システムエンジニア(SE)の単価の相場や年収について詳しく解説


システムエンジニアの収入を知りたい!
どこを基準にして単価や年収が変わるのだろうか?

システムエンジニア(SE)の単価や年収は、普通のサラリーマンより高いですが、具体的な相場はどのくらいなのか気にります。システムエンジニアによっても、収入に大きな差があるのも事実です。

そこで今回はシステムエンジニアの単価や年収がどの点で差がでるのか、さまざまな視点からリサーチしました。

また、

  • 効率よく単価を上げるためのポイント
  • 単価が違う理由
  • 会社員とフリーランス別の年収比較

システムエンジニアで得られる収入が、自分の理想とマッチしているのか確かめてください。

目次

システムエンジニアの単価の相場は?

システムエンジニアの単価は平均でどのくらいなのかチェックしましょう。勤務している会社や開発の規模など、さまざまな条件によって異なります。

システムエンジニアの単価

システムエンジニアの単価は、約38万円です。担当する業務やレベルによって差があり、コンサルタントなどの上流工程に携わるエリートでは、さらなる単価が期待できます。

基本的にスキルが高いと上昇しますが、トップクラスになるまでは時間が必要です。システムエンジニアの単価相場から見ても、初級や中級のシステムエンジニアが多く占めているのがわかります。

上級になればなるほど、単価が高いですが、実際得ている方はごくわずかなものです。桁違いの単価を得るには、単なるスキルや経験のほかにも、プラスアルファなメリットを持ち備えていることも重要となります。

仕事のクオリティを高める

クオリティのある多くの仕事を素早くこなせると、単価アップに有利です。緊急な開発のために、単価を上げて依頼するクライアントもありえるでしょう。自信がつくごとに、単価を高めに見積もりできます。

時代にマッチしたITセンスを持っていることでも、単価が上がりやすいです。システムエンジニアは急速に変化するITを操る精神を持ち続けねばなりません。時代遅れのシステムに満足していては、置き去りになります。

秀でたスキルは高評価

ほかの人にできない開発できるスキルを持っていると、会社に優遇されます。さらに注目のシステムであれば、引っ張りだことなり、単価の良い会社の選択が可能です。

システムエンジニアとして会社で働いていると、好きな業務に就けずに本来の能力が発揮できないことがあります。ほかのシステムエンジニアが、得意の部門で単価アップすれば、焦りも感じるものです。

単価に不満なときは、自分のスキルがほかの会社で高く評価されているのか、目を向けてみてください。たった一つのスキルでも浅く広範囲な知識より役に立つことが多いです。

会社やプロジェクトの規模によって異なる

画像:Shutterstock

勤務している会社が大手か中小企業かによっても、システムエンジニアの単価が異なります。レベルによって、大企業だからと単価が高いとは言い切れませんが、同レベルでははっきりとした差がでるものです。

大企業ですと初級でも100万円、エリートでは200万円の高収入となります。中小企業の場合では初級80万、エリートでは140万円です。最大60万円の差があり、会社によってギャップがあるのがわかります。

また、開発プロジェクトが大きいほど単価も上がります。プロジェクトが大きいほど複雑になるので、労力と比例するでしょう。収入源となるクライアントの会社が繁盛していることも重要なポイントです。

大企業は優れたシステムエンジニアによる開発体制が万端

大企業はシステムエンジニア育成に力を注いでいることが、中小企業と異なる点です。包括的な開発レッスンを受けた、優秀なシステムエンジニアが勢揃いしています。

それだけに、大企業は上流工程を担当しており、高度の技術を持ったシステムエンジニアやプロジェクトマネージャーが揃っています。大規模なプロジェクトにも対応できる体制にコストがかかっているわけです。

さらに、大企業は豊富な実績があるので、開発に役立つ資料を大量にアーカイブしています。大規模な開発でも、過去のドキュメントを参考にでき、効率良い進行が可能です。

高技術を身につけた人材確保や、確実な開発体制であることが、高単価に影響しているのでしょう。

プログラマとシステムエンジニアの単価の違いとは

システムエンジニアに欠かせないプログラマとの単価を見てみましょう。システムエンジニアとどのくらい差があるでしょうか?

プログラマの単価

プログラマの単価相場は30万円です。システムエンジニアの単価である38万円より、8万円ほど安いことがわかります。残業代を含まないと30万円を下回り、システムエンジニアと差があるのが一目瞭然です。

部門によっても単価が変動する

プログラマとシステムエンジニアの単価は、担当する部門によっても異なります。

求人サイト「type」では、プロジェクトマネージャー候補での単価は、80万円以上も期待できるようです。もちろん、初心者がいきなり望める単価ではありませんが、努力するだけ単価アップが可能です。

また「求人ボックス」の求人サイトによると、プログラマがアプリケーション設計を行う場合、単価は50万円以上になります。また、JAVAC#など、アプリケーションに人気のプログラム言語を習得しておくと見つけやすいです。

自分の好きな仕事を選んでキャリアアップ

単価だけをみると、システムエンジニアが魅力的なのはもっともです。システムエンジニアの仕事にハードルを感じていた方でも、単価をモチベーションに頑張れるでしょう。

単価のほかにも、仕事に必要なのは”好き”であることです。システムエンジニアもプログラムも、簡単な仕事ではありません。トラブルが発生しても、情熱を持っていればどんな状況でもクリアできるでしょう。

やがて、良い稼ぎにつながり、楽しくキャリアアップできます。

システムエンジニアの平均年収は?

画像:Shutterstock

システムエンジニアの単価がわかりましたが、年収も気になります。ここでは会社勤務のフリーランスのシステムエンジニアで比較してみました。

会社員

会社員のシステムエンジニアの平均年収は630万円です。会社員では、福利厚生や所得税などが引かれるので、手取りが少なめです。また年収は上司が決定するため、昇給に時間がかかります。

自分で開発したプロジェクトが成功しても、100%自分の収入になりません。単価が低くなる傾向にありますが、常に安定した収入があります。モチベーションが下がってしまっても、単価に影響はないです。

フリーランス

フリーランスのシステムエンジニアの平均年収は、1,000万円です。ベテランになれば、それ以上の年収も可能です。会社員と比べて年収が多いのは、自分の成果が丸ごと利益になることが挙げられます。

さらにフリーランスは副業が可能です。直接クライアントに、開発やプログラミング言語などスキルをアピールしながら、単価の良い仕事を自由に選べます。

また、経費を自分で調整しながら申告できるのも、年収が高くなる理由です。年収に波がありますが、平均月額では会社勤めのシステムエンジニアに劣らないです。

年齢によって単価は違うの?

画像:Shutterstock

システムエンジニアの単価の推移は、年齢を重ねるごとに上がっています。統計を見ると、50代前半がもっとも多い55万円ほどで、50代以降は若干単価が下がる傾向です。

勤務期間が長いほど、会社への貢献度が評価され、単価の上昇が期待できます。逆にバリバリに活躍している新入社員のシステムエンジニアでも、50代より単価が低いものです。

まとめ

システムエンジニアの単価や年収がどの点で差がでるのか、さまざまな視点からリサーチしました。

システムエンジニアの単価は高く、ワンランクアップの年収が期待できます。実用的なスキル以外にも、勤務先や要件内容によっても大きく変動するのも事実です。

フリーランスではさらに高い年収となり、成果をより実感できます。ハードな仕事ですが、単価は自分次第です。システムエンジニアの仕事をモノにしながら、単価をより良く動かしてください。

この記事を書いた人

【プロフィール】
DX認定取得事業者に選定されている株式会社SAMURAIのマーケティング・コミュニケーション部が運営。「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、IT・プログラミングを学び始めた初学者の方に向け記事を執筆。
累計指導者数4万5,000名以上のプログラミングスクール「侍エンジニア」、累計登録者数1万8,000人以上のオンライン学習サービス「侍テラコヤ」で扱う教材開発のノウハウ、2013年の創業から運営で得た知見に基づき、記事の執筆だけでなく編集・監修も担当しています。
【専門分野】
IT/Web開発/AI・ロボット開発/インフラ開発/ゲーム開発/AI/Webデザイン

目次