JavaScriptエンジニアの年収は?高単価な3つの理由や将来性を徹底解説!

こんにちは!侍ブログ編集部(@samuraijuku)です。

皆さんの中には、

JavaScriptを使えるエンジニアになりたい

と考えている方も多いでしょう。JavaScriptは、その多様性などから、ますます人気が高まってきているプログラミング言語です。そんなJavaScriptですが、それを扱うエンジニアの年収や、今後の需要なども気になるところですよね。

そこで今回は、JavaScriptエンジニアの年収について将来性なども踏まえて解説していきます!これからJavaScriptを学習してみようとしている方や、転職などを検討している方は参考にしてみてください。

なお、次の記事ではそもそもJavaScriptとはどんなプログラミング言語なのか、その特徴やできることを将来性も交えて紹介しているので良ければ参考にしてください。

JavaScriptとは?初心者向けに特徴・できること・将来性を簡単解説

目次

JavaScriptエンジニアの年収は?

スタンバイ」の調査によると、プログラミング言語別年収ランキングでJavaScriptは第9位で、平均額は536万円となっています。

「スタンバイ」は、国内の全業種・全職種・全雇用形態を対象にした日本最大級の求人検索エンジンです。

複数の大手求人サイトの求人を横断して一括検索できるのが特徴で、求職者は、スタンバイの検索窓に仕事に関する「キーワード」と希望の「勤務地」を入力することで、いつでもどこでもPCやスマートフォンから求人を検索することができます。

「Javascript」は、フロントエンドで動的な要素を実装するのに大変便利なので高い人気を誇っています。

最近では、サーバーサイドをJavascriptで記述できる「Node.js」をはじめ、フロントエンド構築フレームワークとしてGoogle製の「AngularJS」やFacebook製の「ReactJS」なども注目を集めてきております。

JavaScriptエンジニアが高年収な3つの理由は?

shutterstock_355228037

画像:shutter stock

JavaScriptは、数あるプログラミング言語の中でも人気が高く、エンジニアとしての年収も高水準を保っています。その理由について、詳しくご説明していきます。

1.WEBアプリ開発において不可欠で高需要だから

JavaScriptは、WEBアプリやWEBページのHTMLやCSSを直接操作することができる数少ないプログラミング言語です。快適にユーザーに使ってもらうためには、「サクサク動くこと」「次に行う動作がわかりやすいこと」などが必要です。

このような操作感は、HTMLやCSSだけでは実現することが難しいため、JavaScriptが使われます。WEBサービスや自社のWEBサイトなど、ユーザーを増やすことが重要となるビジネスでは、ユーザーの使いやすさを考慮することは必須です。

したがって、ユーザーを獲得し、ビジネスを拡大していくためにはJavaScriptを使うことが不可欠なのです。

2.多様なアプリケーションを作れるから

JavaScriptは、2015年に発表された、「Electron(旧Atom Shell)」というライブラリを利用すれば、Windows・Mac・Linuxの全プラットフォームで動作するデスクトップアプリケーションを作る事が出来ます。

さらに、Facebookによって開発された「React Native」というフレームワークを使用すれば、iOSとAndroidアプリケーションのフロント(UIデザイン)まで開発が可能です。

これもElectronと同じく2015年に発表されたかなり新しいフレームワークで、同じくFacebookによって開発されたReact.jsが元になっています。これを使用することで、Objective-CやSwift、Javaなどを使うことなく、スマートフォンアプリケーションまでカバーすることが可能です。

3.仕事内容が豊富だから

JavaScriptは、上で説明したアプリケーション以外にも、どんなWEBアプリでも使うことができるため、WEB開発案件で使われることも当然多いです。そのため自然と仕事量は多くなります。

また、サーバーサイドのみの開発やフロントサイドのみの開発、またはその両方といった具合で仕事内容もバリエーションが豊かです。JavaScriptは、自分のスキルに応じてさまざまな仕事をすることを可能にしています。

需要的にも高まり続けているので、年収もそれに応じて上がってきているということです。

JavaScriptエンジニアの働き方は?

画像:shutter stock

安定思考のサラリーマンタイプ

自社開発・受託開発を行なっている企業へ就職・転職し、その会社の事業へ貢献するタイプです。正社員として雇用されれば、収入や待遇も安定します。

仕事でスキルを磨ける派遣タイプ

受託して、必要な企業へ派遣され常駐することが多い派遣エンジニア。色々な会社を経験できるため、一つの企業に属するよりも様々な知識や経験を身につけられます。

能力を発揮できるフリーランスタイプ

自分のスキルや経験をビジネスにしていくタイプです。企業に属する事がないので、自分の仕事量やライフスタイルを自分の意思で決める事ができます。

エンジニアはフリーで働きやすく、週2、3日から参加できる案件もだんだんと増えています。

JavaScriptエンジニアの将来性は?

shutterstock_424449748

画像:shutter stock

JavaScriptは、HTML・CSSの操作からはじまり、サーバーサイドの非同期やリアルタイム通信の実装や、ハイブリッドアプリのようにスマホアプリを作ることさえできてしまいます。

今後はもっと発展して、さらに多くのものが作れるようになり、さらに便利で親しみやすいプログラミング言語になることが予想されます。プログラミング言語として非常に汎用性が高い点や、必要性を考えると可能性は無限大といっても過言ではないでしょう。

今後、JavaScriptの進化にともなって、新しい拡張言語やライブラリ、フレームワークも増えていくでしょう。それはつまりJavaScriptという言語を使うことで、生産性が上がることを示しています。

生産性が上がることで、さらに使われるプログラミング言語となり将来も進化し続けるでしょう。よって、JavaScriptエンジニアの将来性は高いと言えますね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?JavaScriptエンジニアの年収や高単価な理由、将来性などを解説してきました。汎用性が高いだけでなく、今も尚進化し続けているJavaScript。これを機に、皆さんもJavaScriptを学習してみてはいかがでしょうか?

この記事を書いた人

【プロフィール】
DX認定取得事業者に選定されている株式会社SAMURAIのマーケティング・コミュニケーション部が運営。「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、IT・プログラミングを学び始めた初学者の方に向け記事を執筆。
累計指導者数4万5,000名以上のプログラミングスクール「侍エンジニア」、累計登録者数1万8,000人以上のオンライン学習サービス「侍テラコヤ」で扱う教材開発のノウハウ、2013年の創業から運営で得た知見に基づき、記事の執筆だけでなく編集・監修も担当しています。
【専門分野】
IT/Web開発/AI・ロボット開発/インフラ開発/ゲーム開発/AI/Webデザイン

目次