【入門ガイド】初心者がAndroidアプリを開発するまでの全手順を公開

この記事では、初心者からAndroidアプリを開発する手順を解説します。

国内におけるIT人材不足の深刻化を背景に、ITエンジニアといったITスキルがある人材の需要は増し、他の職種に比べ高い報酬を設けるケースが増えてきました。

また、スマホゲームが数多く登場していることから、Androidアプリを開発してみたいと考えている人は多いですよね。

ただ、実際にどうAndroidアプリを作ればいいのか、イメージが湧かない人もいるはず。

そこでこの記事では、初心者の方向けにAndroidアプリ開発の全手順を紹介したいと思います。

  • Androidアプリ開発ではどんな言語を使うのか?
  • 開発はどんな手順で行うのか?必要な要素は何か?
  • 初心者におすすめのサイトや本はどれか?

などなど全てを網羅した記事になっています。コーディングいらずでアプリ開発ができるツールなど、目から鱗な情報も紹介するので、Androidアプリ開発に興味のある方はぜひご活用ください。

なお、次の動画でもAndroidアプリ開発手順を解説しているので、良ければご覧ください。

この記事の要約
  • Androidアプリ開発は「環境構築→企画→開発→テスト」の順に進める
  • Androidアプリ開発にはJava(Kotlin)言語のスキルが必要
  • 開発したAndroidアプリはアプリ内課金などで収益化も可能
目次

そもそもAndroidアプリとは

Android端末で動作するアプリケーション全般のことを「Androidアプリ」と言います。

まずはAndroidアプリの基本事項をiOS(iPhone)と比較しながらみていきましょう。

Androidアプリの開発数


上記の通り、2017年時点でAndroidアプリ(Google Playの方です)の数は350万を超えています。

iOSと比較してわかる通り、ここ数年でAndroidアプリの開発数は爆発的に伸びていることがわかりますね。

Androidアプリのシェア


主要国のOSシェア率によると、2019年3月時点では、日本においてのAndroidのシェア率が56.7%、iOSが43.2%と、Androidが上回っているようです。

日本ではiPhoneの利用者が多いイメージでしたし、事実過去の数字ではiOSが上回っている時期もありましたが、現時点ではAndroid優勢です。

世界的にみても、2019年3月現在ではAndroidのシェア率が約70%〜80%前後と高い比率を占めていると言われています。若い層だけで見るとiPhoneが人気だったりするのですが、全体で見ると実はAndroidが人気なんですね。

Androidアプリで作れるもの

Androidアプリでは、スマートフォンのアプリを開発することができます。

主にGoogle playで配信され、ソーシャルゲーム以外にも、ビジネス用アプリとして利用しているケースもあり、様々な企業がアプリケーション開発を進めています。

もちろんiOSアプリと同じものを作ることができますが、デザインなどが変わります。

また、Androdアプリはリリース時の審査がiOSアプリに比べて敷居が低く、リリースしやすいというのも特徴です。自分が作ったアプリがリリースされると思うと、とてもワクワクしますよね。

なお、副業での収入獲得を目指しているものの、どんな仕事が自分に合うかわからない人は「副業診断」をお試しください。

かかる時間はたった1分ほど。5つの質問に答えるだけで、自分にあう副業を診断してもらえます。

自身が取り組みやすい副業で収入を獲得したい人は、ぜひ一度お試しください。

\ 5つの質問に答えるだけ /

Androidアプリ開発の難易度

どの言語を使用するかによりますが、初心者がAndroidアプリの開発をすのは簡単とは言えません。

詳しくは後述しますが、Androidアプリで一般的に使われる言語であるJavaは習得難易度が比較的高いからです。iOSで使われるSwiftは新しい言語なので情報が少ないのが難点ですが、Javaよりも直感的で扱いやすい言語です。

なので、iOSと比べるとAndroidアプリ開発の方が若干難易度が高いと言えるでしょう。しかし、最近では書きやすいと評判の「Kotlin」という言語がAndroidアプリ開発で使用できるようになったこともあり、今後は難易度が下がっていくことも考えられます。

なお、ITの仕事に興味はあるものの、どの職種が自分にあうのかわからない人もいますよね。そんな人は「ITキャリア診断」をお試しください。

かかる時間はたったの1分。5つの質問に答えるだけで、自分にあうIT職種を診断してもらえます。

自身に適した職種が知りたい人は、手軽に試してみると良いですよ。

\ 5つの質問に答えるだけ /

Androidアプリ開発に必要な言語は?

Androidアプリは、Javaを筆頭に、JavaScrypt、C#、Kotlinなどの言語で開発することができますが、2019年現在では、

  • Java
  • Kotlin

この二つがメインとなっています。

Javaは昔から長く使われているプログラミング言語で、Androidアプリ開発といえばJavaでしたし、今でも主流な言語です。難易度は比較的高いですが、守備範囲が広く人安定的に需要がある人気な言語です。

Androidアプリを開発したい人はまず勉強すべき言語と言えるでしょう。

Javaとは?言語の特徴や人気の理由を誰よりもわかりやすく徹底解説
更新日:2024年11月18日

一方、今流行りなのがKotlinです。

こちらの言語は2011年に発表され、2017年にGoogleがAndroidアプリの開発言語に選定した公式言語です。Javaよりもコードが短く簡潔で書きやすく、Javaのコードを呼び出すこともできるので、今とても人気になっています。

現状はまだまだJavaがメジャーですが、今後Androidアプリ開発にはKotlinが主要になってくる可能性もあるので、将来性を考えるとこちらを習得するのもいいかもしれません。

【超入門】Kotlinとは? いま話題のAndroidアプリ開発言語を徹底解説
更新日:2024年5月6日

なお、プログラミングを学びたい気持ちはあるものの、どの言語が自分にあうのか、どう学習を進めればいいのかなどがあいまいな人は「プログラミング学習プラン診断」をお試しください。

かかる時間は1分ほど。4つの質問に答えるだけで、あなたにあう言語や学習プランを診断してもらえます。

効率よくプログラミングを学習したい人は、ぜひ一度お試しください。

\ 4つの質問に答えるだけ /

Androidアプリの開発手順【5ステップ】

では、Androidアプリの開発手順を説明していきます。

ざっくり分けると以下の5つのステップになります。

  • 1. 環境構築:パソコンに開発環境を作る
  • 2. 企画:どんなアプリを作るか決める
  • 3. 開発:ソースコードを書いてアプリを作る
  • 4. テスト:正しく動くかをチェックする
  • 5. リリース:Androidアプリを公開する

それぞれの肯定を説明していきましょう。

【前提】Androidアプリの開発に必要なもの

まず大前提としてAndroidアプリの開発に必要なものは、

  • Pc(Mac/Windows/Linuxのいずれか)
  • Android Studio
  • Java(Kotlin)

です。プログラミング言語は先ほど紹介したKotlinでもいいのですが、この記事ではJavaを使うことを前提に解説していきます。(ツールを使うことでコーディングせずともアプリ開発できる方法もありますが、それは後述します)

なお、Android StudioとはAndroidアプリを開発するためのGoogle公式の開発ツールです。

必要なものがわかったところで、以降からは開発手順の説明に入っていきましょう。

1. 環境構築

まずは自分のパソコンでAndroidアプリが開発できるような環境を構築しましょう。

と言っても、Androidの開発環境を構築する手順は、順番に必要なものをインストールしていくだけです。具体的な開発環境の手順としては、

  • 1. JDKをダウンロード・インストール
  • 2. AndroidStudioをダウンロード・インストール
  • 3. 足りないSDKを追加でインストール
  • 4. エミュレーターを設定する

以上4つです。この4つを行うことによりAndroidアプリを開発する準備が整います。

ちなみに、Androidの端末を持っている方はアプリの動作確認に必要な「4. エミュレーターを設定する」の手順は行わなくても問題ないでしょう。

具体的なダウンロード、インストール手順に関しては、以下の記事でWindows、Mac、Linuxに分けてそれぞれ紹介しているので、参考にしてください。

Android開発環境構築サイトまとめ!Windows、Mac、Linux別
更新日:2024年11月15日

2. 企画

開発環境が構築できたら次は「企画」です。

これはその言葉の通りで、「どんなアプリを作るのか決める」というフェーズですね。仕事として共同開発をするのであれば別ですが、個人で作るアプリであればガチガチに決める必要はないでしょう。

以下の記事で、アイディアを出すコツを紹介しているので、アイディア出しで躓いてしまっている人や、今思いついてるアイディアをよりブラッシュアップしたい人はぜひ参考にしてみてください。

アプリ開発のアイデアが閃く手法を解説!Androidアプリ開発にも適用
更新日:2024年11月14日
プログラミング初心者がアプリ開発するまでの全手順【準備からリリース】
更新日:2024年11月8日

3. 開発

開発環境が整い、どんなアプリを作成するのかイメージが湧いたら、実際に開発を進めていきましょう。

実際の開発の様子は、後にも紹介するドットインストールを見るとわかりやすいです。

ドットインストールのAndroidアプリ開発動画へ

また、以下の記事では弊社侍エンジニアの受講生で、未経験からアプリを開発したkanettさんにインタビューをしています。つまずいたポイントやその時の解決法、実際に作成したアプリなど、参考になる情報が盛りだくさんとなっていますので、ぜひチェックしてみてください。

37歳・大手広告代理店営業マンが未経験からたった6か月でアプリ開発するまで
更新日:2024年9月4日

なお、IT企業への転職や副業での収入獲得を見据え、独学でAndroidアプリの開発スキルを習得できるか不安な人は「侍エンジニア」をお試しください。

侍エンジニアでは、現役エンジニアと学習コーチの2名体制で学習をサポートしてもらえます。

「受講生の学習完了率98%」「累計受講者数4万5,000名以上」という実績からも、侍エンジニアなら未経験からでも挫折なく転職や副業収入の獲得が実現できますよ。

\ 給付金で受講料が最大80%OFF /

4. テスト

開発が完了したらすぐにリリースをするわけではありません。その前に開発したアプリがきちんと作動するかどうかをチェックする「テスト」というフェーズが必要になります。

ここでは、Android端末を持っていると、その端末に開発したアプリをインストールできるので便利です。

ただ、先ほども少し触れましたが、エミュレーターというPC上で動く仮想のAndroid端末を使うこともできるので、必ずしもAndroid端末を持っている必要はありません。

Android開発では「Geny Motion」というエミュレーターがよく使われるので、必要な方は以下からインストールしてくださいね。
→「Geny Motion」インストールへ

また、実機でアプリを実行して見る場合は、こちらの記事が参考になるかと思うので、チェックしてみてください。

5. リリース

アプリ開発が完了したら、いよいよ最終段階であるアプリのリリースです。

記事の前半でも少し触れましたが、Androidアプリをリリースする場合はGoogle Playで公開するのが一般的です。Google Playでのアプリリリース手順は、

  • 1. Googleデベロッパーアカウントを作成
  • 2. デジタル署名したパッケージファイル(apkファイル)を準備
  • 3. GooglePlayにアプリケーションを登録=リリース

という流れになります。Googleアカウントをデベロッパーとして登録する必要があり、その際に$25が必要になりますが、一度支払ってしまえばずっと使用可能です。具体的な手順はこちらの記事が参考になるので、活用してください。

ちなみにAndrodアプリは、リリース時の審査がiOSアプリに比べて敷居が低く、リリースしやすいというのも一つの特徴ですよ。

以上の5段階が、Androidアプリの開発手順となります。

Androidアプリで収益を得よう

せっかくアプリを作ったなら収益化したい!

多くの人がそう思っているでしょう。開発したアプリで収益を得るには、

以上の4つの方法がメインになります。

どんなアプリなのか?どんな人に使ってもらうのか?開発コストはどれくらいか?似たアプリはどのような収益モデルを取っているのか?などなど、様々な要素を考慮して、最適な収益化モデルを決めるといいでしょう。

ちなみに、アプリ全体の売り上げの約90%がアプリ内課金と言われています。特に決まっていない方はまずはアプリ内課金を検討してみるのがいいでしょう。

【入門者必見】Androidアプリ開発を叶える方法

ツールを使ってサクッとAndroidアプリ開発する

ここまで、Androidアプリに必要な言語や環境など解説してきましたが、実はツールを使うことで、プログラミングをせずともAndroidアプリを開発する事ができます。

多少なりともお金がかかったり、決められた項目しかカスタマイズができなかったりと、デメリットもあるのですが、初心者の方からすると環境構築が必要なかったり、コーディング(Java)をする必要がなかったりとメリットも大きいでしょう。

以下の記事でもアプリ開発を簡単に行えるおすすめツールを紹介していますが、いくつか抜粋して紹介していきますね。

簡単にアプリが作れるおすすめツール5選!選び方や作り方も紹介
更新日:2024年10月31日

yappli


出典:yappli

yappliはお手軽に本格的なアプリを開発できるツールになります。

利用するのに月額費用がかかってしまうので無料がいい人には微妙かもしれませんが、34種類ものデザインが用意されていたり、カスタマイズも豊富だったりと、有料なだけあるツールと言えますよ。

コーディングはしたくないけど、本格的なアプリを開発したいという人には非常におすすめのツールでしょう。

joint apps


出典:joint apps

2024年2月現在、joint appsの公式サイトは閲覧できない状態になっております。

こちらのjoint appsは、初期費用、月額費用ともに「完全無料」で利用できるうえにiPhone、Android両方のアプリが作成できるサイトです。

もちろん、コーディングの必要はありません。とっても気軽にアプリ開発を行う事ができますよ。

しかし、こちらのツールでアプリ開発をした場合は、オリジナルアプリとして配信することはできません。(ブラウザ上で動くアプリに留まるため)なので、趣味の範囲でアプリ開発を行いたい人におすすめですね。

学習サイトでAndroidアプリ開発を学習する

JavaはAndroidアプリ以外にも様々なアプリケーション開発が可能であり、言語をマスターするまでに時間がかかります。

しかし、最初からJavaを完璧にマスターすることをゴールにするのではなく、簡単なAndroidアプリを作ることを目標にすることで、手を止めずに開発を進めることができます。そのために必要な、Androidアプリ開発の入門サイトをご紹介します。

ドットインストール(【旧版】Androidアプリ開発入門)

001



【こんな人におすすめ】

  • とにかくAndroidアプリ開発の流れを知りたい人
  • 隙間時間を利用して学習したい人
  • 動画を見ながら学習したい人


プログラミングを動画で学習できるサイトです。1動画3分と短いため、空いた時間に学習することができます。Androidアプリ開発入門では、アプリ開発に必要なJavaの知識も学ぶことができるのでお勧めです!

この講座の他にも「Androidでおみくじアプリを作ろう」など実際にアプリを作っていく学習動画もありますので、とにかく何かを作ってみたいという人はぜひそちらもチェックしてみてください。

初心者必見!10時間で作るはじめてのAndroidアプリ−前編

003

出典:eureka

2024年2月現在、本サイトは閲覧できない状態になっております。


【こんな人におすすめ】

  • とにかく実用的なAndroidアプリを作ってみたい人
  • ある程度プログラミングの知識があり、「Java」を理解している人

SNSサイトを閲覧するためのアプリを開発していく過程を学ぶことができます。10時間という短い時間で開発しているのですが、Javaの基礎知識を必要としているため、ドットインストールで基礎を積んでから実施することをお勧めします。

開発環境の構築からアプリ開発の一連の流れを知ることができますので、おすすめです。似たようなアプリを開発したいと思っている人は、ぜひ見てみてください!

世界を目指せ!Androidアプリ開発入門

世界を目指せ!Androidアプリ開発入門

出典:gihyo.jp


【こんな人におすすめ】

  • 環境構築から学び最終的にアプリを公開したい方
  • 時間をかけてでもしっかり開発できる技術を習得したい方

全12回に説明内容が分かれており1回の内容がとても濃いですが、一通り終わらせることでAndroid開発のいろはを抑えることができます。「ドットインストール」、「初心者必見!10時間で作るはじめてのAndroidアプリ−前編」と比べると時間はかかりますが、その分詳しく理解が深まるのでお勧めです!

「Androidの肝,アクティビティ」などAndroidアプリ開発における重要な部分についても詳しく説明されています。

素敵な言葉があったので、筆者の言葉を引用したいと思います。

微力ですが,この連載が何かのヒントになり「いいアプリ」を生み出すキッカケではなく,ユーザの心を掴む「すばらしいアプリ」を世界に送り出せるキッカケになればと考えています。

引用:gihyo.jp

時間をかけてでも、Androidアプリ開発の肝を抑えたい方はおすすめです。

書籍でAndroidアプリ開発を学習する

入門サイトで全体の概要をなんとなく掴んだら、次のステップとして書籍を使うのもありです。

ここでは、2冊のおすすめ本をピックアップして紹介します。

イラストでよくわかるAndroidアプリのつくり方 Android Studio対応版

プログラミングが全くの未経験の方におすすめな本です。イラストをうまく使いならが基礎を解説してくれているので、非常にわかりやすいです。

全くの初心者の方はまずはこの本から読むといいでしょう。

スッキリわかるJava入門 第2版 (スッキリシリーズ)

androidアプリの開発に必須な言語である「Java」の基礎が学べる本になっています。サンプルのプログラムを実際に動かしながら学べるような内容になっているので、初心者の方でもつまずく事なく進めていく事ができるでしょう。

初めてJavaを学ぶ人にぴったりな一冊です。

なお、IT企業への転職や副業での収入獲得を見据え、独学でAndroidアプリの開発スキルを習得できるか不安な人は「侍エンジニア」をお試しください。

侍エンジニアでは、現役エンジニアと学習コーチの2名体制で学習をサポートしてもらえます。

「受講生の学習完了率98%」「累計受講者数4万5,000名以上」という実績からも、侍エンジニアなら未経験からでも挫折なく転職や副業収入の獲得が実現できますよ。

\ 給付金で受講料が最大80%OFF /

プログラミングスクールで学ぶ

未経験者の場合、自力でAndroidアプリを開発するのに不安を持つ人もいます。その場合、サポートをしっかり受けられるプログラミングスクールで学ぶのがいいでしょう。

基礎知識からAndroidアプリ開発ができるまでサポートしてくれるので、安心して学習を進めることができます。

下記にAndroid開発におすすめのプログラミングスクールをまとめているので、参考にご覧ください。

本当に未経験からAndroidアプリ開発はできるのか?

開発はできるが難易度は高い

結論、未経験からでもAndroidアプリは開発できます。ただ、自力で開発するなると時間がかかるだけでなく、相応の努力が必要になります。

しかも、未経験からAndroid開発に必要なJava言語といったプログラミング言語の習得は難易度が高く、独学では学習途中で挫折する可能性が高いです。

事実、弊社の調査では

  • 不明点を聞ける環境になかった
  • エラーが解決できなかった
  • モチベーションが続かなかった

などの理由から、87.5%が「プログラミング学習で挫折や行き詰まりを経験した」と回答しています。

プログラミング学習における挫折率の調査
プログラミング学習者の87.5%が挫折を経験したことがある

調査概要:プログラミング学習の挫折に関するアンケート
調査対象:10代〜80代の男女298名
調査期間:2019年8月13日~8月20日
調査方法:インターネット調査
掲載元:PR TIMES

上記の調査から、質問・相談できる環境がないなかで未経験の状態からAndroidアプリの開発や開発に必要な言語の習得は難易度が高いといえます。

Androidアプリの開発につまづいてしまったら..

先ほど述べたとおり、不明点を聞ける環境がないためにエラーを解決できず、Androidアプリ開発に必要なプログラミング言語の習得を挫折する独学者は多くいます。

実際、同調査にて「挫折を感じた時にあったらよかったと感じたこと」を聞いたところ「不明点を気軽に聞ける環境」が多くの回答を占めました。

挫折タイミングにおいてあったらよかったこと

調査概要:プログラミング学習の挫折に関するアンケート
調査対象:10代〜80代の男女298名
調査期間:2019年8月13日~8月20日
調査方法:インターネット調査
掲載元:PR TIMES

こうした背景もあってか、弊社が実施した別の調査では「確実にスキルを身につけられると思ったから」「独学では不安がある」などの理由から、61%が「プログラミングの勉強を始めるならスクールを選ぶ」と回答しています。

61%の人がプログラミングの勉強を始めるならスクールが良いと回答

調査概要:プログラミングに興味がある方の意識調査
調査期間:2021/11/19~2021/12/3
対象者:プログラミング学習を検討している10代~50代の男女100名
調査媒体:クラウドワークス
掲載元:PR TIMES

加えて、プログラミングスクールの卒業生に「独学ではなくスクールを活用した理由」を聞いたところ「できるだけ短い期間でITエンジニアへの転職や副業に必要なスキルを身につけたかった」という回答も多く寄せられました(※1)。

※1:スクール卒業生に実施したインタビュー詳細の動画

上記から、1人でプログラミングスキルを習得できるか不安な人や短期間でスキルを習得したい人ほど確実性を求め、現役エンジニアといったプロの講師に質問できるプログラミングスクールを利用する傾向にあるのがわかります。

いざ独学でプログラミングを学び始めても、勉強の最中に挫折しまっては学習にかけた時間を悔やむだけでなく「プログラミングスキルを身につけるのって思っていたよりも難しいんだな…」とスキルの習得自体を諦めかねません。

仮にわからないことを飛ばしながら勉強を進めたとしても、ITエンジニアへの転職や副業での収入獲得を実現できる実践的なスキルが身につかなければ、結局後悔することになります。

そこで、おすすめしたいのが「SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)」です。

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
700x700_02
700x700_03
700x700_04
700x700_05
700x700_06
700x700_07
700x700_08
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
700x700_02
700x700_03
700x700_04
700x700_05
700x700_06
700x700_07
700x700_08
previous arrow
next arrow
分割料金一括料金受講期間
4,098円~16万5,000円~1ヶ月~
  • 転職・副業・独立などの目的に特化したコースあり
  • 累計指導実績4万5,000名以上
  • 給付金活用で受講料が最大80%OFF

侍エンジニアをおすすめする最大の理由は「挫折しづらい学習環境」にあります。

前述したとおり、独学者の多くは自力で不明点やエラーを解決できないためにプログラミング学習を挫折しています。そのため、未経験者が現役エンジニアのようなプロに質問・相談できない状況でAndroidアプリに必要なプログラミング言語を習得するのは非常に難易度が高いといえます。

しかし、侍エンジニアでは

  • 現役エンジニア講師によるマンツーマンレッスン
  • 現役エンジニアに質問できるオンラインでのQ&Aサービス
  • 不安や悩み・勉強の進み具合を相談できる学習コーチ

といったサポート体制を整えているため、学習中に出てきたわからないことや不明点をいつでも相談可能です。「受講生の学習完了率98%「転職成功率99%」という実績からも、侍エンジニアなら挫折しづらい環境でプログラミング学習を進められるといえます。

また、侍エンジニアでは受講生一人ひとりの目的をヒアリングしたうえでカリキュラムを作成するため、限られた受講期間でもAndroidアプリの開発に必要なプログラミング言語だけを効率的に習得可能です。

最短距離で目的を実現できるようカリキュラムが組まれているため、勉強する順番や内容を誤り非効率に時間や手間を費やす心配もありません。

なお、侍エンジニアでは最大80%OFFで受講可能な「給付金コース」を提供中。金銭面での支援を受けつつ、理想のキャリア実現に向けたスキルの習得から、転職活動・就業後のフォローアップ(※1)までを一貫してサポートしてもらえます。

※1:転職後の1年間、転職先での継続的な就業や転職に伴う賃金上昇などのフォローアップ

学習と金銭面をどちらもサポートしてくれる侍エンジニアなら、未経験からでも安心してITエンジニアへの転職や副業での収入獲得などの目的が実現できますよ。

公式サイトで詳細を見る
本記事の解説内容に関する補足事項

本記事はプログラミングやWebデザインなど、100種類以上の教材を制作・提供する「侍テラコヤ」、4万5,000名以上の累計指導実績を持つプログラミングスクール「侍エンジニア」を運営する株式会社SAMURAIが制作しています。

また、当メディア「侍エンジニアブログ」を運営する株式会社SAMURAIは「DX認定取得事業者」に、提供コースは「教育訓練給付制度の指定講座」に選定されており、プログラミングを中心としたITに関する正確な情報提供に努めております。

参考:SAMURAIが「DX認定取得事業者」に選定されました

記事制作の詳しい流れは「SAMURAI ENGINEER Blogのコンテンツ制作フロー」をご確認ください。

この記事の監修者

株式会社SAMURAI

中川 大輝

独学でプログラミング学習を始めるも挫折。プログラミングスクール「SAMURAI ENGINEER」を受講し、Web制作を学ぶ。副業でWeb制作を行いつつ、「初心者がプログラミングで挫折しないためのコンテンツ制作」をモットーにWebライターとして侍エンジニアブログ編集部に従事。

この記事を書いた人

【プロフィール】
DX認定取得事業者に選定されている株式会社SAMURAIのマーケティング・コミュニケーション部が運営。「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、IT・プログラミングを学び始めた初学者の方に向け記事を執筆。
累計指導者数4万5,000名以上のプログラミングスクール「侍エンジニア」、累計登録者数1万8,000人以上のオンライン学習サービス「侍テラコヤ」で扱う教材開発のノウハウ、2013年の創業から運営で得た知見に基づき、記事の執筆だけでなく編集・監修も担当しています。
【専門分野】
IT/Web開発/AI・ロボット開発/インフラ開発/ゲーム開発/AI/Webデザイン

目次