C++を学ぶメリット・デメリットってなに?
いったいどんなことができるの……?
この記事を読んでいる方は、そんな悩みを抱えているのではないでしょうか?
C++はプログラミング言語の中でも難しい部類の言語です。自分に合った言語かを見極めるためにも、学び始める前にメリット・デメリットを知っておく必要があります。
そこで今回の記事では初心者にもわかりやすくC++のメリット・デメリットをご紹介していきます。
C++でできることや需要などについても紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
そもそもC++とは?
C++とはそもそもどのような言語なのでしょうか。詳しく見ていきましょう。
C++の特徴
C++は、C言語の拡張版として開発された言語です。C言語に「オブジェクト指向」を加えたものなので、C言語との互換性もあります。
オブジェクト指向とは、データを「もの」に置き換えるという考え方です。保守性が高く、システムの拡張や移行も簡単に行うことができます。
そのため、大人数で管理するような大規模で複雑なプログラミングに適している言語と言えます。
C++とC言語の違い
C++は「C言語」の拡張版で、兄弟のような関係性です。
C++を学ぶためにはC言語の概念をある程度理解していないと難しく、逆を言えばC言語をある程度理解していれば、C++も理解できるでしょう。
C++はC言語にオブジェクト指向を追加した言語なので難易度としては難しくなっていますが、C言語よりコード量を少なくできたり、効率的にコードをかけたりします。
そのため、C++はC言語よりも高度なプログラムを安全かつ効率的に動作させることができます。
C++のメリット
ここからはC++のメリットについてご紹介します。
メリットは以下の3つです。
- プログラムの処理速度が早い
- C言語との互換性がある
- コンピュータへの理解が深まる
それぞれ詳しく見ていきましょう。
プログラムの処理速度が早い
C++だけでなく、C言語系のプログラミング言語は全体的に処理速度が早いという特徴があります。そのため、動作が遅くなってしまう大規模なシステム等に使用されることが多いです。
なかでもC++は、より高速な処理を行うことができる言語で、複雑なプログラムでも快適に動作させることが可能です。
C言語との互換性がある
先ほどもご紹介しましたが、C++とC言語は兄弟のような関係性です。そのため、C言語をC++で使用したい時、わざわざ書き直す必要はなく、そのまま使用できる等の互換性があります。
C言語であらかじめ書いたコードに、C++のコードを追加で書くということもできるので、C言語を応用することも可能です。
コンピュータへの理解が深まる
C++はコンピュータの深い部分までいじれるプログラミング言語のため、コンピュータを根本から理解することができます。
C言語との互換性もあるため、C言語の機能であるポインタといったメモリを節約するための機能やメモリを管理する機能などを自分で行うことができます。これらの機能を利用するためにはある程度コンピュータの知識が必要となりますが、より一層深い部分まで理解することができます。
また、C++にはコンピュータの制御や限られたソースを有効に使うための機能もあるので、コンピュータを知らないという方も、C++を学ぶ上でコンピュータについて詳しくなることができます。
C++のデメリット
ここからはC++のデメリットについてご紹介します。
デメリットは以下の2つです。
- 文法が複雑
- 初学者には難しい
それぞれ詳しく見ていきましょう。
文法が複雑
プログラミングはコードを書く上で、エラーが起こった際になぜエラーが起こったのか自分で調べて解決する力も必要です。C++は他のプログラミング言語と比較して、コードの文法が複雑というデメリットがあります。
C++は、他の言語では絶対に省けるような文が必要になったり、絶対必要になるであろう関数が無かったりします。それゆえにコードを書く際にぐちゃぐちゃになってしまったり、どこでエラーが起こっているのかわからなくなったりしがちです。
特に他のプログラミング言語に慣れている方は、初め理解するまでに時間がかかってしまうことがあるでしょう。
初学者には習得が難しい
この記事を読んでいる方でプログラミングに触れたことがなく、どの言語を学ぼうか迷っているという方もいるでしょう。
結論から述べると、初学者でC++を学ぶのはあまりオススメしません。
理由としては、C++はC言語の拡張版の言語のため、少なくともC言語を全く知らないという方には習得が極めて難しいからです。
また、C++を学ぶ上でオブジェクト指向の理解が必要で、これを理解するのにはプログラミング経験者でもかなりの時間を要します。初学者でも習得することは可能ですが、他の言語に比べて時間がかかるということは理解しておいてください。
C++でできること
一通りC++のメリット・デメリットについて紹介しました。
ここからはC++を学ぶと、いったいどんなことができるのかについて紹介していきます。
IoT技術の開発
C++のオブジェクト指向を利用することで、IoT技術の開発をすることができます。IoT(アイオーティー)とは、「もの」をインターネットに接続することでモニタリングやコントロールが可能となる技術です。
C++は、このIoTシステムの開発で用いられることが多い言語で、複雑な処理が多く、高速で処理したい場合に適しています。
組み込みシステムの開発
組み込みシステムは、ハードウェアなどの機器に組み込まれて動作するソフトウェアのことです。炊飯器やゲーム機などの電子機器は、この組み込みシステムによって制御されているため正しく動作することができています。
C++はこの組み込みシステムを開発する際に使用されています。
C++の需要
C++についてある程度わかったけど需要はあるの?
今から学んでも遅くない……?
などの不安がある方も多いはず。
ここからはC++は市場でどのくらい需要があるのかをご紹介します。
C++の求人数
まず、C++の求人数について見ていきましょう。
大手の求人サイト「indeed」での求人検索結果は17,120件でした。
大手ということもあり案件数も豊富ですが、それにしてもC++は市場的にも需要があるということがわかりますね。
もう1つ見てみましょう。エンジニアのフリーランスが利用する「フリーランススタート」での求人検索結果は2,348件でした。
大手の求人サイトと比較すると少なく感じてしまうでしょうが、同サイトで人気言語であるRubyが1,433件なので、需要としては高いと言えます。
C++を学ぶべき人は?
ここまで、C++のメリット・デメリットや需要などを見てきましたが、いったいどんな人に向いている言語なのでしょうか。
C++は完全初学者には難しい言語です。C言語の知識やコンピュータの知識もある程度必要になってきます。
また、オブジェクト指向など習得するまでに時間がかかるため、忍耐も必要になります。
そのため、
- C言語などプログラミングについての知識がある程度ある方
- 辛抱強く学習できる方
- コンピュータについての理解を深めたい方
- IoTや組み込みシステムを開発してみたい方
にオススメの言語と言えます。上記に当てはまる方は、ぜひ一度学んでみてください。
まとめ
今回の記事では、C++のメリット・デメリットについてご紹介してきました。いかがだったでしょうか。
C++のメリットとしては、以下の3つがありました。
- プログラムの処理速度が早い
- C言語との互換性がある
- コンピュータへの理解が深まる
また、デメリットとしては以下の2つがありました。
- 文法が複雑
- 初学者には難しい
C++はプログラミング言語の中でも難しい言語のため、今まで触れてこなかったという方も多いでしょう。デメリットにもあるように、文法も複雑で、オブジェクト指向の理解など学ぶ上で挫折してしまう要素も多いです。
ただ、習得すれば大規模なプログラムが行えたり、コンピュータへの理解が深まったりとメリットも大きいです。
この記事を読んでC++に興味を持ったという方は、一度学習してみてはいかがですか?