Redmineの使い方:ガントチャートを使いこなす機能・使い方を徹底解説!

あなたはRedmineの使い方をマスターしていますか?

特に「ガントチャート」を使いこなしていますか?

プロジェクト全体の進捗を見るとき、カテゴリや担当者などを絞り込んで進捗管理したいときなど、ガントチャートの使い方を覚えておくととても便利です!

そこで今回は、


・Redmineのガントチャート機能とは?
・Redmineのガントチャート画面について

といった基礎的なことから、


・Redmineのガントチャートの使い方
・ガントチャートでおすすめのプラグインとは?

といった応用的な方法まで、徹底的に解説します!

目次

Redmineの基本の使い方:ガントチャート機能とは?

はじめに、Redmineのガントチャート機能について簡単に解説します。

Redmineでは、作成したチケットの「開始日」「期日」をもとに作成された、ガントチャートを使うことができます。

ガントチャートサンプル:

全てのチケットを見るだけでなく、担当者でフィルターすることもできます。

使いこなすと進捗管理がとても楽になるので、使い方を覚えておくのがおすすめです!

Redmineのガントチャート画面について

次に、「Redmineのガントチャート画面」について、簡単に解説します。

ガントチャート画面サンプル:

画像のように、大きく分けて次の3つのエリアに分かれています。


・フィルターエリア
・オプションエリア
・メインエリア

それぞれのエリアについて、何ができるか詳しく解説しますね。

フィルターエリア

フィルターエリアは、ガントチャートに表示するデータを絞り込む設定をするためのエリアです。

初期状態だと「未完了」のデータのみ表示される設定になっているため、チケットステータスが「完了」になっているデータは表示されません。


・完了も含め、すべてのデータを表示したい場合
・担当者を指定してデータを表示したい場合
・期日が過ぎているデータのみ表示したい場合

のように、表示方法を変えることができるので、とても便利な機能ですね。

具体的な設定方法は、後ほど詳しく解説します。

オプションエリア

オプションエリアは、「関連するチケット」「チケットの遅延率」などを確認するときに便利な、オプションを選択するエリアです。

チェックを付けると、ガントチャートの見た目をわかりやすく変えることができます。

たとえば、「イナズマ線」にチェックを入れると、次のように「遅延しているチケット」がわかりやすくなります。

イナズマ線を付けたときのサンプル:

チェックを付けるだけで見やすくなるため、覚えておくと便利です!

メインエリア

メインエリアは、文字通りガントチャートを表示するメインのエリアです。

フィルターエリア、オプションエリアで設定した条件に応じて、データを表示します。

左側にあるチケット番号を選択すると、チケット詳細画面に移動することもできます。

「ガントチャートで進捗確認しつつ、詳細を見たいチケットはチケット番号をクリックして確認」といった使い方ができるので、とても便利ですね。

Redmineのガントチャートの使い方

次に、「Redmineのガントチャートの使い方」について、解説します。

日付を表示する方法

まず、「日付を表示する方法」についてです。

ガントチャートは、オプション画面右側にある「拡大」「縮小」をクリックすることによって、日付の粒度を変更することができます。

言葉だけでは伝わりにくいため、「縮小したとき」「拡大したとき」の画像を用意しました。

・縮小したとき:

・拡大したとき:

拡大すると、「日付・曜日」も見えるようになりますが、全体を俯瞰して見づらくなってしまいます。

縮小すると、「日付・曜日」が見えなくなりますが、全体を俯瞰して見やすくなります。

全体を見てスケジュール管理したいとき、細かいチケットレベルでスケジュールを管理したいときなど、見たい情報に合わせて見え方を変えるのがおすすめです!

担当者で絞り込む方法

次に、「担当者で絞り込む方法」についてです。

具体的な手順は、次のとおりです。

1. 「フィルター追加」のドロップダウンリストから、「担当者」を選択

2. 「フィルターエリア」に追加された担当者に条件を追加し、「適用」をクリック

これだけで、指定した担当者のチケットのみ表示することができます。

設定を保存する方法

次に、「設定を保存する方法」についてです。

先ほど解説した「担当者を絞り込む方法」ですが、毎回フィルターの設定をするのは、大変ですよね。

そのため、「よく見る条件の設定」を保存しておくのがおすすめです!

設定の保存方法は、次のとおりです。

1. 「保存」リンクをクリック

2. 「名称」「表示」「フィルター」「オプション」を入力し、保存ボタンをクリック

作成すると、画面右側に「カスタムクエリ」が表示され、リンクを選択すると保存した条件のデータを表示できます。

カスタムクエリの場所:

また、条件保存画面の「表示」項目ですが、デフォルトでは次のように「自分のみ」が選択されています。

「すべてのユーザー」または「ロール」を選択することで、他のユーザー向けに保存した設定を公開できます。

使い勝手がとても上がるので、覚えておくと便利です!

ガントチャートでおすすめのプラグイン「easy_gant」とは?

ここまで、Redmineに最初から備わっている「ガントチャート」の使い方について解説しました。

データを見るだけであればこれだけでも良いのですが、「ガントチャートを直接触って、スケジュールを変更すること」ができないため、スケジュール変更に時間がかかってしまいます。

そんな時におすすめなのが、Redmineのガントチャートプラグイン「easy_gant」です。


URL:https://www.easyredmine.jp/redmine-gantt-plugin


・チケット間の関連性が視覚的にわかりやすい
・ガントチャート画面からチケット作成ができる
・ドラッグアンドドロップでガントチャートが操作できる

のように便利な機能が満載なので、とてもおすすめです。

「Redmineでプラグインをインストールする方法」について以下記事で解説しているので、見ながらインストールするのをおすすめします!

まとめ:Redmineの使い方は「ガントチャート」をマスターすることから始めよう

今回は、Redmineのガントチャートを使いこなすための機能・使い方について解説しました。

ガントチャートは、Redmineの肝となる機能の一つです。

使いこなすと進捗管理がとても楽になるので、ぜひ使ってみてくださいね!

この記事を書いた人

【プロフィール】
DX認定取得事業者に選定されている株式会社SAMURAIのマーケティング・コミュニケーション部が運営。「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、IT・プログラミングを学び始めた初学者の方に向け記事を執筆。
累計指導者数4万5,000名以上のプログラミングスクール「侍エンジニア」、累計登録者数1万8,000人以上のオンライン学習サービス「侍テラコヤ」で扱う教材開発のノウハウ、2013年の創業から運営で得た知見に基づき、記事の執筆だけでなく編集・監修も担当しています。
【専門分野】
IT/Web開発/AI・ロボット開発/インフラ開発/ゲーム開発/AI/Webデザイン

目次