未経験からフロントエンドエンジニアになるには?就職/転職までの7ステップ

お急ぎの方はこちらから本記事の内容をチェック↓

未経験からフロントエンドエンジニアに転職できる理由

未経験でもOKなフロントエンドエンジニアの求人はあるため、スキルを習得できれば転職が可能です。また、スキル習得や転職支援を受けられるスクール・エージェントなども多いため、必要に応じて専門家を頼ることで転職を実現できます。

未経験からフロントエンドエンジニアに就職・転職する方法

1.未経験者OKの就職/転職求人に応募する

未経験OKの就職・転職求人に応募しましょう。未経験OKの求人であれば、実務経験がなくても入社できる可能性があります。また、未経験を前提とした研修やOJTの仕組みがある企業であれば、無理なく働けます。

2.アルバイトの求人に申し込む

いきなり正社員として就職するのは難易度が高い場合は、アルバイト求人からスタートする方法もあります。アルバイトで所属した企業で経験を積み、自信がついたら正社員へとステップアップしましょう。

3.プログラミングスクール経由で転職する

プログラミングスキル習得と就職・転職活動を効率化したい場合、プログラミングスクール経由で活動する方法もおすすめです。講師の手厚い学習サポート、キャリアアドバイザーのキャリア支援を受けられるため、未経験からでもフロントエンドエンジニアへ転職できます。

4.エージェントサービス経由で転職する

就職・転職エージェント経由で、フロントエンドエンジニアを目指す方法があります。スキルを習得した状態で利用することで、希望する勤務条件・場所などにあう求人を紹介してくれます。また、転職対策も充実しているため、効率よくキャリアチェンジを成功させられるでしょう。

未経験からフロントエンドエンジニアへの転職が目指せるおすすめスクール

未経験から転職を目指せるプログラミングスクールは、次の3校です。

各スクールでは、フロントエンドエンジニアに必要なプログラミングスキルや、開発に必要な実践スキルを学べます。

この記事では、未経験からフロントエンドエンジニアに就職・転職する方法を解説します。

未経験からでもフロントエンドエンジニアに就職・転職できるのかな?
未経験からフロントエンドエンジニアになるにはどうすればいいの?

WebサイトやWebアプリケーション開発を担当するフロントエンドエンジニア。

関心はあるものの、未経験からでも就職や転職できるのか、不安な人も多いですよね。また、いざなろうにもどう目指せばいいのか、イメージが湧かない人もいるはず。

やみくもにフロントエンドエンジニアを目指しても、必要以上に時間がかかりかけた手間を無駄にして後悔しかねません。ただし、正しい手順を踏まえれば、未経験からでもフロントエンドエンジニアへの転職は可能です。

そこで、この記事では未経験からフロントエンドエンジニアに就職・転職する方法を、5つのステップでわかりやすく解説します。フロントエンドエンジニアの転職事情や求人情報も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

この記事の要約
  • フロントエンドエンジニアへの就業にはHTML/CSS・JavaScriptの学習が必須
  • 各言語のライブラリやフレームワークの理解も必要
  • 就業には未経験OKの求人が狙い目
目次

未経験からフロントエンドエンジニアに就職/転職する4つの方法

未経験からフロントエンドエンジニアに就職/転職する4つの方法

はじめに、未経験からフロントエンドエンジニアに就職・転職する方法を、4つにまとめて紹介します。

1.未経験者OKの就職/転職求人に応募する

未経験者OKの就職/転職求人に応募する

実績や業務経験がなくても、次のような未経験OKの就職・転職求人に応募すれば、フロントエンドエンジニアになることが可能です。

未経験OKの求人例月収条件
Webアプリ
開発
20~80万円・未経験歓迎
・初心者は基本情報技術者試験程度の前提知識が必要
Webサイト
ソーシャル
ゲーム開発
22~40万円・2年以上の社会人経験がある人
・35歳以下の人
Webサイト
Webアプリ開発
25~40万円・スクールや職業訓練校などでプログラミングを学んだ人歓迎
・独学でプログラミングを学んだ人歓迎
・CSS/HTML/PHP/JavaScriptの言語があつかえる人歓迎

引用:indeed

大手就職・転職求人サイトの「indeed」で「フロントエンドエンジニア 未経験」で検索すると、正社員求人は2023年8月9日付けで2万80件ヒットしました。

人手不足を補うため、最近では未経験者を採用し、社内で育成する企業も増えています。上記の求人例でも、完全未経験者やプログラミング学習経験のある初心者を歓迎する求人もありました。

未経験者OKの求人に応募するメリット・給料をもらいながらスキルアップができる
・安定してフロントエンドエンジニアを目指せる
未経験者OKの求人に応募するデメリット・完全未経験では応募できない求人もある
・スキル習得/転職対策は自力で行う必要がある

未経験から就職・転職できれば、給料をもらいながらスキルアップ・実績作りができます。継続した学習が求められるものの、安定してフロントエンドエンジニアを目指せる方法です。

しかし、未経験OKの求人がある一方で、学習経験もない完全未経験では応募できない求人もあります。また、スキル習得や転職対策は自力で行う必要があり、未経験者は苦労する可能性もあるでしょう。

就職・転職サイトで求人を探してフロントエンドエンジニアを目指す場合、プログラミング学習や転職対策を効率的に行う方法を早めに見つける必要があります。

未経験からフロントエンドエンジニアに就職/転職する手順をチェックする

2.アルバイトの求人に申し込む

アルバイトから、フロントエンドエンジニアを目指す方法もあります。

未経験OKの求人例時給条件
Webエンジニアの
アシスタント
1,200~2,000円プログラミング経験(言語/年数う問わず)
企業のシステム開発
自社メディアの開発
1,200~2,000円・Webエンジニアに挑戦したい意欲
・正社員登用の可能性あり
Web
アプリケーション
開発
1,200~2,000円・Webアプリケーションの開発経験(個人含め)

引用:indeed

indeedで「フロントエンドエンジニア 未経験」のキーワードでアルバイト・パート向け求人を検索した結果、121件ヒットしました。求人数は少ないですが、アルバイトであれば比較的条件が少ないため、実績を作りやすいでしょう。

未経験からアルバイト求人に申し込むメリット・はじめる難易度が低い
・時間単位で働ける
・正社員採用につながるケースもある
未経験からアルバイト求人に申し込むデメリット・求人数が少ない
・独学も含めプログラミング学習経験を問われるケースもある

アルバイトは部分的に開発業務に参加するため、企業に所属するITエンジニアの補助的な役割を担うケースが多いです。そのため、比較的正社員に比べて難易度の低い業務を担当できるため、無理なくスキルアップできます。

なかには、アルバイトからスタートし、成長が見られる場合は正社員採用を行う企業もあるようです。アルバイトは、将来的に本業にしたい人の第一歩におすすめです。

一方、アルバイト求人では実務経験が問われないケースでも、自主学習を含めプログラミング経験は求められる場合もあります。アルバイトのWeb開発求人は数が少ないため、完全未経験では応募できる求人が絞られるデメリットがあるでしょう。

とはいえ、アルバイトは手軽にフロントエンドエンジニアの経験を積める方法です。実績を作りたい人はアルバイトからチャレンジするのもよいでしょう。

3.プログラミングスクール経由で転職する

プログラミングスクール経由で転職する

プログラミング学習や就職・転職対策を支援してほしい人には、プログラミングスクール経由で転職する方法もおすすめです。

スクール経由で転職するメリット・プログラミング学習をサポートしてもらえる
・転職対策のサポートを受けられる
スクール経由で転職するデメリット・受講料がかかる
・スケジュールどおりに学習しなければいけない

プログラミングスクールでは、現役エンジニアや経験豊富な指導のプロが在籍しており、学習中の疑問点もすぐ質問できます。また、長年の指導ノウハウや最新の業界動向が反映されたカリキュラムも利用できるため、独学より効率よくスキルを習得可能です。

さらに、スキル習得後には、キャリア面談や面接・書類作成支援など、就職・転職までトータルサポートを受けられるスクールもあります。

ただし、スクールを利用する場合は受講料が必要です。数万円〜50万円ほど必要なため、予算に余裕のない人は利用を迷うかもしれません。スクールは学習日程が設定されており、決まったペースで学習するのが一般的です。そのため、自分のペースで学習したい人はストレスを感じる可能性もあるでしょう。

しかし、総合的に判断すると、効率的にプログラミング学習・転職対策ができるスクールを利用するメリットは多いです。はじめての転職でもキャリアアドバイザーが親身に対応してくれるため、無理なく挑戦できます。

たとえば、SAMURAI ENGINEERの「Webエンジニア転職保証コース」では最大70%OFFの受講料でフロントエンドエンジニアに必要なスキルを習得しつつ、次のような就業支援が受けられます。

  • 履歴書や職務経歴書の作成
  • 求人紹介
  • 業界や職種に関する情報の提供
  • 面接対策
  • キャリアカウンセリング

万が一内定をもらえない場合、受講料を全額返金する制度もあるため、安心してプログラミング学習とキャリア対策に取り組めるでしょう。

公式サイトで詳細を見る

なお、フロントエンドエンジニアを目指せるおすすめスクールを知りたい人は、次の項目をご確認ください。

未経験からフロントエンドエンジニアへの転職が目指せるおすすめのプログラミングスクールをチェックする

4.エージェントサービス経由で転職する

エージェントサービス経由で転職する

プログラミングスキルの習得が独学で可能な場合、転職エージェント経由でフロントエンドエンジニアを目指す方法もあります。

たとえば、次のような転職エージェントを活用すれば、自分に適した求人の紹介や転職対策支援を受けられます。

エージェントサービス経由で転職するメリット・転職支援を受けられる
・自分に適した求人を紹介してもらえる
エージェントサービス経由で転職するデメリット・スキル学習は自力で行う必要がある
・希望の求人を紹介してもらえるとは限らない

面接での受け答えや履歴書の効果的な作成方法など、はじめての転職でも効率的に準備が可能です。加えて、カウンセリングをもとに適した企業も紹介してもらえるため、企業のミスマッチも防げます。

転職エージェントには総合的に幅広い業界に対応するものから、IT業界に特化した転職支援や求人紹介を実施するサービスも。身につけたスキルと前職などの経験を活かし、効率よく希望する企業への転職を目指せるのです。

一方、転職エージェントは転職活動に関するサポートがメインであるため、スキル習得は自力で行う必要があります。プログラミング学習がうまくいかなければ、途中で挫折するリスクもあるのです。

さらに、転職エージェントで紹介された求人が必ずしも満足できるものとは限りません。納得できない企業を紹介された場合、新しい企業を探す必要があり、転職活動の効率が下がる可能性があります。

転職エージェントにはメリット・デメリットがありますが、基本的に転職の効率を高めるのに効果的なサービスです。はじめての転職で不安な人や、自分に適した企業を見つけてチャレンジしたい人は転職エージェントの利用を検討してください。

なお、未経験からフロントエンドエンジニアを目指せるおすすめエージェントサービスを知りたい人は、下記の項目をご覧ください。

未経験からフロントエンドエンジニア転職が目指せるおすすめのエージェントサービスをチェックする

未経験からフロントエンドエンジニアに就職/転職する7ステップ

未経験からフロントエンドエンジニアに 就職/転職する7ステップ

ここでは、未経験からフロントエンドエンジニアに転職・就職する手順を、7つのステップにまとめて紹介します。

なお、下の記事ではフロントエンドエンジニアに必要なスキル習得に向けた学習ロードマップを詳しく解説しているので、良ければ参考にしてください。

【2023年版】フロントエンドエンジニアになるための完全ロードマップ

ステップ1:HTML/CSSを学ぶ

HTML/CSSを学ぶ

まずは、HTML/CSSを学習しましょう。

HTML/CSSはWebサイトや、Webアプリケーションのデザインを作成するときに利用する言語です。

  • ボタンや画像の配置
  • テキストのサイズやカラー設定
  • 広告配置

など、Webサイト・アプリケーションのデザインを作成できます。HTMLはデザインの配置を指示できる言語で、CSSは色やサイズなどデザイン面を設定できる言語です。

フロントエンドエンジニアはWeb開発の見た目部分を作成する職種であるため、HTML/CSSを使用する機会が多く、必ず習得すべきスキルの1つです。

HTML/CSSは、文法自体は難しくありません。次に紹介するJavaScriptなどプログラミング言語に比べると習得しやすいです。独学の場合、下記のWebサイトや学習サービスを利用して学習できます。

文法を座学で学んだうえで、実際にコーディングを行うことで効率的にスキルを身につけられます。

ステップ2:JavaScriptを学ぶ

JavaScriptを学ぶ

HTML/CSSを学んだら、次はJavaScriptを習得しましょう。

JavaScriptは、おもにWebサイトやWebアプリケーションに動きを与える機能を作成できる言語です。たとえば、

  • 画像のスライド表示
  • 広告のポップアップ表示
  • クリックに伴う演出映像の表示

など、動きを与える機能を実装できます。JavaScriptを活用することで、利用者の目を引くWebサイト・Webアプリケーションを作成でき、広告効果や閲覧数の増加が期待できるのです。

フロントエンドエンジニアは、HTML/CSSで基本となるデザインを作成したうえで、JavaScriptで動きのある機能を作成します。HTML/CSSだけでも仕事はできるものの、JavaScriptまで習得できれば、活躍の幅は広がるでしょう。

なお、JavaScriptはHTML/CSSで紹介したように、WebサイトやWebサービスで学習できます。HTML/CSSに比べると習得難易度は高い言語ですが、手を動かしながら学習すれば未経験からでも習得できるはずです。

ステップ3:ライブラリ/フレームワークの使い方を学ぶ

ステップ3:ライブラリ/フレームワークの使い方を学ぶ
ステップ3:ライブラリ/フレームワークの使い方を学ぶ

プログラミング言語とあわせて、ライブラリやフレームワークの使い方を学びましょう。

ライブラリやフレームワークはWebアプリ開発で利用されることが多く、開発業務を効率化できます。フロントエンドエンジニアが、頻繁に使用する技術のため、プログラミング言語と一緒に覚えておきたいスキルです。

おもな内容JavaScriptの例
フレームワークWebアプリケーションの枠組みとなるテンプレートAngularJS
Vue.js
Bootstrap
ライブラリWebアプリケーション開発でよく使用されるコードの集まりReact
Node.js
jQuery

フレームワークは枠組みを意味し、開発で頻繁に利用される機能をまとめたテンプレートといえます。

Webアプリケーションは、特殊な機能を実装しなければ似たような見た目や機能で構成されています。1から開発するのは手間がかかりますが、フレームワークを使うと短時間で基本的な機能を実装できるのです。

一方、ライブラリは、開発でよく使用されるコードをまとめたツールをいいます。フロントエンドエンジニアが使用するライブラリは、おもにJavaScriptのものが多いです。実装したい機能を部分的に追加・削除するときに便利で、開発以外にアップデートなどにも利用できます。

ライブラリとフレームワークを学習することで、Webアプリケーション開発を効率的に実行可能です。また、フロントエンドエンジニアとして担当できる仕事が増えるため、活躍の幅も広がるでしょう。

なお、ライブラリやフレームワークの学習は、先ほど紹介したプログラミング学習ができるWebサイトやWebサービスで可能です。プログラミング言語学習と一緒に、ライブラリとフレームワークも学ぶと効率がよいでしょう。

【一覧比較】JavaScriptのフレームワークおすすめまとめ
更新日:2024年11月6日

ステップ4:Webサイト/アプリケーションを制作してみる

フロントエンドエンジニアに必要なスキルを習得できたら、次はWebサイトやアプリケーションを実際に製作しましょう。

学習と開発では必要なスキルが異なるため、フロントエンドエンジニアになるためには実践経験が必要です。学習では、どうしても部分的に開発を体験するケースが多く、開発全体をとおして起こるハプニングは経験できません。

たとえば、

  • エラー場所の特定
  • エラーの具体的な解決方法

など、実際に開発を体験してはじめて習得できるスキルもあります。Webサイトやアプリケーション開発では機能ごとにコードを作成しますが、それぞれをつないでテストを実施するとエラーが発生するケースも少なくありません。

学習では完成したコードをテストする機会は少ないため、実際にWebサイトやWebアプリケーションを開発しながら実践スキルを学びましょう。

ステップ5:ポートフォリオを作成する

実践学習でスキルを学習したら、次はポートフォリオを作成しましょう。

ポートフォリオは、転職や就職時に企業にアピールするための実績となる作品をいいます。フロントエンドエンジニアであれば、WebサイトやWebアプリケーションが該当するでしょう。

ポートフォリオを作成することで、学んだスキルの再確認が可能です。また、実務経験がない未経験者でも、ポートフォリオを提出できれば、就職・転職時にスキルを企業にアピールできます。

ポートフォリオを作成するときには、成果物の企画・設計・開発まで幅広く経験できます。1からオリジナルで開発できればよいですが、難しいときは他の人が開発した成果物を参考にしてもかまいません。

たとえば、下記のようなデザインや機能性に優れたWebサイト・アプリケーションを参考にすれば、無理なく作品を制作できます。

ポートフォリオまで作成できれば、就職・転職活動を本格化できるので、ぜひ早めに作成してください。

なお、フロントエンドエンジニア向けのポートフォリオ作成方法について、次の記事で詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。

未経験からフロントエンドエンジニアに必要なポートフォリオの作り方!コツや例も紹介
更新日:2024年11月14日

ステップ6:就職/転職先を絞りこむ

ステップ6:就職/転職先を絞りこむ
ステップ6:就職/転職先を絞りこむ

次は、就職・転職先の企業を絞り込みましょう。

フロントエンドエンジニアはIT企業で働くことになりますが、下記のとおり同じIT業界に属する企業でもその特徴は会社ごとで異なります。

仕事内容月収働き方の自由度勤務地
A社自社ブランドのLPコーディング23~33万円オフィスカジュアル可東京都
B社自社サービスのサイト制作全般34~42万円・副業可
・時短勤務可
・在宅勤務可
東京都
C社既存サービスの改善/新規プロジェクトの開発42万7,200円~記載なし大阪府

引用:求人ボックス

同じフロントエンドエンジニア向けの求人でも、開発するサービスの種類や月収、働き方の自由度などは企業により差があります。

  • 収入
  • 働き方の自由度
  • 開発するメインジャンル
  • 勤務地

など、自分の希望にあう企業を絞り込み就職・転職をスタートすることで、入社後のミスマッチを防げます。また、選考まで進んでイメージとは異なることに気づき、新たに企業を探すのは二度手間です。

就職・転職活動を効率化し、後悔しないキャリアを選択するためにも、まずは就職・転職先の企業を絞り込みましょう。

なお、企業を絞り込むときは、下記のような求人数の多いサイトを利用することをおすすめします。

各サイトでは、年収や勤務地など細かい条件を設定して検索できます。自分の希望する条件を確認したうえで、活用してください。

ステップ7:就職/転職活動を進める

企業選びが済んだら、次は就職・転職活動を進めましょう。

就職・転職活動を行う場合、下記の対策が必要です。

  • 履歴書や職務経歴書など提出書類の作成
  • 面接対策

履歴書や職務経歴書では、

  • 志望動機
  • 自己PR
  • 保有スキル/資格
  • 前職での経験/実績

などが問われるため、自己分析を行いわかりやすい文章にまとめる必要があります。また、面接対策では、本番を想定した受け答えの練習や想定問答集の作成など対策をしましょう。

しかし、はじめての就職・転職では、どのような対策をすればいいかわからない人も多いはずです。インターネット上で「就職/転職 対策」などと検索すれば、対策方法が調べられます。

スクールやエージェントなどを利用せず、自力で対策する人はインターネット上のノウハウを活かしながら対策をしましょう。

未経験からフロントエンドエンジニアに転職できる理由

未経験からフロントエンドエンジニアに転職できる理由

冒頭でも述べたとおり、未経験からでもフロントエンドエンジニアへの就職・転職は可能です。その理由は、下記の2つが挙げられます。

  • 未経験OKな求人は多いから
  • 未経験からスキル習得できる環境/サービスが充実しているから

未経験者は応募できる求人があるか不安な人もいるかもしれませんが、実際は未経験OKな求人も増えています。たとえば、下記のように、多くの転職サイトで未経験OKな求人が掲載されています。

サイト名求人数
求人ボックス2万2,632件
Indeed2万3,241件
マイナビ転職22件
エン転職3件

未経験OKな求人であれば、実務経験がなくてもフロントエンドエンジニアに必要なスキルを学んでいれば転職が可能です。研修やOJT制度が充実する企業であれば、入社後もスキルアップができます。

また、未経験者がフロントエンドエンジニアに必要なスキルを学べる環境やサービスも充実しています。

前述したように「侍テラコヤ」や「Progate(プロゲート)」といったプログラミング学習ができるWebサイトやWebサービスを活用すれば、独学でもプログラミングスキルを習得可能です。

プログラミングスクールや転職エージェントを利用すれば、プログラミング学習や転職活動に不安がある人でも無理なく準備を進められます。

このように、スキルを身につけられる環境や実務経験を問わない求人があるため、未経験からフロントエンドエンジニアを目指せるのです。

【年齢別】未経験からフロントエンドエンジニアへの転職事情

【年齢別】未経験からフロントエンドエンジニアへの転職事情

なかには、今の年齢でフロントエンドエンジニアになれるのか不安な人もいますよね。

そこで、ここからは次の年齢別にフロントエンドエンジニアへの転職事情を解説します。

20代の場合

20代の場合、フロントエンドエンジニアへの転職難易度は低いといえます。

20代は新卒や第二新卒、中途採用が含まれます。年齢的に将来性やポテンシャルを評価してもらえるため、実務経験がなくても応募できる求人は多いです。

業務内容年収応募条件
自社
サービス開発
350~600万円プログラミングスクールなどでJavascript/Typescript/Reactを学習した人
Webサイト
モバイルデバイスの
設計/実装
300万円~Github/ポートフォリオの提出必須

引用:求人ボックス

とくに新卒採用の場合、採用時点でプログラミング学習経験がなくても、入社までに学習する意欲があれば採用している企業もあります。また、研修やOJTで入社後のスキルアップを支援している場合もあり、未経験からでも働きやすいでしょう。

なお、20代フロントエンドエンジニアの年収相場は、下記のとおりです。

20~24歳339万円
25~29歳445万円

引用:求人ボックス

日本の平均年収443万円(令和3年分民間給与実態統計調査)と比較すると、同程度もしくは少し低水準といえます。日本では年功序列で給料が決まる傾向があり、20代は年収が低めです。

転職がしやすい年代である点や、将来的に年収アップも期待できる点を考慮すると、早めにフロントエンドエンジニアを目指すのがおすすめです。

30代の場合

20代に比べ、30代・未経験からのフロントエンドエンジニア転職の難易度は高いといえます。

基本的に日本では、年齢が若いほど将来性やポテンシャルを重視して採用する傾向があるため、未経験30代より20代のほうが採用で優先される可能性があります。

しかし、30代がフロントエンドエンジニアに転職できないわけではありません。30代前半であれば若手人材に含まれるため、前職の経験やスキルもあわせるとフロントエンドエンジニアに転職できます。

コミュニケーション力やマネジメント力など、フロントエンドエンジニアに転身しても活かせるスキルは多いため、前職の経験も評価対象です。

また、仮に30代後半でも、求人情報に年齢制限がなければ転職できる可能性はあるでしょう。実際、年齢制限の記載がない求人は多いです。

業務内容年収応募条件
ECサイトの
開発/運用
300~500万円・学歴不問
・HTML/CSS3/JavaScriptなどでコーディングが可能な人
・年齢制限なし
受託開発300~1,000万円・JavaScript/Vue.jsの独学経験(応募時にGithubとポートフォリオ必須)
・年齢制限なし

引用:求人ボックス

年齢制限がなければ、30代でも応募できます。とくに未経験でも歓迎している求人であれば、独学経験だけで応募可能なため、実務経験がなくても挑戦しやすいです。

とはいえ、先ほど紹介したとおり、30代より20代の方が採用されやすいため、できるだけ早めに行動しなければいけません。フロントエンドエンジニアを目指したいと考えたら、すぐに学習をスタートしましょう。

なお、未経験から30代で転職を成功させた場合の年収は、前職の経験や年齢を考慮した場合でも20代と変わらない金額からスタートするケースが多いです。

現在の年収が高い場合、転職後の年収が下がるリスクがあります。ライフスタイルと目標を天秤にかけたうえで、転職するか検討すべきでしょう。

30代未経験から転職するならWebエンジニアがおすすめ!その理由を公開
更新日:2024年10月31日

40/50代の場合

30代に比べ、40/50代からのフロントエンドエンジニア転職の難易度はさらに高くなるといえます。

一般的な転職でも40・50代で未経験の業界・職種を目指す場合、採用確率は下がる傾向があります。40・50代の人材を育成したとしても、20・30代に比べると活躍できる年数は短いです。

また、一般的には年齢を重ねるごとに新しいことを覚えにくくなるといわれているため、同じ能力であれば若手を採用する傾向があります。

ただし、40・50代でもフロントエンドエンジニアに転職できる確率は0ではありません。すぐに実践に入れるだけのプログラミングスキルや、社会人経験で身につけたスキルがあれば、40・50代でも採用してくれる企業はあるかもしれません。

企業の目を引くポートフォリオや、前職での実績があれば採用を検討してくれる可能性があります。厳しい目線で見ると、40・50代から新しい職種に挑戦するリスクは高いです。しかし、早く行動して実務で通用するスキルを身につけられれば、転職できる可能性はあります。

時間的な余裕はほとんどないため、40・50代が転職する場合は、プログラミングスクールや転職エージェントを利用すべきでしょう。

なお、未経験の40・50代が転職した場合、年収は20代と変わらずあまり高くないケースが多いです。年齢が高いとしても、入社後にすぐ即戦力になれる可能性は低いでしょう。そのため、前職で特別な資格やスキルを身につけている人を除き、年収は低い状態からスタートです。

40・50代は前職で管理職となり、年収が高い人もいるかもしれません。目標を達成することも大事ですが、ライフスタイルや希望の収入も考慮して挑戦すべきでしょう。

40代未経験からWebエンジニアへの転職を勝ち取る方法を徹底解説
更新日:2024年10月31日

未経験から転職を目指せるプログラミングスクールおすすめ3選

プログラミングスクールを活用すれば、費用をおさえつつ効率的に未経験からフロントエンドエンジニアへの転職が実現できます。

ここでは、フロントエンドエンジニアへの転職が目指せるおすすめのプログラミングスクールを3社紹介します。

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)

おすすめのコースWebエンジニア転職保証コース
特徴・内定が獲得できなければ受講料を全額返金
・受講料が最大80%OFF
・スキル習得から転職活動までサポートしてもらえる
未経験から転職した卒業生の例40代介護職からWebエンジニアに転職した日下さん
20代営業職からSES企業に転職した中井さん

SAMURAI ENGINEERは、現役エンジニアのマンツーマンレッスンを受けながら、フロントエンドエンジニアへの転職を目指せます。

転職希望者におすすめのコースは「Webエンジニア転職保証コース」です。転職保証コースでは、受講後に内定がもらえない場合、条件を満たせば受講料の全額返金に対応しています。未経験から転職できるか不安な人も、安心して受講できる仕組みです。

学習できる内容も充実しており、

  • HTML/CSS
  • JavaScript
  • jQuery

など、フロントエンドエンジニアに必要な言語を学べます。また、カリキュラムは実践を意識しており、要件定義書や設計書の作成から、アプリケーションの開発まで実践スキルを習得可能です。わからない点が出てきても、講師とのレッスンといつでも質問できるチャット機能で疑問を解決できます。

加えて、キャリアカウンセリングや面接対策、書類作成の支援などキャリアサポートも充実。学習から転職までトータルで手厚いサポートを実施しています。未経験からWebエンジニアに転職した事例が公式サイトで紹介されており、実績も豊富です。

さらに、Webエンジニア転職保証コースは受講料が最大80%OFFになる給付金制度の対象です。満額支給された場合、16週間コースで実質19万8,990円、24週間コースで28万950円で受講できます。

手厚い学習サポートと転職支援を両方受けたいが、費用はできるだけおさえたい人にはSAMURAI ENGINEERがおすすめです。

公式サイトで詳細を見る

TechAcademy(テックアカデミー)

Tech Academy
出典:Tech Academy
おすすめのコースエンジニア転職保証コース
特徴・通過率10%の現役エンジニアがマンツーマンサポート
・未経験者向け求人が豊富
・面接を実施しても内定をもらない場合は受講料全額返金
未経験から転職した卒業生の例・30代未経験営業職からエンジニアに転職した小松谷さん
・地方に住みながら未経験から転職に成功した木島さん

Tech Academyは、学習と転職の手厚いサポートを受けられるスクールです。

おすすめコースは「エンジニア転職保証コース」で、Webアプリケーション開発を専門にするフロントエンドエンジニアを目指せます。

学習は、通過率10%の選考をクリアした現役エンジニアがサポート。週2回のメンタリングと毎日15時〜23時に利用できるチャットサポートを使い、学習中の疑問を解消できます。課題レビューも無制限で実施されるため、未経験で不安のある人でもしっかりスキルを身につけられるのです。

学べる内容は、

  • Webアプリケーション開発(Java)

であり、実際にアプリケーションを開発しながら実践スキルを学習できます。

また、キャリアサポートも充実しており、キャリアカウンセリングの結果をもとに未経験者向けの求人を紹介してくれます。

そのほか、

  • 自己分析
  • 書類作成
  • 面接対策
  • 求人紹介

など、手厚い転職サポートを受けられるのです。サポートを受けながら転職活動を実施した結果、万が一内定をもらえない場合、受講料が全額返金される「転職保証制度」もあるので安心です。Tech Academyは、Webアプリケーションを効率的に学習し、短期間で転職を実現したい人に向いています。

公式サイトで詳細を見る

RUNTEQ(ランテック)

RUNTEQ
出典:RUNTEQ
おすすめのコースエンジニア転職コース
特徴・開発現場の意見を反映した実践的なカリキュラム
・ポートフォリオ代わりになるWebアプリケーション開発
・手厚い転職サポート
未経験から転職した卒業生の例・公務員からWebエンジニアに転職
・自動車メーカー技術職からWebエンジニアに転職

RUNTEQは、Webアプリケーション開発をメインに行うフロントエンドエンジニアを目指せるスクールです。

コースは「エンジニア転職コース」のみで、開発現場の声を参考に1,000時間の実践的なカリキュラムが用意されています。エンジニア転職コースでは、

  • Ruby
  • JavaScript
  • データベース

などプログラミング言語が学べます。理解度を確認するために中間試験があり、合格できれば応用課題や卒業試験となるオリジナルのWebアプリケーション開発を実施。少しずつスキルを身につけ、実践で活躍できるフロントエンドエンジニアを目指せます。

わからない点も、ビデオアプリで画面を共有しながら講師の指導を受けられます。技術的な指導に加え、質問方法などのアドバイスがもらえるため、自走力も身につくのです。

転職サポートも充実しており、キャリアアドバイザーによる

  • 書類作成サポート
  • 面接対策
  • 会社探しのサポート

を受けられます。とくに面接対策に力を入れており、講師の技術面接対策や想定企業にあわせた模擬面接、AIを活用した面接練習も可能です。プログラミング学習と転職対策、どちらも妥協したくない人におすすめのスクールです。

公式サイトで詳細を見る

なお、次の記事ではフロントエンド言語が学べるおすすめのプログラミングスクールを、選び方も交えて紹介しているのであわせて参考にしてください。

フロントエンド言語が学べるプログラミングスクールおすすめ7選

未経験から転職を目指せるエージェントサービスおすすめ3選

エージェントサービスを活用すれば、独学でスキルを習得しつつ条件に適した就職・転職先を見つけられます。

ここでは、フロントエンドエンジニアへの転職が目指せるおすすめのエージェントサービスを3社紹介します。

RECRUIT AGENT(リクルートエージェント)

RECRUIT AGENT
出典:RECRUIT AGENT
RECRUIT AGENTの特徴
  • 非公開求人が豊富
  • 各業界に精通したキャリアアドバイザーがサポート
  • 転職支援が充実

リクルートエージェントは、新卒求人サイトや転職サイトも運営するリクルート社が運営するエージェントです。

一般の求人サイトには掲載されていない非公開求人が多く、自分にあう職場を紹介してもらえます。また、各業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍しており、保有スキルや希望条件にあわせてサポートを実施している点が魅力です。

さらに、転職サポートも充実しており、

  • 提出書類の添削
  • 面接対策
  • 独自に分析した業界・企業情報の提供

など、はじめての転職でも戸惑いなく対策できる環境を提供しています。大手企業の安心感もあるため、はじめてエージェントを利用する人にもおすすめです。

公式サイトで詳細を見る

レバテックキャリア

レバテックキャリアの特徴
  • IT/Web業界に特化したエージェントサービス
  • IT業界事情に精通したサポート
  • 企業にあわせた転職対策

レバテックキャリアは、IT・Web業界に特化した転職エージェントです。

IT業界や各職種に精通したキャリアアドバイザーが在籍しており、保有スキルや前職の経験にあわせて適した求人を紹介してくれます。企業ごとにヒアリングを実施し、求める人材像やスキルを把握しているため、ミスマッチが少ない求人紹介を実現しているのです。

また、企業にあわせた転職対策が充実しています。

  • 履歴書
  • 職務経歴書
  • 模擬面接

など、個別の企業にあわせた対策を実施。書類作成支援では、企業が重視しているポイントをおさえた準備ができます。面接対策では、過去の質問例やお見送り理由など資料が用意されており、成功例と失敗例の両方を踏まえた対策が可能です。

企業ごとに転職対策を行い、効率よく内定をもらいたい人におすすめのエージェントです。

公式サイトで詳細を見る

WORKPORT(ワークポート)

ワークポートの特徴
  • 全国の転職希望者をサポート
  • 求人票ではわからない独自情報を提供
  • 転職サポートが充実

ワークポートは、全国の転職希望者をサポートしているエージェントです。

国内に33拠点あり、北海道から沖縄まで転職希望者に対応しています。転職指導実績の多いコンシェルジュが在籍しており、求職者に寄り添う支援を実施しています。

キャリアカウンセリングで個人の強みを確認したうえで、適した求人を紹介。求人票からわからない個別の企業情報も提供しており、企業選びのミスマッチを防げます。

また、転職サポートが充実している点も魅力です。

  • 応募書類の添削
  • 応募の代行
  • 面接対策
  • 面接後の企業へのフォロー
  • 面接フィードバック情報の提供
  • 企業への質問や連絡の代行
  • 勤務条件などの交渉

など、転職対策とあわせて企業との交渉も代行しています。効率的に転職活動を進めたい人や、仕事の合間に準備を進めなければいけない人におすすめのエージェントです。

公式サイトで詳細を見る

なお、次の記事では、ITエンジニアへの転職に強いおすすめのエージェントサービスやサイトを紹介しているので、良ければ参考にしてください。

ITエンジニア転職に強いエージェント・サイトおすすめ27選

未経験からのフロントエンドエンジニア転職にまつわるFAQ

最後に、未経験からのフロントエンドエンジニア転職にまつわる質問へまとめて回答します。

転職に役立つ資格はある?

フロントエンドエンジニアへの転職に役立つ資格は、下記のとおりです。

資格名難易度資格内容
ITパスポートITエンジニアを含む社会人に求められるIT基礎知識
基本情報
技術者試験
ITエンジニアに必要なIT基礎知識
応用情報
技術者試験
★★高度IT人材になるための基盤となるIT知識
Webクリエイター
能力認定試験
HTML/CSSなどWebエンジニアに必要な知識
HTML5
プロフェッショナル
認定試験
HTML5に関する知識

フロントエンドエンジニアへ転職するには、Web開発以外にIT全般の知識が必要です。IT基礎知識を学ぶのであれば、難易度の低いITパスポートや基本情報技術者試験が向いています。これらの資格以上の開発知識を学びたいときは、応用情報技術者試験を検討しましょう。

また、Webクリエイター能力認定試験とHTML5プロフェッショナル認定試験は、フロントエンドエンジニア向けの知識が学べる資格です。担当する業務に直結する資格のため、学んだスキルを確認するために受験するのもよいでしょう。

なお、次の記事では未経験からWebエンジニアを目指す人におすすめの資格を紹介しています。転職前に資格取得を検討する人は、あわせてご覧ください。

未経験者向け!Webエンジニアにおすすめの資格9選【エンジニアが厳選】
更新日:2024年11月15日

フロントエンドエンジニアは在宅でも働ける?

開発に必要なもの

フロントエンドエンジニアは、在宅でも働けます。

フロントエンドエンジニアが携わる開発分野は、WebサイトやWebアプリケーション開発です。これらの業務は、

  • パソコン
  • インターネット環境
  • 開発環境

があれば作業ができるため、在宅でも問題なく働けます。在宅勤務が可能な企業であれば、正社員でも自宅で勤務可能です。また、未経験から企業に就職して実務実績を積み重ねれば、在宅勤務のできるフリーランスも目指せます。

未経験から転職しても年収1000万円はいける?

未経験からフロントエンドエンジニアに転職後、すぐに年収1,000万円を実現するのは現実的ではありません。

フロントエンドエンジニアで年収1,000万円稼いでいる人は存在しますが、ほとんどの場合で高い技術力と豊富な開発経験があります。未経験で実務実績がない人は高い技術力は期待できず、難易度の高い開発にも対応できません。そのため、未経験から転職した場合、すぐに高年収は期待できないでしょう。

しかし、未経験から転職した人が将来的に年収1,000万円稼げる可能性はあります。たとえば、下記のように年収1,000万円以上の転職求人は存在しており、スキルアップすることで高年収を実現できる可能性があるのです。

仕事内容年収
大手金融サービスの保守・改善90~100万円
Webサービス・アプリケーションの画面制作87~97万円
エネルギー系管理システムの開発75万円~

引用:求人ボックス

また、フリーランスとして独立して報酬単価を上げる方法もあります。フロントエンドエンジニアとして年収1,000万円を目指したい人は、まずは実績とスキル習得に専念し、将来的に年収アップを実現するとよいでしょう。

まとめ

今回は、未経験からフロントエンドエンジニアに就職・転職する方法を、転職事情や求人情報も交えて紹介しました。

未経験からでも、プログラミングスキル習得や転職対策をしっかり行えば、年齢関係なく転職を実現できます。自力で学習や転職活動を行うのもよいですが、不安がある人はスクールやエージェントなど支援サービスも有効活用しましょう。

フロントエンドエンジニアは未経験でも目指しやすい職種であるため、この記事を参考にぜひチャレンジしてください。

本記事の解説内容に関する補足事項

本記事はプログラミングやWebデザインなど、100種類以上の教材を制作・提供する「侍テラコヤ」、4万5,000名以上の累計指導実績を持つプログラミングスクール「侍エンジニア」を運営する株式会社SAMURAIが制作しています。

また、当メディア「侍エンジニアブログ」を運営する株式会社SAMURAIは「DX認定取得事業者」に、提供コースは「教育訓練給付制度の指定講座」に選定されており、プログラミングを中心としたITに関する正確な情報提供に努めております。

参考:SAMURAIが「DX認定取得事業者」に選定されました

記事制作の詳しい流れは「SAMURAI ENGINEER Blogのコンテンツ制作フロー」をご確認ください。

この記事の監修者

今井政和

フルスタックエンジニア

今井 政和


【プロフィール】
プログラミングスクール「侍エンジニア」を卒業後、コーダーをはじめ、UIUXデザインやWebディレクター・Webマーケティングの業務を担う。現在は、クックピット株式会社のフルスタックエンジニアとして活躍中。
【専門分野】

・フロントエンド
・UIUXデザイン
・Webマーケティング
・ECサイトーフルスクラッチ開発

この記事を書いた人

【プロフィール】
新卒でプログラマーとして勤務し、実務経験を積んだ後、現在はフリーランスWebライターとして活動中。主に、企業のオウンドメディアやブログ記事の執筆を担当。IT・プログラミング関連の執筆が得意。2020年から侍エンジニアブログの記事制作を務めており、文章の読みやすさや納得感を意識しながら執筆しています。
【専門分野】
IT/プログラミング
【SNS】
X(旧:Twitter)

目次