JSONフォーマットとは?具体的な書き方についても徹底解説!!

皆さんは、JSONを知っていますか?

JSONとは、データを読み書きするときに便利なデータフォーマットの1つです。ただ、初めて使う場合は、書き方になれるのが大変だったりもします。

そこで今回は、

  • JSONの基礎的な書き方
  • JSONを入れ子で書く方法
  • といった基礎的なことから、

  • JSONでエスケープ文字を書く方法
  • JSONフォーマットを使うときのメリット・デメリット
  • おすすめのJSONベースフォーマット
  • といった応用的な方法まで、徹底的に解説します!

    目次

    JSONフォーマットの書き方

    はじめに、JSONフォーマットの書き方について解説します。

    シンプルにJSONデータを作る方法

    まず、「シンプルにJSONデータを作る方法」についてです。

    「名前:値」のように設定することで、データを作ることができます。

    書き方:

    {名前1:値1,名前2:値2,名前3:値3}

    具体的なサンプルを用意しました。

    テキスト形式で表示したJSONデータ:

    { "id" : 1,  "name" : "samurai1", "like-lang" : "php" }

    「JSON Editor Online」でノード形式表示したJSONデータ:

    これがJSONのデータを作る基礎になります。

    入れ子でJSONデータを作る方法

    つぎは、「入れ子でJSONデータを作る方法」についてです。

    次のように書くことで、入れ子のデータを作ることができます。

    書き方:

     グループの名前 : [
          {名前1:値1,名前2:値2,名前3:値3},
          {名前1:値1,名前2:値2,名前3:値3},
          {名前1:値1,名前2:値2,名前3:値3}
       ]

    具体的なサンプルを用意しました。

    テキスト形式で表示したJSONデータ:

     "UserInfo" : [
          { "id" : 1,  "name" : "samurai1", "like-lang" : "php" },
          { "id" : 2,  "name" : "samurai2", "like-lang" : "javascript"},
          { "id" : 3,  "name" : "samurai3", "like-lang" : "ruby" }
       ]

    ノード形式で表示したJSONデータ:

    JSONでデータを作るときは、この方法を使うケースが多いので、覚えておくのがおすすめです!

    値に入れる種類とは

    つぎは、「値に入れる種類」についてです。

    {名前1:値1,名前2:値2,名前3:値3}の「値」に入れる種類です。次のように、3つの種類の値を入れることができます。

    No種類使い方値サンプル
    1文字列ダブルコーテーションで文字を囲む"文字1"
    2数値整数、小数ともにそのまま入力123
    3.14
    3真偽値true・falseのどちらかを入力
    ※必ず小文字を使う
    true

    3つなので、覚えやすいですね。

    エスケープ文字を入れる方法

    つぎは、「エスケープ文字を入れる方法」についてです。

    エスケープ文字についてわからない方もいると思うので、簡単に解説します。エスケープ文字とは、「次の文字の意味を変えることができる文字」のことです。

    たとえば、JSONで文字列を入力するときは、ダブルコーテーション(“)で囲って文字を入力しますよね。では、ダブルコーテーション(“)を含めた文字を入力したいときはどうすれば良いでしょうか?

    { "self_intro": "ぼくの得意な言語は"VBA"です。" }

    のように入力しても、うまくいきません。このようなケースで、エスケープ文字を使います。

    ダブルコーテーション(“)の前にバックスラッシュ()を入れて「”」と書くことで、ダブルコーテーション(“)を文字として認識することができます。

    先ほどの例を書き直すと、次のようになります。

    { "self_intro": "ぼくの得意な言語は"VBA"です。" }

    ダブルコーテーション以外にも、そのまま入力できない文字があるので、エスケープ文字一覧を表形式でまとめました。

    No入力する値使い方入力イメージ補足
    1ダブルコーテーション(")先頭に「\」 + ダブルコーテーション(")を入\"
    2バックスラッシュ(\)先頭に「\」 + バックスラッシュ(\)を入力\\
    3スラッシュ(/)先頭に「\」 + スラッシュ(/)を入力\/
    4バックスペース「\b」を入力\b
    5改ページ「\f」を入力\f
    6改行コード:CR「\n」を入力\nカーソルを左端の位置に戻す
    7改行コード:LF「\r」を入力\rカーソルを新しい行に移動
    8タブ文字「\t」を入力\t

    いきなりすべて覚える必要はありません。

    「JSONでデータを作ってみて、困ったときにエスケープ文字を使う」といったレベルで、まずは覚えておくのがおすすめです!

    JSONフォーマットを使うときのメリット・デメリット

    次に、「JSONフォーマットを使うときのメリット・デメリット」について解説します。

    JSONフォーマットのメリット

    まず、「JSONフォーマットのメリット」について解説します。JSONフォーマットのメリットは、データの持たせ方の自由度にあります。

    わかりやすく解説するために、CSV形式のファイルと比較して解説します。

    CSVファイルは、Excelのように行・列に分けてデータを保持することができます。
    ※わかりやすくするためにExcelで表示しています

    JSONでデータを作った場合は次のようになります。

    では、ここで電話番号追加する場合を考えてみましょう。電話番号は「自宅」「携帯」など複数の番号を入れるケースがありますよね。

    CSVの場合は次のように、2列追加しないといけません。

    一方、JSONでデータを持たせるときは次のように「tel」の要素の中に「home-phone」「mobile-phone」のように二つの要素を持たせることができます。

    このように、柔軟にデータを持たせることができるのが最大のメリットです!

    JSONフォーマットのデメリット

    次に、「JSONフォーマットのデメリット」について解説します。

    データを柔軟に持たせることができる反面、大規模データを処理するときは処理に時間がかかってしまいます。たとえばさきほどのJSONデータを例にしてみてみましょう。

    「UserInfo」の中に3つのデータがあり、3つのデータの中でそれぞれ「id」「name」「like-lang」「tel」の4つに分かれており、「tel」はさらに「home-phone」「mobile-phone」の2つに分かれています。

    入れ子のデータをそれぞれ読み込んでいくことになるため、処理が重くなってしまうわけですね。

    ただ、JSONデータを高速で処理するための仕組みとして「Jackson」や「Json-simple」のように、JSONデータでも高速で処理する仕組みもあるので、高速化が最重要ならCSVファイル、柔軟なデータも持たせたいならJSONのように使い分けるのがおすすめです!

    おすすめのJSONエディタ

    最後に、JSONを書くときのおすすめエディタについて、ご紹介します。

    データフォーマットをきれいにしつつ、テキスト形式・ノード形式で見れるエディタで書くのがおすすめです!

    まとめ

    今回は、JSONフォーマットの書き方・メリット・デメリットについて解説しました。

    JSONはWEB開発をするときは必須なデータ形式なので、使い方を覚えておくのがおすすめです!JSON用の便利なエディタを使いつつ、ぜひ実際に書いてみてくださいね!

    この記事を書いた人

    【プロフィール】
    DX認定取得事業者に選定されている株式会社SAMURAIのマーケティング・コミュニケーション部が運営。「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、IT・プログラミングを学び始めた初学者の方に向け記事を執筆。
    累計指導者数4万5,000名以上のプログラミングスクール「侍エンジニア」、累計登録者数1万8,000人以上のオンライン学習サービス「侍テラコヤ」で扱う教材開発のノウハウ、2013年の創業から運営で得た知見に基づき、記事の執筆だけでなく編集・監修も担当しています。
    【専門分野】
    IT/Web開発/AI・ロボット開発/インフラ開発/ゲーム開発/AI/Webデザイン

    目次