コーディング未経験者が3ヶ月でコーダーとして活躍する方法

この記事では、コーディング未経験から3ヶ月でコーダーとして活躍する方法を解説します。

こんにちは。Webデザインの魅力に惹かれてコーディングを学習中の中川です!

スマホの普及により、誰でもインターネットを見れるこの時代、自分でもおしゃれなWebサイトを作ってみたい! デザインやコーディングを仕事にしたい! とお考えの方も多いのではないでしょうか?

「コーディング未経験」と検索してみるとたくさん「未経験者歓迎」と書かれた求人が出てきます。ですが全くの未経験からコーディング案件へ応募するのはおすすめできません。

え!? なんでおすすめ出来ないの……?
じゃあ未経験からコーダーになるにはどうすればいいの??

このような疑問が出てくると思います。しかし全くの未経験だと最初に学ぶべきことが多すぎてWebサイトのコーディングをする前に挫折してしまうケースが跡を絶ちません。

そこで、この記事ではコーディング未経験者が3ヶ月でWebサイト制作の仕事を得るための流れを一挙にご紹介します。この記事を読めば未経験者でもコーディングを学ぶためのノウハウを身に付けることが出来ますよ!

この記事の要約
  • 1ヶ月目はHTML/CSSの学習を実施
  • 2ヶ月目は学習サイトでJavaScriptを学ぶ
  • 3ヶ月目はWebサイトを制作し求人に応募しよう
目次

未経験からコーディング案件獲得までのフロー


まずはじめに未経験OKの求人に応募するまでの流れをご紹介します。

  • 1ヶ月目:HTML/CSSの学習
  • 2ヶ月目:JavaScriptの学習
  • 3ヶ月目:Webサイト制作・求人へ応募


ざっと流れだけ説明するとこの3点です。

こんなフローで本当にWebサイト制作ができるの?

このような疑問が出てくると思いますが、大前提としてこの流れはコーダーとしての入口に立つまでを表しているにすぎません。いきなり巷に溢れているおしゃれなWebサイト制作が出来るようになるわけではないということを承知しておいてください。

ではこの流れを意識してコーダーとしての第一歩を歩んでみましょう。

なお、IT企業への転職や副業での収入獲得に向けどの言語が自分にあうのか、どう学習を進めればいいのかなどがあいまいな人は「プログラミング学習プラン診断」をお試しください。

かかる時間は1分ほど。4つの質問に答えるだけで、あなたにあう言語や学習プランを診断してもらえます。

効率よくスキル習得したい人は、ぜひ一度お試しください。

\ 4つの質問に答えるだけ /

コーディングに必要なスキルを確認しよう

画像:Shutterstock

この記事を読んでいるあなたはもちろんコーディングとはなにかを理解していますよね。「ちょっと不安だな」という方は、こちらの記事も合わせて御覧ください。

ではさっそくコーディングに必要なスキルをご紹介します。

コーディングには「フロントエンド言語」と呼ばれているプログラミング言語が必要です。まずは最低限必要なフロントエンド言語を習得しましょう。

具体的に必要になるのは、

  • HTML
  • CSS
  • JavaScript


この3つです。比較的ほかの言語に比べて初心者向けの言語なので安心して下さい。

HTML

HTMLとはWebサイトの骨格とも言える役割をもつ言語です。(厳密にいうとHTMLはプログラミング言語ではなくMarkup言語と呼ばれています。)

全てのWebサイトはHTMLから成り立っているので一番始めに学習すべき言語といえます。

HTMLについてはこちらの記事で詳しく紹介しているので合わせて御覧ください。

CSS

CSSはHTMLを装飾するための言語です。(こちらも厳密にはプログラミング言語ではなくスタイルシート言語と呼ばれています。)

HTML単体では文字に役割を与えるだけでWebページの見栄えを整えることはできません。そのため、HTMLにCSSで書いたスタイルシートをあてはめる必要があります。

あまりイメージが湧きにくいと思うので実際に見てみましょう。HTMLでまずボタンを作ってみます。

このようにボタンを作ることは出来ますが、イマイチ味気ないものになってしまいますよね。

ではこちらにCSSを当ててみましょう。

どうですか? 違いは一目瞭然だと思います。このようにWebサイトはHTMLにCSSをあてて外観を作り出しています。

JavaScript

HTML/CSSがベースとなってWebサイトが作られていることは分かりましたね?

しかしこの2つだけではWebサイトに動きを加えることができません。では動きを加えるにはどうしたらいいのか……ここで登場するのがJavaScriptです。

JavaScriptはサイトコンテンツのアニメーションと、サイトの見えない部分であるプログラムの制御で使われています。これら3つの言語を合わせることによって基本的なWebサイトの見た目を作り出すことが出来ます。

JavaScriptについて詳しく知りたい方はこちらも御覧ください。

コーディングに必要なスキルを学ぼう

画像:Shutterstock

必要なスキルが分かったところで学習方法について学んでいきましょう。

学習目標に期限を設けよう

学習を始めるにはまず目標が必要です。この目標は細分化してあるほどいいので出来る限り細分化しましょう。

今回は最初にご紹介したフローに沿って目標設定を行っていきます。

まず最初の1ヶ月でHTML/CSSを学びましょう。【目標学習時間:100時間】

  • ステップ1:HTML/CSSについての理解を深める(1週目)
  • ステップ2:学習サイトを用いてHTMLの基礎を学ぶ(1〜2週目)
  • ステップ3:実際にHTMLファイルを作成する(2〜3週目)
  • ステップ4:作成したHTMLファイルにCSSを適用させる(3〜4週目)
  • ステップ5:HTMLとCSSをあてはめたページを作成する(3〜4週目)


2ヶ月目でJavaScriptを学びましょう。【目標学習時間:100時間】

  • ステップ1:学習サイトを用いてJavaScriptの基礎を学ぶ(1〜2週目)
  • ステップ2:1月目で作成したWebページにJavaScriptをあてる(2〜4週目)


3ヶ月目で未経験OKの求人に応募しましょう

  • ステップ1:ここまでで出来たWebページの質を高めよう(1〜2週目)
  • ステップ2:自分の強みを明確にする(何が出来るか,なぜ志望するのか)(2週目)
  • ステップ3:未経験OKの求人に応募してみよう(2〜4週目)

なお、IT企業への転職や副業での収入獲得を見据え、独学でコーディングスキルを習得できるか不安な人は「侍エンジニア」をお試しください。

侍エンジニアでは、現役エンジニアと学習コーチの2名体制で学習をサポートしてもらえます。

「受講生の学習完了率98%」「累計受講者数4万5,000名以上」という実績からも、侍エンジニアなら未経験からでも挫折なく転職や副業収入の獲得が実現できますよ。

\ 給付金で受講料が最大80%OFF /

おすすめの学習サイト

では上記の学習をするために必要な学習サイトも合わせてご紹介致します。

侍テラコヤ

700x700_01 (2) (1)
700x700_02 (1) (1)
700x700_03 (1) (1)
700x700_04 (1) (1)
700x700_05 (1) (1)
700x700_06 (1) (1)
700x700_01 (2) (1)
700x700_02 (1) (1)
700x700_03 (1) (1)
700x700_04 (1) (1)
700x700_05 (1) (1)
700x700_06 (1) (1)
previous arrow
next arrow

登録無料で100種類以上の教材が学べる侍テラコヤは、

  • 回答率100%のQ&A掲示板
  • 必要に応じて受けられるオンラインレッスン

といったサポート体制を整えているため、学習中に出てきた不明点を解決しながらスキルの習得が可能です。また「学習ログ」で勉強の進み具合やこれまでの学習時間を確認しながら、自分のペースで学習を進められます。

学習ログで勉強の進捗や学習時間を確認できる

なお、侍テラコヤは入会金不要・いつでも退会OKに加え、「無料会員登録」でお試し利用ができるので「他のサービスを選べばよかった」と後悔する心配もありません。

コスパよく効率的にスキルを習得したい方は、ぜひ侍テラコヤをお試しください。

運営会社株式会社SAMURAI
実績・業界最安値0円から
・累計登録者1万8,000名以上
・講師満足度95%
受講形式オンライン
・テキスト/動画視聴
・マンツーマンレッスン
習得できるスキルHTML、CSS、PHP(Laravel)、Ruby(Ruby on Rails)、Python、Java、JavaScript (jQuery) 、AWS、Linux、ITパスポート、Webデザイン、WordPressなど
担当講師現役エンジニア/Webデザイナー
対応時間全日24時間
※営業時間(10時~22時)外の質問は翌営業日に回答
サポート内容・無料でのお試し利用可能
・100種類以上の教材閲覧
・回答率100%のQ&A掲示板
・現役エンジニアとのマンツーマンレッスン(回数制)
・就職/転職サポート(20~31歳の利用者に限る)
アクセス完全オンライン
備考※全プランの共通事項
・入学金:無料
・利用継続:最短1ヶ月から利用可能
・全額返金保証制度あり
・1レッスン時間60分

・各項目は公式サイトに記載された情報をもとに掲載しています。
・料金には2024年12月時点の税込み価格を掲載しています。

CODEPREP

参照元:CODERREP http://codeprep.jp/

CODEPREPはプログラミングを実際に書いて、プログラムがどんな動きをするのかを学べる実践型のプログラミング学習サービスです。100種類以上のカリキュラムが用意されているので目的にあったプログラミング学習をすることができます。

今回の場合は、Webサイト制作に用いられるカリキュラムを重点的に進めましょう。

Progate

参照元:Progate https://prog-8.com/

ProgateもCODEPREP同様、画面上に実際にコードを書いてプログラムの動きを学ぶことが出来ます。HTML/CSSとJavaScriptの基礎知識を全て学ぶことが出来るのでProgateのカリキュラムは必ず全て修了させましょう。

ドットインストール

参照元:ドットインストール https://dotinstall.com/

ドットインストールは項目ごとに3分の動画でカリキュラムが構成されており、視覚的にプログラミング学習を進めることが出来ます。どうしても手を動かすだけのプログラミング学習だと躓いてしまうことがあるので、ドットインストールの動画学習も併用しましょう。

なお、ITの仕事に興味はあるものの、どの職種が自分にあうのかわからない人もいますよね。そんな人は「ITキャリア診断」をお試しください。

かかる時間はたったの1分。5つの質問に答えるだけで、自分にあうIT職種を診断してもらえます。

自身に適した職種が知りたい人は、手軽に試してみると良いですよ。

\ 5つの質問に答えるだけ /

未経験OKな求人を確認してみよう

学習がある程度進んだら実際にどのくらい未経験OKの求人があるのか、どの程度の収入が望めるのかを確認してみましょう。

平均年収求人件数
求人ボックス平均250〜400万588件
Find Job!平均250〜400万65件
indeed平均200〜450万41件
リクナビNext平均350〜450万 32件

コーディング未経験から取り組める在宅案件の探し方は下の記事で詳しく解説しているので、あわせて参考にしてください。

コーディング未経験OK!在宅でも出来る案件の探し方
更新日:2024年10月31日

なお、副業での収入獲得を目指しているものの、どんな仕事が自分に合うかわからない人は「副業診断」をお試しください。

かかる時間はたった1分ほど。5つの質問に答えるだけで、自分にあう副業を診断してもらえます。

自身が取り組みやすい副業で収入を獲得したい人は、ぜひ一度お試しください。

\ 5つの質問に答えるだけ /

未経験からわずか3ヶ月でコーディング案件を獲得した実例

弊社「侍エンジニア」の卒業生である市川さんは、仕事の合間に6ヶ月コースを受講しました。

全くの未経験にもかかわらず受講期間中である3ヶ月目にしてコーディング案件を獲得しています。現在では、副業としてWebデザイン案件を中心にフリーランスとして活躍中です!

市川さんのように正しい手順で学習を進めれば、未経験者でもコーダーとして活躍することは可能です。あなたもぜひ彼を参考に学習を進めてみて下さい。この記事では市川さんのインタビューを行っています。ぜひ併せてご覧ください。

まとめ

この記事では未経験者がWebサイト制作の要であるコーディング技術を身に付けてコーダーとして活躍する方法をご紹介致しました。

コーディングはWebサイト制作の他にWebデザインにも用いられます。興味のある方はぜひ一歩踏み出して下さい。

本記事の解説内容に関する補足事項

本記事はプログラミングやWebデザインなど、100種類以上の教材を制作・提供する「侍テラコヤ」、4万5,000名以上の累計指導実績を持つプログラミングスクール「侍エンジニア」を運営する株式会社SAMURAIが制作しています。

また、当メディア「侍エンジニアブログ」を運営する株式会社SAMURAIは「DX認定取得事業者」に、提供コースは「教育訓練給付制度の指定講座」に選定されており、プログラミングを中心としたITに関する正確な情報提供に努めております。

参考:SAMURAIが「DX認定取得事業者」に選定されました

記事制作の詳しい流れは「SAMURAI ENGINEER Blogのコンテンツ制作フロー」をご確認ください。

この記事の監修者

フルスタックエンジニア

金田 茂樹


音楽大学卒業後、15年間中高一貫進学校の音楽教師として勤務。40才のときからIT、WEB系の企業に勤務。livedoor(スーパーバイザー)、楽天株式会社(ディレクター)、アスキーソリューションズ(PM)などを経験。50歳の時より、専門学校でWEB・デザイン系の学科長として勤務の傍ら、副業としてフリーランス活動を開始。 2016年、株式会社SAMURAIのインストラクターを始め、その後フリーランスコースを創設。現在までに100名以上の指導を行い、未経験から活躍できるエンジニアを輩出している。また、フリーランスのノウハウを伝えるセミナーにも多数、登壇している。

この記事を書いた人

中川 大輝のアバター 中川 大輝 メディア編集長

東京都多摩市出身。前職では都内ホテルにて設備機器のメンテナンスを経験。当時から副業として行っていたWebライティングと独学でのプログラミング学習経験を活かし、「プログラミング学習の挫折をなくすためのコンテンツ作成」を心がけています。
プライベートでは双子育児に奮闘中。将来、子どもたちが侍ブログを見て、プログラミングを学びたいと思えるメディアを作ることが目標です。
今更ながら「キングダム」にドハマリ中。

目次