この記事では、活用する利点も交え、VisualStudioの特徴を解説します。
どうも!インストラクターの佐野です。
WEBアプリ、スマホアプリを作ることができる開発環境にはたくさんの種類があります。
そのなかでもWindowsユーザーを筆頭に、今大人気の開発環境があります。
それは「VisualStudio」です。
VisualStudioはあまりに便利なので、初めて使う人にとっては
「VisualStudioってなんですか?」
「どういったことができるんですか?」
「種類がたくさんあるけどどれを選べばいいの?」
など、わからないことが多いです!
そこで、今回はVisualStudioについて徹底的に解説します。
この記事を読んでいただければ、VisualStudioについて体系的にご理解いただけるでしょう!
【こんな方に向けて書きました】
・いろいろな開発環境でシステムを作りたい
・開発環境を1つに統一したい
・種類がありすぎてどれが自分に適してるか分からない
- VisualStudioはマイクロソフト社が開発したIDE(総合開発環境)
- VisualStudioではエディタなど開発ツールが利用可能
- VisualStudioは柔軟性・拡張性の高さが魅力
なお、収入UPや将来性を見据え、IT企業に転職したいと考えている人は、ぜひ「侍エンジニア」をお試しください。
侍エンジニアでは現役エンジニアと学習コーチの2名体制で学習をサポート。20〜50代と年齢に関わらず、希望企業への内定を見据え、スキル習得から就業活動の進め方まで一貫して学べます。
未経験からIT企業に転職したい人は、ぜひ一度お試しください。
\ 給付金で受講料が最大80%OFF /
VisualStudioとは
[出典:https://visualstudio.microsoft.com/ja/]
Microsoft社が作った総合開発環境
VisualStudioとはMicrosoft社が開発している、総合開発環境(通称IDE)です。
「あらゆる開発者とあらゆるアプリのためのツール」と言われています。
Windows、Android、iOS、Webアプリケーションやクラウドサービスにいたるまで、アプリケーションを構築するための統合された開発環境を手に入れることができます。
その便利さは「何ができるか」より「何ができないか」を探した方が早いぐらいです。
WindowsPCでアプリ開発を行うのであれば、もはや必須のツールといっても過言ではないでしょう。
なお、ITの仕事に興味はあるものの、どの職種が自分にあうのかわからない人もいますよね。そんな人は「ITキャリア診断」をお試しください。
かかる時間はたったの1分。5つの質問に答えるだけで、自分にあうIT職種を診断してもらえます。
自身に適した職種が知りたい人は、手軽に試してみると良いですよ。
\ 5つの質問に答えるだけ /
IDEとは
IDEとは、開発する上で必要なものが(ほぼ)全部詰め込まれているツールのことです。
難しい用語も含むと、一般的には「コードエディタ」「コンパイラ」「リンカ」「デバッガ」「テストツール」「バージョン管理ソフト」などで構成されます。
開発に必要なソフトウェアを1つに合体していて、同じ操作画面から統一して機能を利用できるようになっています。
そのため、すべての機能が連携しているので効率よく開発することができるため生産性が高く、開発では非常によく使われるツールです。
さらにVisualStudioには他のIDEにはない特徴も兼ね備えています。
特徴
柔軟性
iOS/Android/Windowsなどのクロスプラットフォーム (マルチデバイス) のアプリ開発を行うことができます。
また、拡張機能を使えば、自分のスキルやアプリに合ったプログラミング言語で開発可能です。
1つのツールだけで好きなプログラミング言語を使って、あらゆるデバイスで動くアプリを作ることができるため、非常に柔軟性が高いです。
生産性が高い
開発に必要なツールが全て統合されているため、各機能を連携させることができます。
また、ひとつの画面だけで開発をすすめることができるので効率がよく生産性をあげることができるのです。
拡張性が高い
インストール直後の状態でも数多くの機能が搭載されており、非常に便利に使えます。
しかし、開発で使っていると「あれができればいいのになあ…」「これがもっと簡単にできないのかあ…」といった不満が段々と出てくるものです。
そういった不満にこたえるために、VisualStudioには非常にたくさんの拡張機能が用意されています。
自分が使いやすいようにカスタマイズすることが簡単なのです。
この自由度の高さがVisualStudioの醍醐味となっています。
強固なセキュリティ
VisualStudioで開発されたアプリケーションはアクセス制御が簡単です。
1 行のコードを追加するだけで ネットワーク上のユーザ情報や、共有プリンタなどを効率的に管理するしくみを実装できたりします。
そのため、システム管理者の方々にとって管理がしやすいアプリケーションをつくることができます。
また、セキュリティが強化された新しいバージョンのコードが存在する場合、セキュリティが弱いかったり古かったりするバージョンは推奨されないバージョンとしてマークが付けられます。
そのため、アプリケーションのセキュリティも高く維持することができます。
なお、副業での収入獲得を目指しているものの、どんな仕事が自分に合うかわからない人は「副業診断」をお試しください。
かかる時間はたった1分ほど。5つの質問に答えるだけで、自分にあう副業を診断してもらえます。
自身が取り組みやすい副業で収入を獲得したい人は、ぜひ一度お試しください。
\ 5つの質問に答えるだけ /
種類
VisualStudioには、開発者の用途に応じてたくさんの種類があります。
違いがよくわかりづらいので、それぞれどういったものなのか順番にみていきましょう。
Visual Studio Community
料金
- 無料
機能
もっとも一般的なIDEです。
WEBアプリケーションとクラウドサービスだけでなく、Windows、Android、およびiOS向けのアプリケーションを作成するための機能がそろっています。
さらに、拡張可能なので足りない機能だけ追加することができます。
無料ですが、使える機能は非常に多いです。
こんなユーザーに向いています
- 個人開発者
- 教育機関の人
なお、IT企業への転職や副業での収入獲得を見据え、独学でITスキルを習得できるか不安な人は「侍エンジニア」をお試しください。
侍エンジニアでは、現役エンジニアと学習コーチの2名体制で学習をサポートしてもらえます。
「受講生の学習完了率98%」「累計受講者数4万5,000名以上」という実績からも、侍エンジニアなら未経験からでも挫折なく転職や副業収入の獲得が実現できますよ。
\ 給付金で受講料が最大80%OFF /
Visual Studio Professional
料金
- ダウンロード購入:$499
- クラウド:$539/年
機能
個人開発者や小規模なチームを対象とした、プロフェッショナル開発者用ツールとサービスです。
共同開発が捗る機能が多く含まれています。
プロジェクトの管理ツールや開発者のコミュニケーションが捗る機能などがあります。
またコーディングの最中に、コードを最後に変更したユーザーを表示したり、テストに合格するかどうかを調べたりしてくれるため、共同作業が非常にはかどります。
こんなユーザーに向いています
- 個人開発者
- 小規模なチーム
Visual Studio Enterprise
料金
- ダウンロード購入:$5,999
- クラウド:$2,999/年
機能
開発時におけるプロジェクトの複雑さを管理する機能や、品質を維持する機能があります。
テスト作業全体を継続的に計画、実行、監視するなど、時間のかかる作業を自動化することで開発に集中ができるため、開発チーム全体の生産性を高めることできます。
品質およびスケールについて顧客からの厳しいニーズに応える必要がある場合におすすめできます。
こんなユーザーに向いています
- あらゆる規模のチーム
Visual Studio Code
料金
- 無料
機能
SublimeTextやAtomに匹敵する高機能なテキストエディタです。
さまざまなプログラミング言語に対応しており、コードの自動補完、置換、検索など強力なコード編集機能があります。
Visual Studio CodeはWindowsだけでなく、LinuxやMacでも利用できます。
こんなユーザーに向いています
- 個人開発者
Visual Studio Team Services
料金
- ユーザー5名まで無料
- 6名以上の場合はユーザーの人数によって価格変動
機能
チームで高速開発できる機能がてんこ盛りです。
開発者全員の作業状況が見渡せるカンバン機能や一括管理できるダッシュボードなど、チーム開発になくてはならないツールが統合されています。
さらにパフォーマンスやテスト、検証など時間のかかる作業も効率化できるようになっています。
こんなユーザーに向いています
- あらゆるプロジェクトを扱うあらゆるチーム
最後に
いかがでしたでしょうか?
Windowsユーザーがの方はぜひ使ってみることをおすすめします。
開発効率が上がることまちがいないでしょう!
本記事の解説内容に関する補足事項
本記事はプログラミングやWebデザインなど、100種類以上の教材を制作・提供する「侍テラコヤ」、4万5,000名以上の累計指導実績を持つプログラミングスクール「侍エンジニア」を運営する株式会社SAMURAIが制作しています。
また、当メディア「侍エンジニアブログ」を運営する株式会社SAMURAIは「DX認定取得事業者」に、提供コースは「教育訓練給付制度の指定講座」に選定されており、プログラミングを中心としたITに関する正確な情報提供に努めております。
記事制作の詳しい流れは「SAMURAI ENGINEER Blogのコンテンツ制作フロー」をご確認ください。
この記事の監修者
株式会社SAMURAI
独学でプログラミング学習を始めるも挫折。プログラミングスクール「SAMURAI ENGINEER」を受講し、Web制作を学ぶ。副業でWeb制作を行いつつ、「初心者がプログラミングで挫折しないためのコンテンツ制作」をモットーにWebライターとして侍エンジニアブログ編集部に従事。