いてみてはいかがでしょうか。

パソコン工房 LEVEL-M037-i5-RN-HVR

vr にとても力を入れているpcショップのひとつがこちら、パソコン工房になります。

HTC VIVEの販売も行っており、珍しいのがBTO pc と HTC VIVEのセット商品。

URL:第8世代インテル Core i5とGeForce GTX 1060[6GB]搭載ミニタワーゲームパソコン [VIVEセットモデル]

性能的には先に紹介したツクモのBTO pcと同程度ですが、HTC VIVEとセット販売されており、別料金でVR機器の設置サービスも用意されています。

HTC VIVEは設置に意外と手間がかかるため、専門家による設置サービスが有るのははじめての方にとっては安心できるのではないでしょうか。

pc組み立ての手間だけでなく、設置の手間も削減したいという方にはおすすめできるモデルでしょう。

VRを学びたい!開発したい!という人は

この記事をここまで読んでくれた方の中には、VRを楽しむだけではなく、学びたい!自分でも開発できるようになりたい!と思っている人もいるのではないでしょうか?

今後VRがビジネスとしてもどんどん取り入れられていく事を考えると、今のうちから少しでも触れておきたい思いますよね。

ただ、VRのような いわゆる最先端技術は、初心者が独学で習得しようと思っても非常に難しいです。なぜならVRなどの開発に必要な「プログラミング」の学習は、エラーとの戦いに多くの時間が割かれる為、途中で挫折して可能性が高いからです。

なので、VRを開発したい、もしくは今後の為に学んでおきたいと考えている人は今のうちにプログラミングスクールに通ってみることを検討してもいいかもしれません。スクールであれば、メンターが学習をサポートしてくれますし、無駄なくスキルを習得できるようなカリキュラムを提供してくれます。

例えば弊社「侍エンジニア」では、フルオーダーメイドカリキュラムという方式を採用しているので、あなたが学びたい内容に最も最適なカリキュラムを独自で作成、提供させて頂いています。実際にオリジナルサービスの作成までをカリキュラムの一環としているので、実際の成果物を残す事もできますよ。

まずはお気軽に、無料カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか?

弊社随一のコンサルタントが、プログラミング学習についての疑問や不安を解決してくれることはもちろん、あなた専用の学習プランの提供なども提供させて頂きます。対面(渋谷)でのご相談は持ちろん、オンラインでのご相談も可能となっています。

詳しくは以下のボタンから詳細をご確認してみてください。

侍エンジニア
無料カウンセリングの詳細はこちら

まとめ

いかがでしたか?

今回はvrを楽しむためのpcについて、選ぶための認証の種類、パーツの選び方、モデルケースとbto pcの紹介までをみてきました。

pc vrは準備段階が大変ではありますが、それさえ乗り越えれば現状最高のvr体験をすることができる装置です。

お金を払ってでも体験する価値のあるものなので、ぜひpc導入の壁を乗り越えてpc vrを楽しんでいただければと思います。

この記事が皆様のpc選びの一助となれば幸いです。

この記事を書いた人

【プロフィール】
DX認定取得事業者に選定されている株式会社SAMURAIのマーケティング・コミュニケーション部が運営。「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、IT・プログラミングを学び始めた初学者の方に向け記事を執筆。
累計指導者数4万5,000名以上のプログラミングスクール「侍エンジニア」、累計登録者数1万8,000人以上のオンライン学習サービス「侍テラコヤ」で扱う教材開発のノウハウ、2013年の創業から運営で得た知見に基づき、記事の執筆だけでなく編集・監修も担当しています。
【専門分野】
IT/Web開発/AI・ロボット開発/インフラ開発/ゲーム開発/AI/Webデザイン

目次